Mariaさんが回答したメルボルンの質問

早朝の空港への移動と出国手続きの時間

12月31日(火)に、7:20発のJALで帰国予定です。
この時間だと、何時頃空港についていれば大丈夫でしょうか。
また、タクシー以外で移動の手段はありますでしょうか。
早朝の出国手続きにどの位の時間がかかるのか不明で質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

初めまして。 国際線ではどこの航空会社も3時間前の到着を推奨しているようです。JALのカウンターも3時間前にオープンします。スカイバスがサザンクロス駅から4時過ぎに出ているので、3時間前に...

初めまして。

国際線ではどこの航空会社も3時間前の到着を推奨しているようです。JALのカウンターも3時間前にオープンします。スカイバスがサザンクロス駅から4時過ぎに出ているので、3時間前にはぎりぎり間に合いませんが、許容範囲で到着します。お二人以上であれば、シティから乗車した場合タクシーで行っても同じ値段になるので、タクシーをお勧めしますが、お一人だったらスカイバスのチケットをご予約されるよ良いのではないでしょうか。可能でしたら前日、または前々日にオンラインチェックインを済ませておかれると安心ですね。お気をつけて。

penpen32さん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
行きはスカイバスで行く予定で、往復を買うか、迷ってました。
二人だとタクシーでも同じ料金なんですね。
荷物のあるので、タクシーを第一候補に考えたいと思います。

すべて読む

ワーキングホリデーについて質問です

現在ワーホリ中の方、経験のある方に質問です、
英語は流暢に話すことができる大学二年生に息子ですが 来年半年~一年 休学してオーストラリアにと考えています

体験談や よくあるタダ働きさせられる噂(サービス残業と言えばいいでしょうか)について教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

こんにちは、初めまして。 私自身は永住者ですが、以前にワーホリの方や学生さんが我が家で短期滞在されていた経験から情報をシェアさせていただきます。 現在のオーストラリアは最低賃金が$2...

こんにちは、初めまして。

私自身は永住者ですが、以前にワーホリの方や学生さんが我が家で短期滞在されていた経験から情報をシェアさせていただきます。

現在のオーストラリアは最低賃金が$23-$24ほどまで上がっていて、ワーホリの方にも正規の金額が支払われる決まりです。時間外や週末勤務も、時給の1.5〜2倍の額が支払われて、タダ働きさせられると言う話は私は聞いたことがありません。英語が流暢に話せる方は、不当な扱いを受けた場合、労働基準局的なところに相談する事も出来ます。

オーストラリアでは、仕事を探す際、英語が流暢なことはもちろん、職務経験や推薦者の有無が重要になってきます。そのどちらもがない場合は、基本的に日本食レストランで就職する人がほとんどです。その場合でも、正規の時給が支払われ、タダ働きになるような事はないはずです。英語が流暢で、アルバイト経験やボランティア経験などある場合は、渡豪前に履歴書やカバーレターを作成し、就職サイトなどに登録して、いくつか目星をつけておくとスムーズに進むかもしれません。

また、こちらでは生活費の高騰にために苦労するワーホリの方も少なからずいらっしゃいます。仕事が見つかるまでの生活費がかさんでしまう事もあるので、十分に準備されることをお勧めいたします。留学目的が、海外での生活経験なのか、異文化交流なのか、語学上達なのか、何か別のことを学ぶためなのか、または短期間でお金を貯めることなど、目的は人それぞれです。目的をきちんと設定して計画を立てれば、きっとスムーズに留学準備が整います。事前準備しっかり出来るようサポートしてあげて下さい!

同じ親として、留学前のご心配お察しいたします。息子さんが充実した留学生活を送られますように!

すべて読む

メルボルンの幼児教育について

現在ワーキングホリデービザでメルボルンに住んでいます。
日本で保育園に勤めていたこともあり、メルボルンの幼児教育に触れられたらと思っています。
ボランティアやジョブなどでおすすめの施設等あれば教えていただきたいです!

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

こんにちは。 ネットで検索したり、直接チャイルドケアに電話をかけて聞いてみるのが一番の早道ではないでしょうか? https://www.volunteer.com.au/volunt...

こんにちは。

ネットで検索したり、直接チャイルドケアに電話をかけて聞いてみるのが一番の早道ではないでしょうか?

https://www.volunteer.com.au/volunteering/in-all-melbourne-vic?typeofwork=3

https://www.volunteer.com.au/volunteering/166601/kindergarten-helper

こんな感じで見つけることが出来るみたいです。仕事となると、こちらでの資格が必要になると思うので、短いコースなんかを探してみられるのも良いかもしれないですね。

ワーキングホリデーの期間、目一杯、楽しく有意義に過ごせると良いですね。

メルボルン在住のロコ、ジョーさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
いただいたページも参考にいろいろ試していこうと思います!

すべて読む

子供の語学学校への学校送迎

11歳の女子がホームステイ先から6週間サマーコースに通うのですが、ホストの送り迎えがございません。
どなたかお知り合いの会社か個人の方で送迎をお願いできる方はいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

こんにちは。11歳のお子さんで送迎をして頂けないと言うのはびっくりですね。通われる学校はステイ先からどのぐらいの距離ですか?また、登校日、登下校の時間はどのようなものですか?また大体のステイ先と...

こんにちは。11歳のお子さんで送迎をして頂けないと言うのはびっくりですね。通われる学校はステイ先からどのぐらいの距離ですか?また、登校日、登下校の時間はどのようなものですか?また大体のステイ先と学校のエリアはどちらでしょうか?

スタナビさん

★★★★
この回答のお礼

Masako様
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
11歳なので交通公共機関を使用すれば全然問題ないと思うのですが親御さんが心配らしく
どこか依頼できるサービスがないかと考えておりました。
色々な方法を検討してみます。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの追記

エリアや距離にもよるとは思いますが、オーストラリアだと11歳お子さんが一人で公共交通機関を使って登下校するというのはあまり聞かない話なので、ご心配もごもっともだと思います。登下校が毎日でなければ個人で送迎サービスなどをしている方や、私でもご協力が出来るのではと思いましたが、毎日のことであれば、よっぽど近くにエリアにお住まいの方でないと難しいかもしれませんね。送迎を専門に仕事をしているのはUberの方々がメインだと思いますが、お子さんが一人でUberというのも心配ですね。何か良い方法が見つかりますように。

すべて読む

メルボルンのお土産!!!

オーストラリアのメルボルンに旅行しに来ています。メルボルンのお土産をいとこの娘ちゃん(7歳)に買うのに考えているところです。オススメのものを教えてください!

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

Seedのアクセサリー、小さめのクロスボディのハンドバッグや、Smiggleの文房具などはどうですか?あとは、よく聞かれたのは、オーストラリアだから日焼け防止用の帽子がいっぱいありそうとか言われ...

Seedのアクセサリー、小さめのクロスボディのハンドバッグや、Smiggleの文房具などはどうですか?あとは、よく聞かれたのは、オーストラリアだから日焼け防止用の帽子がいっぱいありそうとか言われます。首までカバーできる可愛いデザインの防止もいいかもしれません。Koko Blackにオーストラリアの動物をモチーフにしたチョコレートがあって、そういうのも喜ばれます。美味しくて可愛いです。

メルボルン在住のロコ、tocciさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい商品まで情報の提供ありがとうございます( ᵕ ᵕ̩̩ ) 行ってみます!!!

すべて読む

小学校、中学校、住むエリアのアドバイスをください

現在6歳(年長)と11歳(小6)の子供の学校と住むエリアを検討中です。
主人の仕事で、来年1月の入学に間に合うように渡豪予定です。
オーストラリアに一度も足を踏み入れたことがありません。
現在主人は出張でメルボルン滞在中のため、エリアの偵察をお願いしています。

過去の似た質問を見ましたが、みなさん東、南のエリアをおすすめされているのですが、
エリアによって小学校はいいけれど、同じエリアの中学(セカンダリー)はよろしくないとか、、、

そこで、どなたか小学校もセカンダリーもそこそこいいおすすめエリアをご存知の方
情報をお願い致します。

バイリンガル校、プライベートは検討しておりません。

よろしくお願い致します。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

こんばんは。 プライマリーとセカンダリーをお探しとのことですが、バリバリのトップを突っ走る進学校から、アートや音楽、スポーツにも力を入れながらも学業もまずまず素晴らしい学校、子供たちが元気...

こんばんは。

プライマリーとセカンダリーをお探しとのことですが、バリバリのトップを突っ走る進学校から、アートや音楽、スポーツにも力を入れながらも学業もまずまず素晴らしい学校、子供たちが元気に楽しく過ごせることにフォーカスする学校など様々です。小学校に求めるもの、高校に求めるものも違うかも知れませんし、お子様方の英語力や、学力にあわせた学校選びなども考えておられることと思います。一概にこの学校がいいですよとお薦めすることは難しく、一つだけの答えというのはないかもしれませんが、例えば、公立校でしたら、TemplestoweのSerpell primary school はいつも上位ランキングです。Doncaster East のBeverley Hills Primary School も常にトップを走っていて、同じ地区のEast Doncaster secondaryも優秀とされる学校です。Balwyn High とBalwyn Primaryは公立校で、特にハイスクールは進学校として有名です。そのほかにもBox Hill、Glen Waverley など優秀な学校は多くあります。学校を選ぶ上で、例えばアジア人が大半を占めのか、多様性があるのか、海外からの生徒を受け入れているのか、学校の設備の良さはどうかなど色々ご希望があると思いますので、ご主人がこちらに滞在されている間にいくつか予約をとって見学されるのが良いかもしれないですね。うちは、息子が5年生で、ちょうど今ハイスクールを色々見学して回っているところです。良い学校が見つかるといいですね。

スミスさん

★★★★★
この回答のお礼

Mariaさん質問への返信ありがとうございました。確かに何を基準にいい学校って、その子にもよりますね。主人は明日の飛行機で日本に戻るので、残念ながら今回学校見学はできません。また色々相談に乗っていただければと思います。ありがとうございました!

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの追記

とんでもございません。うちの息子も来年12月で小学校を卒業になるので、ハイスクールを決めるのに色々みて回っているところです。お互い良い学校が見つかるといいですね。自分の住んでいる所だけですが、いろいろ学校を見て回っているので、私にできることがありそうでしたらお声をおかけください。

すべて読む

シェアハウスについて

10月からワーホリでメルボルンに1年間行きます。
最初の2週間はホームステイで学校に通いますが、その後の住むところ働く先はまだ決まっていません。
ワーホリでどれくらい稼げて、生活できるのか不安がたくさんです。
シェアハウスの選び方だったり選ぶサイトなどご存知の方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

こんにちは。ワーホリでのご留学、期待と不安いっぱいですね。住むところ、働くところは、こちらの日本人サイトで探す人も多いと思います。シェアハウスや、日本のレストラン、工場などは常に求人があります。...

こんにちは。ワーホリでのご留学、期待と不安いっぱいですね。住むところ、働くところは、こちらの日本人サイトで探す人も多いと思います。シェアハウスや、日本のレストラン、工場などは常に求人があります。ローカルでもオンラインで探すことができますが、コミュニケーションはスムーズにはかれることは大前提で、相当の英語力は求められると思います。英語上達、海外生活をしてみたいなど、目的が皆さんそれぞれ違うと思いますが、日本にいる間にできる限り英語頑張って下さい!英語の履歴書なども必要になってくるので、お時間のある時に作っておかれると、学校で先生にもみてもらえるにで良さそうですね。

何かお困りの事があったら、声をかけてみてくださいね。お力になれることもあるかも知れません。楽しく有意義な日々が過ごせます様に応援しています!

情報が探せるサイトです。三つペーストします。

https://life.nichigopress.jp/mel/work/

https://www.dengonnet.net/melbourne/classifieds

https://www.seek.com.au/

かおる

メルボルン在住のロコ、メイさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
サイトもペーストしていただきとても感謝です😭
またお時間があればよろしくお願い致します。

すべて読む

部屋探しのお手伝いをしていただける方を募集しています。

2022年7月より留学の為、メルボルンに来ております。夫婦で住むアパートを探しており、インスペクションの同行や、資料アドバイスなどいただきたいです。0720に入国しており、現在部屋探し中です。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

こんにちは。初めまして。お住まいをお探しされるのはどちらの地域ですか?私はDoncssterに住んでいるのですが、周辺地域であればお手伝いさせていただけると思います。Inner Eastern ...

こんにちは。初めまして。お住まいをお探しされるのはどちらの地域ですか?私はDoncssterに住んでいるのですが、周辺地域であればお手伝いさせていただけると思います。Inner Eastern suburbs などです。留学されているという事でしたら、大学周辺かシティ方面になるのかと想像しますが、なにかお力になれる様でしたらご連絡ください。

Kaoru

すべて読む

日本から入国について

2022年1月27日日本からメルボルンへ直行便で入国したいのですが
現在入国についての注意点など有りましたら教えていただけないでしょうか

日本では、コロナの隔離なしで入国できるようになったとの情報しか有りません。
2回ワクチンは終了しておりPCR検査は出国前にする予定です。

よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

こちらのサイトに全ての情報があります⬇︎ https://www.coronavirus.vic.gov.au/information-overseas-travellers ただ、...

こちらのサイトに全ての情報があります⬇︎

https://www.coronavirus.vic.gov.au/information-overseas-travellers

ただ、今はテストサイトは大変混雑していて、数時間待ちの状態です。来週の月曜からはRapid Antigen Test kitを入手出来れば、個人でテストをして申告するだけで済む様になるそうです。でも、今のところ承認されているテストキットを手に入れるのは困難な状態です。感染者数が増え続けているので、頻繁に新しい情報やルールが追加されるので、こまめにウェブサイトを確認することをお勧めいたします。

sugi8904さん

★★★★★
この回答のお礼

お返事いただき有難うございます。
日本でもオミクロンが急増しており、いつ変更されるか
心配しておりますが、是非入国できるように準備したいと思います。
有難うございました。

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの追記

私の友人もつい最近海外から帰国しました。翌日にPCR検査場で検査を受けて、結果は3-5日待ちということで自宅でのんびりと過ごしているようです。スーパーからの宅配は時間がかかったり、コロナ禍で品薄となっている物も多いので、Ubereatsなどをご利用されると便利かと思います。安全に、スムーズに渡航出来ますように!

すべて読む

画廊情報・アートフェア情報・絵画販売サイト

当社では韓国人の画家を1名マネジメントをしておりアジア圏(韓国・中国・台湾)では数年まえより個展や共同の展覧会等を開催しておりますが。米国エリアではまだ一切何もできていないのが現状です。そこで、シドニー及びオーストラリア内でアジア人画家を積極的に取り扱っていただける画廊情報や販売力のあるブローカー情報を集めております。また、絵画販売サイトなどの情報もあればお願いしたいと思っております。
絵は油絵及び水墨画調
幸せな豚がモチーフです。

このような内容ですがご協力していただける方がいらっしゃいましたらご連絡宜しくお願いいたします

メルボルン在住のロコ、Mariaさん

Mariaさんの回答

知り合いにオンラインサイトを立ち上げて、アーティストの作品の販売をしているアーティストがいます。 Kaoru

知り合いにオンラインサイトを立ち上げて、アーティストの作品の販売をしているアーティストがいます。

Kaoru

すべて読む