ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jack

返信率

Jackさんが回答したナンディの質問

コロナによるフライトキャンセルに伴う返金

海外の旅行会社を通してフィジー航空の2020年GW分のチケットを購入しました。

コロナでフライトキャンセルになりましたが、旅行会社と航空会社が返金に応じてくれません。

旅行会社と航空会社にたらい回しされています。
フィジー航空は日本支社の電話番号がなく、英語でメールを送っても返信がありませんし、旅行会社の方は「航空会社が返金を拒否しています」という内容の返信しかしてきません。

絶対に泣き寝入りしたくないのですが、どうしたら良いでしょう。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

私の家族が2020年4月のチケット(ナンディ→成田)を持っていますが、同じようにキャンセルされ未だに毎月翌月に旅程が変更(返金の意思表示はありません)になっています。 また、フィジーエアはその...

私の家族が2020年4月のチケット(ナンディ→成田)を持っていますが、同じようにキャンセルされ未だに毎月翌月に旅程が変更(返金の意思表示はありません)になっています。
また、フィジーエアはその後に700人以上の人員整理をしておりいわば「倒産状態」に近い状況です。また、現在のコロナの問題は契約約款上での「不可抗力」に該当するとの主張が国際的に適用される可能性があります。
フィジー航空は国内線は飛んでいますが、国際線はチャーター便かフィジー人を対象にした帰還支援のための運航のみです。
今すぐに「返金」の実現は困難だと思います。
フィジー航空への請求よりも、ご契約の旅行会社との契約約款を熟読され対応を考えられるようお勧めします。
私の家族は、フィジー航空での帰国をあきらめエアーニュージーランドの航空券で昨年7月に一時帰国しています。
その後、成田からナンディへフィジーエアの航空券を購入しましたがキャンセルされ未だにフィジーに渡航することができていません。
世界ではこのように「Forced Majeure(不可抗力)」という理屈(国際的な紛争・天変地異・疫病による国境閉鎖による免責)で一見理不尽な言い訳が良くあります。
一般に、出発日時を限定した格安航空券以外でも契約内容は「目的地に移送する」というだけで「いついつまでに」という条項はありません。これが航空運賃の仕組みです。
まずは、第一の契約相手である旅行会社との契約約款をお確かめの上、対処を考えてください。
なお、私の家族とは妻であり私は旅行会社を通さずにフィジー航空との正規料金での直接契約でした。
解答になっているとは思えませんが、一般的情報としてとらえてください。
Your Cpt.Jack

すべて読む

ナンディのスーパーや観光について

Bula!
はじめまして、近隣国在住者です。

今月中旬ナンディに1週間滞在予定です。
ナンディのことについていくつかお聞き致します。

■外国人(韓国人や中国人など)がカットしてくれる美容院はありますか?

■カマンベールやブルーチーズ、ハムやサラミを購入したいのですが、「Gloabal Premium Service - Flavio's Italian Shop」へ行けば良いのでしょうか?前回スーパーでは見かけませんでした。。

■マーティンタールの海洋超市以外に、中華食材店や韓国食材店はありますか?

■フィジーへの食材の持ち込みですが、乾燥キノコ類、水煮蓮根や水煮筍はダメですよね?
お魚がダメだと書いてあるブログを拝見したのですが、お魚(干物や姿煮や缶詰)は大丈夫ですよね?
(途中で日本から母が食材を運んで来てくれます。)

■サンベト温泉+植物園  ナウソリハイランド  ナバラ村 
3つの中でしたら、どこが一番お勧めでしょうか?
もしくはナンディ近郊で他にお勧めの観光地があれば教えて頂けないでしょうか?
観光地化された村などは苦手です。

こちらの利用は初めてなのですが、もし使い方を間違っていたら申し訳ございません><
お手数おかけしますが、お返事頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

初めまして 韓国人の美容院はマーチンタールTu's Placeの道を挟んだ向かい側、Grace Roadの隣にあります。FJD20~ですね。 ハムやチーズなどは、Flavio's Itali...

初めまして
韓国人の美容院はマーチンタールTu's Placeの道を挟んだ向かい側、Grace Roadの隣にあります。FJD20~ですね。
ハムやチーズなどは、Flavio's Italian Shopに行けば手に入ります。ただし、賞味期限には注意してください。後は自己責任で。
どこのスーパーにもある程度の中華食材などはありますが品ぞろえは「海洋」が一番でしょう。
フィジーのバイオセキュリティ―は、キノコ類・鶏卵・肉類・乳製品及びそのエキスとそれを使って加工した製品(ふりかけや即席めんなど)には厳しいようですが、海魚系は大丈夫(海は繋がっているからOK)と聞いたことがあります。私はいつも煮干しやサクラエビなどを買って帰ります。それから、お米は間違いなく没収されます。
観光ですが、サンベトがお勧めです。近いし面白いです。入場料はFJD30。
幸運を祈ります。 Jack

すべて読む

ドライバーさんの、一日の料金

フィジーにて、主に市街地のみの散策や移動でタクシーを一日専属で使いたいのですが、その場合に運転手さんに払う料金はいくらぐらいになりますでしょうか。午前10時ごろから午後8時ぐらいを予定しています。できればで構いませんので、ガソリン代・食事代込みの料金とそうでない料金の2パターンご存じであれば、お教えいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

拘束時間あるいは走行距離によりますね 10時間でしたら100FJDくらいからの交渉でしょう でも ここで大切なことは、絶対に前払いはしないことです 運転手の食事やガソリン代は全く考えなく...

拘束時間あるいは走行距離によりますね
10時間でしたら100FJDくらいからの交渉でしょう
でも
ここで大切なことは、絶対に前払いはしないことです
運転手の食事やガソリン代は全く考えなくて良いでしょう
出来ればホテル経由でのハイヤーがよろしいかと思います
good luck

katsuya_10537さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。100FJDぐらいからというのを念頭に交渉をがんばってみたいと思います。

すべて読む

チャーター、オプションのご相談

観光でナンディに行きます。
オプショナルツアーが希望のものがなかなか見つからず、チャーターを考えております。
おススメのチャーターが出来る会社などありましたらご教示ください。
希望としては泥温泉と寺院等の見学とショッピングが出来ればと思っております。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

初めまして 日程をお知らせください。二月中旬以降でしたらご案内できると思います。 サンベトの泥温泉の入場料は30FJD、ヒンディの寺院は5FJDかかります。

初めまして
日程をお知らせください。二月中旬以降でしたらご案内できると思います。
サンベトの泥温泉の入場料は30FJD、ヒンディの寺院は5FJDかかります。

すべて読む

10/26~28期間中のナンディ近郊での過ごし方などご質問

フリータイムがある日、オプショナルツアーも特に目ぼしいものがなくロコさんにガイドを依頼しようか迷っています。
どんな過ごし方ができそうか、ご提案などいただけると嬉しいです。
ーーーーー
・10/26~28期間中の5~7時間程度(詳しい日程は個別ご相談となった段でお伝え予定)
・デナラウのほうへ足を延ばしてみたいです(ナンディ中心部?タウン地区はほかの日に見て周る予定があります)
・ビーチで泳いだりブランド物を見たりするよりも、その土地ならではの文化や人に触れる方が好きです
・一人旅なので食事をご一緒いただいたり、写真を撮っていただきたいです
・予算はロコさんと自分の食事代や交通費等も含めて1万円程度以内、なるべく抑えたいです
ーーーーー

また、上記とは別ですがフィジー入国の際に食料品の持ち込みは加工品であっても申告対象であると見ました。
インスタント食品(カップ麺やフリーズドライ食品)、お菓子、サプリメント(常備薬含む)を持参予定ですが、特にサプリメント等は英語で内容をしっかりと説明できないと没収の可能性が大きいでしょうか。
話す英語に自信がない場合、事前に原材料などがわかる英語の説明文などを用意したほうがよいでしょうか。
ご存じの方がいれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

お問い合わせの詳細がわからないので 「1日、5時間から7時間のナンディ近郊ご案内」 として回答しましょう。 デナラウは近くですので往復でも1時間半程度ですね、でもすぐに飽きると思います...

お問い合わせの詳細がわからないので
「1日、5時間から7時間のナンディ近郊ご案内」
として回答しましょう。

デナラウは近くですので往復でも1時間半程度ですね、でもすぐに飽きると思います
地元の村としては近くのVisaisai村でも1時間でしょう
岬のVudaでお茶でも飲んで1時間、ラウトカまで足を延ばして2時間
この程度でしたら一万円でお引き受けしましょう

次に食品の持ち込みですが結構厳しいのでご注意ください
カップ麺はアウトです、スープに肉のエキスが含まれるという理由らしいです
鳥インフルエンザや狂牛病、豚コレラの用心です
お菓子もチーズ味、卵の入った振りかけとかマヨネーズはアウトですね
サプリメントはほぼ問題ありません
また、容器に動物の写真やイラストのあるものはほぼ没収です
でも、魚系はokなのです煮干しとかスルメは持ち込めますが、どれも「税関申告書」には申告する必要があります。
申告しておけば最悪没収ですみますが、申告無しで見つかると密輸として品物は没収のほか罰金400FJDが科せられますし以後の入国審査が厳しくなります。

お泊りのホテルはどこでしょう、そこまでの送迎の時間も考えなくてはなりません。
この時期は新月でお昼に干潮だからビーチはちょっと波が厳しいですね
でも、scubaダイビングもいいですよ

さっちさん

★★★★★
この回答のお礼

Jackさん
回答いただきありがとうございます。旅行中の、まだ予定が入っていない日のガイドをロコさんにお願いするか検討をしていてのご質問でした。
食品の持ち込みは思っていたよりも厳しいようで、詳細を教えていただけて助かりました。スープのエキスや卵でもダメなら、本当にほとんどの加工食品やお菓子がダメなことになりますね。
おつまみ程度のものやサプリメントで検討し、パッケージや見た目にも気を付けて必要最低限のものだけにしたいと思います。
参考になりました!ありがとうございました^^

すべて読む

ナンディでの時間の使い方

今週土曜(7/13)に初めてフィジーに行く予定の一人旅40代おっちゃんです。
ダイビングと英語留学先の下見を兼ねてます。

到着日の土曜日がする予定なくて困っています…
(日曜月曜はダイビングして火曜に帰国する予定)

離島のホッピングなりクルージングなり行きたかったのですが、ナンディ空港着が朝9時過ぎと微妙な時間で、時間的に間に合いそうもなく、何も予定を入れれないままいます。

何かオススメな時間の使い方ございますでしょうか?

ちなみにホテルはナンディ空港近くのホテルです。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

ようこそ真冬の南太平洋に。 税関を出るのはおそらく10時過ぎでしょう。まだホテルはチェックインできませんね。 大体、14時位からお部屋が使えることでしょう。 その間の時間、お荷物もあって大...

ようこそ真冬の南太平洋に。
税関を出るのはおそらく10時過ぎでしょう。まだホテルはチェックインできませんね。
大体、14時位からお部屋が使えることでしょう。
その間の時間、お荷物もあって大変ですね。
レストランは12時からの開店がほとんどですから、ここで時間をつぶすのも難しいです。
いっそのこと、我が家にいらっしゃいませんか?。空港から3分の一軒家です。
独り暮らしで暇にしています、もちろん費用は掛かりません。
連絡いただければ空港でお待ちします。 Jack

こ〜けさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!

はい、仰る通りチェックイン自体が14時になります。
荷物は預かってもらえるホテルなので問題ないのですが、初日は時間も勝手も読めずガッツリ予定入れれないので、悩んでおりました…

もし、Jackさんがお時間あるようでしたら、是非フィジーでいろいろ教えて頂けると幸いです。
別途ご連絡させて頂きます!

まずは、アドバイスありがとうございます!

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの追記

では、土曜日の10時に空港のロビーでお待ちします。
「こ~け様」と書いた紙を持ちましょう。 See you
Jack

すべて読む

ナンディからナバラ村へのアクセス

ナンディからナバラ村へ行きたいと思っています。地図で見ると半日程度で行けそうですが、良いオプショナルツアーがありません。その場合、専用車のチャーター又はタクシーチャーター、レンタカーでのアクセスになるかと思われます。チャーターをした場合、大体いくらくらいが相場になるのでしょうか。2名なので専用車にしてもタクシーにしてもセダンタイプで可です。また、他にバスなどアクセスの手段があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

一か所だけツアーを行っているところがありました。 Tour Manegers Fiji という会社です。 https://www.fiji.travel/jp/activity/navala...

一か所だけツアーを行っているところがありました。
Tour Manegers Fiji という会社です。
https://www.fiji.travel/jp/activity/navala-village-full-day-eco-tour
最低2名からの申し込みで、一人270FJDで参加できるようです。
さらに詳細はWebでご確認ください。
山村への立ち入りは、儀式とかがあって事前にアポを取らないといけません。
タクシーなどでいきなり乗り付けてもうまくいかないかもしれません。
ツアーを利用されるようお勧めします。  Jack

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。事前のアポイントなどが必要になるのですね。タクシーなどで気軽に行けるイメージでした。ツアーがあれば、レンタカーやタクシーではなく、ツアーを利用した方がベターですね。

すべて読む

ナンディエリアでのマッサージ店について

ナンディエリアでのマッサージ店を探しています。
せっかくのフィジーなのでココナッツオイル等を多用したマッサージを希望しています。
高級店ではなく、ローカルな雰囲気のお店で十分ですが、施術の評判が良いようなオススメのお店はありますか。
ナンディであれば、マナカでもタウンでもマーティンタールでも、どこでも大丈夫です。
ただ、デナラウは物価が高そうなので、あまり高くないところ希望です。
宜しくお願いいたします。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

マッサージパーラーは結構「客単価」が高く取れるのでナンディ―タウンにも沢山あります。残念ながらどケチな私はフィジーでの体験を持っておりません。ホテルでお伺いになるのが最適かと思います。 一つだ...

マッサージパーラーは結構「客単価」が高く取れるのでナンディ―タウンにも沢山あります。残念ながらどケチな私はフィジーでの体験を持っておりません。ホテルでお伺いになるのが最適かと思います。
一つだけおすすめなのは「ナタンドラビーチ」のローカル感あふれるマッサージです。約50F$と格安で45分間のサービスだそうです(呼び込みのお嬢さんの話)。
波打ち際に並んだ手作り感あふれる「小屋」というか。波の音を聞きながら・・・。
ただちょっと、距離があります。ナンディからタクシーで一時間ほどかかりますが海はとてもきれいです。「YATURE」という名のリゾートホテル側からアプローチできます。また「インターコンチネンタル」プライベートビーチの隣です。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。「ナタンドラビーチ」は興味がありますが、ナンディから1時間だとちょっと遠いですね。参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

フィジーでのロボ料理

フィジー旅行ではロボ料理に挑戦したいです。ロボ料理は村に行かないとなかなか体験出来ないようですが、旅行会社のオプショナルツアーを見てもロボ料理が体験できる商品はありませんでした。ナンディ近郊でロボ料理が体験できる場所はありますか。観光と合わせて1日ツアーとかでも構いません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

ロボ料理は、年に一度やるかやらないかの行事です。10時間近くかかるので大変ですよ。また、30人以上程度の賓客がいないとやりません。 私も、フィジーに来て4年。一度だけクリスマスにある島の族長の...

ロボ料理は、年に一度やるかやらないかの行事です。10時間近くかかるので大変ですよ。また、30人以上程度の賓客がいないとやりません。
私も、フィジーに来て4年。一度だけクリスマスにある島の族長の親戚経由で招待されたときにロボを体験しただけです。規模にもよりますが準備だけで最低10人は必要です。
結論としては「ツアーとしてのロボ料理体験」は事実上非常に困難です。
人数を集めリゾートホテルなどに、オーダーすれば作ってくれるかもしれません。

tomanさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。調べてみたら、ウェスティンでメケショーを兼ねたロボ料理が堪能できるようでした。ホテルでもあるようですが、開催の曜日が合いませんでした。

すべて読む

ナンディでのレストラン

ナンディでのレストランを探しています。ローカルな値段で、フィジー料理が食べられるお店が希望です。ランチ、ディナーどちらも探しています。どちらかオススメのお店がありましたら教えてください。

ナンディ在住のロコ、Jackさん

Jackさんの回答

私が良く案内するのはデナラウ港コマーシャルセンターにある「ナンディーナ」というお店です。おすすめはこのお店の「ココンダ」ですね、お試しください。「ロロ」も各種あります。 フィジー料理はローカル...

私が良く案内するのはデナラウ港コマーシャルセンターにある「ナンディーナ」というお店です。おすすめはこのお店の「ココンダ」ですね、お試しください。「ロロ」も各種あります。
フィジー料理はローカルでは当たり前すぎてこれをメニューにしているお店は少ないのです。
中華やインド料理店は沢山あるのですが。
また、お土産でしたら世界一の「フィジーチョコレート」。100%手作りの貴重なものです。ナマカの工場で買うのが一番安いですね。また、製造過程も見学できます。
https://fijichocolate.jimdo.com/  
場所は路地裏でちょっとわかりにくいですが、NamakaのNatalyビルの二階にあります。オーナーは日本人でクイーンズロード沿いに小さな日本語の看板が出ています。日曜は休みで開店は10:00。電話「931-3324」で確認するのがいいでしょう。
さらに、このすぐ近くにあるインド料理店「Indiana」も安くて美味しいですよ。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。ご親切にありがとうございます。

すべて読む