nanaさんが回答したフォーシャン(仏山)の質問

日本からの荷物の受け取りについて

来年あたりに中国にしばらく住むことになりそうなのですが、私は定期的に購入
しているもの等があり、転送業者を使って中国へ送ってもらう予定でいます。

ただ、ネットで調べると、もしかしたら情報が古いのかもしれませんが、個人が
企業から荷物を送ってもらう(ギフト名目で送らない)場合、受け取るためには
輸入許可書みたいなものが必要と書いてありました。

日本郵便のEMSやSAL等と、FedExなどのクーリエのどちらを利用しても、許可書は
必要なのでしょうか?
もし、必要だとした場合、許可書を得るための手順と必要書類と金額を教えて下さい。
また、許可書はずっと有効ではなく、毎回毎回入手しなければならないのでしょうか?

それとも、この情報は古く、今は何も必要なく、普通に個人宅まで配達してもらえますか?
もちろん、関税等がかかった場合は払いますが、他にも受け取り時に、中国の消費税が
何%かかかったりするのでしょうか?

毎月毎月送ってもらう予定でいますので、どうなんだろうと心配しています。
内容は、食品・化粧品・市販の目薬等になります。
どうぞよろしくお願い致します。

フォーシャン(仏山)在住のロコ、nanaさん

nanaさんの回答

mu_chanさん, こんばんは。 荷物を受け取る際には、特に、輸入許可書というのは、聞いたことありません。ただし、日本から送ってもらう際に、荷物の詳細を細かく書かずに送り、内容が不明だっ...

mu_chanさん, こんばんは。

荷物を受け取る際には、特に、輸入許可書というのは、聞いたことありません。ただし、日本から送ってもらう際に、荷物の詳細を細かく書かずに送り、内容が不明だったりすると、後ほど、日本からの荷物の内容と値段をメールで送り、それに対して税金を支払うように連絡がくるので気を付けて下さい。また、日本郵便から航空便で送ってもらったけど、届かなかったということも聞いたことがあるので、送る際には、内容物を明確にし、郵送先の住所、電話番号など不備のないよう確実にした方がよさそうです。

また、こちらにしばらく住むということですが、駐在員の方であれば、一年に何度か帰国するチャンスがあると思います。お急ぎのものでなければ、一時帰国する際に、送る予定だったものを多めに手荷物としてご自分で持ってくるのが、確実だと思います。

いまは、コロナの影響で、この先々のことが、すべて予定通りにというわけにもいかなくなっていますが、来年、状況が落ち着いた状態で中国入りしたいですね。

また、何かありましたら、わかる範囲で回答できたらと思います。

nana

すべて読む

高麗人参濃縮液を探してください‼︎(切実)

成分表と品物の写真から同じような高麗人参濃縮液を購入して送っていただきたいです!
よろしくお願いいたします(涙)

フォーシャン(仏山)在住のロコ、nanaさん

nanaさんの回答

r-bebeさん、こんにちは。 コロナウイルスの影響で、いま現在日本にいるため、市場、もしくはデパートなどで高麗人参濃縮液を探すことができません。 また、この状況が落ち着けば、中国へ...

r-bebeさん、こんにちは。

コロナウイルスの影響で、いま現在日本にいるため、市場、もしくはデパートなどで高麗人参濃縮液を探すことができません。

また、この状況が落ち着けば、中国へ行く可能性はあります。また、そのころにお探しでしたら、ご連絡頂ければ、探すチャンスはあるかもしれません。お探しのものが、できる限り早く見つかると良いですね。

すべて読む

タオバオで代理購入について。

タオバオで代理購入について。

タオバオで代理購入をしてくれる方を募集します。
商品はこちらから送りますのでそちらを購入していただくだけで大丈夫なのでとても簡単かと思います。

送料は、EMSかDHSでお願い致します。

回答の際には、手数料をご記載の上お願い致します。
指定した商品を日本に送っていただくだけなので、とても簡単かと思いますので安い方を優先を依頼いたします。

フォーシャン(仏山)在住のロコ、nanaさん

nanaさんの回答

チフ様 ご連絡いただきありがとうございます。 タオバオ私も時々利用しています。 代理購入、少し手数料頂いて、大丈夫ですよ。 ただ、2020年2月より、コロナウイルスの影響にて...

チフ様

ご連絡いただきありがとうございます。

タオバオ私も時々利用しています。
代理購入、少し手数料頂いて、大丈夫ですよ。

ただ、2020年2月より、コロナウイルスの影響にて、日本(埼玉県)に一時帰国しています。
家もあるため、中国に戻る予定はありますが、中国政府の政策もあり、いつになるかが未定です。

そのため、今現在は、お受けすることができません。
せっかくのお話しですが、また、今後 私が中国に戻ったあと可能かと思います。

また、何かありましたら、ご連絡ください。

nana

すべて読む

インターネットサイト タオバオ 代理購入

はじめまして。日本(東京)在住です。

アパレルなど個人着用の商品をタオバオで購入を検討しています。
主要な代行業者は調べましたが、なにかと割高になるため、以下をお願いできる方を探してます。
個人の趣味の延長でアパレルに多少興味がある中国在住の方と末永くお付き合いできればと思ってます。

お願いしたい内容
・タオバオで私の指定したお店の商品の購入
・商品確認(あきらかな不良品、服が破れていないかレベルは検品してください)
・商品の日本住所の私宛に発送
これだけです。

個人の購入なので1回あたり洋服10点くらいだと思います。

代行料金の安い方、業者に即日手配と、日本に速やかに配送してくれる方に代行をお願いしたいです。

宜しくお願いします。

フォーシャン(仏山)在住のロコ、nanaさん

nanaさんの回答

ちゃき様 ご連絡ありがとうございます。 タオバオは、沢山商品あって面白いですね。 わたしも、時々利用しています。 代理購入の件は、手数料少し頂ければ、大丈夫ですよ。 今現在...

ちゃき様

ご連絡ありがとうございます。
タオバオは、沢山商品あって面白いですね。
わたしも、時々利用しています。

代理購入の件は、手数料少し頂ければ、大丈夫ですよ。

今現在、私は、コロナウイルスの影響により、2020年二月より日本(埼玉県)に一時帰国しています。
家もそのままにしてあるので、今後、戻る予定はありますが、いつになるかが、未定です。

まだ、日本にいますので、直接カフェなどでお話ししてもいいですよ。

nana

すべて読む

アパレルの工場について

アパレルの工場についてご質問します。

(レディース用アパレル、ワンピース等になります)
アパレルの工場を見学したいと思うのですが、その工場まで案内をしてくれる方を募集します。
今回は、交渉はせず見学のみになります。

内容としては、工場の案内と簡単な通訳になります。
場所は、アパレルなので広州あたりになると思います。また車をチャーターするので、広州より内陸部でも大丈夫です。
時期は、夏前ぐらいになると思います。
時間は、半日から1日になると思います。

回答の際は、料金と時間を記載の上お願いいたします。

下のリストは(ユニクロ)の工場取引先リストになります。
もし下のリストの工場が見学できるのであればぜひ見たいです。

 
ANHUI NEW JIALE GARMENTCO.,LTD
中国 ANHUI XINLIN FASHION CO.,LTD.
中国 BEIJING KUAILU INDUSTRY ANDTRADE CO.,LTD.
中国 Changzhou Jieda Garments Co.,Ltd.
中国 Daqian Textile Anhui Co.,Ltd.
中国 Hubei Chengda Garments Co.,Ltd
中国 Hubei Suxing Garments Co.,Ltd
中国 Qingdao Bright Future GarmentManufactoring Co.,Ltd.
中国 YANCHENG YONGTAI GARMENTCO.,LTD.
中国 Zhecheng Xian Jinlong ApparelCo., Ltd.
中国 ZHEJIANG BANYU JRENSBORGARMENT CO.,LTD

フォーシャン(仏山)在住のロコ、nanaさん

nanaさんの回答

チフ様 ご連絡いただきありがとうございます。 コロナウイルスの影響により、2020年2月より、日本に一時帰国中です。 この先ですが、家もそのままにしており、中国に戻るつもりでいます...

チフ様

ご連絡いただきありがとうございます。

コロナウイルスの影響により、2020年2月より、日本に一時帰国中です。
この先ですが、家もそのままにしており、中国に戻るつもりでいますが、いつになるかわかりません。
せっかくの機会ですが、また、何かありましたら、宜しくお願い致します。

nana

すべて読む

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

フォーシャン(仏山)在住のロコ、nanaさん

nanaさんの回答

中国、広州では、中国の電話番号と、住所、パスポート、マイナンバーが必要でした。(マイナンバー提示は銀行により)私は仕事で中国に住んでいて、給料振込のため、口座開設しましたが、観光者が口座開設がで...

中国、広州では、中国の電話番号と、住所、パスポート、マイナンバーが必要でした。(マイナンバー提示は銀行により)私は仕事で中国に住んでいて、給料振込のため、口座開設しましたが、観光者が口座開設ができるかは不明です。

すべて読む