いずみさんが回答したタイペイ(台北)の質問

向精神薬の持ち込み手続きに関して

こんばんは。
お世話になります。

台北旅行を計画しています。
当方、寛解しておりますが、統合失調症の為、服薬を継続中です。
台湾に向精神薬(アリピプラゾール)を持ち込む際の必要な手続きを教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの回答

masamasa_konさん、こんにちは。 調べましたところ、アリピプラゾールは管制薬品(持ち込みに制限のある薬品)に入っていないため、2か月分までなら特に手続きや処方箋(或いは医師の証明...

masamasa_konさん、こんにちは。

調べましたところ、アリピプラゾールは管制薬品(持ち込みに制限のある薬品)に入っていないため、2か月分までなら特に手続きや処方箋(或いは医師の証明書)は必要ありません。

2か月以上の場合は、処方箋(或いは医師の証明書)が必要で、最大6か月分まで持ち込み可能です。この場合も事前申請は必要ありません。入国時に求められたら提出できるようにしておけばOKです。

もし注射剤の場合は、数量・種類に関わらず処方箋(或いは医師の証明書)が必要です。

参考までに台湾のFDAのリンクを貼っておきます(中国語)
このサイトの「管制藥品分級及品項」が制限対象の薬品リストです。
https://www.fda.gov.tw/TC/siteListContent.aspx?sid=50&id=2036

楽しい旅行になりますように。

masamasa_konさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

すべて読む

中医学を学べる講座等はありますか

台湾で、初学者である一般人が、大学以外で、中医学を学べる講座や学校はありますか?

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの回答

yurutomoさんこんにちは。 中医の病院やクリニックが行う地域の健康講座(社區衛教活動)、大学や市町村が主催する市民公開講座、生涯学習などがあります。 中医学部のある大学で聴講生にな...

yurutomoさんこんにちは。

中医の病院やクリニックが行う地域の健康講座(社區衛教活動)、大学や市町村が主催する市民公開講座、生涯学習などがあります。
中医学部のある大学で聴講生になるという方法もあるかと思います。

検索して目に留まったものを参考までに。
台中慈濟医院中医部 https://taichungsub.tzuchi.com.tw/8/news/2/985
高雄市民学園 http://city.hcvs.kh.edu.tw/Main/ClassList.aspx?new=1

他にもいろいろあります。
希望の地域の病院・大学・市政府(県庁・市庁に相当)のHPやfacebookなどで告知を探されてはいかがでしょうか。

あるいは、台中の科学博物館や同じく台中の中国医薬大学内に中医関連の展示コーナーがありますので、そういった所で学芸員の方に色々質問したり、講座や個人授業してくれそうな方を紹介してもらうとかいう方法もあるかと思います。

yurutomoさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報、誠にありがとうございます。
それほど選択肢がある事に驚きました。
台中慈濟医院中医部の「跟著節氣養臟腑」にも興味が湧きました。
自分に合った形の検討に非常に役立ちそうです。
選択するものによって依頼させて頂く事があるかもしれません。
その時は、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございます!

すべて読む

新型肺炎に対する現状を教えて下さい。

すいません、旅のお手伝いをお願いするわけではないのですが
10日後に台湾、特に台中(3日間だけ)に旅する予定です。
新型肺炎を少々心配してますが、現地のそれに対する様子を教えて頂きたいです。
台湾の感染者数というのは信頼たる数字ですよね?
隠蔽するような国ではないですよね?
WHO の問題などもあり、対応が遅れてるような事はないですよね?
大好きな国なので信じていますが、マスクの着用率なども含め教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの回答

感染症の広まっている時期に旅行するのは不安ですよね。 反応はそれぞれです。過剰に心配する人もいれば、自分だけは大丈夫と変な自信を持ってマスクをしない人もいます。 >台湾の感染者数というの...

感染症の広まっている時期に旅行するのは不安ですよね。
反応はそれぞれです。過剰に心配する人もいれば、自分だけは大丈夫と変な自信を持ってマスクをしない人もいます。

>台湾の感染者数というのは信頼たる数字ですよね?
>隠蔽するような国ではないですよね?

隠蔽は無いと思いますが、検査から漏れている感染者については何とも言えません。(それは日本や諸外国についても同じです)
幸か不幸か、今年初めの総統選の前に中国が台湾への個人旅行を禁止したので、ここ数か月入って来た中国人の数は減っています(苦笑)

>WHO の問題などもあり、対応が遅れてるような事はないですよね?

多少遅くなるのかもしれませんが、懇意にしている国(日米など)から情報を得たり、WHOからも非公式に情報を得たりしているようですね。
対応については、2003年に台湾でSARSが広まった経緯があるので、今回の新型コロナウイルスへの対策は他の国に比べて比較的早いと思います。

マスク着用率は7-8割でしょうか。お店の方は殆どしています。マスク、消毒液は日本で用意して来てください。基本的に売り切れていて、今は政府が持っているマスクを毎日600万枚放出し、指定のコンビニ、薬局などで一人限定3枚まで買えるという風に管理しています。ちなみに、台湾から5箱以上マスクを持って出ることも出来ません。

トッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しいくありがとうございます。とても参考になりました。

すべて読む

アジアのおすすめの国を教えてください!

こんばんは!

私は、今年、初めて海外旅行(アジア)ひとり旅を考えています。
(時期:未定)

皆さんの中で一人旅におすすめの国とその時期がありましたら教えていただけないでしょうか。個人的にはタイに行きたいのですが、トラベロコにはタイエリアがなくて...

本来であれば、この場で質問することではないかもしれませんが。
皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの回答

初めてでしたら、台湾、シンガポールがお勧めです。 当方女性ですが、どちらも一人で旅行した事があります。 台湾は漢字圏ですので、地名や看板など目になじみやすく、初海外でも安心感があると思い...

初めてでしたら、台湾、シンガポールがお勧めです。
当方女性ですが、どちらも一人で旅行した事があります。

台湾は漢字圏ですので、地名や看板など目になじみやすく、初海外でも安心感があると思います。時期はいつでもそれなりに楽しめますが、マンゴーかき氷を楽しみたいのなら夏の方がいいかと。

シンガポールは小さな国の中にイギリス、中華、インド、イスラムと、いろんな文化が詰まっていて面白いです。治安も良いです。一年中夏みたいな気候なのでいつでもいいですが、クリスマスの頃はライトアップで綺麗だと現地の人に勧められたことがあります。

ただ、今の新型コロナウイルスの感染拡大状況から考えると、しばらく海外旅行はお預けにした方がいいかと思います。

まめさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
台湾は最近行ったばかりですので、違う国でと考えていました。
シンガポールは興味があります。一人旅のことを詳しく教えていただけますと嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします。

すべて読む

桃園国際空港から台中行きの深夜バス

桃園国際空港に深夜1:00頃に着きます。空港から台中駅へバスで移動したいと考えています。1860と1623の2つのバスがあるのはわかりました。1860は1:00頃が最終で始発が6:00頃のようです。1623は24時間とのことですが、時刻表のリンク切れが多く良くわかりません。いろいろ調べるとやはり1:00頃が最終の様です。深夜2:00や3:00頃に空港から台中行きのバスはありますでしょうか?宜しくお願いいたします。

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの回答

深夜に桃園空港から台中へのバス移動ですね。 深夜ですと1時間に1本と本数は少なくなりますが、24時間バスは走ってます。 1623(Ubus)の路線、時刻表 http://www.ubu...

深夜に桃園空港から台中へのバス移動ですね。
深夜ですと1時間に1本と本数は少なくなりますが、24時間バスは走ってます。

1623(Ubus)の路線、時刻表
http://www.ubus.com.tw/Booking/StationInquiry
該当の時間ですと、1:00、2:00、3:30、4:30

1860(國光客運)の路線、時刻表
http://www.kingbus.com.tw/ticketPriceResult.php?sid=191
最終は1:40で、次は6:00

時刻変更などもあるので台湾へいらっしゃる直前にHPで改めて確認されることをお勧めします。

マニラ在住のロコ、オーケーさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございました。また、わざわざお調べ頂きましてありがとうございました。

すべて読む

鹿港から高美湿地への移動

半日(14時頃〜20時頃)で鹿港と高美湿地をまわって観光したいと考えています。
鹿港から高美湿地の移動はタクシーだとどれくらいの時間でおいくら位かかるでしょうか?
また、鹿港、高美湿地でそれぞれタクシーを拾うことは可能でしょうか?
タクシーを拾うのが難しいようでしたら、タクシーチャーターも考えてみようと思います。

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの回答

鹿港から高美湿地ですと、渋滞無しで、車で約40分、800元ぐらいです(タクシー会社のアプリで計算) 鹿港ですとタクシーを拾うのは可能ですが、高美湿地では難しいかもしれません。降車の際に運転手さ...

鹿港から高美湿地ですと、渋滞無しで、車で約40分、800元ぐらいです(タクシー会社のアプリで計算)
鹿港ですとタクシーを拾うのは可能ですが、高美湿地では難しいかもしれません。降車の際に運転手さんにまた来てくれるよう頼んでおくか、タクシー会社へ予約しておく、或いは連絡して寄こしてもらうかになると思います。本数は少ないですがバスという手もあります。
参考までに、タクシーチャーターですと6時間で3000-3500元くらいです

ぽんたんさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
大きな荷物を持ってだとチャーターの方がいいかもしれませんね。
チャーター考えます。

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの追記

荷物があるようでしたらチャーターの方がいいでしょうね。
どちらもコインロッカーなど無いですし。
鹿港は細い路地、高美湿地は堤防を散歩する感じですので身軽な方がいいです。
よいご旅行になりますように。

すべて読む

日月潭おススメの過ごし方

日月潭おススメの過ごし方を教えてください。
3泊します。
美味しい食事処やおススメ過ごし方など、
教えてください!

タイペイ(台北)在住のロコ、いずみさん

いずみさんの回答

体力に自信があれば、猫囒山(マオランサン)歩道という遊歩道がお勧めです。山なのでちょっとしたハイキングになりますが、沿道の茶畑や上からの景色も美しいです。

体力に自信があれば、猫囒山(マオランサン)歩道という遊歩道がお勧めです。山なのでちょっとしたハイキングになりますが、沿道の茶畑や上からの景色も美しいです。

すべて読む