マサさんが回答したホーチミンの質問

円からVNDへの換金方法について

ホテルの件に関しては多くのロコさんから回答をいただきありがとうございました。1つずつ読ませていただいているところです。
今回は、円からVNDへの換金についての相談です。

どのように換金するのが得なのか、調べていますが、よくわからず迷っています。
国際キャッシュカードと呼ばれている、マネパカードとソニーバンクウォレットは手に入れました。

ベトナムの空港や銀行で円をVNDに換えるのがいいのか、コンビニのATMからマネパカードやソニーバンクウォレットなどを利用して引き出すのがいいのか、またはクレジットカードで引き出して、日本に帰ってから一括返済するのが得なのか、みなさんの意見をきかせてください。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

街の両替屋が一番換金レートが良いです。空港、銀行はレートがよくありません。

街の両替屋が一番換金レートが良いです。空港、銀行はレートがよくありません。

すべて読む

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

口座開設時に同行可能です。 大手銀行は英語も通じるので問題ございません。 又給料は引き出し及び日本へ送金もできますし、5000USDまでなら出国時問題ございません。

口座開設時に同行可能です。
大手銀行は英語も通じるので問題ございません。

又給料は引き出し及び日本へ送金もできますし、5000USDまでなら出国時問題ございません。

すべて読む

SSIサイゴン証券解約

15年以上前に駐在時にホーチミンのSSIで証券口座を作り、BIDV銀行でも口座を持っていましたが、SSIで保有株を売り、解約して日本に送金ようと担当に聞いたら手続きが難しくなったようですね。
今年法律が変わりBIDV口座も使っていなかったので数年に解約になっていました。直接BIDV銀行に行き口座を再度作らないといけないようですが、調べたら長期駐在や投資家ビザがないとBIDVに口座を作るのは難しいようです。たぶんこれが一番のハードルだと思います。
ベトナムには現在仕事はなく大した額ではなく解約して送金したいです。現地に何人か知人はいましたが皆わからないようで帰国してしまった人もおり、パスポートや日本の住所も当時から変わっているのでどちらにせよSSIの更新も後で必要にはなるようですが。
このような場合でも直接BIDV銀行に行けば口座を作り直して送金する事が可能なのか、またはBIDVの間接投資口座を作らずにSSI自体を解約してなんとかできるのか、詳しい方、ご教示ください。
可能なら何かのついでにホーチミンに数日立ち寄り、手続きしようと思います。
よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

知人に確認しましたが、皆あまり経験がないようで、支店によっては、観光ビザでも口座を開設できた事もあるという噂はありますが、対策は不透明です。 以下対策案です。 パスポート持ってBIDV支店へ...

知人に確認しましたが、皆あまり経験がないようで、支店によっては、観光ビザでも口座を開設できた事もあるという噂はありますが、対策は不透明です。
以下対策案です。
パスポート持ってBIDV支店へ直接行き、SSIの証券口座番号や解約予定、送金先情報(日本の銀行名・支店・口座番号・SWIFTなど)を示し「非居住外国人としての口座開設」「送金目的での開設」を伝える。必要であればベトナム人の友人も同行し、アテンドいたします。

ozzy218さん

★★★★★
この回答のお礼

情報ありがとうございます。解決できそうです。

すべて読む

タンソンニャット空港の入国審査について

2025年現在、ベトナム航空のビジネスクラス(or Sky Priority)を利用した場合、タンソンニャット空港で入国審査の優先レーンは利用できますか?
ファストトラックを申し込むべきか迷っており、
皆さまのお知恵をお借り出来ますと幸いです。
※2024年の他のQ&Aを拝読しておりますが、ご回答にばらつきがありましたので、再度のご質問です。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

ベトナム航空のビジネスクラス(or Sky Priority)は現在存在していないと思います。 わたしも以前Sky Priority優先レーンを使用しておりましたが、いつの間にか無くなっており...

ベトナム航空のビジネスクラス(or Sky Priority)は現在存在していないと思います。
わたしも以前Sky Priority優先レーンを使用しておりましたが、いつの間にか無くなっておりました。コロナ以降タンソンニャット空港での入国審査は毎回異常に混んでおり、普通のレーンですと最低40分から1時間待ちとなり、辟易しております。この待ち時間を避けたいならば、ファストトラックの申し込みをお勧めいたします。

shwjis84さん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
ベトナム航空へ問い合わせしたところ、ビジネスクラス利用者は優先レーンを利用できるとのことでした。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの追記

失礼いたしました。ビジネスクラスは優先レーンを利用できるとは知りませんでした。
Sky Priorityレーンが消滅し、ビジネスクラス優先レーンは利用可能と理解いたします。

すべて読む

ホーチミンで、麻疹はかなり流行っているのでしょうか?

前回ホーチミンかフーコックの旅程で悩んで相談したものです。
まだ滞在中のはっきりした旅程は決まってませんが、
結局皆さんのアドバイスやご意見を参考に、おそらくホーチミンに二泊することになるかと思います。

遅まきながら、2日前にネットでベトナム・ホーチミン等南部で麻疹がかなり流行しているというネット記事や外務省の情報を見て、知らなかったので慌てています。
とりあえず、麻疹の抗体検査を近所のクリニックに行き、結果待ちではありますが(抗体ない場合はワクチン接種を考えますが、日本では一社がワクチン製造やめたので入手までに時間かかるかもと言われました、、、抗体あることを願いますが結果が出るまで1週間かかります。そこからワクチン注文、接種となると旅行までに免疫つくのに間に合わないかもと言った状態のようです)
実際のところどうなのでしょうか?
ホーチミン在住の皆様に伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

ホーチミン滞在歴、9年目のマサです。 特に現地の日本領事館から注意喚起はございませんし、周りの日本人、ベトナム人からも その様な話は聞いておりません。一部のエリアでないでしょうか。

ホーチミン滞在歴、9年目のマサです。
特に現地の日本領事館から注意喚起はございませんし、周りの日本人、ベトナム人からも
その様な話は聞いておりません。一部のエリアでないでしょうか。

ともぴょんさん

★★★★
この回答のお礼

そうなんですか。とりあえずもしものときを考えて予防と行動はしたいと思います。
ありがとうございます。

すべて読む

ベトナムの方々が日本に滞在して日本語学校の運営や、派遣業で日本の飲食業や福祉の会社に派遣したいと考えています。

はじめまして

2025年1月1日昼から3日夕方までホーチミンに滞在予定です。1月8日 深夜にはハノイから東京に戻ります。

ホーチミンは3回目ですが、今回は旅行を兼ねて、もし可能ならベトナムの方々が日本に滞在して日本語学校の運営や、派遣業で日本の飲食業や福祉の会社に派遣したいと考えています。

これらのお仕事に協力してもらえそうな方がいらっしゃれば、今回のホーチミン滞在時にお会いしたいと思います。

どなたか、関連のある方や、ご興味のある方からのご連絡をお待ちしています。

私の本業は賃貸業を東京近郊でしています。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

はじめまして。現在ホーチミンで人材(ベトナム人技能実習生)派遣会社で勤務しております。 日本語・文化・慣習を教育し、日本の企業様に派遣しております。 あいにく12/20-1/6まで一時帰国い...

はじめまして。現在ホーチミンで人材(ベトナム人技能実習生)派遣会社で勤務しております。
日本語・文化・慣習を教育し、日本の企業様に派遣しております。
あいにく12/20-1/6まで一時帰国いたしますが、もしご興味あれば別機会に日本でお会いすることも可能です。ご確認の程宜しくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、タケさん

★★★★
この回答のお礼

返答ありがとうございます

どのように連絡を取れは、よろしいですか?

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの追記

Line IDを教えて頂けますでしょうか。

すべて読む

トランジットについて

こんにちは。
80歳の母を連れてダナンを目指して、先ずは成田空港からJAL便でホーチミンにむかいます。
23時頃空港着で翌日早朝5時ぐらいの便でダナンにむかいます。
そこで、約7時間ほど時間がある予定なのですが、高齢の母同行ですので近くのホテルで休んで待ちたいと考えています。またはラウンジの方がいいのでしょうか?
深夜の移動や深夜のチェックイン早朝アウト等中々ハードルたかそうなのですが、オススメのトランジット時間の潰し方、または、オススメのホテルありましたら教えてください。
ベトナムは初めてです、
母の最後かもしれない海外旅行の地として選びました!
よろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

これはお母さまには少し大変なので、もし可能ならばスケジュール変更された方が良いと思います。空港近くのホテルを使用する場合、入国審査、ホテルへの移動、チェックイン、アウト、空港に移動、ダナンへの航...

これはお母さまには少し大変なので、もし可能ならばスケジュール変更された方が良いと思います。空港近くのホテルを使用する場合、入国審査、ホテルへの移動、チェックイン、アウト、空港に移動、ダナンへの航空便へのチェックイン等に時間を要し、実質ホテルに滞在できるのは2時間程かと思いますのでお勧めいたしません。もしホーチミン空港内で時間を潰すとしても、その時間帯であいているラウンジがあるかどうかを事前に確認しておいた方が良いと思います。多分、日本からダナンの直行便の価格が高い為、このルートを選ばれたかと思いますが、お母さまの事、安全第一を考えるなら、少し高くても直行便をおすすめいたします。

前橋在住のロコ、Nonさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
どうしてもJALにがいいとの事で、こんな感じになってしまいました。
なんとかベトナムのたび楽しみます!

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの追記

もう一つの策はホーチミンに一泊されて、1日ホーチミン観光をしてから夕方ダナンに移動するのが良いかもしれません。ホーチミンの見どころはベトナム独立記念堂、フランス植民地時代の影響を受けたと見られる郵便局、人民委員会庁舎等結構市内だけで観光名所がございますので、移動はお母さまの負担にならないかと。因みに11月からはホーチミンは乾季でベストシーズン、ダナンは逆に雨季となります。

すべて読む

Data SImカードと交通手段について

ホーチミンの国際空港に4月の土曜日夜9時ころ到着する便で入国する予定です。ベトナム全土を3週間ほどかけて旅行する予定なので、空港に到着してから、携帯用のDATA SIMを購入しようと思いますが、おすすめのSIMカードを教えてください。田舎の方も行く予定なので、全土で問題なく使えるものを教えてください。
それと夜の9時ころの到着ですが、町までバスで行くことは可能ですか?もしバスで行けるとしたら、時刻表や料金などがわかるウェブサイトがあったら教えてください。よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

SIMカードお勧めは以下となります。 ■Viettel SIM ベトナム国内シェア約50%のベトナム最大の通信会社で、全国どこでも高速通信が可能です。観光客向けのプランも豊富に用意されており...

SIMカードお勧めは以下となります。
■Viettel SIM
ベトナム国内シェア約50%のベトナム最大の通信会社で、全国どこでも高速通信が可能です。観光客向けのプランも豊富に用意されており、料金もリーズナブル。特に、0.6GB/日の7日間プランや、無制限の30日間プランが人気です。購入は、空港や町の公式ショップ、オンライン、旅行代理店等で可能です。

■Mobifone SIM
国内シェア約20%の通信会社で、都市部を中心に通信が非常に安定しています。特にハノイやホーチミンなどの大都市での使用におすすめです。データ通信の速度も高く、観光客向けのプランも多数用意されています。代表的な商品は、10GBデータ付きの30日間プランです。購入は、空港やキャリアショップ、オンライン等で可能です。

空港から市内中心への移動はバスは初めての人には難しいのでお勧めいたしません。タクシーもありますが、旅行者はぼったくりに合う可能性があるのでGrab利用がお勧めです。事前にアプリをダウンロードしておけば直ぐ使えます。運賃があらかじめわかるのでぼったくりを避けれます。

オークランド(NZ)在住のロコ、べんでぃさん

★★★★★
この回答のお礼

携帯会社ごとの詳しいシェア内容助かります。また、タクシーでなくてGrabアプリの情報も助かりました。また、何か相談したい事が出来たらお願いしたいと思います。
本当にありがとうございました!

すべて読む

サイゴン川沿いのホテルからドンコイ通りなど

3月にホーチミン旅行します。
サイゴン川沿いのホテルに宿泊予定で、ドンコイ通りやグエンフエ通りに出かけたいと思っています。

恥ずかしながら、以前ハノイに旅行した時には自力で移動する勇気がなく、全て旅行会社のチャーター便で希望場所へ乗せてもらいガイドさんとマンツーマンで動いていたため、ベトナム国内を1人で歩くのが初めてです。

サイゴン川沿いから歩いて各通りに行くことは難易度高いでしょうか?道路の横断は多いですか…?

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

サイゴン川沿いの道はTon Duc Thang通りという名称で結構交通の流れの激しい通りです。慣れていれば流れを見極めて渡れるのですが、慣れていないとかなり難しいと思います。交通事故の多い国です...

サイゴン川沿いの道はTon Duc Thang通りという名称で結構交通の流れの激しい通りです。慣れていれば流れを見極めて渡れるのですが、慣れていないとかなり難しいと思います。交通事故の多い国ですので用心され、もし徒歩で移動されるならば一人ではなく、ある程度地域を知っている方との移動をお勧めいたします。

すべて読む

9/29~10/7でベトナム旅行を予定しています

9/29~10/7でベトナム周遊旅行を予定しているものです。20代の夫婦2人で行く予定です。
初ベトナム旅行で、成田から出発予定です。
ホーチミン、ダナン(ホイアン)、ハノイを考えています。各都市2泊3日で回ることを考えています。

①ホーチミン⇒ダナン⇒ハノイと北上していく日程を考えていましたが、南下の方がよいでしょうか?
各都市移動は飛行機になると思いますが、難しくなさそうであれば鉄道移動もチャレンジしてみたくもあります。
(ベトナム語は全く話せません。英語は、日常会話程度なら可能です。)

②旅の目的としては、リゾート+戦争史跡の見学(+旧市街の見学)です。
8泊9日で3都市移動はなかなかの強行軍でしょうか?もし削るとすれば、ホーチミンかハノイのどちらかを考えていますが、ロコさまのおすすめをお聞かせいただけると嬉しいです。クチ遺跡と、戦争証跡博物館はぜひ行きたいと思っています。

よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、マサさん

マサさんの回答

順番としてはハノイーダナンーホーチミンをお勧め致します。理由は日本人にとってホーチミンの方が過ごしやすいからです。旅も一週間を超え疲れて来た時にコンビニ、和食の環境が整っており、徒歩である程度観...

順番としてはハノイーダナンーホーチミンをお勧め致します。理由は日本人にとってホーチミンの方が過ごしやすいからです。旅も一週間を超え疲れて来た時にコンビニ、和食の環境が整っており、徒歩である程度観光出来るホーチミンの方が安心して過ごせると思います。又クチ等も回りたいとの事ですので、削るとすればハノイかと考えます。

すべて読む