ハルさんが回答したシドニーの質問

シドニーオリンピックパークからセントラル駅(夜)

来年の4月にオリンピックスタジアムで行われる予定のコンサートに行こうと思っています。
コンサート終了時間が22時ころと思います。ホテルはセントラル駅とサニーヒルズの間のホテルを押さえました。(駅から10分程度)夜間は治安が良くないという情報もあり、中年女性一人がオリンピック・パークからホテルに帰るにはシドニートレインで良いのか、タクシーの方が良いのかアドバイスをお願いします。
また、コンサート終了時に参加者が一斉に出てくると思うので、タクシーの場合はアプリで予約をしといたほうが良いのか流しのタクシーがつまかるか教えていただきたいと思います。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

こんにちは。シドニー在住のはると申します。 オリンピックパークでのコンサート楽しみですね!終了後はたくさんの人が電車の駅に向かって歩いていると思うので、コンサート会場から電車までは全く問題...

こんにちは。シドニー在住のはると申します。

オリンピックパークでのコンサート楽しみですね!終了後はたくさんの人が電車の駅に向かって歩いていると思うので、コンサート会場から電車までは全く問題ありません。乗り換え1回ありますがセントラル駅までそう時間はかからな以下と思います。

サリーヒルズ周辺は治安は悪くはないのですが、道の方が寝ていたり、お酒を飲んだ後の方がうろうろしている可能性はあります。夜間は暗いのでご心配でしたらセントラルからホテルまでタクシーにのるのも手かもしれません。私は夜間その辺りを歩いていて危険な目に遭ったことはありませんが、歩かれるとわかりますが夜間は少し怖そうな道もあるかもしれません。
もしくは大通りをあるかれればさほだ怖い感じはしないかとおもいます。

楽しいが旅行になりますように

ふーそんさん

★★★★★
この回答のお礼

ハルさん
親切なご回答ありがとうございます!セントラルからタクシーも良さそうですね。

すべて読む

プレゼントのラッピングについて

12/21からホストファミリーの家に、日本から家族で遊びに行くので、1人ずつにクリスマスプレゼントを持っていきます。
もちろん持ち込み制限があるものではないのですが、税関検査時にラッピングしてあると支障がありますかね…
X線検査で見ればおかしなものではないとそれなりに分かると思いますが、開扉検査の時に困るかと思いまして。

以前に聞いた話ですが、時間のこともあるので、ギフトだと言っても、修復不能なレベルでビリビリにラッピングを破られた人がいるそうです。

ちなみに私は英語はそれなりに話せるので、物の説明は出来ます。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

今日は。シドニー在住のはるです。 オーストラリアへいらっしゃるのですね。日本人はとても信頼されているのか?私も含め、日本人でスーツケースを開けられている話は聞いたことがありません。しかし、ラン...

今日は。シドニー在住のはるです。
オーストラリアへいらっしゃるのですね。日本人はとても信頼されているのか?私も含め、日本人でスーツケースを開けられている話は聞いたことがありません。しかし、ランダムに中身チェックをしているので、万が一あけられてしまった場合は、オーストラリアでもラッピングペーパーは買えるので、新しくつつむか?布地にリボンの様なラッピングでしたら開けられてもまた入れ直せるかと思います。もし運が悪く開けられてしまった時のことをそうていしておくとよいかもしれません。

すべて読む

シドニーで乗り換え時に市内観光できますか?

初めてオーストラリアに行きます。
エアーズ・ロックに行くのですが、カンタス航空でシドニーで国際線から国内線に乗り換えます。
この間、23時間ほどありシドニー市内の観光をしたいのですが空港から外に出ることはできますか?
どのようにすればいいか教えてください。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

初めまして。シドニーにいらっしゃるのですね。 シドニー国際空港から国内線に乗り換えるには一度荷物をとって空港を出て、電車で隣の駅の国内線空港まで移動しなくてはなりません。そのため、十分にシドニ...

初めまして。シドニーにいらっしゃるのですね。
シドニー国際空港から国内線に乗り換えるには一度荷物をとって空港を出て、電車で隣の駅の国内線空港まで移動しなくてはなりません。そのため、十分にシドニー観光できます。空港からシドニー市内まで電車で1本ほんの数駅です。
シドニーの街中はとても狭いので十分みてまわれます。
空港でオパールカードというSuicaの様なカードを購入し多めにチャージしておけば、電車、バス、トラム、フェリーものることができます。スーツケースを国内線のロッカーなどに預ければ身軽にうごけます。

楽しいたびになりますように

ニューヨーク在住のロコ、YASUさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な説明ありがとうございます。

すべて読む

シドニーの子供向けスポット

再来週に家族でシドニーへ行きます。
5歳の男の子が楽しめるスポット・イベントが知りたいです。できれば現地の子が集まるような場所が良いです。
室内遊び場、児童館や図書館、ゲームセンターなどもあれば教えていただきたいです。

子供が楽しめるレストラン(日本のキッズスペース付きレストランのような)もあるようでしたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

はじめまして。 シドニーへいらっしゃるんですね😊 私は6歳女の子、4歳半の男の子がおります。いつからいつまで、どのあたりにお泊まりですか?たくさんおすすめがありますので上記教えていただけます...

はじめまして。
シドニーへいらっしゃるんですね😊
私は6歳女の子、4歳半の男の子がおります。いつからいつまで、どのあたりにお泊まりですか?たくさんおすすめがありますので上記教えていただけますか?

シドニーは子供が楽しい公園やカフェもたくさんあります。季節によってはビーチやウォーターパークも良いですね

シドニー在住のロコ、tomomiさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい日程はこちらに記載できませんが、シドニーには再来週2泊します。シドニーハーバーマリオットホテルに宿泊予定です。
ありがとうございます。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの追記

再来週と記載されてましたね。失礼しました。お車はかりられないですよね。そしたらマリオット近く(シドニーCBD)だとオーストラリアン博物館、NSWアートギャラリー、近代美術館などがおすすめです。どれもシティにあり入場料無料です。中にカフェがあるのでお昼も食べられます、なかでも博物館は恐竜の骨や動物、子供の遊べるコーナーもあり楽しめると思います。NSWアートギャラリーはボタニックガーデンの目の前にあり、終わった後はボタニックガーデンのお散歩もできます。少し前に完成した北館は日本人のチームの建築物で見る価値ありです。

すべて読む

ワーキングホリデー中の通院・薬について

こんにちは。
今年の秋ごろからワーキングホリデーでパースに行く予定です。
ワーキングホリデーに行こうを決めてから、関節リウマチと診断されてしまいました。
保険はOVHCに入ろうと思っていますが、渡航前からの病気は対象外とのことでした。
まだ確定したわけではないのですが、血液検査の結果からしてほぼ関節リウマチとのことなので数ヶ月分は薬を持っていく予定です。
ネットでも調べてGPから専門医を紹介してもらおうと思っているのですが、その場合の医療費は保険が適用されない分高額になってしまうのでしょうか。
また、婦人科系の漢方も服用しているのですが、オーストラリアでも漢方を取り扱っているのでしょうか。
症状としては初期段階なので不自由なく生活できていますし、準備も進めているのでワーホリを諦めたくないです。
医療系に詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

こんにちは。ワーキングホリデーにいらっしゃるんですね。 私は日本では看護師をしており、オーストラリアでは日本の保険会社で勤めておりました。 おっしゃる通り海外旅行保険では出国前からある通...

こんにちは。ワーキングホリデーにいらっしゃるんですね。
私は日本では看護師をしており、オーストラリアでは日本の保険会社で勤めておりました。

おっしゃる通り海外旅行保険では出国前からある通院している症状については適応外となってしまいます。カード付帯や、任意で入られる保険もです。
しかしながら日本での通院歴はほぼ自己申告な現状です。

保険なしで医療期間にかかると実費でのお支払いとなるのでGPで診察1回200ドル前後。専門医になると500ドルからします。それに加えて採血やその他レントゲンなどの検査代、薬代などが別途かかります。検査などの結果は直接患者さんには渡らず検査指示を出した医師に結果が届くため、検査後は再診の予約が必要隣また診察代がかかります。

上記合算するとかなりかかることが見越せますので、渡豪まえに主治医にオーストラリアへ長期で行くため薬を大量に処方いただけるようにお願いしておく、できる限り検査等を済ませておく、ことをおすすめします。

その他ご質問等がありましたらいつでもメッセージください。

Adac1Hnoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます。
こちらも踏まえ医師と相談してみます。
またなにかありましたら質問させて頂きたく存じます。
その際は、宜しくお願い致します。

すべて読む

乗り継ぎの時間で観光できる?

シドニーに8時35分着、12時10分にシドニーを出る飛行機に乗ります。
預け荷物もないのでおそらく1時間ほど空きがありそうです。
オペラハウスを一目見たいが、乗り継ぎの手続きなども心配で迷っています。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

はじめまして! シドニーへいらっしゃるんですね。国際線で国際線への乗り換えですか? 国際線から国内線の乗り換えですと空港の場所が離れているので移動に時間もかかります。 大体到着からイミグレ...

はじめまして!
シドニーへいらっしゃるんですね。国際線で国際線への乗り換えですか?
国際線から国内線の乗り換えですと空港の場所が離れているので移動に時間もかかります。
大体到着からイミグレーションを通ったりで外にでるまで1時間は見ておいた方が良いかと思います。また次の飛行機が12時とのことなので2時間前くらいには空港へ戻ることを考えるとほとんど時間がありません。
空港からオペラハウスまでは電車で1本で乗ってしまえは20分ほどではつきますが本当に大急ぎでギリギリ間に合うか?と言う感じだと思います。私はおそらく挑戦しません。シドニーは意外と見どころや美味しいお店も多いのでぜひゆっくり遊びにいらしてください

シドニー在住のロコ、マヒロさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
皆さんの回答を見て、改めてシドニーのみに観光に行きたいと思いました

すべて読む

賃貸でのピアノの練習はOK?

仕事の都合で1年ほどシドニーに子どもと滞在予定です。
子どもはピアノを頑張っており、日本ではコンクールにチャレンジしたりしています。
1年間、日本でのピアノレッスンから離れることが心配で、本人もピアノは続けたいと言います。
シドニーでは、賃貸アパート(1bedになるかも)に住む予定にしています。
なんとか、ピアノをレンタルして、と思っていますが、楽器演奏を許可する物件などあるでしょうか。
家賃も高いので、そもそもピアノがおけるくらいの広さのある家に住めるかという問題も大いにあります…
ピアノのレンタルといったサービスもあるのか…とも思います。
ただ、1年間、なんとか積み上げてきた力を落とさず過ごせたら嬉しいです。
ピアノを習っている方は多いと聞きますが、皆さん、ピアノの練習はどうされているでしょうか。
教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

こんにちは。 シドニーに住むハルです。うちはアパートに住んでいますが、ピアノ弾いても問題ありません。うちにもピアノがありますし、近所でもピアノやバイオリンの練習をしている音が聞こえますが、早朝...

こんにちは。
シドニーに住むハルです。うちはアパートに住んでいますが、ピアノ弾いても問題ありません。うちにもピアノがありますし、近所でもピアノやバイオリンの練習をしている音が聞こえますが、早朝や夜でなければ全く問題ないかとおもいます。
入居の時に不動産屋さんもしくはハウスオーナーに確認されると良いかとおもいます。もさ周りが気になる様でしたら一軒家をかりるのも手かとおもいます。

すべて読む

11月11日(土)午後、シドニー市内を4時間ほど観光したい。

11月11日(土)午後、シドニー市内を4時間ほど観光しシドニータワーを終着点にしたい。ビックバスで周ることも検討してますがコメントを読むと当然曜日にも寄るとは思いますが便数が多くなさそうで不便とのこと。周る方法にもよると思いますが、夫婦二人で費用はいくらかかりますか。教えてください。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

こんにちは。 シドニーへいらっしゃるんですね。 ご検討中なのはバスは観光用の2階建バスでしょうか?バスチケットがあれば乗ったり降りたりできるので、時間に余裕があり特にご予定がない場合は良...

こんにちは。
シドニーへいらっしゃるんですね。

ご検討中なのはバスは観光用の2階建バスでしょうか?バスチケットがあれば乗ったり降りたりできるので、時間に余裕があり特にご予定がない場合は良いかと思いますが、おっしゃる通りバスが頻回に来るわけではないので、4時間しかないとなかなかもったいないかもしれません。
シドニー市内は歩いて回れるくらい小さな街なので、行きたいところを決めて開かれて、歩かれるか電車やドラム、フェリーなどに乗られるのも楽しいかと思います。オパールカードという日本でいうSuica、パスモのようなカードに料金をチャージすれば、タクシー以外の乗り物で使えます。ジョージストリートを走るトラムにのればセントラル駅、タウンホール駅、ヴィンヤード駅、サーキュラーキーとシドニーの街のメインエリアを通りますし、交通公共機関は頻回に走っているので時間のロスもないかと思いますよ☺️

すべて読む

格安で留学できる地域はどこでしょうか?

こんにちは!
オーストラリアで母子留学(移住)を考えています。
子どもは二人で全員英語力はほぼゼロに近いです。

金銭面でとても不安があるので、私は英語力が極力問われない場所でお金を稼ぎながら子供たちを格安な学校に入れたいとなったらどこの地域がおススメでしょうか?
ケアンズでしょうか?

そもそもこういった移住はビザ的に無理でしょうか?

学生ビザでアシスタントナースの学校に行こうかとも考えましたがIELTS5.5以上の取得となると行くまでにとても時間が要しそうで断念ぎみです…

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

はじめまして。シドニーに住むハルと申します。 私自身5歳と3歳の子供達の母です。 まず子供の学校についてですが、私が知る限り、永住権や市民権がないと公立校でも学費が発生するようです。...

はじめまして。シドニーに住むハルと申します。

私自身5歳と3歳の子供達の母です。

まず子供の学校についてですが、私が知る限り、永住権や市民権がないと公立校でも学費が発生するようです。

こちら参考に載せておきます。
https://kotoba-seikatsu.com/free-school-fee/
また人気の公立校は永住権、市民権がないととってくれなかったり、公立校の学区内に暮らしている証明をださないといけなかったりします。

私立は比較的受け入れは良いようですが、学費がさらに高くなると思います。

私は日本で看護師をしていて、オーストラリアに来てからアシスタントナースのサティフィケートをとり、少し前までAINとして働いていました。

TAFEのAINコースはIELTSのスコアがいったと思いますが、他にもAINの資格が取れる学校がいくつかあるようです。学校の値段もさまざまなので、色々みて見られると良いかもです。
働く場所によっては、仕事しながらサティフィケートを取るのをサポートしてくれる所も聞きます。

仕事の多さ、学校の多さでは大きめのシティがおすすめです。ただアジア人や日本人も多いです。私は日本のコミュニティも好きなので、子育てする上で日本人のお友達が近くにいる環境は気に入っています。

何かご質問があればいつでも。
素敵な留学になりますように。

minakaさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知しているので他国も検討してましたが、あこがれの地で親子で住めたらなぁと、淡い想いを抱いてしまいました。
他のロコ様から厳しい意見ばかり頂戴しており、諦めているところでしたが、実際AINご経験のあるハル様からのお返事が一番具体的で救われた感じがします。

とても参考になりました、大変丁寧なご回答ありがとうございました!機会がありましたらまたご連絡させていただけたらと思います!

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの追記

親子留学、素敵ですよね。
オーストラリアに来たいと言っていただけるのはとても嬉しいです。

今すぐの話ではないのですが、もう一点耳寄りな情報を。

オーストラリアでは特定の職業だと永住権が取りやすいです。RNと呼ばれる正看護師はその取りやすい職業リストに入っているのですがオーストラリアで看護師になるのはかなり大変な道のりです。
しかし、つい最近AINも永住権を取れるようになるとの話が出ています。今のところ特定の施設で数年の経験を積めば!との話ですが、もしAINを目指されるなら永住権取得も視野にいれられると良いかもしれません。

永住権がとれれば、国民保険に入れますし、学校の学費も大幅に変わります。政府からの保証もオーストラリアはしっかりしていると思います。

子育てする上でオーストラリアはとても良い国だと思います。いつかお会いできる日をたのしみにしています。

すべて読む

学校費用について、安く抑えられる地域

子供3名(4、2、1)がおり、家族移住を目指しております。
学生ビザから始めて就労ビザを得て、永住権を取れるまでの間、安く抑えられる地域を模索しています。

オーストラリアに移住するのは2026年ごろを目標にしていますので、子供たちの年齢は(8,6,5)の予定です。
学生ビザでの専攻はITの予定です。英語は、学校に通わなくても大丈夫のレベルです。

色々と教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

シドニー在住のロコ、ハルさん

ハルさんの回答

こんにちは。シドニー在住のハルと申します。 ご存知かもしれませんが、オーストラリアは全体的にかなり物価が高騰しており、特に家の値段の上昇、物価上昇により家賃もかなり上がっております。 シ...

こんにちは。シドニー在住のハルと申します。

ご存知かもしれませんが、オーストラリアは全体的にかなり物価が高騰しており、特に家の値段の上昇、物価上昇により家賃もかなり上がっております。
シドニーでは1件のアパートの内覧に50組ほどでむき、争奪戦になっていたり、オーナーが出した家賃から上乗せしてオファーしないと借りれないほど家を探すのにみなさん苦労されています。

他の州はシドニーほど高くないものの、家賃の高騰は毎日のようにニュースになっています。
あとはお子様が小学校にいかれたりする際に、もし私立でないとすると、公立校は学区制なので人気の学校のあるエリアは家賃も高いかとは思います。

学生でいらっしゃるということですが、学校やお仕事先がシティや大きな町の近くですと、家賃もそれなりにしてしまうかもしれません。

1軒アパートなどをオーナーから直接かりるのであれば
realestate.com.au

アパートをどなたがが借りていて、その一室を借りてその他共有スペースなどをシェアされるのでしたら
flatmate.com.au

などのサイトを見てみてください。お値段の参考になるかと思います。
また何かご質問などございましたら、いつでもお尋ねください。

すべて読む