しんちゃんさんが回答したバンコクの質問

タイでのベトナムビザ取得

こんにちわ。ぱあこです。ベトナム大使館で3か月マルチエントリー商用ビザをとるのに何日かかるかご存知ですか?またファーストサービスができるエージェントはありますか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

わかりませんが、日本では通常1週間かかることから タイだとその2倍以上の日数はかかると予測します。こちらにはそのようなプライオリテー の高いサービスは外交旅券のパスポートを保持している人でな...

わかりませんが、日本では通常1週間かかることから
タイだとその2倍以上の日数はかかると予測します。こちらにはそのようなプライオリテー
の高いサービスは外交旅券のパスポートを保持している人でないと難しいと思います。

ホーチミン在住のロコ、ぱあこさん

★★★★★
この回答のお礼

しんちゃんさま ご回答ありがとうございました。1-8日と情報錯そうしておりますので情報収集続けてみます。

すべて読む

安い発送代行会社を教えて下さい

タイのShopeeで購入したものを発送してくれる発送会社を探しております。購入代行ではなく発送だけで格安で承ってくれるところがあったら教えて下さい。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

2kg以下ならタイ郵便局のEパッケージがお勧めです。EMSも直ぐに5000円はかかります。それ以外はFEDEXもUPSどこも高いのでお勧めできません。私は知人によく頼まれて 買いますが、ほとん...

2kg以下ならタイ郵便局のEパッケージがお勧めです。EMSも直ぐに5000円はかかります。それ以外はFEDEXもUPSどこも高いのでお勧めできません。私は知人によく頼まれて
買いますが、ほとんどEpackage で収まります。
ただ、このロコさん経由で申し込みするとサイト管理者が20%手数料を減額するので
仮に代金と送料にプラス10%貰っても20%引かれたら赤字になるので加算しないと対応はできません。

hagumi_1210さん

★★
この回答のお礼

ありがとうございます。送料と商品代金の何%かが手数料という代行会社はよくあるので、それが嫌で探していました。

すべて読む

タイの電子マネー事情

タイに40日ぐらい避寒で滞在する予定です。
Grabはスマホに入っていますが、バスや地下鉄に乗る為のプリペイドが有りますか?
また、お店やレストランで使える電子マネー(日本のPayPayみたいなもの)のアプリは銀行口座がない旅行者でも持てるでしょうか?
どうやって取得するかも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

BTSとMRTはプリペイドカード通称RABITカードと呼ばれるものが あります。たとえば1000THBチャージすれば、結構便利です。 ローソンとマクドナルド全店でチャージができて、5%の割引...

BTSとMRTはプリペイドカード通称RABITカードと呼ばれるものが
あります。たとえば1000THBチャージすれば、結構便利です。
ローソンとマクドナルド全店でチャージができて、5%の割引ぎが店頭で
買い物時に受ける事が出来ます。
基本的に正規のVISAがない人は口座を作成できないと思います。
やったことが無いので何とも言えませんが、日本を出国する前にタイ領事館で観光VISA3ヶ月を
手配しそのVISAを見せればパスポート持参で都市銀行バンコク銀行なら開設できるかもしれません。できない場合はトラベラーズチェックしかないですね。安全ですし、その方が、

お店やレストランで使える電子マネーは残念ながらタイにはありません。
銀行口座があれば、携帯に銀行オンラインアプリを入れて、その口座からQRコードでどこでも
支払いができるので苦労しないと思います。

houyouさん

★★★★
この回答のお礼

色々調べましたが三菱UFJ銀行の子会社のアユタヤ銀行だとビザが有れば出来るようですね。
でも今回はノービザで入国するので口座開設は無理みたいです。
プリペイドだけ利用したいと思います。
ありがとうございました。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

日本のペイペイ銀行で口座があれば、手数料はかかりますが、日本の口座に預金があれば
こちらでタイバーツで現金として引き出しできますよ。クレジットカードで引き出すとタイは銀行手数料が800円取られて高額でレートも最低で今のレートだと円換算で4.2ぐらいなると思います。

実行レートは現状3.9ぐらいです。

すべて読む

このアプリについて ロコ募集機能について

旅行やタイと直接関係のない質問で申し訳ないのですがなぜこのアプリの「ロコ募集」機能でコメントをしてくれた人の中でも「このロコに相談、依頼する」のボタンがある人と無い人がいるんですか??
コメントをしてくれた方の中でお願いしたい人がいるのですが連絡を取る手段がなくて困ってます。
私側の設定の問題なのでしょうか?それともロコさんの方でそういった設定をされてるのでしょうか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

コロナ渦で2年半近く続き9月ごろ迄タイのロコ募集は全て閉鎖されていました、最近バンコクのロコの1部だけ解放されました。見積依頼依頼を出しても何千人といるロコ登録者が既に一時帰国したりして対応出来...

コロナ渦で2年半近く続き9月ごろ迄タイのロコ募集は全て閉鎖されていました、最近バンコクのロコの1部だけ解放されました。見積依頼依頼を出しても何千人といるロコ登録者が既に一時帰国したりして対応出来ないかたが多くいたのが理由と思われます、

10年以上こちらに住み確実に連絡とれる方だけに限定しているのかもしれません。

ひなさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
9月まで閉鎖されていたとは知りませんでした。お問い合わせフォームにも一度問い合わせしてみます。
ちなみにしんちゃんさんも私の方では「相談、依頼」のボタンが表示されていない状態です。
表示されているかどうかはロコさんご本人もわからないのでしょうか…

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

私も最近気づきましたが、ロコ募集のオンオフの設定があり、オフになっていました。
これにより見積依頼することがオフの人はできなかったのではないかと考えます。

すべて読む

ドンムアン空港からスワンナプーム空港までの移動について

初めての質問で失礼いたします

金曜にドンムアンに着の予定で、そこから3時間50分後のスワンナプーム発の航空機に乗りたいと考えております。

スワンナプールで荷物を預け入れる都合上、ドンムアン到着から2時間50分後にはスワンナプール空港の出発カウンターに着いていたいのですが、ドンムアンに到着して約2時間半でスワンナプールには到着は可能なのでしょうか?

タイに入国したことが無くネット記事でしか情報が確認できず不安な為質問させていただきました。

スーツケース1つを持ちながら安全にトランジットできる方法、おすすめの移動方法等ございましたら教えていただけると幸いです。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

ドムアン空港からタクシー乗り場から280バーツぐらいで移動できます。高速使い移動すれば1時間有れば到着します。高速費用は運転者にゲートを通過前に渡します。50あればたります。チャイタンドウアンと...

ドムアン空港からタクシー乗り場から280バーツぐらいで移動できます。高速使い移動すれば1時間有れば到着します。高速費用は運転者にゲートを通過前に渡します。50あればたります。チャイタンドウアンと言わないと下道で行くと時間がかかるのでご注意下さい。

マニラ在住のロコ、ルークさん

★★★★★
この回答のお礼

メッセージありがとうございます!

注意点まで教えてくださり感謝です!

すべて読む

バンコク2週間 移住検討のためにオススメあれば教えてください

こんにちは。
これから10月後半に2週間、バンコク滞在を予定しています。
40歳前後の夫婦ふたりで、タイランドエリートビザを取得しています。
今後移住や長期滞在も検討しており、今回はその下見も兼ねての滞在です。
銀行口座の開設もする予定です。

長期滞在の検討も踏まえて、ここは見たほうがいいよ!といったオススメがあれば教えていただけると嬉しいです。
また単純に観光地としてのオススメも教えていただけると助かります。
どうぞよろしくおねがいします。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

こんにちは、既にタイランドエリートVISAを取得されているという事で 長期的にお住まいになられるのであれば。バンコク以外の方が良いと個人的には思います。 2015年から7年程住んでおりますが...

こんにちは、既にタイランドエリートVISAを取得されているという事で
長期的にお住まいになられるのであれば。バンコク以外の方が良いと個人的には思います。
2015年から7年程住んでおりますが、近頃はBKK市内は大雨で洪水も多く、大渋滞で
車の故障なども頻繁に起こります。乗用車だと車高が低い為どうしても
故障しやすいのでこちらに住むのであればSUV車か 嫌いでなければピックアップ車を
保持されるのが良いと思います。車は新車でも中古でもどちらでもよいと思いますが。
資金に余裕があるのあれば新車を6年程のり売却してまたその資金にプラスして
購入するというのが一番メンテナンス費用も掛からず良いと思います。
日本と違い10万キロ超えても新車購入時の25%程度のダウンで買取して頂けます。

観光をメインで長期滞在されるのであれば、チョンブリ県のシラチャーや、ラヨン県、も
良いと思います。
チェンマイも年間を通して気温がBKKより低く湿度も低いのでチェンマイは
良いと思います。私も温泉巡りのためチェンマイは年に何度か行きます。
基本的にはやはり車をご自身で運転するという設定であちこちに
回られるのが良いと思います。私もタイで15県ぐらい車で回っておりますが、
こちらは高速道路がBKK市内しかないのであとは国道が高速みたいな感じです。
日本の免許所からタイで切り替えも可能ですので。

それほど難しい試験はございませんので、手続きと申請料だけでございます。
私で何かアドバイスさせて頂けることが御座いましたらなんでもお尋ねください。

Kaoriさん

★★★★
この回答のお礼

丁寧な回答をありがとうございます!
やはり交通の問題が大きいんですね。まずはいろんな街を歩いて、検討したいと思います。
しばらくバンコクにおりますので、機会がありましたらぜひお茶でもさせていただけるとうれしいです。^^
*「さらに相談する」というボタンが出てこず依頼が送れないようです。少し時間をおいてまた確認してみますね。

すべて読む

タイで自社ファームを作りたい

現在タイからフクロモモンガやミーアキャット、フェネックなどを輸入しています。
提携業者からではなく、タイに自社ファームを作り繁殖、輸出まで一貫したいと考えてます。
こういった事は可能なのでしょうか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

合法的にこの様な事業を推進するとなると大きな土地が必要です。タイ国では外国人は法人でないと土地の所有が認めてられておらず、購入は難しいです。そうなるとタイ人からレンタルで 借りる必要があります...

合法的にこの様な事業を推進するとなると大きな土地が必要です。タイ国では外国人は法人でないと土地の所有が認めてられておらず、購入は難しいです。そうなるとタイ人からレンタルで
借りる必要があります。最低でも5年以上のレンタルになる事、施設を作るにあたり、建物や資材を購入にもかなり資金がかかります。ビジネス仲間のタイ華人がいるので格安で施設は作成できても、飼育して
出荷するまでの時間や繁殖を考えると仮に1000万円つぎ込んで出荷出来るまでに資金がどのくらい持ちこたえれるか、
パートナーを探して折半で投資してくれる人がいれば一番良いですがこれも簡単ではないです。また貴殿の考えは自社でやるスキームにはなりませんり既存事業でキャッシュフローを回転しながら、よいパートナー探しながら推進するのが得策と思います。
また動物輸出の申請や手続きはタイ国の法令に沿って行いますが、新規登録屋許可や認可は時間とお金がかかります。タイ語でそれらの資料を準備して対応するにはタイ語や英語、日本語、読み書きできるスタッフが必要になります。この人材は人件費が高いです。弁護士等に依頼も出来ますが、輸出入登録に1案件、会社設立事案、税務登録事案、動物飼育等の届など、案件後に費用を取られて、直ぐに50万はとられます。会社設立で半年かかり日本人だけの株主構成では現地法人を設立できません。名義を借りるなりするとコンサル会社に費用も払いますし、日本法人は49%取得可能、51%タイ人になります。どちらにせよ、タイ人の提携が必須になります。日本人の代表者がタイに来て事業を推進するにあたり
4人以上のタイ人を雇用する必要もあり、
飼育員や経理を含めて固定費が発生します。日本人のVISA取得の必須条件なので、これは仕方ないです。そう考えるとタイ人と提携し委託できる所は依頼して
推進する方がメリットがあると思います。
3ヶ月に一度タイに来て動物の発育や出産状態を確認に2週間滞在する方がよいと思います。また飼育するにあたり田舎に行かないと獣臭や排尿、糞など臭いがあります。田舎になら安く借りれます。目安として480坪が5万円で1ヶ月借りれます。

すべて読む

企業調査?ファーム調査?をお願いしたい。

日本で動物の輸入をしてます。
新しく仕入先として上がったファームが実際に実在しているか、実際に輸出をしているか確認していただきたいです。
可能な方はいますでしょうか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

会社が実在するかは調査できても、 輸出実績は輸出者コードがわからなければ、知る術はないと思います。 まあ税関に問い合わせても、企業情報なので、教えてくれません。

会社が実在するかは調査できても、
輸出実績は輸出者コードがわからなければ、知る術はないと思います。
まあ税関に問い合わせても、企業情報なので、教えてくれません。

すべて読む

バンコクもしくは周辺の中古農機具(トラクター、田植機、コンバイン、他)屋の探訪

4~5人で10~11月に検討しています。

・農機具の専門的な知識は不要です
・1〜2日で出来る限りの農機具店を見たい
・車での移動が望ましい
・予算は応相談

宿泊先も手配可能な方であれば大変ありがたいです。
そのほか、諸々のご相談をさせていただく可能性がございます。

上記内容で募集いたします。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

バンコクには農機具専門店と言うよりも 中華系のタイ人がしてる日本から解体エンジン、トラックや、船のエンジン、ゴルフカート、建築よりのユンボなどを扱う マーケットがあります。その地区は サム...

バンコクには農機具専門店と言うよりも
中華系のタイ人がしてる日本から解体エンジン、トラックや、船のエンジン、ゴルフカート、建築よりのユンボなどを扱う
マーケットがあります。その地区は
サムップラカーンのバンプリー地区にあります。400社ぐらいの小さな店舗に解体エンジンやパーツを置いて販売しています。
彼らがタイ全国に供給している一時問屋になります。地方に行って回りと高く買い取ってくれるかもしれませんが、資金の回収は難しいですよ。タイ語がわからないとまず相手にはされないと思います。
日本のリースアップの農機具を輸出販売したいと言うことでしょうか?

ginoさん

★★★★
この回答のお礼

回答いただきありがとうございます。
当方、日本で中古農機具店を経営しております。
タイもしくはベトナムで農機具の直接販売を検討しており、マーケット調査を含めての渡泰を予定しております。
検討させていただき依頼させていただく際は再度ご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

サムップラカーンバンプリー地区にあるタイ中華系の解体問屋がタイ全土を網羅していますので、バンコク郊外、スワナプーン空港から比較的に近くに商業団地がありますので、タイミングが合えば対応は可能かと思います。販路見つかると良いですね。

すべて読む

ジョンソン&ジョンソンのベビーパウダーをおくっていただけないでしょうか?

日本では売っていないジョンソン&ジョンソンのベビーパウダー(いろんな香り)を
送付していただける方を探しています!

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

これは容易に輸入できる商品なので可能です。

これは容易に輸入できる商品なので可能です。

すべて読む