
ジェンさんが回答したバンコクの質問
バンコク近辺のお祭りについて
バンコク周辺観光について
ジェンさんの回答
14日 バンコク着 ①スワナプーム空港はイミグレーション通過に2時間位掛かります。⇔(空港ライン30分)⇔パヤタイ駅でBTSに乗り換える。⇔ナナ駅まで約40分 ②ドンムアン空港だと通過は早...- ★★★★★この回答のお礼
とてもわかりやすくアドバイスして頂きありがとうございます✨初めては、ツアーで回ることが無難ですかね?またタイを訪れたいと考えているので、またよろしくお願いします?✨
ジェンさんの追記
20回位 来ないとよく判らない国だと思いますが、慣れるととても住みやすい国です。
一番は日本みたいにいちいち面倒くさい事も無い。
長距離バスでも乗った時に降りる場所を伝えておくと可能な限り脇道に入っても降ろしてくれるしね。
日本では有り得ないことが普通に起こります。乗客が急病になるとバスのコースでなくても病院を廻ったりとか。
取敢えずは観光ルートが無難ですが、現地人の友達が出来ると本当に様々な経験が出来ます。
タイ・バンコクの雑貨屋さん・高級食材店?のような情報をお願いします。
ジェンさんの回答
参考になるかどうか? 私の知る限りでは、高級品はサイアムかな? 最近はスクンビット方面が発展してますが最近行ってないので情報不足!! 昔からのシーロム辺りは最近は少し落ち目?。 トンブリ方...
アユタヤに行きたいのですが・・・
ジェンさんの回答
アユタヤは普通に歩いて2~3時間ですね。 次に行き方 ① スワナプーム空港⇔(空港ライン電車50バーツ?) ⇔パヤタイ駅⇔(BTS電車25バーツ?) ⇔チャトゥチャ駅⇔(タクシー100バーツ...
空港〜ホテル 送迎 その他滞在中の諸々について
ジェンさんの回答
※よい方が見つかるように祈ってます 別の質問のほうで回答してしまったので訂正追加します。 ドン・ムアンのイミグレ通過はそんなに時間は掛かりません。 (ト゜ン・ムアン空港からBTSチャトゥチ...
代理購入と日本への発送希望
ジェンさんの回答
娘に探させる事も出来ますが、ここのサイトでは契約が成立してサイトが成立を認めないと ショップの住所 アドレス方法など (特定できる物) が表示できないと思います。 又肝心の写真が契約成立しな...
バンコクマラソン参加予定レースから帰国について
ジェンさんの回答
大会に参加した事はないので雰囲気は判りません。 温度に関してだけ回答します。 バンコクのどこを走るのか判りませんが、バンコクは風が無いですし、とにかく暑いです。 10月の日中は35度くらい...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
LCCを使います。
スクートです。
頑張って歩きます!ホテルはプリンスパレスホテルです。
入国は11月15日の12:45空港着。
帰国は11月18日の9:35発です。どんな工程で動くのが賢明でしょうか。
追記
座席は一番前を選びました。
LCC初利用でドキドキです。 ジェンさんの追記
昼間でしたら空港ラインでパヤタイ駅に行き下の階に降りて真っ直ぐ100メートル位歩いた所が改札。
改札出て右側の(左も?)券売機でBTSの切符を買う。(販売機の画面は英語に替えれる)
空港ラインもBTSも切符方式なので空港でBTSの目的駅まで買えたと思います。(パヤタイの駅には乗換え用ゲートもあったと思います。) 地下鉄はコイン式なので注意!!
パヤタイからBTSスクンビット線でサイアム方面に行く。
BTSは工事費用のためかプラットホームが線路の両側に成ってます。改札は下の階でホームには階段を上りますので線路のどちら側で乗るのか確認します。(パヤタイ駅でサイアム方面は空港ライン側)空港ラインとBTSはT字型です。
次のラチャティーウィー駅で降りてサイアム方面に400m歩くと運河が有って、船で王宮博物館方面に行く途中の右側がプリンスパレス ホテルだと思います、船はホテルの前で降りれます。
船は25か30バーツだったかな? (運河の途中にジムトンプソンの家が有る)
※ ネットで調べたプリンスパレス・ホテルの位置なので違ってたらごめん。
が普通の行き方ですが、12:45って昼?? (夜間でタクシー利用だと空港からホテルまでは600バーツ位。高速料金が100~150バーツ。タクシーに乗るなら空港ビルの出口にタクシー案内テーブルがあるので英語で行き先を言えばタクシーに伝えてくれます。タクシーのナンバーは念のため控えておく事。)(空港でタクシーにのると余分に50バーツかかります。)パヤタイ駅からタクシーを拾う場合タクシーには英語はあまり通じないのであらかじめホテル周辺の地図を用意して見せてホテル名は英語で良いので伝えてください。
※ ドライバーには乗ってから伝えるのではなくて運転席左側のドアーを空けてドライバーと交渉します。行ってくれるようなら乗ります。
パヤタイ駅を降りた所に左右の道路があるので道路の手前側に降りてタクシーを拾う。
パヤタイ駅で道路には右と左に降りる階段が有りますが左に下りたほうがタクシーには乗りやすいです。ホテルが観光地の近くなので朝5:30起きして練習がてらその辺を走れば景色は良いです。
近くにサナーム・ルアン公園があるので大会会場になるのかな?道は広く歩道との境に街路樹があって、走ったり歩いたりするには良い所です。その辺は観光客も多く警察官も多いので治安は良いと思います。
マラソンする人なら歩くのは簡単でしょうから、王宮博物館、王宮、ワッ・パキャオ、ワッ・アルン 有り サナーム・ルアン公園の向こう側のチャオパヤー川から渡し船でワッ・アルンには2バーツかな?
大会日以外観光するなら王室船博物館は渡し船で行ける。
ヴィメンマーク宮殿はホテルから3k で運がよければボランティアの日本語ガイドがいます。
BTSサムローンまで行きバスかタクシーで10k前後で行ける鰐園も必見!!
日本人の下手なタイ語でも "サムッ・プラカーン・トラケー" と言えばバスでもタクシーでも通じます。"トラケー" は鰐のことです。サムットのトは発音しません。
到着した日はホテルで夕方までゆっくりしてその後チャイナタウンにでも行くと良いかな。ホテルから2k タクシーには "ヤワラー" チャイナタウンと言えば連れてってくれます。帰りはホテルにある案内パンフレットを見せれば帰れます。ヤワラートのトも発音しません。最後にタイで一番大切なタイ語は "コトー・カー" すみません "ホーン・ナーム・ティナイ・カー" トイレはどこですか ホーンナム・・・・・・・・はどんなイントネーションでも通じます。カーは女言葉で男言葉は カッ 人を呼んだり声をかけるときは "コトー・ピー" おにいさーん おねえさーん
コトー・ピー(コトー・カー)ホーン・ナム・ミーナイ・カー 食堂などで水を飲みたいときや買いたい時は "コー・ナーム・ノイ・カー" 水をくださいです。コー 欲しい、ナーム 水、ノイ はあのちょっと的
マラソンは頑張らなくて良いのでとにかく楽しんでくださいね!!
市内観光の同行のお願い
ジェンさんの回答
バンコクから離れた場所で仕事中なので日本語の出来る女性は知ってますが今回は紹介が難しく申し訳ない。 旅程ですが アヌッ・サワリ→(BTSスクンビット線)サイアム乗り換え(ホームの向こう側)→ウ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。凄く良くわかりました。トンプソンの家も行ってみたいと思います。
ジェンさんの追記
近いお勧め場所。
ヴィメンマーク宮殿、王室船博物館、サムットプラカーン(鰐園)
1時間位離れた場所で アム・パワー、ドンワイ マーケット(アム・パワーの夜は蛍が見れます)
3時間位て゛カンチャナブリは鉄橋の欄干に張り付いてすれすれに列車が通る。滝とか洞窟も有り。
同じ時間でチャ・アム ビーチはバナナボート有り馬にも乗れるし、砂浜一杯にパラソルとチェアーがあるので道端で魚とか貝とか買って焼いてもらって食べながら海で遊ぶ。
ついでにホアヒンも廻ってケンクラチャン国立公園は山の中で人口湖とかパラウー滝(2M)も見所。滝のある川に足を漬けてじっとしていると魚が寄ってきてふやけた角質化した皮膚を突っつきます。(ドクターフィッシュ)
綺麗な海ならラノーンから船で行くパヤム島。ラノーンには温泉も有りドクターフィッシュもいます。
透明度ならタオ島で隣の(浜続き)ナンユアン島の海中で食パンを振れば寄ってきた魚で廻りが見えなくなる。魚ははば5m長さ10で次々といろんな種類が来ます。
未だバンコクの夜はチャオパヤー川の夜景見ながら食事するクルーズとか。
総て女性同士で旅するには良い場所です。
単に観光バスでお決まりコースを廻るのも良いですが、別の楽しみ方も有り、タイは何回来ても新しい発見が出来ますよ。
ジェンさんの回答
※祭り以外で回答
観光コースが判りませんが、
日帰りで、 ジムトンプソンの家、ヴイメンマーク宮殿、王宮船博物館、鰐園、怪魚釣り、ドンワイ、アムパワー、チュチュンサオ、アユタヤ、ナコーン・パトム
一泊で①カンチャナブリ、②ラノーンまで空路→パヤム島はシュノーケリングも可③バスでカオ・ワン、カオ・ルアン鍾乳洞→チャ・アム・ビーチ
カジノはウォン・ウェン・ヤイ→(送迎バス)→カンボジアが日帰り可(ミャンマーのカジノへはラノーンから船だが一泊必要)
※少し遠くなるが見所はケンクラチャン国立公園(パラウー滝の川にはドクターフィッシュが居ます)(ラノーンにも温泉とドクターフィッシュ)
※無人島みたいな所だと(宿泊施設あり)ラノーンから船でインド洋のシャン島はカシューナッツの島
※一泊では無理ですが、サムイ島→(高速ボート)→タオ島は透明度抜群と魚影の濃さでは世界屈指のダイビング・スポットでスノーケリングのレンタルと小船観光も可
意外と日本人の行かない場所と思います。