
ふじさんが回答したセブ島の質問
英語留学についての質問
- ★★★★★この回答のお礼
ふじ様
アドバイスありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。実はもう色々と決めてしまいました。セブの学校に行くことにしました。
「TOEIC」への架け橋というテストのご紹介ありがとうございます。やってみます。
また、留学前の基礎勉強やフィリピンでの予習復習が必要だというアドバイス、重く心に受け止め勉強に励みます。私は社会人です。青年海外協力隊として2年間モロッコに住んでいました。そして国際協力に興味をもち英語を習おうと決意しました。フランス語もアラビア語も中途半端な状態ですが、国際協力のほとんどが英語が必須ですのでまずは英語を始めようと思いました。
留学費用も自分のお金ですが、親にはいつも感謝しております。最高の家族に恵まれて幸せだと思っています。せっかくお返事をいただいていたのにもう決めてしまっていてすいません。
どうもありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します。
モロッコ@たくみ
ビジネスパートナー募集
ふじさんの回答
私は1月26日にセブから成田へ帰国してしまいます。この約半年間、セブでの英語留学を中心に、ダバオ、カガヤンデオロにも滞在し、現地での友人も出来ました。 なお、一時帰国の後、再度入国して長期滞在...- ★★★★★この回答のお礼
まず返事遅れました事お詫び申し上げます。基本的に現在私達のビジネスフィードは、日本国内なので対応可能です。ふじさんは、日本ではどちらにお住まいでしょうか?私は大阪南港のATCというところで様々な事業を営み、その事業の一つとしてネットワークビジネスを捉えてます。そしてこれからの海外での展開に力入れていきたいと考えています。日本でも全国各所で事業説明会をしていますので、ご都合など教えて頂ければと思います。お返事お待ちしています。
シヌログ祭りに行きたいのですが…
ふじさんの回答
遅い回答になり申し訳ありません。 現在、私はセブ市内の英語学校の寮に滞在中です。私の手元に、地元日本人向けの情報誌Cebu Potもあり、シヌログ祭りを楽しむためのコツ、スケジュール、パレード...
シヌログ祭りについて ご一緒できる方募集中です。
ふじさんの回答
遅い回答で申し訳ありません。 セブ市内の英語学校の寮に滞在中です。私の手元に、地元日本人向けの情報誌Cebu Potもあり、シヌログ祭りを楽しむためのコツ、スケジュール、パレードMAPも載って...
初めまして。初のフィリピン旅行です。
ふじさんの回答
20年以上前の年末年始の約10日間、初の海外旅行でマニラに滞在したことがあります。現在、私はセブ島内で英語留学していることから、残念ながら、マニラ最新事情は把握しておりません。もちろんお会いし...- ★★★★★この回答のお礼
ふじさんの回答
私は、公務員を定年前に早期退職した後、ちょうど1年前の6月末から本年1月末までの約7月間、日本人の友人が住んでいるフィリピン・セブ市内を中心に、英語留学も兼ねた長期滞在を経験してきました。
最初の一校目は、日本人資本の大規模な学校で、一日4時間のマンツーマン授業付きの寮生活でした。(なお、当初に学校の仕事をインターンしながらの半年間の留学予定でしたが、その学校の会社事務所にフィリピン国家警察の強制捜査が入ったことから、私は3ヶ月間に短縮して退学しました)。
二校目は、年末年始を含む2ヶ月間、韓国人経営の小規模学校で平日の朝から夕方までの授業がある寮生活(個室)でした。その他の2ヶ月間は、セブ市内の大邸宅で贅沢なひとときのシェアハウス生活、ダバオ市やカガヤンデオロ市内ではデング熱感染による入院、急性の下痢症状、ノートパソコン盗難事件などに出会いながらも英語力が低い私にとって問題解決能力が試される思い出深い貴重な体験もしました。
私は、1月末に帰国し、今は、県内の公的機関に再就職しながら、独学で英語学習を継続中です。帰国後の本年になって初めて受験した「TOEIC」への架け橋という英語テストを紹介します。初・中級の英語学習者にピッタリなのが、「TOEIC Bridge」です。TOEICの特長を備えつつ、初・中級レベルの英語能力測定に標準を合わせて設計されているとのことです。
さて、私の経験や知人となった留学生達の体験談から回答させていただきます。
英語留学の前に英単語・英文法の基礎的な学習は、日本で事前に学習済みにしておきましょう。留学先で英語で説明を受けても理解出来ないままで1ヶ月が終わることになります。少し厳しい言い方ですが、最初の1ヶ月間は英会話や簡単な雑談に慣れることにより英語が上達したと思うかもしれませんが、TOEICの点数上昇につながらない事を覚悟しておいた方が良いかも知れません。
またフィリピン留学では、マンツーマンレッスンが中心ですが、そのレッスンの前後にしっかりと予習・復習しないと、いつまでたっても使う英単語や英語表現のレベルは上がらない。この事に留学が終わってから悟りました。
クーラー付やシャワートイレ付の一人部屋や教室などは、「モロッコ@たくみさん」の予算次第ではいくらでも選べるでしょうから業者の方に相談してみてください。(ホテルのような寮生活の学校もあります。)
私の勝手な想像で大変失礼ですが、「モロッコ@たくみさん」は学生さんなのでしょうか?留学の予算は、親から出してもらうお金なのでしょうか?日本人であることやご両親のもとで生まれたことに感謝しながら、フィリピンでの英語留学を体験してみてください。また、休日などの自由時間には街に外出してみましょう。そして、日本とは比較にならない治安、貧困、教育、環境などの各種社会問題を体感してみることもお勧めします。
以上、長文になってしまい大変失礼いたしました。セブ市内には約70校、フィリピン全国各地にも多数の英語学校が存在します。私が実際に入学したセブ市内の2校、見学してきた数校、知人からのオススメ校の情報につきましては、さらに具体的にお知らせすることが可能です。