オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコ

返信率
Facebook 確認済

プケコさんが回答したオークランド(NZ)の質問

NZ航空のスカイカウチについて

こんにちは。NZ航空についてアドバイスをお願いします。
11月に成田から渡航を予定しています。現在エコノミーの後部2名掛けの席を予約しておりますが、NZ航空にはスカイカウチという席があると知り、気になっています。
この席は3名分をフラットに使えるとの事ですが、165cm位の男女2名で利用するのは手狭でしょうか?実際に利用された方のお話などが聞けると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

Air NZのHPでSky ZのHPでSkycouchのページを見てみればいいのではないでしょうか? https://travellingonpoints.com/article/airl...

Air NZのHPでSky ZのHPでSkycouchのページを見てみればいいのではないでしょうか?

https://travellingonpoints.com/article/airlines/air-new-zealand/what-is-air-new-zealand-skycouch/

楽しいご旅行を!

lotta-bamseさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
ニュージーランドもニュージーランド航空も初めてで今から楽しみにしています。
貴重な情報をありがとうございました!

すべて読む

2024-08/10

オークランドに旅行中の物です。
本日8/10日土曜日はどちらでナイトマーケットを開催されますか?
ネットで見ると色んな情報があり、分からない状態です。
宜しくお願い致します。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

もう回答を得られているとは思いますが、土曜日はCBD(シティー中心部)のWharf (埠頭)と、Pakuranga のショッピングセンター内の駐車場の2箇所でやってますよ。 https:/...

もう回答を得られているとは思いますが、土曜日はCBD(シティー中心部)のWharf (埠頭)と、Pakuranga のショッピングセンター内の駐車場の2箇所でやってますよ。

https://www.aucklandnightmarkets.co.nz/

すべて読む

自動車整備士の仕事の探し方について

現在日本におります。年齢は52歳です。
ニュージーランドで自動車整備士の仕事に就けないか、あれこれと動いてみているのですが頓挫してしまい、他にどんな手があるのかご教授頂けたらと思い質問させて頂きました。

★自分の事
・整備士経験10年ほどありますが、整備免許はとっておりません
・家族は2年後に合流するので、単身でNZに行く予定です
・留学ビザでは行かない

★今までやったみた就職活動
・知り合いのツテ
・日本のindeedでの求人応募
・NZにあるコンサルタント会社などの無料相談
・seekやTrade Me などのチェック

ただ最後のseekなどの求人サイトは基本的に「働けるビザを持っている」前提の求人なのでやっぱり難しいのかなと感じています。

移住された方のブログ等で記録なども調べてみました。
covid19前までは就職エージェントなどに依頼していたようなのですが
今、どのように日本にいて就職先を探していくのかという情報が見つけていません。

ビザが無い事、年齢などなど非常に難しい条件であることは重々承知なのですが
どこかに突破口がないか模索しております。

「それは厳しいよ、難しいよ」というお声でも構いませんので
何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

こんにちは。私も先日50代に仲間入りしたばかりですが、NZでは23年生活しています。 Takumiさんは最終的には2年後にご家族と一緒にこちらへ移住計画を立てていらっしゃるということでしょうか...

こんにちは。私も先日50代に仲間入りしたばかりですが、NZでは23年生活しています。
Takumiさんは最終的には2年後にご家族と一緒にこちらへ移住計画を立てていらっしゃるということでしょうか?

お仕事の捜し方(今までされた就職活動)は間違っていませんし、よく頑張られていると思います。
ですが、ご存じの通り、NZで仕事をして収入を得るのであれば、NZで合法的に働けるビザの習得が先です。
どんなにその職種で経験があったとしても、ビザがなければ雇用主は雇えません。
ですので、就職活動の前に2年かけて就労ビザに結びつく方法を取ることが先決ですよ。
逆に言えば、何の経験がなくとも、終了可能なビザさえあれば就職先は見るかるということです。
ご自身が雇用主だとしたらどうでしょう?NZで合法に働ける資格のない人、NZでの就労経験がない人を、地元の人を差し置いてわざわざ時間とお金をかけて就労ビザサポートをしてまで雇いたいと思うでしょうか?よっぽど人手不足の専門職でない限り、そんなことしませんよね。

自動車整備経験を長くお持ちのようですので、先ずは学生ビザで入国し、1年くらいの期間でNZの学校に行き、Automotive Technician (Car Mechanic)の資格を取るといいでしょう。
NZの学生ビザは、14週間以上の留学期間を満たしていれば、勉強している分野に関係する仕事であれば、パートタイムで働くことができます。ですのでまずはこちらで勉強しながらアルバイトで受け入れてくれる職場を見つけるといいでしょう。

50歳を過ぎて今更学校?と思われるかもしれませんが、こちらでは何歳になってもキャリアアップのために大学や専門学校に戻るのは普通のことですし、海外からの移住を考えている人にとっては、学生生活を通してまずこちらの生活や英語力の安定を確立させることが大切です。
わざわざ学生ビザを取って、学費を払ってというのは気が引けたり遠回りなようにも感じるかもしれませんが、NZでの職務経験がない移住者にとっては、それが一番の近道でしょう。

学校は、ポリテクニックと呼ばれる国立の専門学校が全国各地にあり、たいていのポリテクには自動車整備士のコースがあると思いますので、調べてみてください。

ご家族が合流される2年間の間に勉強され、こちらの言語や文化、生活に慣れて、同時に資格と仕事を得ることができればベストではないでしょうか。

NZで自動車整備士になるための情報が得られるサイトリンクを貼っておきますので、こちらもよく読まれるといいでしょう。
https://www.careers.govt.nz/jobs-database/engineering/automotive/automotive-technician/#:~:text=To%20become%20a%20qualified%20light,cars

いつかご家族皆さんがNZで安全に、安心して生活できるようになることをかげながら応援しています。

Takumiさん

★★★★★
この回答のお礼

プケコさん、ご回答ありがとうございます。

ニュージーランドで車の資格をとることは、まったく想像していませんでした。
記載頂いたサイトチェックしてみます。

プケコさんに記載して頂いた内容は、確かに一番可能性が高く思えます。
アドバイス、ありがとうございます。
まずはちゃんと調べてみます。

すべて読む

留学サポートの求人について

はじめまして!ご覧いただき、ありがとうございます。
ニュージーランド在住の知り合いが少なく、ワーホリについての質問なのですが、もしご存知でしたらご教授頂けますと 幸いです・・。
*観光についての質問でなく、申し訳ありません。

◼️ワーホリビザ可能な 留学サポートの仕事(エージェント、語学学校、大学等)

・学生の留学サポートの仕事に関心があり、現在 オーストラリアにワーホリビザで滞在しながら、語学学校でStudent Supportのインターンをしております。Kasumiと申します。(英語力 TOEFL iBT 80 程度)学生サポートの仕事が出来れば、国にこだわりがない為、ニュージーランドの求人も拝見しています。

・フルタイムのStudent Supportの仕事に応募していますが、
【応募条件】 ・就労可能なビザをお持ちの方。 ※ワーキングホリデー不可
というような求人があり、

日本で生まれ育った方で、ニュージーランドで働かれている方は ワーホリ以外にどのようなルートで就労可能なビザをゲットされているのでしょうか?

ご回答頂ければ幸いです。パートナービザなどでなく、自分の力でワーホリ以外の就労ビザを掴むことはかなり難しいのでしょうか・・・

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

こんにちは。 まず、閲覧されている求人広告の内容に、 就労可能なビザをお持ちの方。 ※ワーキングホリデー不可 とあるのならその求人中の会社は少なくとも「就労ビザサポートはしないので...

こんにちは。
まず、閲覧されている求人広告の内容に、

就労可能なビザをお持ちの方。 ※ワーキングホリデー不可

とあるのならその求人中の会社は少なくとも「就労ビザサポートはしないので、すでに就労できるビザを持っている人だけ応募してください」と言っていると考えるのが自然でしょう。
就労ビザをお持ちでないなら応募しても無駄ですので、この会社への応募は止めておきしょう。

まず、ニュージーランドでは、「人材が不足している職種での資格・スキル・経験」がある人材が求められますので、これに当てはまるようならダイレクトにその職種の求人に応募してみるといいでしょう。就労ビザはない事を承知してもらえている上で面接まで行けば、たいていビザのサポートもしてもらえるでしょう。

ニュージーランドで人材が不足している職種に関わる資格・スキル・経験がない、就労できるビザもない・・・と言う状況ならなかなか難しいとは思いますが、不可能ではないです。
その場合、以下のいずれかに挑戦してみることになります。

①自分が持っている職歴・資格やスキル・経験をCVにしたため、その仕事を遂行するために支障のない英語力・その仕事につきたい動機・自分がどれだけ戦力になるかを書いたカバーレターをもって、自分の足で会社にCVを手渡しに行く。人事担当者に会えたらラッキーです。

➁観光ビザで入国し、自分のスキルや経験を活かせる分野で、全くの無償ボランティア(またはインターンシップ)活動ができる場所を探す。
ボランティア活動中に自分をアピールし、気に入ってもらえたら最終的に就労ビザサポート込みで採用してもらえる可能性はあります。

➂永住権申請にも繋がる職種(ニュージーランドで不足している専門職)に関することを学ぶために14週間以上の学生ビザを取得して、勉強していることに関係する業界で、週20時間までパートタイム就労をする。
(できれば2年以上かけてNZQA Level 5 以上(diploma以上)を取ることをお勧めします。)
卒業までに雇用主から自分は必要な人材だと認めてもらえれば、就労ビザサポートをしてもらい、本採用になる可能性もあります。

個人的には、➂が長い目で見て一番自分にとってベネフィットのある選択だと思います。
お金はある程度必要ですが、今は14週間以上の学生ビザならアルバイトもできますし、こちらの大学など出れば、就職率も永住権取得率もグンと上がります。
英語はIELTSでなかなかの高得点が必要ですので勉強も不可欠ですが、社会人になるなら、どうせIETLSとか言っていられないくらい英語力は当然必要になります。大学を卒業するころにはそこそこ英語力が付いているでしょう。
勉強は大変ですが、学ぶことは自己投資ですし、好きなことを専門的にガッツリ学べるのはやはり楽しいです。そして人脈が広がり、こちらの文化・生活習慣・人々の物の見方などいろいろな事が自然な日常生活の中で身についていきます。
あなたが海外で留学エージェントになりたいなら、その国の大学を出たくらいのほうが説得力もありますし、そうすれば将来自分で留学エージェント会社を作りたいと思うようになるかもしれないですね。

最後になりましたが、一番大切渇、多くの若いワーホリメーカーさんたちが間違ってしまうことですのでお話ししておきたいと思います。

ワーホリビザはビザサポートをしてくれる雇用主が居なくても就労できるという魔法の切り札です。もしあなたがまだニュージーランドのワーキングホリデービザを使っていなくて、将来ニュージーランド(その他の国でも)に長く移住したいと思っていらっしゃるのであれば、以下の順番に従うことを強くお勧めします。

①日本でお金をしっかり貯めつつ英語を勉強する。
➁14週間以上の学生ビザで入国し、勉強に関連する業界でアルバイトしつつ、現地で通用する資格を取る。
➁卒業したらワーホリビザで再入国して、ホリデーを楽しみつつ就職活動する。

この三段階でたいていの方少なくとも就労ビザ、または永住権まで問題なく進めていると思います。貴重なワーホリビザの使い方を間違えないよう気をつけて、夢に向かって頑張ってくださいね!

シドニー在住のロコ、かすちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

プケコさん

ご丁寧なご回答、とても参考になりました!!
貴重なお時間、ご親切にアドバイス頂き ありがとうございます。

>➂永住権申請にも繋がる職種(ニュージーランドで不足している専門職)に関することを学ぶために14週間以上の学生ビザを取得して、勉強していることに関係する業界で、週20時間までパートタイム就労をする。
(できれば2年以上かけてNZQA Level 5 以上(diploma以上)を取ることをお勧めします。)
卒業までに雇用主から自分は必要な人材だと認めてもらえれば、就労ビザサポートをしてもらい、本採用になる可能性もあります。

やはりオーストラリアもニュージーランドも、永住権への道筋は同じですね😊

先日、応募していた語学学校でのStudent Service Officerのお仕事を頂きました!一旦、ワーホリビザで頑張ってみます。
ありがとうございます。

すべて読む

子供連れの観光旅行について

ロコの皆さん、こんにちは!
2月に小学生の子供連れでオークランド旅行を計画しています。
無理なく雄大な景色を見せて色々体験させてあげたいのと、学校等も見てみたい気持ちも有ります。オークランド周辺でおすすめのスポットを教えて頂けますでしょうか?
また、運転は難しいので、バス等の交通手段で行ける場所を教えて頂けますと、助かります。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

2月は一番良い季節なので、ぜひビーチへ足を運ばれるといいですよ。 特に、タスマン海側(西側)はビーチの砂が粒子の細かい黒い砂で珍しいですし、手付かずの自然なままの姿はNZのビーチならではの美し...

2月は一番良い季節なので、ぜひビーチへ足を運ばれるといいですよ。
特に、タスマン海側(西側)はビーチの砂が粒子の細かい黒い砂で珍しいですし、手付かずの自然なままの姿はNZのビーチならではの美しさです。
一番人出が多い時期の2月ごろでも、日本のビーチに比べたらビックリするくらい空いていますし、泳がなくても近辺で乗馬が出来たり、砂遊びが出来たりするので、お子さんもきっと喜ばれると思いますよ。

ただ、「無理なく雄大な景色を見せて色々体験させてあげたい」ということであれば、例えオークランドで会っても絶対に車で移動することをお勧めします。
バスや電車で行けるところは基本的に街中だけなので、NZの雄大さに触れるのは難しいかもしれません。
ガイド付きのツアーを頼むか、個人で運転してツアーしてくれるロコの方を探されるといいでしょう。
残念ながらオークランドの中心部以外でNZのバスや電車は日本の様な利便さを望めません。
ご旅行という時間に限りのある機会ですので、移動に時間を掛けてしまってはすとれすになりますし、全く楽しめなくなると思います。

もう一つ提案として、City(中心部)の港からフェリーに乗ってWaiheke(ワイへケ)島に行くのもいいアイデアだと思います。
あそこなら自転車に乗って島をぐるっと一週することも可能ですし、楽しいアクティビティーもおいしい食べ物も豊富です。もちろんビーチもきれいです。

小学校2月から新年度が始まりますので、事前に学校に連絡さえ入れておけば見学くらいどこの学校でも問題ないでしょう。

楽しく安全なご旅行になるといいですね。

ハナハナさん

★★★★★
この回答のお礼

沢山の情報をありがとうございます😊
ビーチで砂浴び、子供が喜びそうです!
自然を見に行くならば、やはり、オプションでツアーを何か付けた方が良いようですね。
学校の情報もありがとうございました!

すべて読む

現地高校生へのお土産について

初めまして、娘が短期留学にオークランドに行く事になりました。高校でのバディの子や仲良くなった子に渡すお土産に悩んでいます。日本から持って行って喜ばれそうなもの教えて下さい。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

現地留学生コーディネーターを数年間担当しました。女の子なら、お菓子、書きやすいジェルペンやボールペン)、コスメティックスくらいで十分ですよ。

現地留学生コーディネーターを数年間担当しました。女の子なら、お菓子、書きやすいジェルペンやボールペン)、コスメティックスくらいで十分ですよ。

kasarinさん

★★★★★
この回答のお礼

プケコさん回答ありがとうございます。
コーディネーターされていらしたんですね。
プチプラコスメもいいかもですね!

すべて読む

ニュージーランドでのフリーランス活動について

お世話になります。現在日本在住のフリーランスです。
単身で渡航して、フリーランスとして活動をしたいです。
そこで質問があるのですが、全ての仕事を日本から請け負う際に、

①そもそもフリーランスビザなどはありますでしょうか?
②ある場合に、就労ビザを持っていなくても申請可能でしょうか。

ご回答をお願いいたします。よろしくお願い申し上げます。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

こんにちは。 ➀そもそもフリーランスビザなどはありますでしょうか? フリーランス専用のビザというのはありませんが、NZで仕事をする=NZで税金を納めるという場合であれば、どん...

こんにちは。

➀そもそもフリーランスビザなどはありますでしょうか?

フリーランス専用のビザというのはありませんが、NZで仕事をする=NZで税金を納めるという場合であれば、どんな形態で仕事をするのかに関係なく必ずワークビザ(就労ビザ)が必要です。

ニュージーランドで働けるビザの種類としては以下があり、このうちのどれでもフリーランスとして働けます。

*Entrepreneur work visa
(個人事業主・起業主が取るビザ)

*Work visa with open work conditions
(一般的には結婚の準備などで入国する人向けのビザ)

*Working Holiday visas
(18歳から30歳までの人が取れるビザ)

*Post-study work visa with open work conditions
(NZの大学で学位以上を習得した人が期間限定で就職活動をすることを許可することを目的としたビザ)

のいずれかを所持することで、フリーランスとして働くことができます。

②ある場合に、就労ビザを持っていなくても申請可能でしょうか。

フリーランスに特化したビザはありませんが、上記で述べたように、NZで就労するのであれば、どんな形で仕事をするにしても必ず就労ビザは必要です。

ここからは、ご質問の真意が、「全ての仕事を日本から請け負う」=「日本円でお給料をもらい、日本の銀行に振り込まれる」=「日本で税金を払う」だから、ワークビザは無くても働けるのではないか?という事かなと察しての回答になります。

「ビザ」=「入国・滞在許可」です。
ですので、全てはあなたがどのくらいの期間NZに滞在されるのか・・・という事で決まります。

滞在日数が90日以内であれば、観光になりますので、ビザなしで入国・滞在できます。
その間、NZで収入を得ることはできませんが、オンラインで日本の企業を相手にお仕事し、日本円でお給料をもらって、日本の銀行に振り込んでもらうという事は問題ありません。

滞在日数90日を超えるのであれば、何らかの「滞在許可(ビザ)」が必ず必要なので、ビザがないとそもそも入国手続きで引っかかって入国できません。
ですので、90日以上NZに滞在するけど、収入は変わらず日本円で日本の銀行に入り、住民票も日本にあるので税金も日本に、という場合は、学生ビザ、ワーキングホリデービザ、結婚の準備が理由で入国するのであればオープンワークビザのいずれかを取得して入国する必要があります。
(ワークビザはNZ現地の企業からのサポートがないと取れません。)

参考になれば幸いです。

すべて読む

お菓子の代行購入と発送

Grain Waves サワークリーム味を代行購入して送ってくれる方探してます。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

Amazonで買えますよ! https://www.amazon.co.jp/Grainwaves-Grainwaves%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%...

Amazonで買えますよ!

https://www.amazon.co.jp/Grainwaves-Grainwaves%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0Chives5%E5%80%8B%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF110g/dp/B0157SI95M#

すべて読む

働き方の変化についてご教示いただきたいです(ロコタビ けーじゅん)

ロコの皆さま、はじめまして。
ロコタビのけーじゅんです。

現在ロコタビとして、コロナに関する情報を集め国内外含め共有していくことに努めています。
昨日、ライターの方にロコタビを通じて作成いただいた記事( https://www.businessinsider.jp/post-210699 )では多くの反響をいただき、皆様のご意見が大変貴重で日本の方々にとって有益な情報であることを改めて感じました。

現在日本では、ロックダウンが実施され国民それぞれの環境の変化を含め、危機を感じています。ロコタビとして、日本の方々に世界のリアルな状況やそこから学べることを真剣に伝えたいと考えています。今回、ロックダウン中やロックダウンを経験した都市にお住まいの皆さまに、変化を余儀なくされている「働き方」についてご意見をいただきたくご連絡いたしました。

ぜひいくつか下記ご質問にご回答いただけないでしょうか?

1)コロナ以前のお住いの国のテレワーク事情について教えてください
 例)総務省:日本のテレワーク普及動向
  https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/furusato-telework/diffusion/index.html
2)コロナの影響で起きた(起きている)働き方の変化はありますか?
3)在宅勤務(テレワークなど)をされている方は、気をつけていることはありますか?また、在宅勤務のコツなどあれば教えて下さい。
4)あなたの年代や業種、現在の国の居住年数、居住都市なども教えてください。
 (例:30代、飲食業、バルセロナに3年、など)


※頂いた回答は日本のロコタビのnoteの記事にさせて頂く事があります。
※たくさん伝えたいことがある方は、zoomなどで30分ほどロコタビを通じてヒアリングさせていただきたいと考えています
※コロナの影響や働き方の変化が分かるような画像(例:自宅での作業風景)をもしお持ちの方がいればご教示いただきたいです。追ってご依頼させていただきます。


貴重なご意見、お待ちしています。
大変な時期に申し訳ございませんが、ぜひご協力いただけないでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

こんにちは。今回は質問内容が比較的短く応えやすいようでしたので、ご協力させていただきます。お役に立てれば幸いです。 1)コロナ以前のお住いの国のテレワーク事情について教えてください ー政...

こんにちは。今回は質問内容が比較的短く応えやすいようでしたので、ご協力させていただきます。お役に立てれば幸いです。

1)コロナ以前のお住いの国のテレワーク事情について教えてください
ー政府の統計によると、2019年は全体の50%はフレックス制、うち3分の1は在宅ワークとのことです。
https://www.stats.govt.nz/news/over-half-of-employees-in-new-zealand-have-flexible-work-hours

2)コロナの影響で起きた(起きている)働き方の変化はありますか?
ー今は完全ロックダウン中なので、通勤就業者、特にカスタマー対応ヲ含む業務に従事している就業者たちは、仕事はできない状態ですが、申請のある雇用者(社)(ウェブサイトで確認可)から、従業員を解雇しなくてもいいように、政府から給付金が払われています。
在宅で仕事ができる人、生活に欠かせない業種(医療関係、保安関係、運輸関係、農水産関係、ガス・水道・電気・ゴミ収集)に関わる人たちは通常通り仕事をしても良いので、以前とあまり変わらないか、業種によっては更に忙しくなっているようです。

3)在宅勤務(テレワークなど)をされている方は、気をつけていることはありますか?また、在宅勤務のコツなどあれば教えて下さい。
ー私はオンラインでできる仕事ですので特に就業形態に変化はありません。ずっと家に家族がいるという環境に突然変わりましたが、子供たちは三人とも就学しており、ロックダウンが始まっても学校が少し早い学期休みに入ったという感覚で、特に問題はありませんでした。先週からは、学校も新学期が始まり、三人それぞれ自室でオンライン授業を受けたり、課題に取り組んだりしていて、食事の時以外は部屋から出てきません。放課後も習い事もオンラインでできるものなので、子供たちの送り迎えが不必要になっている分時間が増え、私にとっては、逆にロックダウン中の方が仕事と家事を両立しやすくなっています。

4)あなたの年代や業種、現在の国の居住年数、居住都市なども教えてください。
 40代、教育関係、オークランド(ニュージーランド)に在住19年目。

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

お忙しい中ご親切にご回答いただきありがとうございます!
大変貴重なご意見をいただき、嬉しいです。

弊社代表の椎谷のnoteにて、
皆さまにいただいたご意見を元に記事を公開させていただきました。
https://note.com/yshiiya/n/nabbd2fc994cf

ご協力いただきありがとうございます!
どうかお体にお気をつけください。

すべて読む