
もんぶらんさんが回答したローマの質問
11月1日 祝祭日について
- ★★★★★この回答のお礼
バチカン美術館は閉館なんですね。
水曜日と木曜の午前だけローマなのでバチカン難しいですかね…
ありがとうございました。 もんぶらんさんの追記
31日の水曜日は開いています。
9時〜18時(最終入場は16時まで)なので、もしお時間があれば行かれて見てはいかがでしょうか(^^)。
その際、チケットは事前に予約購入しておいた方が無難です。
当時券はどうしても並びますので、時間が勿体ないかと思いますので…。
ツアーのサポートお願いします。
もんぶらんさんの回答
どの国の、どの都市の案内をご希望でしょうか? 私はローマ郊外に住んでいます。 ローマ市内観光、またフィレンツェにもご案内可能です。 この範囲であれば、ご案内可能です。 車を持って...
本日の空港行きチケットで昨日質問した者です。
もんぶらんさんの回答
そうなんです。 変更は1回しか出来ません。 チケットに列車番号が記載されているので、残念ながらこの列車に乗るか、新たに買い直す必要があると思います。 チケットに、DATE CHANGE...- ★★★★★この回答のお礼
わかりました。飛行機が19:40出発予定だったのが1:00になってしまったので一度、昨夜変えたのですが、本日最後の観光に行ったのですがあまりにも暑すぎて、早めに空港に行こうとしたのですがあきらめて時間を潰して22:05に乗ることにします。
有難うございました。 もんぶらんさんの追記
テルミニ駅の南側?にMokaというBarがあるんですけど、Barの中からCoinというのお店に入る自動ドアがあります。
そこを通ってお店を真っ直ぐに突き抜けると、Mercato centrale という、イタリアの食材を販売してるスペースに辿り着きますが、そこで軽く一杯飲みながら時間を潰すのもいいかと思います。
駅にも近いですしね…。
あと2時間です。
頑張って下さい!
ローマ中央駅から空港までのチケット
もんぶらんさんの回答
遅くなりましたから、もう既にご存知かも知れませんが、一応書き残しておきます。 同じクラスの電車てあれば、後の電車に何の手続きもナシで変更出来ます。 乗る前の刻印は、罰金の対象になりますか...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。無事ネットで変更できました。
もんぶらんさんの追記
変更されたんですね。
良かったです。ちなみに、プチ情報として、、、
イタリアの電車(trenitalia)のチケットは、指定席で日付と時間が既に記載されているものは、日本同様にその指定された時間のみ有効ですが、ローカル線等日付のみが記載されたチケットは、同等クラスであれば、その日一日有効です。
ただし、刻印してからは6時間以内が有効です。(o^^o)
2度目のイタリア旅行
もんぶらんさんの回答
初めまして、もんぶらんと申します。 ウンブリア州はペルージャとかアッシジはオススメです。 オルヴィエートもいい所です。 ローマーヴェネツィア間の直通列車はありませんが、大都市とは違っ...
買い付け・問屋同行について
もんぶらんさんの回答
初めまして、もんぶらんと申します。 知り合いに服飾を作ってる方がいます。 「frankie morello」「JOHN GALLIANO」「emanuel ungaro」等に卸しています...
ラグジュアリーブランドのショッピングをお手伝い頂ける主婦の方
もんぶらんさんの回答
初めまして、もんぶらんと申します。 イタリア在住はまだ4年少しですが、買付け業務は約3年ほど前から今でも続けています。 条件は神谷様が提示された内容で承ります。 ただ買付け地と...
バチカン美術館空いている時間帯
もんぶらんさんの回答
初めまして、もんぶらんと申します。 今のところ、どちらの時間帯も利用できるかと思います。 朝食付きは7時15分の予約で、27、28日とも利用可能です。 普通のチケットですと、朝8時半〜...- ★★★★★この回答のお礼
貴重な情報をありがとうございました。
普通チケット、朝8時半があるのですね。
予約サイトをチェックしてみます。 もんぶらんさんの追記
よい旅を…(o^^o)
ローマパスの使い方について
もんぶらんさんの回答
初めまして。 2施設無料という事は、72時間パスでしょうね…? このパスは、交通機関ですとローマ市内の地下鉄、路面電車、バスで利用出来ます。 購入後、最初に利用した時間から72時間有効...
もんぶらんさんの回答
観光地では場所により閉める所があります。
例えば、コロッセオやフォロ・ロマーノ、ポルゲーゼ美術館などは開いていますが、バチカン美術館は閉館します。
また、開いていても時間が短縮される場合もあるようです。
レストランやスーパーも規模の小さな所はお休みになるでしょうね。
この日は「聖人の祝日」と言って、カトリックの故聖人達を慕うお祭りの日です。
イタリアでは宗教をとても大切にする国ですから、商売とは言え、お休みにしざるを得ないのかも知れませんね。
どうしても行きたい場所は、出発前に確認された方が無難だと思います。