バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyanto

返信率

sugiyantoさんが回答したバンコクの質問

クレット島の粘土を個人輸入するのを手伝ってください(改訂版)

はじめまして。クレット島での陶芸研究およびモン民族陶芸文化の出版企画に関するご相談です。前回の募集は状況が変わり書き直す必要があり改めて再投稿させてください。
背景・目的
南蛮焼き締めの焼成技術再現のための個人的な陶芸研究を行っており、現在、モン民族の陶芸文化を広めるための書籍出版企画を出版社に提案中です。先日クレット島で購入した粘土をドンムアン空港で持ち出そうとした際、プラスチック爆弾と疑われ没収されました。帰国直後は検疫に引っかかったと思い込んでいましたが、後日調べてみると違う可能性があることが分かりました(※陶土は令和5年2023年2月1日付官報号外第22号44頁 農林水産省告示により輸入禁止項目から除外済み)。
依頼内容(出版企画か自費出版かの確定待ち・段階的依頼予定)
重要:現在、出版社企画か自費出版かが確定しておらず、これにより予算規模が大きく変わります。確定するまでお待ちいただき、柔軟にご対応いただける方を希望いたします。
第一段階:書籍関連(優先度高)
1. ピサン先生の書籍入手

タイトル:เครื่องปั้นดินเผานนทบุรี โดย พิศาล บุญผูก
Shopeeで1冊のみ販売中
状況により最優先での購入をお願いする可能性があります

1-2. ピサン先生関連の追加調査

ピサン先生がクレット島からバンコクへ引っ越しされたとのことで、ご安否確認
出版にあたり著作権許諾が必要な場合のアポイント取得(オンラインツアー形式も可)
ご存命の場合の連絡方法調査

2. 日本からのアクセス調査

STOU大学オンライン図書館で同書籍の閲覧は可能だが、陶器写真の解像度が悪く実用的でない
日本のパソコンから高解像度で閲覧や購入できる方法があるか調査

第二段階:現地関係者との連絡調整
3. ティ先生の工房関連

恩師のティ先生への近況報告
クラウドファンディング開始予定の旨をお伝え
陶彫用模様の教科書等文献の件(信頼関係が必要なためオンラインツアー形式で、場合によってはコピーでの提供になる可能性あり)

4. 個人的なお願い

ティ先生の工房で働くオーさんの孫娘「トンさん」の近況確認
私の良き友人・世話人だった方で、連絡を取りたく思います

第三段階:粘土輸入関連(法的調査)
5. 植物検疫の必要性確認

陶土の個人輸出に植物検疫証明書が本当に必要か確認
日本側では輸入規制なし(令和5年2023年2月1日付官報号外第22号44頁 農林水産省告示確認済み)
タイ側の輸出規制・手続きの実態が不明のため詳細調査
適切な輸出手続きと安全な発送方法(EMS、DHLなど)

6. 著作権・版権関連調査

プラテーワピニット(50年以上前に他界したタイ宮廷画家)の版権状況
タイ法律で死後50年経過後の著作権の実態確認
版権切れ後の権利保護状況
ティ先生が制作する模様には著作権が関係ないとのご発言の真意確認(ティ先生所有の文献がベースとなっているため?)
版権問題なく予算が許せば、プラテーワピニット氏などの関連書籍購入も検討

7. 購入代行(検討中)

粘土購入・ティ先生所有文献(またはコピー):ノンタブリまたは隣接バンコク地区在住の方限定(パークレットの郵便局からの発送でコスト削減希望)
ピサン先生の書籍のみの場合:地域限定なし
プラテーワピニット氏関連書籍(版権問題クリア・予算許可の場合):地域限定なし
コスト次第で購入代行も検討

希望条件

時期:急いでおりません。出版企画か自費出版かの確定をお待ちください
場所:クレット島のティ先生工房、関連する役所等
予算:出版形態確定後に決定(企画出版と自費出版で大幅に異なるため)
重視する点:検疫規則に準拠した適切な手続き、決定まで待機・柔軟対応可能な方希望

その他
出版企画か自費出版かの確定により、書籍購入が先行する可能性があります。どちらになるかで予算規模が大きく変わるため、確定をお待ちいただき、その後段階的にご相談させていただければと思います。
なお、自費出版・企画出版いずれの場合もクラウドファンディングを実施予定です。出版企画が決定すれば、粘土等の研究経費もクラウドファンディングに含める予定です。本プロジェクト(モン民族陶芸文化の普及)にご賛同いただき、応援してくださる方であれば、より積極的に依頼人として検討させていただきたいと考えております。
過去に陶芸材料の問屋への輸入経験がある方であれば、手続き面でのご知見をいただけるため、特に歓迎いたします。参考情報として、愛知県瀬戸市の浅岡窯業がタイの粘土を輸入した実績があるとのことですが、その際の経緯や手続きについてもご存知でしたらお教えください。
また、日本在住のタイ人・日本人・タイハーフの方、またはオンラインでタイ伝統絵画下絵の翻訳作業にご興味のある方との協働も模索しています。タイ語多読・タイ美術創作コミュニティの形成により、文献調査の経費削減も期待できるため、そうした繋がりをお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
待機期間中もお気軽にご質問等お寄せください。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

この分野に関して全くの素人ですが、いろいろと調査を提示されていますが、これに従事している日本人ならいざ知らず、タイ通を名乗っている有象無象の現地在住の能天気な邦人が調査するには(労賃以外に)諸々...

この分野に関して全くの素人ですが、いろいろと調査を提示されていますが、これに従事している日本人ならいざ知らず、タイ通を名乗っている有象無象の現地在住の能天気な邦人が調査するには(労賃以外に)諸々の実費が発生します。
まずはその費用と支払い方法を明示されたほうが、本件に対する食いつきもよくなりひょっとすると専門の該当者が現れるかも知れません。(これはどの調査依頼に対しても同じですが。)

まずはお探しの本ですがshopee の本とは違うようですが、
https://library.stou.ac.th/wp-content/files/pdf/nonthaburi-ebook/nonthaburi-earthenware-2550.pdf
shopee の写真で見る限り、素人目にはこの内容がお探しの本と酷似していると感じました。(56Pの写真の人が貴台の先生かな?)

失礼を承知で述べますが真剣に貴プロジェクトを成就させたいのであれば、このようなところで尋ねても、特殊/得意な案件故、成果は難しいでしょう。
やはり貴台自身が直接現地へ来て調査するか、専門家(探偵、弁護士、大学、現地の陶芸家など)に直接依頼することです。
最後に下記の御仁が前述の本を掲載していましたので、この人が足がかりになるかも知れません。
https://www.facebook.com/photo?fbid=24382846877984337&set=pcb.2693946927462464

お力になれずに申し訳ない。

すべて読む

早朝から午後2時頃までの過ごし方

10月下旬にバンコクに観光で出かける予定です。搭乗予定の飛行機のスワンナプーム国際空港到着予定時刻が、午前05:50なのです。入国審査等終えても、空港発06:30AM頃のエアポートリンクに乗れると思います。ホテルのあるアソーク駅には、午前07:00頃には着いてしまいます。ホテルに荷物を預けた後、午後2時のチェックインまでどこで、どのように過ごしたら良いか、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

見どころは王宮周辺ですが、慣れていないと案外、行きづらいかも。 BTS沿線にこれといった見どころないし、チャトチャクや大概のデパート、スパーの開店時間は午前10時頃、スタバかマクドでそれまで時...

見どころは王宮周辺ですが、慣れていないと案外、行きづらいかも。
BTS沿線にこれといった見どころないし、チャトチャクや大概のデパート、スパーの開店時間は午前10時頃、スタバかマクドでそれまで時間をつぶすしかないようです。
最後の手段は(夜行飛行で具合が悪くなった...とか)ホテルに頼めば案外、無料のアーリー・チェックインができるかも???

toru@3729さん

★★★★
この回答のお礼

こんにちは。お忙しいところご回答いただき、ありがとうございます。王宮周辺は、慣れていないと行きづらいのですね。となると、滞在予定のホテルにアーリーチェックインについて問い合わせてみるのが先決ですね。大変参考になりました。

すべて読む

タイの住所へ配送 日本へ転送

タイのショッピングサイトで購入した商品を受け取っていただき、日本の住所へ送っていただく代行サービスを引き受けて下さる方はいますか?
購入は当方がします。

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

輸出禁止品でなければ(わたしの家)名義は家内の家で受領し発送することは可能ですが、頻度、送料、必要であれば再包装費用、経費の支払い等々に関して具体的なアイデアがあれば検討させてもらいます。 今...

輸出禁止品でなければ(わたしの家)名義は家内の家で受領し発送することは可能ですが、頻度、送料、必要であれば再包装費用、経費の支払い等々に関して具体的なアイデアがあれば検討させてもらいます。
今のところ日本への低価格のクーリエは不明です。郵便、またはDHL等の国際便になりますが、結構費用が掛かります。

すべて読む

代行購入をお願いしたいです。

supermomというコスメブランドの購入・配送できる方を探しています。タイのコスメに詳しくないためコスメにも詳しいととても助かります。
送料とサービス料も教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

https://www.supermomcosmetics.com/ このHPを和訳すれば商品のラインアップおよび価格が分かるでしょう。 また日本への送付可否については下記のメアドに英文...

https://www.supermomcosmetics.com/
このHPを和訳すれば商品のラインアップおよび価格が分かるでしょう。
また日本への送付可否については下記のメアドに英文で問い合わせれば、販売元が直接答えてくれると思います。
おそらくタイからの発送はクーリエ(郵便局は送料が高い)が多いので実費で発送してくれると思います。中間人に余計な手数を掛け、万一のもめ事も生じない分、これを試す価値はあると思います。参考まで。
supermomth06@gmail.com
携帯: (+66) 082 636 5422

すべて読む

バンコク市内で天然石の購入ができるところ探しています。

アクセサリー制作をしている友人に頼まれ、バンコク市内で天然石の購入ができるところ探しています。
大量に購入したいと考えているのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

https://jewelers-guild.jp/bangkok/ https://hunade.com/thailand-natural-stone https://www.bangko...

https://jewelers-guild.jp/bangkok/
https://hunade.com/thailand-natural-stone
https://www.bangkok-pukuko.com/entry/palladium-bangkok
「バンコク市内で天然石の購入」:で検索

またはLAZADA, TEMUのサイト参照
参考まで

すべて読む

処方薬の持ち込みについて

3月にバンコクへの観光を検討しています。

タイへの持ち込みなのですが、処方薬ロキソニンを持ち込んでも大丈夫なのか知りたいです。

タイ保健省食品医薬品局で、薬のチェックした際
loxoninはタブで出てこなかったのですが、loxoprofenは
カテゴリに出てきました。

英文でカテゴリに出てこなければ、医薬品で向精神薬や麻薬等には当てはまらないと書いてあったのですが…

タイではロキソプロフェン(痛み止め)は禁止薬となっているのでしょうか?

無知で申し訳ございません。
ご教授いただけると幸いです。

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

タイの薬事法は不知ですが、わたしは3か月ごとに日本で持病の投薬を受け、同薬も1か月分(60錠)予備薬として毎回ハンドキャリーで持参していますが、空港で一度も指摘を受けたことはありません。通常医師...

タイの薬事法は不知ですが、わたしは3か月ごとに日本で持病の投薬を受け、同薬も1か月分(60錠)予備薬として毎回ハンドキャリーで持参していますが、空港で一度も指摘を受けたことはありません。通常医師の処方する鎮痛剤や解熱剤は適量であれば問題ないと思います。
参考まで。

名古屋在住のロコ、mofumofu55さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます😊
鼻炎薬はどうなんですかね💦?
チェックする場所がなくて困っております💦

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの追記

私の経験では、医師が処方する薬であれば抗生物質を含め空港で指摘されることはありません。
要は持ち込み数量が適量であれば神経質になる必要はありません。為念

すべて読む

スワンナプーム国際空港 マッサージ店について

スワンナプーム国際空港でトランジェット2時間の間(6:00~8:00くらい)にマッサージを利用しようと思っています。

調べたところ、地下のルアンラックという店が安くて良いとのことで、利用しようと思うのですが、こちらは支払い現金のみですか?

クレジット払いでしたら、どのマッサージ店がおすすめでしょうか?

指名料など取られますか?

よろしくお願いいたします

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

https://www.asiatravelnote.com/2018/03/09/massage_at_suvarnabhumi_airport.php#google_vignette エク...

https://www.asiatravelnote.com/2018/03/09/massage_at_suvarnabhumi_airport.php#google_vignette
エクスプレス スパ (EXPRESS SPA) 場所:3階
支払いは現金だけでなくクレジットカードも可能。JCBカードで払えば10%割引になるので多少はお得です(これは空港内の3店舗とも共通)

ただヤフーニュースでも報じられているようにタイマッサージ後、中に何人か亡くなっています。
特に24時間営業のエアーポート内のマッサージ師のスキルは不明ですが、おそらく...???

すべて読む

タイの風俗全般のサービスについて

当方、来週末にようやく念願の初タイ旅行に行きます。
そこで教えて頂きたいのですが…
GOGOバーやバービアでお持ち帰りをした女の子とのプレイ内容ですが
キスやベロチュウは出来るのでしょうか?
海外風俗と言うと大体がキスNGで入れるだけのイメージがあります。
当方はキスで燃えるタイプなのでキスが重要なんです(笑)
たぶん女の子によってサービスや内容は違ってくると思うんですがいかがでしょうか?
持ち帰り前に「ベロチュウできるか?」確認しても問題ないですか?
ご教授お願い致しますm(__)m

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

チップ次第、アライ・ダイ(何でも可)?

チップ次第、アライ・ダイ(何でも可)?

大垣在住のロコ、ヨッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

チップ次第ですか…たくさん用意します!

すべて読む

タイの労働ビザに関して

10年近く前、タイで働いてました。
その際、労働ビザのキャンセル及び返却(パスポートと似た様な冊子)をせず本帰国しました。

その後転職して来年1月からバンコク赴任になり10年前に労働ビザのキャンセル手続きしていなかった事を思い出しました…(記憶が確かなら当時キャンセル手続きの話は言われませんでした…)
来年労働ビザを申請する際にトラブルになり労働ビザが取得できるか心配です…(会社の総務に事情を話すと10年も前でパスポートは新しくなってるし問題ないのでは?と言われましたが、、、)

どなたは詳しい方がいれば教えて頂ければ幸いです!

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

Working Permit は有効期間は1年なので自動的に失効しているはずです。 また、総務の方の言われるようなことから問題ないと思います。 しかし、毎年ビザのルールが変更になるので、心配...

Working Permit は有効期間は1年なので自動的に失効しているはずです。
また、総務の方の言われるようなことから問題ないと思います。
しかし、毎年ビザのルールが変更になるので、心配ならこのような何の保証のないサイトの人間より、現地のオフィスで確認してもらったらどうですか?

すべて読む

kashikorn bankで土日営業している支店

バンコクの主要地域で土日営業しているカシコンバンクはありますでしょうか?

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさんの回答

大きなショッピングモールならどの銀行でも土日営業をしています。 グッグればすぐに見つかるでしょう。

大きなショッピングモールならどの銀行でも土日営業をしています。
グッグればすぐに見つかるでしょう。

すべて読む