ロビンさんが回答したジャカルタの質問

ジャカルタにトランジットで入国する際の手荷物について

こんにちは。
シンガポールに旅行をする予定があるのですが、わけあってインドネシアを経由します。その際一度入国して、行きはすぐシンガポールに行き、帰りはインドネシアで一泊してから日本に戻ります。

そこで質問です。インドネシアはさまざまな物品の持ち込みが厳しいというのはネットで知っていたのですが、シンガポールで買ったお土産の持ち込みも厳しいのでしょうか?
インドネシア内で他人にあげることはもちろん、販売することもありません。全て自分用です。
しかしネットを見ると持ち出しは100万ルピアまでとあります。これは海外から持ち込んで、そのまま持ち出す品も含まれるのでしょうか?それかもしくは、100万ルピアというのはインドネシア国内で買ったものに限られるのでしょうか?

持ち込みはインドネシアから持ち出すものに限り、1人250us$かひと家族1000us$となっているので、持ち出しが100万ルピアまでだと計算が合いませんよね…?やっぱり国内で買ったものだけが100万ルピアということなんでしょうか?

すごく心配です。税関は厳しいとか、賄賂を要求されるとか色々な話も見かけるので…ご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

ジャカルタ在住のロコ、ロビンさん

ロビンさんの回答

駐在でこちらに3年ほどいますが、通関は通常のものであれば特に問題なくいけると思います 日本人でよくあるのは現地で入手困難なお酒を1リットル以上持ち込んだ場合ではと思います 通関のレベルは...

駐在でこちらに3年ほどいますが、通関は通常のものであれば特に問題なくいけると思います
日本人でよくあるのは現地で入手困難なお酒を1リットル以上持ち込んだ場合ではと思います

通関のレベルはその時々で差があり、以前のようにポーター経由で賄賂を要求することは以前よりも少なくなっていると思います

どうやら到着するとバゲッジクレームに荷物が出てくる前にX線テストなどで中身を見ているようで、以前はバッグにチョーク、最近はシールか何かをつけてそれがついているとかばんのX線検査なり、かばんの中身を開いての現物検査をされることがあります

特に荷物が多い場合はその1つをX線に通せといわれる可能性があります
また、以前1週間滞在だというものの荷物の多かった若者が結構突っ込まれていたのを目撃したことがありますので、税関職員もやはり挙動を見て判断しているのだと思います

いずれにせよあまり気にすることはありませんが、後は運みたいなところも多いです

すべて読む

ジャカルタの治安(女性1人)

こんにちわ。皆様。
6月末にジャカルタへ1人で行きます。
治安関係についての質問なのですが、女性1人の場合どこまでOKでしょうか?今回ガイドさんを付けずに出来れば一人で効率よく色んな事をしたいと思っています。
1、地下鉄乗車 2、タクシー乗車 3、空港からなどのバス乗車 4、カキリマ等での食事 5、grab、gojekの利用 
日常程度のインドネシア語は出来ます。朝から夜8時くらいまでの活動時間です。用心すれば全然大丈夫という方とかなり危ないという方、両方いらっしゃるので悩んでいます。
また2日間で仕事の事前調査のため主なジャカルタのモール(グランドインドネシアからイオンまで6-7つ)を回りたいとおもっています。交通手段は何が効率的でしょうか?タクシーだと渋滞で時間がかかりますか?その場合地下鉄の方が良いでしょうか?
宿泊はサリナデパート近くです。
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

ジャカルタ在住のロコ、ロビンさん

ロビンさんの回答

質問に対して回答が2つに分かれるのはようはあなたにTPOの感覚があるかがとわれるからです 運がよければ何もないかもしれませんが外国人イコール金持ちだから狙われるというリスクが消えることはあり...

質問に対して回答が2つに分かれるのはようはあなたにTPOの感覚があるかがとわれるからです
運がよければ何もないかもしれませんが外国人イコール金持ちだから狙われるというリスクが消えることはありません

女性一人での公共機関はこのような質問する時点で控えるべきでしょう
タクシーまたが Go Carなどを利用するのが現実的でしょうか?
ジャカルタでは時間については寛容になることが大切です
またカキリマでの食事はその衛生環境から常に下痢のリスクがありますのでお忘れなく

naokokatsukiさん

★★★★★
この回答のお礼

せっかちな日本人である私も時間に寛容に過ごしたいと思います。タクシー利用といたします。
有難うございました。

すべて読む

VOA延長同行 or アドバイスお願いいたします(有償)

VOA延長に同行、またはアドバイスをくださる方を探しています。

12月16日に入国予定なので、年明け早々にもVOAを延長する必要があるのですが、ネット上で以外に情報もなく、VOAの延長代行業者の情報もあまりありません。

インドネシアに行くのは初めてで、1ヶ月以上は滞在しようと考えておりますので、VOAの延長をするのが効率的ではないかと考えております。

もちろん有償でお願いしたいので、金額の目安をお書き添えいただけますと大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

ジャカルタ在住のロコ、ロビンさん

ロビンさんの回答

素人の域をでない回答ですがVOA を延長するよりも一度国外に出て再入国する方が簡単なのでは? ただし再入国時に拒否される可能性は否定できませんが ご参考です

素人の域をでない回答ですがVOA
を延長するよりも一度国外に出て再入国する方が簡単なのでは?
ただし再入国時に拒否される可能性は否定できませんが

ご参考です

すべて読む

バリのウブドが好きで何度か旅行して、預金するのはいいかもと。

こんにちは。東京に在住しています。
インドネシアで銀行口座を開いて
少しの金額ですが定期預金などして
日本より高い金利で少しずつ増えるならと思っています。
一般の人がそんなことするなら
飛行機代などを考えるとあんまり徳とは思えないか?
まぁまぁ、ありかどちらでしょう?
また、なんの知識もない日本人がインドネシアで商売を始めようとするのは、可能なものなのでしょうか?
インドネシアでは、外国人は土地が買えないと聞きました。
が、企業なら可能と聞きました。
可能性など情報を集めて、行動できるなら考えたいと思っています。
まずは、小さいところからと思っています。

ジャカルタ在住のロコ、ロビンさん

ロビンさんの回答

基本的に3ヶ月以上の滞在にあたっては滞在許可証が必要で預金の口座開設も滞在許可書なしではできないはずです ビジネスするには個人としては当然就労許可を取る必要がありますので、そんなに簡単では...

基本的に3ヶ月以上の滞在にあたっては滞在許可証が必要で預金の口座開設も滞在許可書なしではできないはずです

ビジネスするには個人としては当然就労許可を取る必要がありますので、そんなに簡単ではありません

chinako88さん

★★★★
この回答のお礼

ロビンさん
早速のご回答ありがとうございます。
3か月以上の滞在許可ですね。なるほど。
無知なものですから、勉強してから、行動しようと思っています。
助かりました。ありがとうございます。

すべて読む

ジャカルタ市内で最も安い交通手段は?

ジャカルタ市内の交通事情について教えてください。
市内で移動する際、最も安いのは、ブルーバードなどのタクシー、GO-JEK(車&バイク)、Grabのいずれですか?

http://www.bluebirdgroup.com/
https://www.go-jek.com/
https://www.grab.com/id/en/

ジャカルタのGO-JEKのバイクドライバーは、英語を理解できますか?

ジャカルタ在住のロコ、ロビンさん

ロビンさんの回答

そもそもこのような質問をするのであれば最も安い交通手段を利用するのは避けた方がよいでしょう ジャカルタは決して治安のよい場所ではありません 外人で土地に不慣れであるということがわかれば、標的...

そもそもこのような質問をするのであれば最も安い交通手段を利用するのは避けた方がよいでしょう
ジャカルタは決して治安のよい場所ではありません
外人で土地に不慣れであるということがわかれば、標的の対象になります

また、ジャカルタのGO-JEKのバイクドライバーに英語を期待するべきではありません

Minnie & Daisyさん

★★★★★
この回答のお礼

ロビンさん

ご回答&貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。

やっぱり危ないから、ジャカルタ在住の日本人の方とかは、Go-Jekは利用される方は少ないのでしょうか?
ドライバーに英語が通じないのは、観光地バリと地元客&外国人居住者中心のジャカルタとの大きな違いですよね。

すべて読む

何度ためしてもチケットが買えません

いま日本国内にいるのですがバリからマナド行きのライオンエアのチケットを買おうとしています。クレジットカード手続きを何度申し込んでもエラーが出得てしまうのですが、原因は何が考えられるでしょう。別の方法はありますか?

ジャカルタ在住のロコ、ロビンさん

ロビンさんの回答

使っている業者によりますが円建てカードだとFraudを疑って拒否されている可能性があります 一度カード会社に何か制約条件が入っていないか確認するのも手ですが、業者側で設定している場合はどうしよう...

使っている業者によりますが円建てカードだとFraudを疑って拒否されている可能性があります 一度カード会社に何か制約条件が入っていないか確認するのも手ですが、業者側で設定している場合はどうしようもないと思います いくつかカードを試してみると他のカードで通るときもあります

すべて読む