Jolivertさんが回答したオスロの質問

ノルウェーの乗馬用品店

こんにちは。はじめて質問いたします。
この夏、ノルウェーを旅行する予定です。
ノルウェーにはKingslandなどの有名な乗馬用品ブランドがあるので、街中にお店があると考えていました。ところがkingslandやhorzeなどのブランドHPを見ても郊外しかヒットしません。オスロやベルゲン、ボード―の街中や空港付近で乗馬用品(ブリーチやショーシャツ、ブーツなど)を買えるお店はありますでしょうか?

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

tottoko_1203さん こんにちわ。 乗馬はたしなみませんのであまり詳しことはわかりませんが、XXLというスポーツ用品で販売されているようですよ。 ここならオスロにもベルゲンにも...

tottoko_1203さん

こんにちわ。
乗馬はたしなみませんのであまり詳しことはわかりませんが、XXLというスポーツ用品で販売されているようですよ。
ここならオスロにもベルゲンにもあると思います。

以下をご覧ください。
https://www.xxl.no/jakt-og-friluft/hest/rideklar/c/202002

申し訳ありませんがこのくらいしかお力になれません。

tottoko_1203さん

★★★★
この回答のお礼

こんにちは! 総合スポーツ用品を扱うショップなのですね。
乗馬用品もありました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

日本でよく買われているショップのHPです。ブランドが違うのかもしれませんが高くて買うときは相当悩みます
https://jodhpurs.jp/fs/horse/c/poloshirts

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの追記

tottoko_1203さん

よかったです。ただノルウェーは税金が高いので、Tax freeにならないと非常にお高い買い物になるので気をつけて。
ノルウェーのtax freeななる額です。

1店で合計以下を購入すると25%或いは15%が空港のTaxfree (ex Global blue)でて続きうると、クレジットカードの口座が現金(nok)で戻されます。
General goods: 315 NOK (VAT 25%)
Food: 290 NOK (VAT 15%)

すべて読む

GW期間中の トロルトゥンガへのハイキングについて

日本のゴールデンウィーク期間中(4月末~5月頭)に、 トロルトゥンガへのハイキングをしたいと考えていますが、やはりこの期間はガイド付ツアーでないと危険でしょうか?
また、雪は相当深く残っているものなのでしょうか?

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

がぁちゃんさん、 初めまして、こんにちわ。 その時期はガイドなしではノルウェーの公式サイトでお勧めしていません。 毎年、様々な国の観光客たちがきちんど準備もしないで訪れ、救助を呼ぶこと...

がぁちゃんさん、

初めまして、こんにちわ。
その時期はガイドなしではノルウェーの公式サイトでお勧めしていません。
毎年、様々な国の観光客たちがきちんど準備もしないで訪れ、救助を呼ぶことが今ノルウェーでは大きな問題となっています。
詳しくは、この公式サイトをご覧ください。

https://www.visitnorway.no/reisemal/vestlandet/region-hardangerfjord/aktiviteter-og-attraksjoner/sikkerhet-pa-fottur-til-trolltunga-om-sommeren/?gclid=CjwKCAiAnsnjBRB6EiwATkM1XthL-SkfgrljAbPvFbGu_3Bor0Tq_tOfCDQgEE_XaQ0nfth--Ni_yhoCOHMQAvD_BwE

がぁちゃんさん

★★★★
この回答のお礼

Jolivertさん
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
ルートを再考してみます。トロールトゥンガにいく際には、ツアーでの参加を見当したいと思います。

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの追記

トレッキングが慣れているノルウェー人の主人も昨年登りましたが、慣れていないとハードですよと言っていました。加えて、靴などの装備も気を付けるようにと申しております。
追加のURLをご覧になってください。くれぐれもご安全に楽しいツアーを。
https://www.youtube.com/watch?v=WZWdYqLf7Dc

すべて読む

世界の新しいハンドメイドカルチャーのモニターを募集

はじめまして、
以下のお願いに対応できるロコの方を探しています。

■内容

はじめまして、たむぱんです。

世界が驚くサンドアートカルチャーのモニター募集です。
自宅からオンラインレッスンを3時間程度受けていたくだけです。
お礼6000円
日本で2018年3月からスタートしました!民放で紹介されすでに150名を超えました。

本年3月に米国LA,NYでもスタートします。
ノルウェーでも立ち上げたいと希望しています。
ハンドメイドやアートの好きな方、ビジネスを考えている方は大歓迎です。
お問い合わせください。詳細をお知らせします。

■人数
若干名

■場所、エリア
特になし

どうぞよろしくお願いします。

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

こんにちわ。たむぱんさん。 お問い合わせありがとうございます。 日にちにもよりますが、3時間受けるだけのモニターならお受けすることができると思います。

こんにちわ。たむぱんさん。

お問い合わせありがとうございます。
日にちにもよりますが、3時間受けるだけのモニターならお受けすることができると思います。

すべて読む

スヴァルバードでの移動手段スヴァルバード

月末に個人旅行でスヴァルバードへ行きます。島内の移動手段をどうしようか考えているのですが、レンタカーはありますか?

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

kikuさん、 申し訳ありませんが、Svalbardのことは詳しくありません。 別のロコさんにお聞きください。

kikuさん、

申し訳ありませんが、Svalbardのことは詳しくありません。
別のロコさんにお聞きください。

すべて読む

オスローベルゲン間の移動

8月1日から3日の間で、オスロからベルゲン鉄道を利用して、往復したいと考えています。
ベルゲン鉄道の時刻表によると、日中も何本か便があるようですが、途中どこかで一泊してベルゲンまで行くようなルートはあるでしょうか?

またベルゲンからオスロまでは、鉄道、飛行機以外の移動手段はありますか?

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

kikuさん, こんにちわ。 あります。Geilo, Gol, etc. ベルゲン鉄道には、北ルートと南ルートがあり、いずれのルートでも以下の駅は通ります。Myrdalはフロム鉄道でフ...

kikuさん,

こんにちわ。
あります。Geilo, Gol, etc.
ベルゲン鉄道には、北ルートと南ルートがあり、いずれのルートでも以下の駅は通ります。Myrdalはフロム鉄道でフロムへ行かれると、フロムにホテルがあります。
また、Myrdalに戻らなければいけませんが。Norway in nutt shellのルートの一部です。
また、オスロ ベルゲン間にはNettbussという夜行バスがあります。

こちらをご覧ください。
http://www.nettbuss.no/

Gol stasjon
Ål stasjon
Geilo stasjon
Haugastøl stasjon
Finse stasjon
Myrdal (knutepunkt for Flåmsbana)
Voss stasjon

kikuさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しく教えていただきありがとうございます。
鉄道駅でのホテルには空室がなく、ベルゲンからフェリーでフロムを経由し鉄道でオスロまで鉄道に旅を楽しむことにしました。
宿泊については、出遅れてしまい残念でした。

すべて読む

トロムソでオーロラなどとオスロ観光

トロムソでのオーロラ鑑賞、および犬ぞりなどのアクティビティーと、オスロ観光を計画しています。それぞれ三日くらい。一応考えているのは、まずオスロで観光、列車でトロムソまで、トロムソからは、空路ドイツへ向かう予定です。ノルウェーの事情まったくわからないのでアドバイスをお願いします。オーロラやアクティビティーの予約の仕方もわからないので。

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

こんにちわ。 まず、夏のノルウェーですがトロムソなど北へ行けば行くほど、お聞きになったことがあると思いますが、「白夜」といって暗く成ることなく朝になります。 その関係でオーロラ鑑賞は暗い...

こんにちわ。

まず、夏のノルウェーですがトロムソなど北へ行けば行くほど、お聞きになったことがあると思いますが、「白夜」といって暗く成ることなく朝になります。
その関係でオーロラ鑑賞は暗い冬に限定されます。

ですので夏はフィヨルド観光をお勧めします。
Norway in nutshell という鉄道と船を組み合わせたものがあります。
このコースはノルウェーのゴールデンルートと言われ100年以上前からツーリストの夏の王道となっています。
こちらが、ノルウェーの公式ページになっています。
ご参考まで。
https://www.visitnorway.com/plan-your-trip/getting-around/by-boat/fjord-tours/norway-in-a-nutshell/

こちらは、オスロの観光情報になります。首都ですのでヨーロッパの他の国の首都と同じような博物館めぐりや公園、王宮などの観光が主にになります。
https://www.tumlare.co.jp/guide/norway/oslo/

kakopon3612さん

★★★★
この回答のお礼

参考になりました。ありがとうございます。

すべて読む

ウェディングフォトを撮っていただける方

はじまめして
2018年7月頃に新婚旅行でノルウェー旅行を計画しています。
その際にベルゲンを訪れてフィヨルドの景色を背景にウェディングフォトを撮りたいのですが、写真撮影をしていただける方をご存じでしたら教えていただけませんか?
依頼しようと思っていた方とコンタクトを取りましたが今年度はお休みするとの事で他を当たらなくてはならなくなりました。
ご存じでしたら情報をお待ちしています。
ウェディグドレスは持参します。タキシードも持ち込む予定です。
できれば花嫁のメイクアップと撮影場所へのアテンドもお願いできればうれしいです。

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

kaokaowatさん、 このところ忙しく、回答が遅れました。 残念ながら、個人的にウェディングの写真を撮られる方は存じ上げませんが、 ネットで検索したところ、このようなサイトがあった...

kaokaowatさん、

このところ忙しく、回答が遅れました。
残念ながら、個人的にウェディングの写真を撮られる方は存じ上げませんが、
ネットで検索したところ、このようなサイトがあったのでご案内します。ノルウェーは物価が高くかなりの金額を予想されたほうがいいかと思います。

https://junebugweddings.com/best-wedding-photographers/Norway-photography/

kaokaowatさん

★★★★★
この回答のお礼

コメントありがとうございます。
ノルウェーは物価が高いのでどのくらいの金額になるのか少々不安
もあります。
サイトを教えていただきありがとうございました。
教えていただいたサイトで調査してみます。

すべて読む

ノルウェーの生活情報について

仕事の関係で、ノルウェーの情報を集めています。

知りたいのは、現地での衣食住のほか、教育医療制度、就労・起業実態、
交通・情報通信事情など、現地で生きる一切の周辺情報です。

こちらが用意する質問票に回答してもらい、それに対して自分が対価をお支払いする、
というサービス提供は可能でしょうか。

質問の詳細をここで明らかにすることはできないのですが、
もし、できそうだ、と思われたり、
あるいは興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、
お返事くだされば幸いです。

以上です。よろしくお願いいたします

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

DondeUstedVaさん、 ご質問ありがとうございます。 平日就業しておりますので時間に制限があり、質問票がどのくらい精密でどのくらいの時間を要してまた、それに見合うような対価で...

DondeUstedVaさん、

ご質問ありがとうございます。

平日就業しておりますので時間に制限があり、質問票がどのくらい精密でどのくらいの時間を要してまた、それに見合うような対価であればお引き受けできます。
ですので、回答できますとお引き受けして、蓋を開けてみると時間がかかるようなもので就業に支障をきたすとなると、キャンセルせざるを得なくなったりするとご迷惑をおかけすると思いますので、もう少し詳細な情報を(質問例と回答例 など)ご提示いただくと、非常に助かります。
よろしくお願いいたします。

DondeUstedVaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡、ありがとうございます。
質問の詳細をご説明する前に、確認したい事項がいくつかありますので、
のちほどご連絡差し上げたいと思います。
今しばらくお待ちください

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの追記

了解致しました。ありがとうございます。

すべて読む

娘がワーホリに行こうと考えているのですが。

いろんな国が有るのにどうしてノルウェーを選んだのか何の魅力があるのか教えてもらえたら有難いです。

オスロ在住のロコ、Jolivertさん

Jolivertさんの回答

humuさん 初めまして。 早速ですが 、ご質問の内容は私にはお答えしようがないかと思いますが? まず、お嬢様がどのような方で、どのように考えられているか見当もつきません。また、 お...

humuさん
初めまして。

早速ですが 、ご質問の内容は私にはお答えしようがないかと思いますが?
まず、お嬢様がどのような方で、どのように考えられているか見当もつきません。また、
お嬢様がいいと思われていることと私がいいと思うところが同じかどうか疑うところです。

ましてや私は「ワーホリ」などはない時代からノルウェーの外資で働いていた関係で選んだわけではなく、ノルウェー在住です。現在ではもう10年以上経過しましたので、1年ほどのワーホリと永住権を取得してノルウェー人が家族のものとでは、暮らし方も福利厚生などの条件も含めて違うので一概にお嬢様が考えて決められたことを推測してお答えすることができません。

このように状況が全く違いますので私の目線とお嬢様の目線では異なるかと思います。

特にhumuさんが憂慮されてるお嬢様が「いろんな国があるのにどうしてノルウェーを選んだか」に至っては、
一番いいのは直接お嬢様に聞かれるのがいいのではないでしょうか?(単純な観光案内ならできますが)

申し訳ありませんが「ワーホリ」に関しては経験がないので、このような回答しかできません。よろしくお願いします。

追記:
(確かネットでノルウェーのワーホリで検索すると斡旋業者が出てくるかと思いますのでそちらで資料を請求されてもいいかもしてません。当方では敢えて特定の業者はご紹介したくないのでこのような表記にとどめさせていただきます。)

また、ノルウェー 在住ロコに登録している在住年数が1年未満の方はワーホリ方が多いと思うので、その方達に伺われても参考になるのではないでしょうか?

すべて読む