かな子さんが回答したパースの質問

急なひとり旅なのですが教えてください!

急で申し訳ありませんが、
来週パースにひとり旅します。
HBF Stadium ⇄ホテル(Mantra on Murray)間の
移動手段をおわかりでしたら教えてください。
タクシーがベストなら帰りは遅くなると思いますが簡単に乗れますでしょうか?

パース在住のロコ、かな子さん

かな子さんの回答

こんにちは! スタジアムからホテルですね。 Uberならいつでも呼べるので良いと思いますよ。 携帯でuberというアプリをダウンロードして、目的地の住所を入力すると2-3種類くらいの車...

こんにちは!

スタジアムからホテルですね。
Uberならいつでも呼べるので良いと思いますよ。
携帯でuberというアプリをダウンロードして、目的地の住所を入力すると2-3種類くらいの車の大きさのUberを選ぶことができます。
もしお一人ならば、大きい車は必要ないので1番安い値段(小さい車)を選びます。

アプリでは、あなたの現在位置を読み取ってドライバーにお知らせするので簡単に呼ぶことができます!
Uberは予め、クレジットカードなどの詳細を入力して、Uber使用後、料金が引き出し仕組みになってます。
メールでデジタルレシートも送られてくるので安心です!

タクシーがいたとして、もし夜遅かったら深夜料金にるのでuberの方がお安く済むと思います^ ^

一人旅行、楽しんでください!

ミエさん

★★★★★
この回答のお礼

とても細かくてわかりやすいです?
初オーストラリア、30年ぶりのひとり旅.
息子の応援だけのつもりでしたが少し観光したり買い物する余裕が出てきました。
ありがとうございます!

すべて読む

ホストファミリーへの手土産について

以前、子供の短期留学の件で質問させていただいた者です。
その節はみなさんご親切にありがとうございました!!
ホームステイ先や学校等も決まり、いよいよ出発なのですが、
その際、ホストファミリーに簡単な手土産を持っていこうと思うのですが
何なら喜ばれますか?
ちなみにホストファミリーには小さな子供はいなくて10代後半の男性が
います。

パース在住のロコ、かな子さん

かな子さんの回答

こんにちは! 日本のちょっとしたお土産なら、 日本のお菓子、お煎餅、日本茶、など喜ばれると思います。 やはり文化の違いがあるので、日本独特の食べ物を好まない方には日本の洋菓子でも良いか...

こんにちは!
日本のちょっとしたお土産なら、
日本のお菓子、お煎餅、日本茶、など喜ばれると思います。

やはり文化の違いがあるので、日本独特の食べ物を好まない方には日本の洋菓子でも良いかと思います。
日本の洋菓子は海外の方にも馴染みのある味に似てるかもしれません。
特に、個人的にお土産であげて喜んでくれたのはヨックモック、バームクーヘン、カステラなどでした。

以上、参考になれば幸いです。

petchさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます!
やはりお菓子が無難なようですね。
たしかに友達のお母さん、アメリカ人ですが、日本に来るたびバームクーヘン買って帰ります!
参考になりました。ありがとうございます!

すべて読む

パース市内のおすすめレストランを教えて下さい。

1週間ほどパースに旅行に行きます。

家族4人(子供は幼稚園)で行けるような、おすすめのレストランやカフェなど教えて下さい。

あと、日本レベルで美味しい日本食、ラーメン店などあったりするんでしょうか。
現在住んでいるベトナムのホーチミン市にはあんまりないので、あれば行ってみたいなと思います。

パース在住のロコ、かな子さん

かな子さんの回答

saigonさん、 こんにちは 子供連れでオススメでレストランは、SizzlerやDome cafeなどです。 Sizzlerはサラダバーなどがあり、お子様にも人気です。Dome ca...

saigonさん、
こんにちは

子供連れでオススメでレストランは、SizzlerやDome cafeなどです。
Sizzlerはサラダバーなどがあり、お子様にも人気です。Dome cafeはお子様用のメニューやお子様用の塗り絵や色鉛筆を自由に使えられます。
他にも、回転寿屋さんでSushi Wawaという所(Stirling駅でIKEAの近くです)もお子さん連れに人気です。プレイエリアがあり、おもちゃやテレビがあるので、安心して親御さんだけでもゆっくり食事のできる所です。

パースには、いま日本で人気な一風堂のラーメン屋さんが最近オープンしました。
以前は行列でしたが、念のためお昼なら12時前に行った方があまり並ばなくても大丈夫だと思います。

私が今まで行った日本食で一番美味しかった所は
アップルクロス(Approcross)にあるHayashi Japanese Restaurantさんです。
少しお高めですが、美味しかったですよ。

少しでもお役に立てればなと思います。
かなこ

ホーチミン在住のロコ、saigonさん

★★★★★
この回答のお礼

いろんなお店をご紹介、ありがとうございます。

Dome cafeは行きました!子供もお絵かき楽しんでましたし、雰囲気もよくて気に入りました。
パースは物価が高かったのですが、すごくいいところでまた行きたいと思っています。

すべて読む

パースからレンタカーとホテル事情

来年3月頃にパースへ旅行に行きます。基本その周辺をレンタカーで回りたいのですがどなたかオススメのレンタカー屋をご存知の方いますか?
レンタカーの条件としては
距離無制限
車種は問いません
年齢規制があると思うのですが来年の3月12で25歳になります
ナビはオプションで付けたいです。あれば日本語対応。
貸し出し日数は5日間です。
空港でレンタルか市内の場合予約時だけ同行してほしいです。報酬は出します。要相談で
ちなみに英語力はあまり期待しないでください。一応勉強中です
あとはオススメのホテルです。
何にせよ安く済ましたいです
よろしくお願い致します

パース在住のロコ、かな子さん

かな子さんの回答

mitsutakaさん、 こんにちはかなこと申します。 私が以前レンタカーをしたところは、AVISという会社です。 AVISは年齢制限はありませんが、25歳未満の方は規制により追加料金...

mitsutakaさん、
こんにちはかなこと申します。

私が以前レンタカーをしたところは、AVISという会社です。
AVISは年齢制限はありませんが、25歳未満の方は規制により追加料金が発生する場合があります。
3月で25歳になるであればその後は追加料金が発生しないと思います。
しかし、レンタカーをする日程が3月12日を跨ぐ場合は、AVISとの交渉が必要になるかと思います。
他にも、Hertzという会社等もありますが同じく25歳未満の方には追加料金が発生する場合があるそうです。

Avisでレンタルするの場所(パース空港またはローカルエリアでも)・車種・保険など、
あらかじめネットで予約するときに指定できます。走行距離ですが、ほぼ距離無制限が多いいですが今一度確認された方が良いかと思います。
お支払いもネットや現地でも出来ますよ。
その時、車の返却の場所も変えられることも可能です。
カーナビは日本語が対応しているかは、今の所わかりかかねますがナビはオプション($50前後)で借りれることも出来ます。

安い宿泊場を探しているのならば、Airbnbというアプリをおすすめします。
ホテルではありませんが、簡単に言うとシェアハウスやゲストハウスみたいな所を共有してくれるアプリです。
自分の予算を設定できたり、日本語の話せる方の家など
色々検索できると思います。

パースでの旅行楽しみですね。
少しでも、お役に立てれば光栄だと思います。

かなこ

mitsutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます?
12日以降に行くことになりましたのでまだ気楽にレンタルできると思います!
ホテルの方も割と絞れて来ました。また分からないことがあったらここに質問しますので機会があればよろしくお願いします?

すべて読む

急遽パースに移住することになりました

彼女とパースに
住むことになりました
シェアハウスまたは
家を探しています 。

住む場所も治安のことも
あるかと思いますので
おすすめの場所を教えてほしいです。

自営でネット販売をやっていますが

未知の場所なので
私は仕事も探しています。

彼女は英語が話せますが

私は英語が話せないので
どういった仕事があるのか聞きたいです。

後日本人コミュニティなどがあれば
そういったところにも
参加したいと考えています

詳しい方ぜひメッセージ
お待ちしております。

パース在住のロコ、かな子さん

かな子さんの回答

tomさん、はじめまして。 パース在住歴7年のかなこと申します。 パースで南側の住宅街、マードック(Murdoch)やブルクリーク(Bullcreek)等では 比較的アジア人主にが多...

tomさん、はじめまして。
パース在住歴7年のかなこと申します。

パースで南側の住宅街、マードック(Murdoch)やブルクリーク(Bullcreek)等では
比較的アジア人主にが多く、ちらほら日本の方もお見かけします。
北側ウィットフォード(Whitfords)やジュンデラップ( Joondalup)だともっとローカルの方が比較的に多いいです。
なので、日本の方を見かけた時の感動は結構大きかったです。笑

治安があまり良くない場所ですと、よく聞くのがミラブッカ(Mirabokka)やアーマデール(Armadale) という場所は一見違った雰囲気ですし、以前家を探していた時にあまり良くないと聞きました。ですが、その為家賃が少し安かったりというメリットもあります。

オススメというと個人的には、南側マードック、ブルクーリク辺りだとアジア系のお店も多数ありますし、パース市内までバス直通や電車で簡単なので、車がないという時も楽のではないかと思います。

お仕事に関しては、英語があまり達者ではない方でも
例えば日本食でキッチンでのお手伝い、食器洗いなどそういう方も学生時代にお会いしたこともあります。

私がよく、お見かけする日本のコミュニティーは
・パース通信(ネット)
・エキスパース(無料雑誌)
・mixiのパースのコミュニティー
が主流だと思います。

少しでも、質問の答えの参考になれば光栄です。
かなこ

すべて読む

パース空港に夜中到着の場合・・・

3月に、パースへ夜中の11時半到着(T3)です。
T3に、夜中に到着の場合、次の日の朝までの過ごし方を教えて下さい。
ちなみに、transperth でバス等を検索した所、残念ながら朝6時位までは無い様子(;´∀`)宜しくお願い致します。

パース在住のロコ、かな子さん

かな子さんの回答

もしもホテルや宿がある場合、Uberという乗り物がおすすめです! Uberはタクシーよりも安く個人タクシーみたいなものです。 携帯で、Uberというアプリがダウンロードできて現地から行き...

もしもホテルや宿がある場合、Uberという乗り物がおすすめです!
Uberはタクシーよりも安く個人タクシーみたいなものです。

携帯で、Uberというアプリがダウンロードできて現地から行き先への値段・Uber車の現在位置が確認できてどれくらいで来るのかも簡単にわかりますよ!

参考になったら光栄です!

kimiさん

★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。

オーストラリアは、英語を学びながらでもワーキングホリデイの制度を利用して比較的仕事も探しやすい国であると聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。地域によっても違うとは思うのですが知ってる範囲で教えて頂けたらありがたいです。

パース在住のロコ、かな子さん

かな子さんの回答

学業は3ヶ月までと制限されています。 仕事面では、英語が自信のないという方はジャパニーズレストランのキッチンハンドをする方が多くて、コミュニケーションくらいとれるっという方はウェイトレスなど。...

学業は3ヶ月までと制限されています。
仕事面では、英語が自信のないという方はジャパニーズレストランのキッチンハンドをする方が多くて、コミュニケーションくらいとれるっという方はウェイトレスなど。いざという時に、日本人の方が職場にいるので対処が簡単にできると思います。
英語が達者ならばローカルな仕事(カフェとかスーパー)の方がもっと仕事の範囲も広がって見つけやすいかもしれません。ローカルの求人サイトはGumtreeというところが一般的に使われています。

ちなみに、ファームワークを3ヶ月することで計2年オーストラリアにいることができます。

すべて読む