川越在住のロコ、masa333さん

masa333

返信率

masa333さんが回答した川越の質問

国際線から国内線への日を跨いだ乗り換えに関して

はじめまして。再来週ですがはじめてのベトナム旅を予定しています。
家族4名で、成田⇒ホーチミン(タンソンニャット空港)⇒ダナンの予定ですが、タンソンニャット空港着が夜の21時ごろ。タンソンニャット空港発 ダナンへの国内線が翌朝の6時ごろの予定です。
※いずれもベトナム航空
※復路も同様に日をまたいだ乗り換え
トランジットの時間があるため、空港近くのホテルで休む予定なのですが、同一の航空会社の場合でも入国時に荷物を受け取る必要があるのでしょうか?
検索しても良く分からなかった為、教えていただけますと助かります。
また、その他注意事項などございましたら、お知らせをいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

既に解決済みかもしれませんが回答します。 同じベトナム航空で、ラオスからハノイ、ハノイからホーチミンに行きました。 ハノイは国際線と国内線のターミナル間がタンソニャット空港より離れています。...

既に解決済みかもしれませんが回答します。
同じベトナム航空で、ラオスからハノイ、ハノイからホーチミンに行きました。
ハノイは国際線と国内線のターミナル間がタンソニャット空港より離れています。
私も心配でしたが荷物はそのまま目的地まで運んでくれました。
このサービスの事を「スルーチェックインサービス」と言います。
最初に荷物を預けたときに口頭で確認すれば間違いありませんが
預けた際に受取る「バゲージクレームタグ」の控えの行き先が
最終目的地であることを確認すれば大丈夫です。

ホーチミン在住のロコ、ヒロさん

★★★★★
この回答のお礼

masa333様
ありがとうございます。
ちょうど今成田で荷物をカウンターに預けたところです。
聞いたところ翌日の国内線なので、発券の都合上荷物を一旦受け取るとのことでした。
ありがとうございました。

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの追記

返信ありがとうございます。
翌日だと駄目だったんですね。勉強になります😅
よい旅をお過ごしください😊

すべて読む

ムイネーの現状について

今度、何度か趣味のウィンドサーフィンで訪問しているムイネーに行くことになりましたがどなたかムイネーのお店の営業状況について情報を持ってる方はいらっしゃいますでしょうか?この場所はロシア人観光客に非常に人気があるエリアなのですが、昨年10月頃にフォローしてるYouTuberの方がバイク移動中の動画をアップしてるのを見たところ、ほとんどのお店のシャッターが閉まってました。ウクライナとの戦争でロシア人もほとんど来ず廃墟みたいになってるのではないか?と懸念しております。

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

昨年の8月に観光しました。高級なリゾートホテルと安いホテルですが何も問題なく、ジープを使った定番の砂丘(バギーの疾走も)、妖精の小川も普通にできました。夜は街中(田舎ですけど)でローカル海鮮料理...

昨年の8月に観光しました。高級なリゾートホテルと安いホテルですが何も問題なく、ジープを使った定番の砂丘(バギーの疾走も)、妖精の小川も普通にできました。夜は街中(田舎ですけど)でローカル海鮮料理屋で食べれました。シャッターが降りていて困った記憶はありません。コロナ禍あけであちこちで閉店ということはありますが、それはムイネーに限ったことではなく、ロシア人が多いから影響しているということはないと思います。ロシア系以外の観光客も多いので。

bunchan3175さん

★★★★★
この回答のお礼

masa333さん
ありがとうございます!
妖精の小川、良いところですよね(^o^)
私は最上流部まで行く前に引き返してしまいましたが(笑)。
そこそこお店はやってそうで安心しました。

すべて読む

ホーチミンのラッキープラザ

ホーチミンのラッキープラザはまだ営業してますか

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

閉店しています https://hataraku-mama.info/lucky-plaza/

閉店しています
https://hataraku-mama.info/lucky-plaza/

マックさん

★★★★★
この回答のお礼

masa333様
情報ありがとうございました。

すべて読む

4泊でホーチミン旅行

7月にホーチミン観光に行きます。
当方アラ還の夫婦でホーチミンは2回目です。
英語、ベトナム語はできない。
前回、ベルトラでメコン川クルーズはしたので今回はフリーでブンタウにフェリーで行ってみたいと考えています。
他、B級グルメ、屋台料理、スパ、マッサージ、市場での買い物(ドーボーが買いたい)です。
ベンタイン市場、ダンディン市場、アンドン市場、チョロン地区、ナイトマーケットにも行ってみたいです。
ホテルは1区で移動はGLABを使う予定です。
お勧め情報や気を付ける事、ガイドと回った方が良いなどアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

私は還暦で定年退職し、無職のままサイゴンに来て2年2か月になります。 英語はできないと書かれていますが、GRABを使う、ベルトラを利用とのことで、 ある程度旅慣れていることを前提にアドバ...

私は還暦で定年退職し、無職のままサイゴンに来て2年2か月になります。

英語はできないと書かれていますが、GRABを使う、ベルトラを利用とのことで、
ある程度旅慣れていることを前提にアドバイスします。

ブンタウにフェリーで行くの詳細説明:
https://vnhiromi.com/vungtau/
少し悩むのはフェリーに乗る時だと思いますが
この情報で確実に乗れます。
なのでガイドは不要です。

屋台料理:
あちこちにあります。
欲しいという顔をして目があったら指で1杯とか2杯とか示せば
ほとんどの場合、買えます。
通常はメニューと言うほどバリエーションはないです。
辛いの入れる?などの合図を送ってきたら
首を縦か横に振れば相手は理解します。

無条件に辛くされることも多いので、嫌な時は
ホンカイと言います。

ホテルに持ち帰るのでしたら
マンべーと言います。

できるだけおつりが無いように細かいお金を用意してください。
最高額の500.000ドン札を出すと、まず嫌がられます。
屋台料理は 30.000ドン前後です。

B級グルメ:
好みがあるので何とも言えませんがあらかじめ情報サイトで調べておくと良いと思います。
例えば
https://hataraku-mama.info/
https://hataraku-mama.info/category/food/

あるいは google mapsでホテルの周辺などを探します。
実際にお店に行く時は、google maps を使うと現在地と目的地までの道が分かるので簡単です。

個人的にはユーチューバー「三上ナミ」さんの紹介するお店がおすすめです。
https://www.youtube.com/@nammymikami

観光客向けで少々高いのですが手軽にローカル食を食べるのでしたら
最近できたフードコートが入りやすいです。
統一会堂の北側( Nam Ky Khoi Nghia通り)にある
Ben Nghe Street Food Market

また高島屋、ビンコムセンターの地下にも
日本の百貨店のようなお店がたくさんあります。

スパ(マッサージ):
https://hataraku-mama.info/category/beauty-health/
スパ以外の情報もたくさんあるので、ちょっと使いづらいかもしれません。

私が利用したことがあるのは
一区の動植物園そばの Kim Spa。
90分全身で400.000ドン(2400円)程度です。
日本語Ok。チップは不要か出すなら50.000ドン程度です

現地の人とのコミュニケーション:
身振り手振りとスマホのgoogle翻訳を使えば
ほぼ大丈夫です。

気を付けること:
ぼったくりとスリには注意してください。

タクシーはgrabアプリが安全。
どうしてもつかまらない場合は、大手の
Mai Linh Taxi
Vinasun Taxi
だけにしてください。
https://youtu.be/2nl1NJnkI2c

靴磨き、バイクタクシー、ココナッツ売りが観光客を見つけると寄ってきます。
無視する等、かかわらない方が良いです。
https://youtu.be/N6DOF2E9ODI

外を歩く時はバイクによるひったくりに注意してください。
肩からバッグをかける場合は、車道側にバッグを下げると取られやすいです。
ただしバイクは歩道を平気で走るので、回り込んでひったくられる場合もあります。

取り返そうと頑張って転倒し、他のバイクに引かれる事故もあるので
状況によりますが取り返そうと頑張らない方が安全です。

被害にあうと警察や領事館、カード会社に連絡等、面倒なことになるので
まず、被害に遭わないように十分に気を付けてください。
市場の中もスリがいます。

スマホを持って歩いていてひったくられることもあります。
i-Phoneが狙われやすいのですが、知人は Androidで盗まれました。

外で地図アプリで現在位置を確認したり
写真を撮る時は周囲に気を付けて
バイクが入ってこれないところで操作するのがベストです。

7月はサイゴンは雨季です。突然雨が降ることがあります。
現地の人の多くは素足にサンダルで
足が濡れてもあまり困らないようにしています。

傘をさすベトナム人はあまりいません。バイクがそばを走るので危ないです。
彼らはバイクに乗ることが多いので、カッパを持ち歩いています。
私はカッパを着て歩くとサウナ状態になって
雨は防げても汗でびしゃびしゃになるので着たくないです。

雨が強い時は近くのカフェやショッピングモール等に逃げ込みます。
1時間ぐらいで止むことが多いので
ちょっとカフェで休憩するのが良いと思います。

mm21さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な回答をありがとうございます。
知りたかった情報ばかりでとても参考になります。

すべて読む

プラかご(PPバンド)バッグ工場につて

初めまして。
現在、プラかごバッグの輸入販売を検討しています。(個人事業主です。)
実際にホーチミンへ行き卸売りをしている店舗などには
行きましたが、工場に比べるとやはり高いことや日本語で今後取引が
難しいとのことで断念いたしました。

ホーチミンでプラかごバッグを製造している工場を紹介していただける方を
探しております。
回答をいただける際に、金額なども明確に提示いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

工場ではなく、プラかご専門ではないのですが、日本語ができる「ラップ」さんという方のお店に相談されてはどうでしょうか。FBのメッセージか、gmailで問い合わせができます。 https://ww...

工場ではなく、プラかご専門ではないのですが、日本語ができる「ラップ」さんという方のお店に相談されてはどうでしょうか。FBのメッセージか、gmailで問い合わせができます。
https://www.facebook.com/KiraCraft789/
kiralap110@gmail.com
HPではプラかごの写真は無いようですが💦

基本、ベトナム人は親切なので、本人が駄目でも知り合いを紹介してもらえるかもしれません。
取引内容が不明なので、私からは問い合わせはしません(知り合いの知り合いの関係です)。

すべて読む

越→日へ観光のための現地旅行会社

お世話になります。
ベトナム人の知人が初めて日本への旅行を考えています。
私がベトナムへ行く際は、航空券、ホテル予約、空港ホテル間の送迎を全て請け負ってくれる旅行会社で契約するのですが、これの反対版(ベトナムから日本)の旅行会社ってベトナムに存在しますか?
もしご存知の方いらしたら、教えていただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

ベトナム在住2年になります。私が良く利用する旅行社「スケッチトラベル」の日本語ガイドさんたち(複数)は、よくベトナム人の日本旅行のガイドもしています。 スケッチトラベルのHPは http...

ベトナム在住2年になります。私が良く利用する旅行社「スケッチトラベル」の日本語ガイドさんたち(複数)は、よくベトナム人の日本旅行のガイドもしています。

スケッチトラベルのHPは
http://vietnam.sketch-travel.com/overseas/
で、ここでは日本人向けの旅行を扱っているのでご質問の旅行は扱っていませんが、HPの左下に「ベトナム人訪日グループツアー」というのがあり、これが答えになると思います。

会社名は「Tagger Travel」で「Samurai Tour」です。ベトナム語になりますが
https://dulichnhatban.net/

こちらは日本にある「Tagger Japan」です。日本語でサービス内容が分かります。
https://www.taggerjapan.co.jp/

haohao35さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました!

すべて読む

サイゴン川沿いのホテルからドンコイ通りなど

3月にホーチミン旅行します。
サイゴン川沿いのホテルに宿泊予定で、ドンコイ通りやグエンフエ通りに出かけたいと思っています。

恥ずかしながら、以前ハノイに旅行した時には自力で移動する勇気がなく、全て旅行会社のチャーター便で希望場所へ乗せてもらいガイドさんとマンツーマンで動いていたため、ベトナム国内を1人で歩くのが初めてです。

サイゴン川沿いから歩いて各通りに行くことは難易度高いでしょうか?道路の横断は多いですか…?

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

サイゴンに住んで2年近くになります。 ホテルからサイゴン川沿い(フェリーの発着所等)に渡るのは少し難易度が高いです(私の場合は真中で一度休むことが多いです)。押しボタン式の歩行者用信号機が一か...

サイゴンに住んで2年近くになります。
ホテルからサイゴン川沿い(フェリーの発着所等)に渡るのは少し難易度が高いです(私の場合は真中で一度休むことが多いです)。押しボタン式の歩行者用信号機が一か所あり、そこは簡単に渡れます。あと上手に渡る人の横に並んで渡る方法もあります。
ホテルから各道路への横断の難しさは、特にそこが難しいということはなくサイゴンでは普通で、交通量が激しい時はできるだけ信号機のあるところを渡ると楽です。ただし信号無視や赤でも右折するバイクが多いので、青でも注意して渡ってください。
基本、道路は歩行者優先ではなく、
・突然立ち止まるような運転手が予測不能な動作はしない(等速度でまっすぐ歩く)
・歩道は駐車や逆走バイクが優先されるので譲る
といったローカルルールに慣れれば、渡れるときは信号に関係なく渡れるというメリットもあります。
バイク多い!と驚きますが、多いので日本ほどスピードが出ません。危ない!と思った時に容易にかわしたり停まれます。そうは言っても事故は多いので周囲に常に注意が必要です。

2人乗りバイクによるひったくりに注意してください。取り返そうとして転倒して他の車にひかれる事故もあります。スマホは地図確認をしたり写真を撮るのに便利ですが、ひったくりの対象になりやすいです。iPhoneが狙われやすいのですが、最近、知人でAndroidスマホが盗まれました。
ひったくりに対しては、バイクが脇を走れないような位置で歩く、荷物を反対側に持つ(しかも前)、スマホを見るときは安全な場所で見る、人気のないところは避ける等、工夫して気を付けてください。
歩いていると、バイクタクシーのおじさんや、ココナッツ売りのおじさん、靴磨きのおじさんなどから声をかけられます。ぼられるので、要求してくるお金の金額に注意してください。そもそも無視すればよいのですが、道路を渡るのを手伝ってくれたり、日本語で親しげに話しかけてくるので、一人だとついつい話に乗ってしまいます。相場からちょっと高いくらいなら面白い経験にもなりますが、相場がよく分からない、紙幣が種類が多すぎて(桁数も多い)よく分からないところで、いいかもにされます。

すべて読む

日本へ帰国時のPCR検査について

7月にホーチミンへ観光旅行予定です。
今後緩和が進むかもしれませんが、
日本帰国時に72時間前の陰性証明が必要です。
スケジュール的に土曜日の午前中にPCR検査を受けられる場所と、
検査には通訳が必要か?など?情報を教えて下さい!

川越在住のロコ、masa333さん

masa333さんの回答

1区にあるDYMメディカルセンターには日本人の先生と受付がいます。通訳は不要。検査翌日の発行サービスの他、9時までの受診で17時以降の即日発行サービスもあります。日曜は休みなので、土曜は即日か月...

1区にあるDYMメディカルセンターには日本人の先生と受付がいます。通訳は不要。検査翌日の発行サービスの他、9時までの受診で17時以降の即日発行サービスもあります。日曜は休みなので、土曜は即日か月曜に結果が受け取れると思います。日本語での問い合わせが可能なので、HPから問い合わせてみてください。なお他にも陰性証明を発行できる医療機関はありますが、在ホーチミン日本国総領事館のHPに情報があります。

yoko_tomiyamaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報ありがとうございます!

すべて読む