Kiyoさんが回答したホーチミンの質問

ベトナムにてオーダーメイドスーツ

ベトナムでスーツの仕立て屋を探しています。
(手数料支払います)

値段は日本円で1万円前後で、生地の品質にはこだわりはなく半年持てば充分だと思っています。
しかし、何着か作成するので、カラーの種類は豊富な仕立て屋でお願い致します。

納期は1ヶ月以内でお願い致します。

ご存知の方、少し心当たりがある方、宜しくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

ホーチミン市1区(Tan Dinh地区)、3区(Ngyen Dinh Chieu通り)に幾つかテーラーが有ります。 私が1年前に仕立てた時は、300万VND(1万5千円)前後でした。 ※ ...

ホーチミン市1区(Tan Dinh地区)、3区(Ngyen Dinh Chieu通り)に幾つかテーラーが有ります。
私が1年前に仕立てた時は、300万VND(1万5千円)前後でした。
※ 生地は豊富。輸入もの。種類によって値段が変わる。

- 寸法取り〜仮縫い(来店して寸法微修正): 10日間くらい
- 仮縫い〜仕上げ確認 〜 引き渡し:1週間くらい

数回クリーニングした程度では、テカリも無く、型崩れもありません。

すべて読む

木綿で織った紐を探しております

こんにちは、木綿の糸で織った紐を探しております。どなたか情報があれば教えて下さい。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

G-CoCoRo という知的障害者の作業所で 織物をされています。 織った生地を使って、バッグや小物入れを 作っています。 (ホーチミン市内 Go Vap 区)

G-CoCoRo という知的障害者の作業所で
織物をされています。
織った生地を使って、バッグや小物入れを
作っています。
(ホーチミン市内 Go Vap 区)

すべて読む

ホーチミンへの中期滞在について

ホーチミンで半年ほどの滞在を予定していますが住居や海外送金などに関してアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくおねがいします。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

【住居】 ①外国人向けサービスアパート   セキュリティ◎、掃除洗濯◎、価格(500USD/月~) ②ホテル長期滞在   セキュリティ◎、掃除洗濯○、価格(750USD/月~) ③ロー...

【住居】
①外国人向けサービスアパート
  セキュリティ◎、掃除洗濯◎、価格(500USD/月~)
②ホテル長期滞在
  セキュリティ◎、掃除洗濯○、価格(750USD/月~)
③ローカルサービスアパート
  セキュリティ○、掃除洗濯△、価格(400USD/月~)
③ローカルアパート
  セキュリティ△、掃除洗濯 無し、価格(100USD/月~)

場所は、1区、2区、3区、7区(家族帯同の場合)の順に良い。
    工場通いなら Binh Thanh区もお勧め。

【海外送金】

・まずは、こちらの銀行に自分名義の口座を開設。
  ※ パスポートだけで開設可能。
 Vietcombank、Vietinbank、BIDV などが市中ATMが多くて便利。
・日本の口座(外貨口座USDが良い)から送金。
  ⇒ 日本側でインターネットバンキングを契約していれば、
    ベトナムに居ながら、自分で送金手配が可能。
・送金名目は「生活費」で大丈夫。(三菱UFJ外貨口座の場合)
 (送金限度額がある。50万円or100万円)

ベトナム外貨管理制度の基本として、マネーロンダリング行為の禁止とベトナム国外への送金管理、に主眼を置いているので、生活費程度であれば、海外からベトナムへの送金は、ハードルが低いと思って良いです。
(出稼ぎベトナム人労働者や越境からの送金は多い)

すべて読む

ホーチミンで泊まるには

ホーチミン市で泊まるとき、
どのエリアがオススメでしょうか。

今まではグエン・フエ通り沿いにある
Rexホテルなどを利用していましたが、District3やDistrict 2とかにもホテルがあったりしていて、あの通り沿いじゃなくてもいいのかな?って思ってきています。

3区の戦争証跡博物館の近くにもホテルが点在していますが、エリア的にどこがオススメでしょうか。

仕事としていくので、
バックパッカーエリアのゲストハウスなどは考えていません。ある程度の星のホテルやアパートなどを検討しています。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

飲食や買い物に便利なところでは、1区の Silver Land ホテル (3ヵ所)、 空港へのアクセス面では、5区の Nikko ホテルや エクアトリアル、 Dong Nai 省や Binh...

飲食や買い物に便利なところでは、1区の Silver Land ホテル (3ヵ所)、
空港へのアクセス面では、5区の Nikko ホテルや エクアトリアル、
Dong Nai 省や Binh Duong省の工業団地へ行くなら2区のホテル、
長期滞在なら7区、
3区は一方通行が多く、目的地次第です。また、1区並みの料金なので、アパートを探したほうが良いと思います。

craxonさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!!

すべて読む

お時間の合う方はいらっしゃいませんか?

私たちは50歳代の夫婦です。
10/9 12時頃からホーチミン市内で時間が空いてしまいました。
どなたかお時間が合う方がいらっしゃいましたらランチとちょっとだけのホーチミン市内観光をご一緒していただけませんでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

私でよろしければ、ご案内致します。

私でよろしければ、ご案内致します。

ハムコさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
先ほど他のロコさんに決定してしまいました。

すべて読む

現地でもらった花束を日本に持ち帰れるか

the reverie saigonで、一緒に宿泊した恋人からサプライズで花束を貰いました。
ホテル側に頼んで用意してもらった花束らしいのですが、日本に持ち帰ることは可能でしょうか。持ち帰ることができるとしたらどういった手続きが必要でしょうか。
今年の10月から厳しくなったとかどうとか小耳に挟んだのですが詳しい情報が私では探しきれず…。
今日の夜にベトナムをたつ予定です。
よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

土や根や「虫」が付いてなく、検疫を通せば大丈夫と思います。友情の証として、行けるところまで持っていくことが誠意かと。 以下は考慮して下さい。 ・検疫に要する時間(余裕を持った出入国)...

土や根や「虫」が付いてなく、検疫を通せば大丈夫と思います。友情の証として、行けるところまで持っていくことが誠意かと。

以下は考慮して下さい。

・検疫に要する時間(余裕を持った出入国)
・隣の乗客(匂い、置き場所)への配慮
・機内の「極度の乾燥」への対策

kuruku0605さん

★★★★★
この回答のお礼

行けるところまで頑張ってみるのも大事な気がしてきました。
注意事項感謝します。
さっそくのご回答ありがとうございました。

すべて読む

廃プラスチック類のリサイクルについて

日本で集めた廃プラスチック類をベトナムのリサイクラーに売りたいという方がいらっしゃいます。廃プラスチック類の再生工場(海外から原料を輸入調達しているような企業)とつながりたいと考えていますが、ご存知の方は教えていただければ幸いです。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

First という産業廃棄物処理会社(日本人が管理者)が 情報をお持ちだと思います。 ※ 北部Hanoi、南部HCMCの両方に拠点有り メール: info@procurement-firs...

First という産業廃棄物処理会社(日本人が管理者)が 情報をお持ちだと思います。 ※ 北部Hanoi、南部HCMCの両方に拠点有り

メール: info@procurement-first.com
電話: +84 909 50 8282 (郷さん)

ルサカ在住のロコ、BambooShootsさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信に感謝しております。早速伝えて、連絡を取ってもらいます。

すべて読む

ベトナム アポ取り通訳

日本の設計事務所に勤めているものです。
今年の10月後半に会社の研修旅行でハノイの高齢者施設見学、ホイアンの就労支援施設のワークショップへの参加、ホーチミンの保育園見学に行きたいと思っております。

・ハノイの高齢者施設見学のアポ取り、通訳
・ホイアンのワークショップのアポ取り、通訳
・ホーチミンの保育園見学の通訳
をお願いできる方をそれぞれ探しております。

お心当たりがありましたら、お教えいただきたいです。
宜しくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

ホーチミン市の保育園でしたら、ご紹介可能です。 - 日本人経営の幼稚園 ⇒ ご紹介(&帯同可能) 場所はホーチミン市7区 - ベトナム人経営の外国人受け入...

ホーチミン市の保育園でしたら、ご紹介可能です。

- 日本人経営の幼稚園 ⇒ ご紹介(&帯同可能)
場所はホーチミン市7区

- ベトナム人経営の外国人受け入れ可能な幼稚園
⇒ 通訳者の随行可 (1区、3区)
⇒ 外部の方の敷地内立ち入りは 制限が厳しいので
「入園希望の父兄」として訪問

- ベトナム国営の幼稚園
⇒ 対応不可
⇒ 規模(建物、園児数)は大きいですが、
外国人の敷地内立ち入りは 許可されない。
(入園できる園児の条件も厳しく、外国人は受け入れない)

すべて読む

ベトナムの日本語情報誌について

ベトナムロコのみなさん、初めまして!
欧州系の企業から、旅行でベトナムを訪れる日本人をメインターゲットに広告を出したいという依頼を受けています。
そこで、現地でしか手に入らない日本語の情報誌、フリーペーパー、ポケットガイド、マップ等(紙でもウェブでも)について教えてください!
良い媒体がみつかればエージェント的としてお仕事をお願いするかもしれません。
発行元は現地企業がベストです。
JTBやJCB等、日系大手はターゲットにしていません。

ホーチミン在住のロコ、Kiyoさん

Kiyoさんの回答

日本人旅行者が手にする無料情報誌は、日本食レストランか 一部のホテルロビー、コンビニ店などに置いてある以下のものと思います。 ・月間SKETCH、月間SKETCH PRO、週刊SK   ...

日本人旅行者が手にする無料情報誌は、日本食レストランか 一部のホテルロビー、コンビニ店などに置いてある以下のものと思います。

・月間SKETCH、月間SKETCH PRO、週刊SK
  発行元:Sketch Co., Ltd.
  連絡先:info@vietnam-sketch.com、 sk.ad@vietnam-sketch.com

・週刊Vetter
  記事製作:Sunrise Advertising Solutions Co., Ltd.
  連絡先:info@suriseadvn.com、sales@sunriseadvn.com

・月間L.I.V
  企画・製作:Source Viet Nam Co., Ltd.
  連絡先:info@sourcesvn.com

・月間Access
  製作・発行:Lai Vien Co., Ltd.
  連絡先:info@laivien.com 

※上記の連絡先は、日本語での対応可です。

◆ WEBのほうは、旅行者よりも、在住者がよく見ると思います。

・Viet Jo (ベトジョー:ベトナム情報サイト)
  主催:VIET ECONOMIC RESEARCH & ADVISORY Co.(通称:VERAC)
  https://www.viet-jo.com/
  連絡先:info@verac-vn.com

・NNA (現地ニュース記事の日本語版、独自取材もあり)
  製作・発行:NNA JAPAN CO., LTD. (共同通信グループ)
  https://www.nna.jp/news/list/vietnam

月間ACCESS と VIETJO には、それぞれ友人(代表責任者と営業)がおりますので、詳しい情報が必要な場合、お取次ぎします。

以上、ご参考まで。。

すべて読む