
最終ログイン・1ヶ月以上前
nanaさんが回答したフォーシャン(仏山)の質問
日本からの荷物の受け取りについて
すべて読む
高麗人参濃縮液を探してください‼︎(切実)
nanaさんの回答
r-bebeさん、こんにちは。 コロナウイルスの影響で、いま現在日本にいるため、市場、もしくはデパートなどで高麗人参濃縮液を探すことができません。 また、この状況が落ち着けば、中国へ...
すべて読む
タオバオで代理購入について。
nanaさんの回答
チフ様 ご連絡いただきありがとうございます。 タオバオ私も時々利用しています。 代理購入、少し手数料頂いて、大丈夫ですよ。 ただ、2020年2月より、コロナウイルスの影響にて...
すべて読む
インターネットサイト タオバオ 代理購入
nanaさんの回答
ちゃき様 ご連絡ありがとうございます。 タオバオは、沢山商品あって面白いですね。 わたしも、時々利用しています。 代理購入の件は、手数料少し頂ければ、大丈夫ですよ。 今現在...
すべて読む
アパレルの工場について
nanaさんの回答
チフ様 ご連絡いただきありがとうございます。 コロナウイルスの影響により、2020年2月より、日本に一時帰国中です。 この先ですが、家もそのままにしており、中国に戻るつもりでいます...
すべて読む
銀行の口座開設について教えてください
nanaさんの回答
中国、広州では、中国の電話番号と、住所、パスポート、マイナンバーが必要でした。(マイナンバー提示は銀行により)私は仕事で中国に住んでいて、給料振込のため、口座開設しましたが、観光者が口座開設がで...
すべて読む
nanaさんの回答
mu_chanさん, こんばんは。
荷物を受け取る際には、特に、輸入許可書というのは、聞いたことありません。ただし、日本から送ってもらう際に、荷物の詳細を細かく書かずに送り、内容が不明だったりすると、後ほど、日本からの荷物の内容と値段をメールで送り、それに対して税金を支払うように連絡がくるので気を付けて下さい。また、日本郵便から航空便で送ってもらったけど、届かなかったということも聞いたことがあるので、送る際には、内容物を明確にし、郵送先の住所、電話番号など不備のないよう確実にした方がよさそうです。
また、こちらにしばらく住むということですが、駐在員の方であれば、一年に何度か帰国するチャンスがあると思います。お急ぎのものでなければ、一時帰国する際に、送る予定だったものを多めに手荷物としてご自分で持ってくるのが、確実だと思います。
いまは、コロナの影響で、この先々のことが、すべて予定通りにというわけにもいかなくなっていますが、来年、状況が落ち着いた状態で中国入りしたいですね。
また、何かありましたら、わかる範囲で回答できたらと思います。
nana