Nさんが回答したロンドンの質問

Southern Railway の予約方法

ガトウィック空港South terminalからSouthern RailwayでVictoria station まで行けると聞いたのですが予約方法がよくわかりません。時間変更も可能なチケットをSouthern railway のサイトで買うにはどうすればいいでしょうか?他に買う方法があれば教えていただきたいです
よろしくお願いします

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

teruloveさま ガトウィック駅でも購入が可能ですが、 Southern Railwayのホームページで事前にご購入されますとよりスムーズかと思われます。 https://ww...

teruloveさま

ガトウィック駅でも購入が可能ですが、
Southern Railwayのホームページで事前にご購入されますとよりスムーズかと思われます。

https://www.southernrailway.com

下記のサイトからでも購入可能です。
こちらは、アプリからチケットがご購入ができます。

https://www.thetrainline.com

以上、ご参考になれば幸いです。

すべて読む

湖水地方への移動について

2026年4月~5月にイギリス周遊予定です。

土曜日の15時過ぎにヒースロー着予定ですが
その日中にウィンダミア(もしくはケンダル・オクセンホルム)に移動してしまうか、
いったんロンドンで宿泊して翌日日曜日の朝一にウィンダミアに移動するか迷っています。

日曜日のほうが電車の運休・遅延リスクがありそうですが、いかがでしょうか。
またなぜか到着日だけロンドン市内の宿泊だけ異様に高額なため、
頑張って移動してしまったほうが費用的には負担が少ないけれども
到着初日の慣れない状態で長距離の移動をすることに不安もあります。

どちらがよりトラブルなく移動できそうでしょうか?
よい案がありましたらご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

つきのさん はじめまして。 来年イギリスへいらっしゃるとのこと、とても楽しみですね。 ヒースロー空港に15時過ぎの到着予定ですと、交通手段にもよりますが、ロンドン市内に到着され...

つきのさん

はじめまして。

来年イギリスへいらっしゃるとのこと、とても楽しみですね。

ヒースロー空港に15時過ぎの到着予定ですと、交通手段にもよりますが、ロンドン市内に到着されるのは17時以降になるかと思います。

ご希望の場所はイギリスでもかなり北部に位置していますので,
片道で約4時間かかることを考えますと、夕方以降の移動はやや難しい可能性があります。
特に、万が一フライトが遅延した場合を考えると、当日中の移動よりも翌日にされたほうが安心かと思われます。

宿泊先につきましては、エアービーアンドビーやホステルなど、お手頃な料金の施設もございますので、そちらも併せてご検討されてはいかがでしょうか。
ご宿泊先の場所によってもお値段変わりますので、その辺りも考慮されながらお宿をお探しください。
中心部でない方が若干お安いです(ハマースミスなど)

ご不明な点がございましたらご連絡ください。

以上、ご参考になれば幸いです。

N

つきのさん

★★★★★
この回答のお礼

やはり安心なのは、いったんロンドンで宿泊しての移動ですよね。。。
Northern Lineへの乗り換えまで含めるとやはり時間がちょっと厳しい気がしていて
極力最終列車が遅い時間まである途中の駅まで移動するのがいいのかな?と考えています。
(イベントの関係でどうしてもロンドン内は宿泊費が跳ね上がっているようで…)
ご回答ありがとうございました!

すべて読む

hammersmithからヒースロー空港までバスでいきたい

hammersmithからヒースロー空港に夜中にバスは、何時がありますか?夜の11時ぐらいから朝の4時頃までの間に何便ぐらいありますか 時間も教えていただけないでしょうか?時刻表とかがあれば教えていただけないでしょうか

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

ハマースミス・バスステーションのバス停Bから、ナイトバスN9が約30分おきにヒースロー行きで運行しています。 50箇所の停留所を経由して、約52分後にヒースローのセントラルステーションに到...

ハマースミス・バスステーションのバス停Bから、ナイトバスN9が約30分おきにヒースロー行きで運行しています。

50箇所の停留所を経由して、約52分後にヒースローのセントラルステーションに到着します。

時刻表は以下の通りですが、あくまで目安ですので、確実に乗るためには10分前には到着して待っている方が良いでしょう。

00:38
01:07
01:36
02:06
02:36
03:06
03:35
04:05

「シティマッパー」というアプリをダウンロードすると、Googleよりも正確な情報が得られるので便利です。

https://citymapper.com/london

以上、ご参考になれば幸いです。

すべて読む

ロンドンの荷物(バックパック)預け入れサービスの利用について

イギリス旅行を予定しています。
到着初日は終日ロンドンを観光し、その日のうちに列車で別の町に住む友人の家へ移動予定です。

スケジュールの関係で、この到着初日に美術館などを回りたいと考えており、その間、荷物を預けられるところがないか探していたところ、主要の駅等に預け入れサービス(Left Luggage)があることを知りました。

今回はスーツケースではなくバックパック(40L)で行く予定なのですが、南京錠などで防犯対策を行えば防犯面で心配はないでしょうか?
こういったサービスにバックパックを預けられた経験がある方はいらっしゃいますか?

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

はい。預けた事がありますが、問題なかったです。 南京錠で施錠していたら問題ございません。 ロンドンでの旅が素敵なお時間になりますように。 N

はい。預けた事がありますが、問題なかったです。

南京錠で施錠していたら問題ございません。

ロンドンでの旅が素敵なお時間になりますように。

N

rin525さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
問題なかったと伺って安心しました!
ありがとうございます!

すべて読む

飛行機の遅延での場合ヒースローからどのようにいけばいいか

ヒースロー空港から夜8時以降にhammersmith駅に行く場合、どのようにいくのが一番早く、お安いですか?10時以降や11時や12時以降になるかもしれません。あらかじめ行きかたを知りたいです。教えていただけないでしょうか

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

地下鉄ピカディリーラインが、最も安価にハマースミス駅へ行ける方法だと思います。 ヒースロー空港のターミナルによって最終地下鉄の発車時間が若干異なることがありますが、ターミナル2または3の場...

地下鉄ピカディリーラインが、最も安価にハマースミス駅へ行ける方法だと思います。

ヒースロー空港のターミナルによって最終地下鉄の発車時間が若干異なることがありますが、ターミナル2または3の場合、平日なら0時3分発で、ハマースミスには0時40分に到着します(所要時間37分)。
料金は2.40ポンドです。

なお、運行間隔は少なくなりますが、金曜と土曜は地下鉄が24時間運行しています。

以上、ご参考になれば幸いです。

すべて読む

Nationlal Express 出の予約の方法について

今日 予約画面を確認しましたが、fully flexibleとあるのに、また、chage and goというのがでてきます。fully flexibleは、時間の変更や日にちを変更できるのですね?change and go も変更できるのでしたら 二つをオプションとして追加する必要ありませんよね? 混乱しています  教えていただけないでしょうか

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

各オプションで内容が少々異なりますので、ご理解の上オプションをお選びださい。 フレキシブル(Fully Flexible) ・出発前であれば、何回でも無料で日付や時間の変更が可能。 ・...

各オプションで内容が少々異なりますので、ご理解の上オプションをお選びださい。

フレキシブル(Fully Flexible)
・出発前であれば、何回でも無料で日付や時間の変更が可能。
・出発の24時間以上前なら、チケット(荷物オプションやChange & Goを含む)を全額返金可能。
・一度でも変更したチケットは、それ以降返金不可。
・ナショナル・エクスプレスで最も柔軟性が高い。
・遅れた場合は、自分でネットなどで再度予約手続きが必要。

チェンジ&ゴー(Change & Go)
・これは追加オプションで、片道£5で購入可能。
・スタンダード運賃やフレキシブル運賃にも追加できる。
・時間変更に強く、出発前後12時間以内なら、予約した便とは違う便にも追加料金なしで乗車可能(座席が空いていれば)。
・予約の変更手続きをせずに、次の利用可能な便にそのまま乗れる。
・このオプションは片道につき1回のみ使用可能で、払い戻し不可。

上記、まとめますと..........

・旅行そのものをキャンセルする可能性があるなら → フレキシブル
・電車や飛行機からの乗り換えで遅れるかも → チェンジ&ゴー追加
・最大限の柔軟性を求めるなら → フレキシブル運賃+チェンジ&ゴーの両方を選択

のような感じです。

以上、ご参考になれば幸いです。

N

すべて読む

オイスターカードか日本での発行したデビットカードが使えるのか知りたいです

オイスターカードが今までは、残った場合は、払い戻しがすぐできたようですが、最近からでしょうか払い戻しが一年後からということのようですが 本当でしょうか?それと、”ロンドン市内の地下鉄に乗っていいても、途中からオイスターカードが使えないエリアがあります。こちらも罰金対象で、きちんとアナウンスを聞いていないと気づきません。見逃してくれることはなく、その場で罰金を払わないと改札を抜ける事が出来ません。

さらに、少し前はOyster cardの購入時にかかる費用£5は返金処理されていたのですが、現在は購入時の費用は返金されない仕組みに変わりました。”という記事をみつけましたが、罰金対象の区間などは、はじめての私にはわかりません。どうのようにチェックすることができますか?今、日本のデビットカードを使うか甥スタカードかwiseというカードを使うか迷っています。手数料なども含めてしりたいです   

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

cathy_gさん ご質問についてお答えいたします。 2020年2月以前に購入したオイスターカード: * カード購入時に £5のデポジット(返金可能) を支払っていた場合、...

cathy_gさん

ご質問についてお答えいたします。

2020年2月以前に購入したオイスターカード:

* カード購入時に £5のデポジット(返金可能) を支払っていた場合、
 
→ チャージ残高が£10以下であれば、駅の券売機でデポジット+残高の返金が可能です。
 
→ カードは返金後使用できなくなります。

2020年2月以降に購入したカード:

* デポジット制度は廃止され、代わりに£5(現在は£7)のカード発行手数料になりました。

 → この料金は返金されません。
 
 → 残高が£10以下であれば、駅で残高のみ返金可能(カードは無効になります)。

駅での返金方法(£10以下の残高のみ)
1. 地下鉄駅の券売機へ行く
2. オイスターカードを黄色の読取機にタッチ
3. 画面で「Oyster Refund(オイスター返金)」を選択
4. 指示に従って進めると、現金で返金されます(カードは使用不可になります)

残高が£10以上の場合は、オンライン・電話・郵送で申し込みになります。

[カードについて]
一番おすすめ → Wiseカード
* 交通機関でも「タッチ決済」対応(オイスターと同じ料金&上限あり)
* 為替レートがリアルタイム+両替手数料が安い
* イギリスではApple PayやGoogle Payにも対応
* 紛失してもアプリですぐ凍結・再発行OK
* 通常の買い物でもそのまま使える

交通だけで使うならオイスターも便利ですが、Wiseで十分代替可能です。

日本のデビットカードは要注意:
* 英国では日本発行カードが使えないケースが時々あります(オンラインや小さな店、オフライン決済など)
* 為替レート・海外使用手数料が高く、銀行により不透明

*デビットカードを使うのであれば、
クレジットカード(ビザやマスターカード)をご使用になられた方が間違いありません。

以上、ご参考になれば幸いです。

cathy_gさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。 リファンドについて先日  読んだ記事に1年後に払戻しが出来るとありました。どうなんでしょうか。 それとペナルティにならないように電車に乗る前に確認するようにとアドバイスいただいたのですが、どの駅からどの駅までがカードで行けて   どの駅からどの駅までが切符を買わないといけないのか  サイトとか  方法教えていただけないでしょうか   とても心配です

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの追記

返金については分かりかねますが、
ペナルティにならないようにするには下記をご参考にしていただけますと幸いです。

Oysterカードの利用範囲と注意点(ロンドン地下鉄)

■ 利用可能エリア
Oysterカードは、ロンドンの地下鉄全路線においてZone 1〜Zone 9の範囲で利用可能です(路線図:https://www.londontubemap.org/maps/London-tube-map-2025.png)。

主なZone最終駅の例(Oyster使用可能な終点):

・セントラル線:Epping(Zone 6)
・メトロポリタン線:Amersham、Chesham、Watford(いずれもZone 9)
・ピカデリー線:Uxbridge(Zone 6)
・ベーカールー線:Harrow & Wealdstone(Zone 5)
・その他の路線(ノーザン線、ディストリクト線など):Zone 4〜6の終点駅まで有効

これらの駅まではOysterカードでのタップイン/タップアウトが可能で、チャージや運賃計算が自動で行われます。

■ Oysterが使えないケース
Zone 9を超える駅(例:AmershamやCheshamより先のAylesburyなど)
→ これはChiltern Railwaysなどナショナル・レールの区間となり、Oysterカードは使用不可。
一部のLizzie(エリザベス)ライン区間
→ 例:West Draytonより西側(Reading方面など)はOyster非対応。
ナショナル・レールとの共有駅から先
→ 地下鉄駅であっても、ナショナル・レールに接続して以降はOysterが使えないことがあります。

■ 注意点:タップの終了タイミングと罰金リスク
Oysterの利用はZone 9の終点駅で終了します。それ以降の区間には改札機・読取機がないため「タップアウト」ができません。
タップしないで乗車すると、最大運賃の課金や、不正乗車とみなされ罰金対象となる場合があります。
Zone外へ行く場合は、電子チケット、紙の切符やContactless対応の別支払い手段が必要です。

■ まとめ
ロンドン地下鉄の多くのエリアではOysterカードが便利に使えますが、Zone 9を超える区間や一部ナショナル・レール連携区間では使用不可となります。
記載した地図をご覧になり、事前に路線と終点駅を確認し、必要に応じて他の乗車券の準備をしてください。

以上、ご参考になれば幸いです。

N

すべて読む

イギリスの歴史について 知りたいです。特にシティの金融の歴史を知りたいです

【希望日時】〇月〇日(午前または午後)に大人2名で参加希望です。

City of London(シティ)における金融の歴史に強い関心があります。特に以下のようなテーマに沿ったガイドツアーを希望します。

・ロイズ・オブ・ロンドンの歴史と建築(Coffee House時代~リチャード・ロジャース設計ビル)
・ロンドン証券取引所(LSE)の歴史と現状
・イングランド銀行(Bank of England)の起源、制度、博物館
・金(ゴールド)や通貨に関する歴史的な取引所やその跡地(Royal Mintや関連の金融スポット)
・シティ独自の警察、制度、市長などの自治の仕組み
・1986年の「ビッグバン」とそれ以降の金融自由化と建築発展
・近代的なビル群(「チーズグレーター」「ガーキン」「スカルペル」など)の役割と象徴性

建物の外観だけでなく、**なぜその場所に金融機関が集まったのか?**といった経済的・制度的背景も交えて、歴史と現代の金融がどのようにつながっているかを知りたいです。

徒歩中心で、撮影や質疑応答の時間も取りながら、丁寧にご案内いただけると嬉しいです。

日本語ガイドまたは金融史に詳しい英語ガイドのいずれかでご対応いただける方を希望します。

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

シロさま この度は、お問い合わせをいただきありがとうございました。 大変恐縮ですが、ご指定の日程では先約がございましてご対応出来かねます。 せっかくご連絡いただいたのにお役に立てず...

シロさま

この度は、お問い合わせをいただきありがとうございました。

大変恐縮ですが、ご指定の日程では先約がございましてご対応出来かねます。
せっかくご連絡いただいたのにお役に立てず申し訳ございません。

また、機会がございましたらどうぞよろしくお願いいたします。

良いロコの方が見つかりますようにお祈りしています。

N

すべて読む

ETAについてお聞きしたいです

パリからロンドンまでユーロスターで日帰り旅行をします。

今まで必要でなかったETAを取得するようにとの事で、アプリをダウンロードして必要事項を記入し料金支払いも済んで無事取得・・・出来たはずなのですが、UK ETAから届いたメールには証明書のようなものは添付されていません。
以前海外の駅構内でスマホがうまく表示されず、やはり万が一に備えて紙でも待っていたいと考え、証明書があればダウンロードするつもりでしたので不安です。

Do not worry if your full name is not included on this email. It only needs to match your name in the first line of the machine-readable zone (MRZ) on your passport.

とありますが、実際どうなんでしょうか?お教え頂けましたら幸いです。

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

だりんちょさん はじめまして。 UK ETAの申請が無事に完了されたとのことですが、初めてのことでご不安ですよね。 ご質問の件について、以下の通りご案内いたします。 証明...

だりんちょさん

はじめまして。

UK ETAの申請が無事に完了されたとのことですが、初めてのことでご不安ですよね。

ご質問の件について、以下の通りご案内いたします。

証明書やPDFについて
現在、UK ETAの発行後には特別なPDFや添付書類は送付されておらず、申請完了の確認メールのみが届く仕様となっているようです。実際の入国時には、ETAがパスポート情報と紐づいていますので、特別な書面の提示は求められません。
とはいえ、スマートフォンの表示に不安があるとのことですので、申請完了メールを印刷して携帯されることをおすすめいたします。

名前の表記に関して
メールに記載の通り、「パスポートのMRZ(機械読み取りゾーン)の1行目の表記と一致していれば問題ない」とされています。多少の表記の違いや省略があっても、MRZに基づいて確認されますので、ご安心ください。
念のため、ご出発前にETAアプリにてステータスが「Approved」となっていることをご確認いただければ、さらに安心かと思います。

素敵なご旅行になりますよう、心よりお祈りしております。

すべて読む

ロンドンの夜景について

8月末にロンドンに行く予定です。
是非夜景を楽しみたいと思っているところ、公共交通機関で水上バスなるものがあり(London Liver service)、そこから夜景を楽しめるのでは、と思い始めてきたのですが、普通の公共機関のように、夜遅くまで(8月末に暗くなる22時頃等)運営しているものなのでしょうか?ご存じの方、教えて頂けますと大変助かります。
また、当方、70代両親と一緒の旅行なのですが、これ以外でも、あまり歩かず、また高所恐怖症でも夜景を楽しめるスポットがあれば教えて頂ければと思います。

ロンドン在住のロコ、Nさん

Nさんの回答

NKさま お世話になっております。 仰る通り、水上バスからのご乗船で夜景を楽しむことが可能です。 なお、ロンドン西部から東へ向かうか、あるいは東から西へ向かうかによって所要時間が異...

NKさま

お世話になっております。
仰る通り、水上バスからのご乗船で夜景を楽しむことが可能です。

なお、ロンドン西部から東へ向かうか、あるいは東から西へ向かうかによって所要時間が異なります。
また、ご乗車になる乗り場によっても若干時間が変わってまいります。

たとえば、Canary Wharf からご乗車になり、Waterloo(最終ストップ) で下車される場合、以下のお時間帯がちょうどよいかと思われます:

【平日】

Canary Wharf 発:21:45 → Waterloo 着:22:30
Canary Wharf 発:22:17 → Waterloo 着:23:00

時刻表は以下よりご確認いただけます:

西行き(東 → 西):
https://www.thamesclippers.com/plan-your-journey/timetable/weekday-westbound

東行き(西 → 東):
https://www.thamesclippers.com/plan-your-journey/timetable/weekday-eastbound

ご参考になれば幸いです。

素敵なお時間になりますように。

すべて読む