【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。

nana7さんが回答したブリスベンの質問

go card について

来週初めてブリスベンへ行きます
市内に宿泊して、ローンパインコアラサンクチュアリや
ゴールドコーストを観光予定です
滞在が丸2日ぐらいなので、「go card」を買わずに、バスや電車、フェリーなどの交通機関を
カードのタッチ決済で済ませたいと思っていますが、現状可能でしょうか
教えて頂けますと助かります

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

タッチ決済できるカード(JCB 以外)であれば可能ですよ。乗る時と、降りるときにタッチすれば大丈夫です。

タッチ決済できるカード(JCB 以外)であれば可能ですよ。乗る時と、降りるときにタッチすれば大丈夫です。

kacoさん

★★★
この回答のお礼

乗る時と降りる時もタッチですね
ご回答ありがとうございました

すべて読む

来月20日ごろから滞在型ホテル・急ぎです。

来月20日ごろから2週間、中学生の息子に付き合い
サマーキャンプに行くアラフィフ女子です。急に話が決まりそうで焦っています。

学校のみ押さえるので、宿泊や市内の学校への送迎も自分でやらなくては
いけません。久々の海外で心配です。

冬だということで荷物を減らしたいので、洗濯機と簡単なキッチンがある滞在型のホテルはありますか?
また携帯は、日本からどうすれば良いでしょうか?
やや遠くに知り合いがいて、whatsupでつながっていますが、通話もできるんでしょうか?

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

どちらの地域に行くのはか分かりかねますが。 プリペイド型のSIMカードが現地でも購入することができますし、短期間であればネットでも海外対応のSIMカードなどが事前に購入できたかと思います。海外...

どちらの地域に行くのはか分かりかねますが。
プリペイド型のSIMカードが現地でも購入することができますし、短期間であればネットでも海外対応のSIMカードなどが事前に購入できたかと思います。海外対応のポケットWi-Fiも空港等でレンタルできますので、色々な手段があります。

簡単なキッチンがあるホテルも探せば数は少ないかもしれませんがあります。
また、ホテルでも洗濯機は共用部にあることが多いです。
また、コインランドリーなども多くはないですがあります。

久しぶりの海外経験楽しんでください。

riezy_さん

★★★★
この回答のお礼

色々答えて下さりありがとうございます。
息子の部活合宿が重なり、今回は、行けなくなってしまいました。が、冬にまたトライします。実父が手術が入りそうで実家にいた為返信が遅くなりました。すみません!
息子は、将棋初段で、そちらでも打てそうな団体を見つけたので是非行きたいと思います。私のホストファザーもいるので。

すべて読む

ゴールドコーストまでの電車は止まってますか?

近々ブリスベンに行くのですが、例えば今日トランスリンクでゴールドコーストまで行こうと検索するとバスを使うように出ます
8月中旬くらいで検索すると黄色いゴールドコーストトレインとトラムで行く案内が出ます
今現在って電車のルートが閉じられてますか?

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

Trains link のサイトに詳細が載っているのでご確認されるのは一番です。 工事等のため電車がうこいていない時があります。その際は代行のバスで出ているはずです。 期間についてもサイトに...

Trains link のサイトに詳細が載っているのでご確認されるのは一番です。
工事等のため電車がうこいていない時があります。その際は代行のバスで出ているはずです。
期間についてもサイトに載っています。

かぶちさん

★★★★★
この回答のお礼

トランスリンクは見てたのですが不慣れで十分に探せてませんでしたが今回質問して解決しました
ありがとうございました

すべて読む

家族で住むのにオススメの地域

幼児がいる家族にオススメの地域はありますか?

今年の9月から家族とブリスベンに来る予定です。
私のパートナーは車の運転ができず、徒歩または公共の交通機関でスーパーや病院(日本語対応)に行けるところが良いです。
子供は1歳なので、ベビーカーを使って移動がメインとなります。
子供のこれからの成長を考えて、周りで遊べるところや保育園が近くにある場所が良いと考えてます。

上記の家族構成で住むのにオススメの地域はありますか?

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

初めまして。私はブリスベンに住んで5年目になります。私自身も車の免許はありますが、運転はできないです。私的なおすすめにはなるのですが、バスも電車も徒歩圏なにある方が便利です。こちらでは遅延なども...

初めまして。私はブリスベンに住んで5年目になります。私自身も車の免許はありますが、運転はできないです。私的なおすすめにはなるのですが、バスも電車も徒歩圏なにある方が便利です。こちらでは遅延なども多いので、何かあった時のバックアップの保険になります。日本語対応の病院とはこちらではGPというのに行くことが多いです。そのあと専門医、採血、レントゲンなど別の機関を受診することになります。日本語の先生は数人ブリスベンシティの中にいらっしゃいます。

現在は、公共交通機関が50セントという安さなので、どこに住んでも変わりませんが、以前はゾーン制でした。そのゾーン1という範囲はシティからも一番近い範囲になりますので参考にされてみてください。

スーパーマーケットなどが近くて便利で便利というところでは、私の浅い経験では、Toowong, Indooroopillyはアジアンスーパーも多く住みやすいです。
サニーバンクエリアはアジア人が多くご飯屋さんも日本人に合う味のものが多くあります。
当方も現在は引越ししてしまいましたが、indooroopillyに住んでいました。全く不便なく買い物もシティまでも生活することができました。
また、ブリスベンは何年かに一回は洪水が起きる規模の雨や台風があります。その際に洪水ではなかったエリアをご検討されることをおすすめします。洪水マップがカウンシルから出ているのでご確認ください。

保育園に関してですが、こちらはどこにも何件もあります。大体のエリアに数えきれないほどある印象です。ただ、人気の園は入園待ちがあるぐらいですが。

公園などは、いろんなところにあるので、どのエリアでも行くことができると思います。

ベビーカーの移動とのことですが、電車・バスともに優しい社会になっているので大丈夫です。

現在は住宅不足で、賃貸などは見つかるのに時間がかかるので早く落ち着いた生活ができることを応援しております。

shou09さん

★★★★★
この回答のお礼

nana7さん、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
公共の交通機関が50セントなんですね。またゾーンについても参考にさせてもらいます。

ToowongとIndooroopillyがオススメなんですね。
洪水があるとのことですので、家探しの際にはハザードマップのようなものを確認したいと思います。
保育園もたくさんあり、公共の交通機関がベビーカーに優しいとのことで安心しました。

住宅不足について、教えていただきありがとうございます。日本にいる間に探しておきたいと思います!

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの追記

今の所、50セントがいつまで続くのか期間は決まっておりませんが。。といった状態です。
私的なお薦めなので。。あまり日本人ばかり見かけないエリアなので、他に日本人コミュニティが多いエリアもあるかとは思います。日本語学校や補習校、日本語イマージョンの公立学校もあります。エリアはTarragindi あたりだったかなと思います。そのエリアはバスが主流のエリアです。

住宅についてはいろいろピンキリだとは思いますが、借手が多いので家賃もオーナー側が結構強気ですし高いです。。。

ブリスベンのシティに近いまたは、交通の便が良い、住みやすいエリア等は結構高めです。
借りる側よりオーナーが選ぶ傾向にあるので、もし不動産屋さんから直接借りる場合は結構苦労されるかと思います。日本よりも空き部屋回転率が恐ろしく高いので、2ー3ヶ月前よりj広告を出すものは少ないかもしれません。私が以前住んでいた家も築年数はすごく古いですが、立地がかなりいいので高い家賃で不動産屋さんが広告を金曜の午後に出して、月曜(次の営業日)には次の借り手が決まったそうなので。人気のものはすぐ内見後すぐに埋まることも多くありません。。。

不動産であれば、real estate というサイトが一番有名です。

すべて読む

シェアハウスについて

こんにちは!
ブリスベンのシェアハウス(一軒家)にはゴキブリがたくさん出ると聞いたのですが本当ですか?
アパートだと出ないとかありますか?
回答お願いします!

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

こんにちは。そうなのですか? ゴキブリはこちらは日本と比べて大きいです。他の虫も大きいです。イモリ、ヤモリ?も多いと思います。鳥も多いですし。一軒家だと蜘蛛も出ますね。 全ては家の綺麗さ...

こんにちは。そうなのですか?

ゴキブリはこちらは日本と比べて大きいです。他の虫も大きいです。イモリ、ヤモリ?も多いと思います。鳥も多いですし。一軒家だと蜘蛛も出ますね。
全ては家の綺麗さもありますし、家が古い家だと隙間も多いし虫などが入りやすいかもです。
マンションに住んだ経験はありませんが、何件かシェアハウスも含めて住んできましたが、すごく虫の出るという家はインスペクションも含めてありません。
マンションも下が飲食店が入っているものだとゴキブリが出る確率が高いかもしれませんね。
私も虫が大の苦手ですが、ブリスベンに住んで5年が経ちますがなんだかんだ生活できてますよ。

Nanachan55さん

★★★★★
この回答のお礼

全てがでかくてびびっているところです笑
築年数は結構重要そうですね!
生き物全般苦手なので困っているところです🥲
ご回答ありがとうございます!

すべて読む

ブリスベンで住むのにおすすめな地域

ブリスベンに留学に来ています。
シェアハウスを探しているところですが、おすすめの地域を教えてください!

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

ブリスベンにようこそです! ブリスベン近郊はどこも大体住みやすい地域です。近郊の地域ですと、ショッピングセンターに近いと便利かと思います。または、仕事先に近いところですと通勤が便利かなと思いま...

ブリスベンにようこそです!
ブリスベン近郊はどこも大体住みやすい地域です。近郊の地域ですと、ショッピングセンターに近いと便利かと思います。または、仕事先に近いところですと通勤が便利かなと思います。
また、ご存知かとは思いますが、シティ内ではお部屋を誰かとシェアすることが多いです。シティでオンルームはスゴく高いです。近郊はオンルームで家やトイレバスを誰かとシェアすることが多いです。おすすめはバスと電車両方がアクセスできるような場所はブリスベンでは工事が多いので週末電車動かずに代替えバスになることもあります。また、クラブなどナイトライフが好きであればシティに住むと帰りが楽です。

より良い留学生活になりますように。。

Nanachan55さん

★★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます!
だいたいどこでも住みやすいとこ聞いて安心しました!
学校へのアクセスなど考慮して決めたいと思います!

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの追記

学校に通われているのですね。そうでしたら、学校のアクセスしやすいところが良いと思います。
ブリスベンは比較的安全な地域が多いですが、日本みたいにたとえば夜中の2時などに住宅街を歩くなどは危険です。日本よりはやはり危険ではあるので、気をつけてくださいね。
郊外から少し行くと危険な地域も一応あるので、住むことはおすすめはしないです。車を燃やされるや強盗などもあります。危険地域マップみたいなのも探せばあると思うので、それも参考にされると良いかもです。その地域は少し距離があるので、候補に上がらないとは思いますが。。。

ブリスベン滞在楽しんでください!!

すべて読む

ジェットスターでのブリスベンからケアンズへの移動について

こんにちは。
60代女性ですが仕事で休みが取れたので急遽
3月中旬から1週間ほどブリスベン旅行を計画しています。飛行機の便の関係で帰りはケアンズから帰るのでブリスベン4泊ケアンズ2泊と考えています。
ホテルは観光に便利で治安のいい所を探しています。又ケアンズ移動の際国内線を利用することになるので空港への移動など少し心配です。海外1人旅は何度もしていますがジェットスターしか航空便が無くLCC利用は初めてでコロナあけてから久しぶりなので色々アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

こんにちは。 ブリスベンに長期滞在しているものです。 少しでも参考になればと思い返答させていただきます。 まず、ジェットスターについてです。 ジェットスターは、キャンセルや遅延が多いって...

こんにちは。
ブリスベンに長期滞在しているものです。
少しでも参考になればと思い返答させていただきます。
まず、ジェットスターについてです。
ジェットスターは、キャンセルや遅延が多いっていうのは頭の中片隅に入れて置かれた方が良いかと思います。
友人の中にはトラブルなく利用されてる人もいます。わたし個人では、遅延による、経由地での一泊滞在しなければならなかったこと、両親がオーストラリアに来る際にはフライトキャンセルによるオーストラリア滞在一泊短くなってしまったなどのトラブルがありました。

ケアンズの空港についてですが、
国内線、国際線ともに同じ敷地内にあります。忘れてしまいましたが、歩いて10分も掛からなかったかと思います。
空港からシティまでの移動手段は、UBERのアプリを事前にダウンロードしていただいて、利用するのが簡単かと思います。
オーストラリアには、DIDIというタクシー配車アプリもUberと同じくらい有名なのですが、ケアンズ空港に乗り入れできるのは、Uberだけらしいのでお気をつけてください。

ブリスベンについてでは、
もうご存知かもしれませんが、
ブリスベン空港から電車一本でシティまで行けます。事前にwebサイトで往復買われると安くなったりします。
ブリスベンの交通手段は、主にバスと電車です。どこに観光されるのかにもよりますが、go card という日本のSuicaみたいなものにチャージして利用されるのが一般的です。ブリスベンは最近いろんな建物の建設ラッシュが多くあり、バスなのど乗り場が変更になっているのでお気をつけてくださいませ。また、ブリスベンの滞在は、空港近くですと、交通費がかさんでしまうので、シティ内で滞在されるのがおすすめです。日系のホテルもいくつかあったかと思います。

November さんのオーストラリア滞在が楽しいのもになりますように!!

November Yさん

★★★★★
この回答のお礼

大変詳しく教えて頂き有難うございます。ブリスベンの交通に関しても教えて頂きとても参考になりました。

すべて読む

Noosa / Brisbane 比較 シェアハウス、仕事探しについて

こんにちは。オーストラリアのワーキングホリデーの滞在先に迷っており、ブリスベンまたはヌーサを比較検討しています。

日本在住の留学エージェントの方より、ヌーサではホスピタリティ関係の仕事が見つかりやすいとのお話を受け、自分で調べていますが、ネット情報だけでは心配なのでご相談させてください。

ブリスベン、またはヌーサに住まれている方に、仕事の見つけやすさ、シェアハウスの空き状況的に、オーストラリアに初め、行く場合にどちらの語学学校がおすすめか教えて頂きたいです。

Queensland州ではセカンドビザのファームが見つけやすいと聞いて、ファームまたはホスピタリティーの仕事でセカンドビザを狙うことも視野に入れて、土地選びをしたいです。

アドバイスよろしくお願いいたします。

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

初めまして。ブリスベン にすんでいる者です。 いつごろに渡航予定が分かりかねますが、それによっても希望職種の繁忙期により仕事の見つかりやすさは異なってくると思います。  またセカンドビザにつ...

初めまして。ブリスベン にすんでいる者です。
いつごろに渡航予定が分かりかねますが、それによっても希望職種の繁忙期により仕事の見つかりやすさは異なってくると思います。
 またセカンドビザについては、オーストラリアのセカンドビザなどのファーム等の条件が毎年すごく変わるので、ギリギリまで情報収集されることをオススメします。
 私はファームを経験してはいないですが、物価の高騰が日本を含め全世界で凄いです。オーストラリは7月が経理上の新年度になるのにあたり、最低時給の値上がりにも連れて物価もとても上がっています。
 シェアハウスも現在コロナも落ち着いてシェアハウスをする人も多くなっていますが、シェアハウスの空き部屋よりもオーストラリアに移住する人の数の方がはるかに上です。また、現地のオーストラリア人の学生、住民含めて家を探すことも大変であるのが現状です。

仕事は、仕事内容を選ばす応募し続ければ見つかるとは思いますが。。家は運次第また、希望家賃次第かなと思います。

いろんな情報を探すことも大切ですが、失礼ですが現在貯金はされていますでしょうか?
正直貯金がなければ本当に仕事が見つかって給料が安定するまで大変かともいます。
英語力を日本で伸ばすこととと貯金をされることが一番大切かと思います。

 かすさんの海外留学が実りのあるものになりますように祈っております。

シドニー在住のロコ、かすちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答頂き、ありがとうございます☺️

アドバイスとても参考になります、現地でも情報収集続けて現地での滞在を楽しめるように準備します。

ありがとうございます!

すべて読む

観光VISAについて

5月下旬に1週間から10日ほどシドニーとメルボルンを観光します。
コロナ前だと観光の際はETASをパソコンで取ったことがあるのですが
現在は、どのように取ればいいか、教えて下さい。よろしくお願いします。

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

現在もETASを取得されたら大丈夫ですよ。 先月私の身内もそれを取得してオーストラリア に観光に来ていました。 参考までに。

現在もETASを取得されたら大丈夫ですよ。
先月私の身内もそれを取得してオーストラリア に観光に来ていました。

参考までに。

ナカさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
アプリから取得して、ETASとります。

すべて読む

グリフィス大学&ホームステイ

・グリフィス大学に留学したいのですがアイエルツスコアが足りないため、「観光ビザで渡豪し、大学内のGELI(Griffith English Language Institute)に入学→通学しながら学生ビザを取得→アイエルツスコア5.5以上を取得→グリフィス大学のDiplomaコースに入学→2年生→3年生→卒業」という計画を考えていますがこの計画で問題ないでしょうか?
特に知りたい事は、GELIに通学しながらアイエルツスコア5.5を取得すればグリフィス大学に進めるのか、という事です。
・学校から30〜40分圏内(徒歩時間含む)でホームステイ先を探そうと思いますが、可能でしょうか?

ブリスベン在住のロコ、nana7さん

nana7さんの回答

進学系のオススメは、無料の留学エージェントまたは直接学校に聞いてみるというのが一番かと思います。 オーストラリアは、コロナの規制も終わって留学生も多く戻ってきています。 ホームステイなどもご...

進学系のオススメは、無料の留学エージェントまたは直接学校に聞いてみるというのが一番かと思います。
オーストラリアは、コロナの規制も終わって留学生も多く戻ってきています。
ホームステイなどもご自身ではなく信頼できるエージェントを見つけてそこを通して紹介してもらうなどが無難かと思います。

また、オーストラリアに長いこと滞在していくにつれてシェアハウスなども検討される時が来るかもしれません。現在、オーストラリアはどこも家不足です。現地のオーストラリア人の学生も地方から出てきて家を探すのにとても時間がかかっていたり、家賃がとても高いと困っている人も多いです。なども含めて、語学力も大変心配なところではあるともいますが、ある程度貯金をされてくることをお勧めします。

また、仕事もすぐ見つかる人もいればとても時間がかかる人もいます。少し前は人手不足でしたが、最近は、人が戻ってきたことにより、職も埋まりつつあります。

楽しい留学生活が送れることをお祈りしております。

sam_sam331さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
現在は家不足だという事は皆さん仰っているので、本当に大変なのですね。
エージェントさんから、バスで1時間くらいかかるホームステイ先を紹介されたので悩んでおります。

すべて読む