ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらん

返信率

もんぶらんさんが回答したローマの質問

アマルフィに行きについて

はじめまして、現在出張でヨーロッパに滞在中です。
週末にローマに到着後しばらく滞在を予定しています、その間に憧れのアマルフィに足を伸ばすつもりです。ナポリからハイヤーを利用し効率よく動けないか模索していますがネット検索で多数のハイヤー会社が出ますが多少の不安を感じます。
ナポリの信頼できるハイヤー会社、もしくは運転手をご存知でしたら代理予約あるいはご紹介頂ける方はいませんか。

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

ご連絡頂き有難うございます。 非常に申し訳ないのですが、私が只今日本に帰国しております。 また、ナポリ方面にはあまり行った事がなく、詳しい情報を存じ上げませんので、お答え致しかねます。 ...

ご連絡頂き有難うございます。
非常に申し訳ないのですが、私が只今日本に帰国しております。

また、ナポリ方面にはあまり行った事がなく、詳しい情報を存じ上げませんので、お答え致しかねます。

ローマ近郊でしたら、私の知る限りでお応え出来ると思いますので、またご入用の際にはご連絡頂ければと思います。

この度はお力になれず申し訳ございませんm(_ _)m

リスボン在住のロコ、ザングさん

この回答のお礼

ロコタビに登録したばかりで利用方法を学んでいる最中ですが、複数の有用な情報が届いたかなり後に敢えて的外れな回答が届くのは回答に対するポイント付与制でしょうか。
少し気になったものでお尋ねしました、失礼をお許しください。

すべて読む

ferraboli社のアウトドア製品のこと、購入代行、発送について

Ferraboli社のBBQ焼きとりグリル
【Cuocispiedini Inox 65×14 cm】
を日本から購入したいと考えております。

①こちらは、現地ですと、量販店などに売ってらっしゃいますでしょうか。
現地のネット上でしか見ることできず、
Google Chromeで翻訳されたサイトで見てますが、イマイチつかめません。
日本ですと取り扱いはなく、オークションサイトで、
最安13,000円くらいで売られています。
現地、量販店、ネット、どこで買うのが一番よろしいでしょうか。

②こちらを日本に発送していただく場合
どの発送方法があって、確実に届くかどうか、
また、いくらくらいかかるものなのか知りたいです。
5キロ切るくらいの重さで、脚は外されて納品かと思います。

③もし、こちら購入代行、発送まで面倒見て欲しいとお願いした場合、可能かどうかよろしければ教えて頂きたいと思ってます!

よろしくお願いします^ - ^

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

ご連絡ありがとうございます。 誠に申し訳ございませんが、コロナの影響で私の住む地域では外出が難しいので、現在はお引き受けするのが難しい状況でございます。 もしかすると、対応できる他の...

ご連絡ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、コロナの影響で私の住む地域では外出が難しいので、現在はお引き受けするのが難しい状況でございます。

もしかすると、対応できる他のロコさんがいらっしゃるかもしれませんので、お問い合わせ頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

すべて読む

バルサミコ酢購入代行

ジョゼッペ・カッターニ 

ホワイトバルサミコ・ディ・モデナ・ビオ (オーガニック白バルサミコ酢)イタリア産

購入代行 日本へ発送
お願い出来る方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

初めまして、もんぶらんと申します。 モデナのバルサミコビアンコにも色々と種類があるようですので、お写真があれば明確です。 日本でもオンラインで販売しているようですが、日本で購入した方...

初めまして、もんぶらんと申します。

モデナのバルサミコビアンコにも色々と種類があるようですので、お写真があれば明確です。

日本でもオンラインで販売しているようですが、日本で購入した方がお安くお買い求め出来るんじゃないかと思うのですが、日本にはない種類なのでしょうか?

ちなみにイタリアから発送すると、送料だけでも1kg未満で約 5,000円、1kg 増える毎に約1,000円プラスになります。

瓶ものの器は、正味量の約半分くらいの重さがありますので、内容量が500ml だと瓶の重さは約250gで合計約750g になる計算です。

これに、割れない様に梱包すると1本辺り1kg 近くなります。
勿論、発送する段ボール箱も発送する際の重量に含まれますし、しっかりした物でないと危険です(厚手の段ボール箱が重いのはご想像が付くかと思われます。)

購入代行は可能ですので、よくご検討されてから、必要であればまたご連絡下さいませ(^^)

すべて読む

コロナウイルス発症後、現地での行動に影響がないか教えてください

再来週にローマ訪問を予定していますが、コロナウイルス発症に関連してイタリア行を控えた方が良いのか迷っています。
今のところ入国拒否情報はなく直行便も飛んでいますが、ローマ市内のレストランやタクシーで日本人(アジア人)として拒否をされたり嫌な顔をされたりはありませんでしょうか?
80代の母と一緒でイタリア語も不自由なため少々不安で、現地の状況をお聞かせいただければ幸いです。

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

初めまして。 私はローマに住んでいますがローマ市内は全く普通ですよ。 歩いていても軽蔑されたり、変な目で見られたりなんかは全くないです。 マスクもしてる人はいません。 逆にマスクをし...

初めまして。
私はローマに住んでいますがローマ市内は全く普通ですよ。
歩いていても軽蔑されたり、変な目で見られたりなんかは全くないです。
マスクもしてる人はいません。

逆にマスクをしてると、この人病気持ってるんじゃないか?と怪訝される可能性はあります。

普通です。
安心してご旅行なさって下さい。

alicia_tokyoさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
「イタリアで非常事態宣言」と聞いて
構えてしまいましたが、心配をせずにローマに向かえます!
マスクはしないようにします。

すべて読む

本場イタリアの料理について

イタリアのパスタには日本のような「和風醤油パスタ」「たらこパスタ」「明太子パスタ」「うにのパスタ」などのバリエーションは存在するのでしょうか?
また、日本でよく知られている”ミートソース”は本場イタリアだと”ミートソース”とは表現せず、ボローニャ地方発祥の独自名称で”ボロネーゼ”と言われるそうですが、イタリアではミートソースとボロネーゼは同じ扱いですか?
個人的にはミートソースはトマトソースがメインでタマネギや挽き肉を炒め合わせた物、ボロネーゼはトマトピューレにミンチや赤ワインを炒め合わせた物と勝手に認識しております…

ピザに関してはイタリアのピザは生地がものすごく薄いと聞いた事があるのですが、日本のピザのように分厚めのピザは存在するのでしょうか。

現地の方は本場イタリアの飲食店のイタリアメニューと日本の飲食店(サイゼリアやジョリーパスタ)などのイタリアメニューとでは何か違うものがあると思いますか?

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

日本はあらゆる国の料理を取り込んで、日本人の口に合うように創作するのが日本の風習です。 が、イタリアはそのような風習はありません。 醤油はアジア発祥の調味料ですので、イタリアのスーパーで...

日本はあらゆる国の料理を取り込んで、日本人の口に合うように創作するのが日本の風習です。
が、イタリアはそのような風習はありません。

醤油はアジア発祥の調味料ですので、イタリアのスーパーで売ってはいますが、イタリアンレストランで醤油を使う事はありません。

また、イタリアは地中海に囲まれた国ですので、海に囲まれているとはいえ、外海ではない(つまり、海流のない海)ので、新鮮な魚でも海流のある海で育った魚ではないのであまり美味しくありません。美味しい魚は外洋から輸入される魚ですので、当然コストも高いですし、冷凍が必要になります。

また、イタリアにはたらこ、明太子、いくらはありません。
うにはあるとは思いますが、レストランで見たことはないです。

また魚卵パスタを食べたいなら、からすみパスタなら食べられますが、海に近い地域もしくは魚屋さんが経営しているレストランでない限りあまり見かけません。

ミートソースに関しては、ボロネーゼはボローニャが発祥ですのでこのように呼ばれています。
基本、ミートソースはラグと呼ばれていて、ひき肉、ベーコン、玉ねぎ、人参、セロリ、その他香草などを炒めて、生のトマトでじっくり煮込みます。トマトピューレは使いません。
また赤わいんの代わりに白ワインを使用する地域もあります。

ちなみに、ミートソーススパゲッティは、Spaghetti al ragù といいます。
ボロネーゼはボローニャ地方で通用しますが、他の地域ではボロネーゼはないけどラグならあるよ!と言われると思います。でも同じことです。

ピザで有名な地域はナポリです。
ナポリのピザは親指ほどの厚みがありますよ。
しかし、どの地域もピザ屋は薄い生地のところもあれば厚めの生地のところもあります。
ピザ屋も生地から作るので、オーナーの好みの生地で提供しているのではないでしょうか。

本場イタリアレストランのメニューは、
・Aantipasto(アンティパスト)→前菜(ブルスケッタ、生ハム、チーズなどの軽いもの)
・Primopiatto(プリモピアット)→パスタ、リゾット、スープ類
・Scondopiatto(セコンドピアット)→肉料理、魚料理
・Contorno(コントルノ)→野菜の付け合わせ
・Dolce(スイーツ)
です。
好きなものをオーダー出来ますが、一度に提供されるのではなくこの順番で出て来ます(セコンドピアットとコントルノはセットで来ます)。
食べ終われば、次の料理が運ばれて来ます。

サイゼリアやジョリーパスタのメニューは日本人が考えた独自のデザインですので、イタリアのメニューとは全く違うと私は考えます。

すべて読む

レストランの予約の方法お願いします

質問ですみません
アントネロコロナオープンのお昼のビュッヘの予約の仕方をご存知の方教えてください
質問ですみません

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

こちらのサイトの電話番号、開店時間の下にメールアドレスがあるので、こちらに送ってみては如何でしょうか? もしくは、英語がはなせあなら電話が手取り早いと思います。 https://anto...

こちらのサイトの電話番号、開店時間の下にメールアドレスがあるので、こちらに送ってみては如何でしょうか?
もしくは、英語がはなせあなら電話が手取り早いと思います。

https://antonellocolonna.it/openbistro/

パリ在住のロコ、★エトワール★さん

★★★★★
この回答のお礼

お手数をおかけしまして すみません ありがとうございます
パリからの旅行でして すみません 語学には問題なく観光できると思います
すみません ありがとうございます

すべて読む

フィウミチーノ空港の免税手続きについて

調べてもわからなかったので質問させていただきました!ロンドン→パリ→イタリアの個人旅行を予定しており、最終はローマのフィウミチーノ空港からイスタンブール経由で日本に帰ります。免税手続きについてなのですが、全ての国の買い物の免税を最後に出国する国で手続きをするとの事ですが、飛行機が7:15発の早朝便になります。早朝はカウンターが開いていないとの事ですが、どのように手続きしたら良いのかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

ローマのブディック通りで買い物する場合、お店で正規価格で購入しレシートと免税書類を貰った後、例えばGlobal Blue だと、スペイン広場の横に免税の手続きをしてくれるカウンターデスクがあるの...

ローマのブディック通りで買い物する場合、お店で正規価格で購入しレシートと免税書類を貰った後、例えばGlobal Blue だと、スペイン広場の横に免税の手続きをしてくれるカウンターデスクがあるので、空港へ書類を提出する前にまずそこへ行かなければなりません。
そのカウンターで聞けばかなら教えてくれるはずです。

riemochiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。そうなのですね!それは初耳でした。英語がいまいちなのでカウンターデスクで聞いたことを理解できるか不安ですが…教えていただいたことを念頭に置きながら手続きできるようにしたいと思います。情報ありがとうございました。

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの追記

聞き取れない場合はゆっくり話してって言えば大丈夫です。
心配なら、予め文章に書いておいてそれを見せ、聞き取りも不安ならメモ帳とペンを用意しておけば書いてくれるか、分かりやすいように教えてくれるはずです。
こちらの人は優しいですから(^^)
頑張って下さい。

ちなみに日本語サイはありませんが、こちらの情報もお役に立てばと思うので一応添付しておきます。

1)
グローバル・ブルー社
【お問い合せ先】
グローバル・ブルー社 カスタマーセンター(日本語可)
営業日時:月曜日〜金曜日 午前10時〜午後7時
TEL: 03-4530-3623
E-mailアドレス:taxfree@global-blue.com(回答に1週間程度かかる場合あります)
http://www.global-blue.com/

2)
「トラベルコちゃん」グローバル・ブルーブログ
https://www.tour.ne.jp/blog/global-blue/
こちらにも役立つ情報を掲載しており、日本語で質問をすることができます。

3)
プレミア・タックス・フリー社
http://www.premiertaxfree.com/

すべて読む

ローマの自由時間の案内

2月に家族旅行でローマに行きますが、16時から自由時間の時にスペイン広場付近のブランドショップに行き夕食を食べてホテルに戻る予定です。
が、治安等を考えると案内をお願いした方がいいと思っています。
夕方からの案内をお願いできるんでしょうか?

ローマ在住のロコ、もんぶらんさん

もんぶらんさんの回答

初めまして。 ちなみにホテルですが、どちらで滞在のご予定でしょうか? 夕食もご一緒し、ホテルまで送迎をご希望でしょうか? ホテルの場所に寄っては、夕食後のホテルまでのご送迎が不可能かも知れ...

初めまして。
ちなみにホテルですが、どちらで滞在のご予定でしょうか?
夕食もご一緒し、ホテルまで送迎をご希望でしょうか?
ホテルの場所に寄っては、夕食後のホテルまでのご送迎が不可能かも知れませんので、ホテルの場所をお聞かせ頂ければと思います。

すべて読む