おげしさんが回答したバンベルクの質問

Ebay Kleinanzeige購入品

以前こちらで質問させて頂きました。
その節は皆さまに色々と教えて頂いて有難うございました。
本日荷物が到着しました。

12人分のティーセットを送料込みの300ユーロで購入しました。

貫入は無いと質問で答えたので購入しました。
写真も綺麗に写っていて、欠点は無い写真でした。

届いたのは、1客のカップだけ貫入が有り、もう1客のカップ&ソーサーにはそれぞれに小さいながらも欠けが有りました。クリーマーにも先端に小さな欠けが有りました。

こういう場合はいくらか返金交渉に入るべきなのでしょうか?
ドイツではどうしてらっしゃるのか教えて下さい。
返金交渉をしてもいくら返金して貰えばいいのか、悩みどころです。

もし経験談などございましたら、教えて頂けると助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさんの回答

過去の質問から推測させて頂くと、14kgの荷物をDHLで送られたのではないかと思います。 (10kg以下は62ユーロくらい、20kgまでは100ユーロくらいだったので) DHLであれば500...

過去の質問から推測させて頂くと、14kgの荷物をDHLで送られたのではないかと思います。
(10kg以下は62ユーロくらい、20kgまでは100ユーロくらいだったので)
DHLであれば500ユーロまでの保険対象(実際にはインボイス申請額迄最大500ユーロ)と思いますので輸送中に壊れたのであればDHLにクレームされるのがいいのではないかと思います。
DHLへのクレームは発送者からなのか荷受け者からなのかは分かりませんのでDHL に相談されてみられては如何でしょうか(もしDHLで送られてて、輸送中ならですが)

発送者にも写真をつけて荷受け時このような状態だったと連絡はしておいたほうがいいと思います。
勘違いで記載していたら申し訳ありません。

arisan3さん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは。お返事有難うございます。
カップソーサー、クリーマーの欠片が入って無いので、元からの欠けだと思います。
貫入も1客(カップだけ)で最初からなのかは解りません。
皆さん直接取引されるのがよく解りました。
日本のメルカリなどのフリマサイトなら、明らかな欠点が有れば話し合いになりますが、ドイツではどうなんでしょうか?
一応出品者に写真を送ってみた方がいいのかもしれませんね。
有難うございました。

すべて読む

おすすめのインターネット環境

12月からドイツ移住をする日本の漫画家です。ドイツでの最適なインターネット環境を模索しています。

地域はザクセン州の郊外です。漫画のデータ量が多く、日本の出版社さんとスムーズにやり取りができるか心配しています。ネットで検索すると、ドイツのインターネットの速度はとても遅いとのこと。。

ドイツのインターネットプロパイダ―と契約するのがいいのか、それとも別の業者さんがあるのか、おすすめの環境を教えていただけないでしょうか?

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさんの回答

おすすめは高速インターネットが引かれた物件を見つけてその物件にあったプロバイダと契約するのが間違いない方法だと思います。 都市部で新築であればほぼ対応していると思いますが郊外の場合はcheck...

おすすめは高速インターネットが引かれた物件を見つけてその物件にあったプロバイダと契約するのが間違いない方法だと思います。
都市部で新築であればほぼ対応していると思いますが郊外の場合はcheck24.deなどでその住所に対応したプロバイダの中から必要な速度を提供してくれるプロバイダ選ぶしかないかもしれません。

たむらさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます! 参考に、検討させていただきます!

すべて読む

7月のおすすめドイツ旅行

たまたま、お得な特典航空券が取れたので、
フランクフルト行きのチケットとりました。
1週間ほど滞在できます。

以前、6月にドイツ縦断ツアーに参加したことあります。暑かった思い出ありました。

さて、何の計画もありませんが、
フランクフルト発で、レンタカーや鉄道、または飛行機を使って、7月にどんなオススメの1週間の旅行ができるか、ご提案いただけないでしょうか。

2019年の12月にクリスマスマーケット、各地巡った経験もあります。

今回は一人旅になります。
よろしくお願い申し上げます。

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさんの回答

credor2さん ドイツは2年ぶりに観光を再開して、ほぼマスクなしで以前に戻ってて観光客大歓迎となっています。 今年も例年のように非常に暑い7月になりそうですので予約されるホテルは冷房があ...

credor2さん
ドイツは2年ぶりに観光を再開して、ほぼマスクなしで以前に戻ってて観光客大歓迎となっています。
今年も例年のように非常に暑い7月になりそうですので予約されるホテルは冷房があるか確認されることをお勧めします。

既に複数回ドイツにはいらっしゃっているようですのでロマンティック街道やメルヒェン街道は行かれているのではないかと思います。

私のいるバイエルンではワインフェストやビアガーデンが今の時期定番です。
レンタカーで移動できるようでしたら定番以外の興味のある世界遺産や楽器のマイスター工房(バイオリンやピアノなど)訪問するなど考えられます。

カメラのライカミュージアム(フランクフルトから北に数十分ドライブ)や自動車のメルセデスミュージアム、BMWミュージアム(ミュンヘン)などは定番ですが、ツアーではあまりはいってないのではないかと思います。

ビールブルアリーがやっている旅館を予約してお昼過ぎから屋外ビアガーデンでドイツ料理とビールをゆっくり時間をかけて楽しむのが現地流です。

credor2さん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
今海外でご返事遅れまして申し訳ありませんでした。
いただいたご提案内容、帰国後、調べてみます。
ありがとうございました。

すべて読む

インターネット使い放題のプリペイドSIMカードorポケットWifi

ドイツにお住いのみなさま、こんばんは!
プリペイドSIMでインターネットがフラットレート(使いたい放題/パケ放題)のものはドイツで買えますか。
月々の契約ではなく、ポケットWifiなどに挿入して使えるプリペイドSIMのパケ放題を探しております。
1ヶ月ドイツにいる予定なので、パケ放題を購入したいと思っております。

購入場所(何処へでも行きます!)や値段は問いませんが、出来るだけ早く欲しいことと、ドイツ語が分からないので、インターネットでの購入や店舗購入をお手伝い頂きたく思います。
もし情報をお持ちでしたらシェアしていただけないでしょうか。

追伸
前回ミュンヘンのロコの方にポケットWifiをレンタルできるか伺いました。
助けて下さった方々、ご依頼受けて頂いた方、本当にありがとうございました。

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさんの回答

コップさん 今ドイツではプリペイドシムでも滞在許可証の確認をしないとアクチベーションをしてもらえないらしく、さらにデータ無制限は契約が必要のようでした。何かないか調べたらhttps://f...

コップさん

今ドイツではプリペイドシムでも滞在許可証の確認をしないとアクチベーションをしてもらえないらしく、さらにデータ無制限は契約が必要のようでした。何かないか調べたらhttps://flexiroam.official.ec/items/16890678
を見つけました。これなら出発前に準備出来て、足りなくなったらデータを追加すれば良さそうです。

回答になってませんが御参考まで。

すべて読む

ドイツで植物検疫証明書の取得

ドイツにお住みの方で、
ヨーロッパ野菜の種子の検疫証明書を取得して、一緒に種子を日本へ送ってくださる方は、おりませんか?もちろん、費用や報酬をお支払い致します。頻度は月に1、2回程度です。苗ではなく、種子(野菜、果物)です。
また、検疫証明書取得1回につき(または1品種につき)、どれくらいの費用がかかりそうなのか、またはどれくらいの料金なら引き受けていただけるかを教えてもらえると嬉しいです。
種子の量は個人輸入程度です。主な種類はトウガラシ、トマト、レタス、ビートです。
ドイツでの検疫証明書の取得方法はPGZ-Onlineというサイトで申請をすることまでは分かっています。
よろしくお願いします。

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさんの回答

こんにちは。 よくわからない分野なので協力できませんが、以下のサイトのように普通に購入出来るのかも知れません。 御参考まで。 https://yurupu.com/koehre...

こんにちは。

よくわからない分野なので協力できませんが、以下のサイトのように普通に購入出来るのかも知れません。

御参考まで。

https://yurupu.com/koehres-seed/

すべて読む

ロマンチック街道近辺の "現地アドバイザー"

この10月に「ロマンチック街道 ひとり歩き旅」を計画しています。
ヴュルツブルクからフュッセンまで正味3週間ほどの日程を充てています。以降はミュンヘン経由でフランクフルトに戻り、ドイツ滞在は1ヶ月余りの予定です。

歩き旅中に、電話(orメール)で連絡が取れるアドバイザーさんを探しています。
私が困った時の相談や現況報告(週に1回程度?)などの場合を想定しています。街道近辺にお住まいの方にお願いできればと思います。

私はPF画像似のシニア男性です。
PC・携帯Wi-Fiに電話などを持参します。どうかよろしくお願いします。

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさんの回答

RS-Shiotan16さんのルートからは外れたところの居住のため、アドバイザーにはなれませんが、以下ご参考まで。 9月初旬の時点で最低気温(明け方)は10度付近になる日もありますので10...

RS-Shiotan16さんのルートからは外れたところの居住のため、アドバイザーにはなれませんが、以下ご参考まで。

9月初旬の時点で最低気温(明け方)は10度付近になる日もありますので10月でアルプス方面へWuerzburgからの移動ではかなり冷え込む日もあると思います。事前調査をおすすめします。

Wuerzburgへは仕事の関係があり行くことも多いのですが世界遺産のレジデンツは見応えがあるのでおすすめです。可能であれば開園前20分くらいから待って朝一でいくと団体ツアーの邪魔なく堪能できます。
また、Wuerzburg市街から西へマイン川を隔てたマリエンベルク要塞が有名ですがそこから南に位置するケッペレ教会もよくある観光地の教会と違う感じを受けました。ご興味とお時間があれば行ってみてください。また、Wuerzburgはフランコニアンワインという撫で肩ボトルの白ワインが有名な地域でもありますのでここでは赤ワインではなく、白ワインを飲めば地元の方と仲良くなれる確率が上がります。

バイエルン州では有名なミュンヘンのオクトーバフェスト(実際には9月末)も終わった後ですので各地の収穫祭に出会えるかは不明ですが、もしお祭りの情報があれば是非一度見に行っては如何ですか?民族衣装の方々が出来たてのワインやビールを振る舞ったりする行列に出会えるかもしれません。

また、バイエルン州には数えきれない地ビールがあり、スーパーではどれにするか決めれないくらいの種類が売られていますので旅行の中でお気に入りを探されるのもビールが嫌いでなければ楽しみになるのではないでしょうか。

オクトーバーフェストに代表されるフェストビア、小麦ビールのヴァイツェン、ダークビールのドゥンケル、夏向けの柑橘系が入ったラドラー、少し甘いエクスポート、日本のビールの元となったピルス、好き嫌いが分かれるスモークビールのラオホ等々。
レストランでビール醸造しているところ(マイクロブルワリー)もあるのでそこではハウスビア(Haus Bier)を頼むと蔵出しのビールが味わえます。Brauereiという文字が目印の場合が多いです。

基本的なことですがドイツ人はサービス0点、が当たり前でかつ人種差別ではないのですが保守的なため、知らない人・見たことない人には最低限の言葉しか交わさないのが普通ですのでショックを受けないでください。普通なことですので。

私はこれを回避するためにお店では当然で、知らない通りすがりのひとでも目が合うと積極的に”先に”ハローとか力まずに挨拶しています。(日本の山登りの挨拶みたいな感じ)

あと、以下が貴殿のルートに該当する日本政府関係の連絡先です。パスポート紛失など想定外のことがあった場合にお世話にならざるを得ないところなのでご参考まで。

在フランクフルト総領事館
Japanisches Generalkonsulat
Frankfurt am Main
MesseTurm 34. OG
Friedrich-Ebert-Anlage 49
60308 Frankfurt am Main

Tel. (0 69) 23 85 730

在ミュンヘン総領事館
Japanisches Generalkonsulat
München
Karl-Scharnagl-Ring 7
80539 München

Tel. (0 89) 4 17 60 40

以上、楽しいドイツのご旅行の糧になれば幸いです。

大森 茂雄

RS-16さん

★★★★
この回答のお礼

おげしさん:
詳細にわたってのご丁寧で心強いご回答ありがとうございました。
天候・ビール、特に親日国ドイツの方々とのコミュニケーションのことなど、たいへん参考になりました。ありがたく感謝ししています。

すべて読む

ドイツのネットショッピング

ネットで日本でいうフリマやyahooオークションなど一般の方が出品しているサイトやebayやamazonのようにいろんな物がネットで買えるサイトがあったら教えてください。

バンベルク在住のロコ、おげしさん

おげしさんの回答

日本と同じようにAmazon.deがあり、英語基本メニューは英語に出来ます。あとRakuten.deもあります。Amazonは日本のクレジットカード(Visa)で買い物が出来ました。楽天は試して...

日本と同じようにAmazon.deがあり、英語基本メニューは英語に出来ます。あとRakuten.deもあります。Amazonは日本のクレジットカード(Visa)で買い物が出来ました。楽天は試していません。

パリ在住のロコ、織恵さん

この回答のお礼

ご回答ありがとうございます

すべて読む