maas123さんが回答したマーストリヒトの質問

オランダ国内の海外ブランド直営店へ電話確認できる方を募集しています。

ファッションサイトBUYMA(バイマ)で店舗を運営しております。
オランダの海外ブランド直営店へ電話確認をしていただける方を募集いたします。
こちらで用意したショップリストに載っているオランダの店舗へ電話をし、
日本への直送が可能かなどを確認していただきます。
ご回答お待ちしております。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

DAILY様 初めまして。 頻度は、どの位でしょうか? 詳細をお聞きできれば幸いです。 Maas123

DAILY様

初めまして。
頻度は、どの位でしょうか?
詳細をお聞きできれば幸いです。

Maas123

DAILYさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。まずは、ご依頼したいお仕事の詳細をお送りいたします。お手数ですが、ご確認をお願いいたします。多数の回答をいただき、順次お知らせしておりますが、ロコタビ様のシステムで回答数の制限がかかり、お時間をいただいておりますので、もうしばらくお待ちいただけますか。

すべて読む

オランダでの実際に起きた交通事故で、対人対物の最高賠償額ってどこかサイトに記載されていますでしょうか?

探してますが見つからないので、現地の方なら何かご存じかと思い、質問させていただきます。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

りん様 私は専門ではありませんが、わかる範囲でお答えします。 以下に、オランダ語で掲載されています。 ■損害賠償保険の例 ING銀行 https://www.ing.nl/part...

りん様

私は専門ではありませんが、わかる範囲でお答えします。
以下に、オランダ語で掲載されています。
■損害賠償保険の例
ING銀行
https://www.ing.nl/particulier/verzekeren/aansprakelijkheidsverzekering/index.html#%23het-product

翻訳アプリにコピーされると、概要は分かると思います。
御役に立てればよいのですが、問題が解決されることを願っています。

Maas123

すべて読む

最新モデルの日産キャッシュカイ、または、最新モデルの日産エクストレイルをレンタルできるところを探しております!

新型日産エクストレイル:https://www.nissan.nl/voertuigen/nieuw/xtrail.html
新型日産キャシュカイ:https://www.nissan.nl/voertuigen/nieuw/qashqai.html

上記に最新モデルのリンクを貼り付けました。ご確認ください。

- レンタル期間:11/1~12/27
- 渡航国:オランダ、ベルギー、フランス、ドイツ、ルクセンブルク、スイス、オーストリア、イタリア の計8ヵ国
- 主要都市は通る予定
- 人数:2~3人
- 予算:60万~80万

レンタルできる場所を探してくださり、無事レンタルもできましたら報酬も考えています。
よろしくお願いいたします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

りん様 お問合せを頂き、ありがとうございます。 広範囲での長期のレンタルですので、具体的にはお答えできませんが、販売店で、レンタルさせてくれる所が時々ありました。 無事レンタルされ、楽...

りん様

お問合せを頂き、ありがとうございます。
広範囲での長期のレンタルですので、具体的にはお答えできませんが、販売店で、レンタルさせてくれる所が時々ありました。
無事レンタルされ、楽しくヨーロッパを周遊できます事を祈っています。

Maas123

すべて読む

EU市民待遇で大学入学

大学入学の質問です。
お忙しいとは存じますが
ご経験等から教えていただけましたら助かります。

オランダ起業家VISAで定住した家族18歳は
EU市民と同じ待遇でEU内の他の国の大学に通学できますか?

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

Bossbias様 初めまして。 お問い合わせの件に関しましては、申し訳ありませんが専門ではありませんので、一般論を。 オランダに移住する許可がある事とオランダ国民である事は同じではあ...

Bossbias様

初めまして。
お問い合わせの件に関しましては、申し訳ありませんが専門ではありませんので、一般論を。
オランダに移住する許可がある事とオランダ国民である事は同じではありませんね。選挙権も地方に関しては有しても国政に関しては選挙権がありません。

外国人学生への待遇も、国や個々の大学(国立私立含め)によって異なると思われますので、入学を希望される大学に直接問い合わされては如何でしょうか。
又、移住等に関して専門にサポートされてる方に問い合わされることをお勧めします。
良い結果が得られることを祈っています、頑張って下さい。

Maas123

すべて読む

マーストリヒトで住居を探しています

9月からマーストリヒト大学院に通うことになりました。
現在住居を探しています。
安全な地域、避けた方が良い地域、シェアハウス、アパートなどの情報を教えてください。
思ったより家賃が高く一人暮らしは断念・・・と思っています。
土地勘も無く、物件見学ができないまま入居を決めなければならない事にも不安を覚えています。
よろしくお願いします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

mikib様 初めまして。 オランダは、現在100万件の住居不足でオランダ人自身、外国人共に困っていますが、建築許可が厳しく中々改善しない状態です。  特に学生は、外国人のみならず自国民も...

mikib様
初めまして。
オランダは、現在100万件の住居不足でオランダ人自身、外国人共に困っていますが、建築許可が厳しく中々改善しない状態です。
 特に学生は、外国人のみならず自国民も2時間以上かけて住居が見つかるまで自宅から通学する事もしばしばです。
学生用の学内のキャンパスは大学にもよりますが、通常申し込んでから4年待ちの状態です。

日本と違い危険な住居は地域だけでなく、通り1本隔てて隣接する事が多々ありますので、個々の物件に合わせて確認が必要かと。
単身又は家族等の居住人数や賃貸料金の上限、通学時間の手段や通学時間の上限等が分かりませんと、物件を絞りにくいと思います。
 通常は、有料の不動産のサイトに登録し、適合する物件がある場合に連絡をもらい、先着順で見学、決定となる流れです。

パリ在住のロコ、mikibさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。まさに有料サイトに登録して物件探し中です。目星をつけた物件がベルギーになってしまうので、オランダ側の大学生として何か不具合が生じるのか、調べています。評判の良い不動産サイトがありましたら教えてください。
今回は大変参考になりました、ありがとうございました。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの追記

mikib様

具体的な不動産サイトをここに掲載して良いのかどうか?

我が家の場合、オランダ市民権を持つ子供はベルギー在住した時点で保険の関係でホームドクターをベルギーに変更。日本国に対しても居住地がベルギーなので対応大使館が変わるので、在留届の住所変更。

公共サービス以外に日本と異なる注意点を一つ。
 ベルギーから通学される場合、
バスの運行時間は良く遅れますし来ない事もある為、わが子はマーストリヒト通勤に自転車を利用。
自転車ですと、マースとリストに向けて緩やかな坂をずーと登る感じです(場所にも寄りますが)。但し、€1000ほどで電気自転車を買えば体力的には問題解決しますが、充電の為の電気代が上がります。
視点を変えて、オランダのバスか電車1本で直接通学できる処だと通学時間を勉強に利用する事も出来る。マーストリヒト駅からは月€15ほどの賃貸自転車を利用する手も(もう一人の我が子は盗難と故障の費用を経験後、今は賃貸自転車利用です。)

早く良い住居が見つかります様に。

Maas123 

すべて読む

オランダの家探しは現地でがいいか

日本からオランダの家(シェアハウス)探しをしています。
こちらで内見代行を頼んだりして自力でと思ってたのですが、
家探しが難関という情報の意味がわかってきている今日この頃です。
現地で探すのは決まらないと不安だと思うのですが、
結局現地に行った方が決まりやすいのではと思えてきました。
例えば街の雰囲気や家の細かいところを確認できる。
時差がないしアプローチしやすいなどです。
ご経験者の皆様、現地で探した方がいいと思いますか?
回答いただけると大変助かります。よろしくお願いします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

minblue様 初めまして。 オランダは、現在100万件住居が不足の状態ですので、オランダ人自身も困っている状態です。  又、居住区域が日本の様に地区によって区分されるのでなく、移民...

minblue様

初めまして。
オランダは、現在100万件住居が不足の状態ですので、オランダ人自身も困っている状態です。
 又、居住区域が日本の様に地区によって区分されるのでなく、移民避難民も多いのでストリート1っ本隔てると危険な地区と隣り合わせと言う所も多くあります。

仰っている様に、現地に来られて家具付きのマンスリーホテル等で暮らしながら探されると個々の家族構成,行動範囲に合った住居を探しやすいかと思います。
 通勤だけであれば、駅の近く(バス停も駅から多く出る)で中心部のスーパー、病院等が近い所であれば車なしで、必要時のみレンタカーで旅行すれば良いですし。
 お子さんがいる場合は、学校のみでなく友達との遊びの送迎に車が必要な場合もあります。学校自体がシュタイナー,モンテッソーリ,イェイナプラン等の私立校であれば、住居地区以外時に時は隣国から通ってくる場合もあるので、送迎に車は必須です。
 近くの公園も、避難民以外にジプシーの居住区が近いと危険を感じる事もあります。

現地に来なければ確認できない事以外に,先住の日本人等からの情報も得やすい、適合する物件があった時に早く抑える事も出来ます。
 
ネット等で現地の良いアドバイサーに会えて入国前に住居を決める方もいますが、、、。
企業から駐在に来られる場合は、数か月前(大体6か月⁈)生活環境が整ってから、妻子供を迎えられています。

もう一つ日本と異なる点は、オランダの住居はカーペット、フローリング等個人の好みに違いがある点を考慮して、転居時に原状に戻す等の賃貸条件が付けられていることが多いので、床、カーテン、電球、(特殊なものを取り付けている専従者の場合便器も)等改めて準備する必要があります。先住者か大家さんとコンタクトが取れてそのまま住める場合もありますが。

以上が、日本と異なる点かと、良いおうちが早く見つかると良いですね。

Maas123

mintblueさん

★★★★★
この回答のお礼

現地での重要性を教えて頂きありがとうございます!参考になります。

すべて読む

普通の観光客が見学できるオランダらしい農業施設はありますか?

オランダは農業の方法が最先端だと、最近日本では話題になることが多いです。来月アムステルダムを旅する予定ですが、なんのコネもなく見学できるような畑や温室などの施設はあるのでしょうか?よろしくおねがいします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

hanabon5050様 お問い合わせの件に関しまして、残念ながら私は専門ではありません。 一般的な観光客に常時開かれているものとして、アルスメールの花市場があります。 スキポール空港...

hanabon5050様

お問い合わせの件に関しまして、残念ながら私は専門ではありません。
一般的な観光客に常時開かれているものとして、アルスメールの花市場があります。
スキポール空港から車で20分ほどでしょうか。
一日に3億4,500万本の世界中から集まった花がセリにかけられる様子を見学する事が出来ます。(コロナの状況により、見学できる範囲が変わる事はあります。)
アールスメール花市場 Royal Floraholland
営業時間 :月~金7:00〜11:00(木曜日のみ:7:00〜9:00) 定休日:土日、祝日
入館料:大人 7.5ユーロ 子供 6〜11歳 4.5ユーロ、5歳以下 無料
(ヒストリックガーデンとボート乗船がついたコンビチケットは16ユーロ)
住所:Legmeerdijk 313, 1431 GB Aalsmeer 電話番号:+31 88 – 789 89 89
HP:https://www.royalfloraholland.com/en/
アクセス:市内バス357番、271番Aalsmeer, Floraholland Hoofdingang下車
そこでしか買えないグッズもあります。

温室等は、オランダ中心部にありますので、そちら在住の方にお聞きするとよいと思います。

Maas123

hanabon5050さん

★★★★★
この回答のお礼

今回は冬なので、オランダ名物の花を見れず残念と思っていたのですが、花市場とは気がつきませんでした。素敵なアイディアをありがとうございます。とてもくわしい情報を書いていただき、ぜひ参考にして行ってみたいと思います。私はいつかマーストリヒトのBoekhandel Dominicanenに行ってみたいので、その時はぜひMaas123さんにご案内していただきたいです。お返事ありがとうございました。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの追記

hanabon5050様

ご丁寧なお礼を、ありがとうございます。御役に立てたなら良かったです。

世界一美しい本屋「Boekhandel Dominicanen」は、時々演劇の舞台にもなりますし、カフェも良いですよ。
Maastrichtは国境の街なので、旅の拠点にするとドイツ、ベルギー、ルクセンブルグも観光出来て便利です。
白い街トールン、洞窟が有名なフォルケンブルグ、ベルギーのトンゲレンの骨董市、アウトレットモールはベルギーのマースメッヘレンヴィレッジもオランダのルールモンドもも45分で行けます。

冬は、11月20日前後から1か月開かれるオランダ、ドイツ、ベルギーのクリスマスマーケット巡りもお勧めです。

夏と冬に開かれるMaasutorihit在住の日本にも人気の世界的バイオリニスト「アンドレ,リュオー」のコンサートも、彼の年齢を考えると見逃せないかと。
昨年は日本の方を案内しましたが、何度見ても感動します。

世界の富豪がプライベートジェットで来る美術品の市「TEFAF']、夏のマース川カヤック下りなど、機会があれば是非、南オランダもいらして下さい。

PS:もし今回時間と予算に余裕があれば、北海沿いのホテルに一泊して冬のオランダの海を楽しむことをお勧めします。
奮発して海の見える部屋、又は部屋代は抑えて海岸の目の前にあるレストランのはしごをして海を眺めるのも良いかと。厳しい冬の海をオランダ人が如何に豪華に元気に楽しんでるか経験されるのも、面白いと思います。
では、良い休日を。

Maas123

すべて読む

Marketplaceについて

お世話になります。
Marketplaceで欲しいものがあり、代理購入を依頼しようと考えておりましたが、先ほどサイトを見た所予約済みになっておりました。
予約金額よりもっと高い金額出しても欲しいと思っております。
予約済みになってしまうともう交渉すら出来ないでしょうか?
どなたかお力を貸していただる方がいらっしゃましたらよろしくお願いいたします。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

Madeline1234様 こんにちは。 私はこの分野につきましては疎いので、お答えする事が出来ませんが,,以下ご参考までに。 身近な利用者からの意見です。  未だ商品が出されて...

Madeline1234様

こんにちは。
私はこの分野につきましては疎いので、お答えする事が出来ませんが,,以下ご参考までに。

身近な利用者からの意見です。
 未だ商品が出されているのは、売買が未完の可能性もあります。
「まだ支払いが完了していない場合、買手は提示金額を値切る事が多いので、
より多くの金額を提示すれば、買える可能性はあるのでは」との事です。
支払いが完了していれば、買い手の変更は難しいかと。

唯、時々詐欺もあるようですので、お気を付け下さい。

Maas123

すべて読む

アパレルの買付・発送をしてくださる方【オランダ】

海外パートナーを募集しております!

【内容】
・商品の買い付け
・荷物受取り
・発送代行など

【こんな方におすすめ】
・オランダに住んでいる主婦の方
・空いた時間を有効に活用したい方
・ファッションやショッピングが好きな方
・働きたいけど自分の時間も欲しい方
・ビザの関係等でお仕事ができない方

お仕事内容につきまして少しでもご興味等ございましたら、
どうぞお気軽にご連絡下さい。詳しくご説明させて頂きます。

短期ではなく、できれば長期的にお付き合いをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

きち様 初めまして、Maas123と申します。 オランダ南部、ベルギー中心に活動しております。拙宅から、ベルギーのアウトレット「マースメッヘレンヴィレッジ」、オランダの「ルールモンドアウ...

きち様

初めまして、Maas123と申します。
オランダ南部、ベルギー中心に活動しております。拙宅から、ベルギーのアウトレット「マースメッヘレンヴィレッジ」、オランダの「ルールモンドアウトレットセンター」からは、ともに45分ほどです。
 詳細を教えて頂けますか?

Maas123

すべて読む

コンサート日程及びチケット購入の件

ロコのワカさんに質問です
16年度のマーストリヒトフライトホフ広場で開催されるコンサートの日程と
チケット購入をお願い出来ますか?
ご回答よろしくお願い致します。

マーストリヒト在住のロコ、maas123さん

maas123さんの回答

fuyou_99さん コロのワカさんへの質問と見受けられますが、公開質問の形をとられたのでしょうか、 当方へも問い合わせの記録がありましたので、念の為。 暫くの間、私事の為活動でき...

fuyou_99さん

コロのワカさんへの質問と見受けられますが、公開質問の形をとられたのでしょうか、
当方へも問い合わせの記録がありましたので、念の為。

暫くの間、私事の為活動できませんでしたので、御返事も致しませんで失礼しました。
無事に処理できましたことを願っています。

Maas123

すべて読む