クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシア

返信率
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

はな@歩くマレーシアさんが回答したクアラルンプールの質問

マレーシアの現地ガイドについて

将来(2~3年後)のMM2Hビザ取得に向けて、準備をしたいと思っています。当方英語力なし、現地情報ゼロの状態です。ネットで見る限り、MM2Hビザは就労不可らしいですが、できれば現地で働きたいとも思っています。マレーシアの現地情報(具体的には移住後の車の免許・医療保険の関係・住宅事情・就労等)について、お詳しい方からの情報提供をお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

・MM2Hで働けるのは週28時間迄 ・ビザを持てるのは一人に付き1枚 よって、28時間以上現地で働きたいというならMM2Hを諦めて働くしかないです)。

・MM2Hで働けるのは週28時間迄
・ビザを持てるのは一人に付き1枚
よって、28時間以上現地で働きたいというならMM2Hを諦めて働くしかないです)。

さくらさん

★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

すべて読む

イポー、キャメロンハイランド、クアラ・トレンガヌを効率的に周るには

はじめまして。よだみなと申します。
マレーシアは初めてです。
12月上旬にクアラルンプールを拠点にイポー、キャメロンハイランド、クアラ・トレンガヌに行きたいと思います。効率的な移動のしかたを教えてくださいますでしょうか。
まだ予約はしていませんがそれぞれ一泊し、一回はマレー鉄道に乗りたいと思います。

イポー、クアラ・トレンガヌは予定があえばガイドをお願いしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

・ご希望の区間で電車があるのはクアラルンプール⇔クアラトレンガヌのみ ・キャメロン⇔クアラトレンガヌのバスはない ・イポーよりキャメロンハイランドは近い ので、一筆書きのように効率重視...

・ご希望の区間で電車があるのはクアラルンプール⇔クアラトレンガヌのみ
・キャメロン⇔クアラトレンガヌのバスはない
・イポーよりキャメロンハイランドは近い

ので、一筆書きのように効率重視ならバスのみで、
クアラルンプール→キャメロンハイランド→イポー→クアラトレンガヌ(8時間かかるのでバス車中泊推奨)

電車を使うと言うなら、
1 クアラルンプール→イポー・電車
2 イポー→キャメロンハイランド
3 キャメロンハイランド→イポー乗換でクアラ・トレンガヌ
2と3はバス

クアラトレンガヌは街自体が小さく街中心部だけに無料バスも走っているので、ガイドはなくても地図で十分かと思われます。また、郊外にある伝統的な船工場にいくなら、マレーシア語が出来、タクシーやグラブなどの手配ができるロコさんを頼むこと推奨です。

また、クアラトレンガヌはイスラム教徒が多い州の為、金曜に行くことを勧められません。観光案内は木の午後、銀行等役所は金土休みです。

よだみなさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
クアラトレンガヌの情報があまり見つからなかったので、助かります。
無料バスが走っているのであれば、ひとりで行けそうです。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの追記

いえいえ。どう致しまして。また、私が一時帰国中であった為にメッセージチェックを怠りお返事できなかったことについてお詫び申し上げます。土日なら大丈夫ですので、宜しければまた御依頼下さいませ。

すべて読む

シンガポール→マラッカ(1泊)→クアラルンプールの移動のアドバイス

今月下旬に一人旅します。
シンガポール→マラッカ(1泊)→クアラルンプールの移動について
バス利用を考えていますが、実体験があり細かいアドバイスも可能な方メッセージをお願いします。

チケットの事前購入、バス会社の選び方、シンガポールの乗り場、マラッカのバスターミナル~ホテル間の移動(Grab?)などを質問したいです。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

高速バスでマレーシアとシンガポールの間をよく旅しているのでこの区間はよくわかります。 ・シンガポール→マレーシア:シンガポール発よりジョホールバル発のほうが運賃が倍近く違うので、シンガポー...

高速バスでマレーシアとシンガポールの間をよく旅しているのでこの区間はよくわかります。

・シンガポール→マレーシア:シンガポール発よりジョホールバル発のほうが運賃が倍近く違うので、シンガポールからJBラーキンバスターミナルまで乗り、そこからマラッカまでいかれたほうが安くすみます。

・マラッカ:長距離バスターミナルはマラッカセントラルといって市街地から離れた場所にありますそこから、市街地地域ならパノラマバス17番に乗ると、世界遺産地域までMYR1で行けます。フランシスコザビエル教会の目の前がバス停です。バス停の標識はないですが、人が多く待っているのとリキシャーが多くいるので、聞けば教えてくれます。タクシーの相場は1.5リンギ/分と覚えていて下さい。それかグラブというタクシーアプリを使うことをお勧めします。

・マラッカ→クアラルンプール:この区間は頻発しているのですが、土日祝日だと売り切れることがあるので、ご注意くださいませ。

その他、チケット購入に関しては以下の二つのサイト(英語版あり)がお勧めです。
クレジットカード決済可能です。
・https://www.easybook.com/
・https://www.redbus.my/

すべて読む

クアラルンプールの観光について

初めてクアラルンプールに行きます。土曜日に9時から18時頃にかけて1日観光を考えています。観光したいところは、 バトゥ洞窟、ブルーモスク、 ピンクモスクです。効率的に観光する方法を教えてください。またそれ以外のクアラルンプールのおすすめの観光場所があれば教えてください。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

この3箇所を一日で回るというのは体力と時間を考えるときついです。また、KLからバトゥケーブスまでの電車は途中区間が工事のため運休しているので、行ける方法がローカルバスのみです。

この3箇所を一日で回るというのは体力と時間を考えるときついです。また、KLからバトゥケーブスまでの電車は途中区間が工事のため運休しているので、行ける方法がローカルバスのみです。

UNKANさん

★★★★
この回答のお礼

運休情報も含めて回答していただきありがとうございました。参考にさせていただきます

すべて読む

マレーシアへの移住について

はじめまして、ちえみといいます。
マレーシアへの移住を考えているのですが、現地での就職先を探すには、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
日本の海外就職サイトで就職先を見つけてから移住する方法や、ビザなしで滞在できる期間を利用して現地で職探しをする方法などがあると思いますが、移住経験のある方の体験談やアドバイスなどを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

はじめまして。就職サイトはお分かりなので割愛させていただきますが、マレーシアに来て就職活動を行うならビザ発行時の制度に関して説明させていただきます。  15年に来た際はビザ申請中でも仕事は...

はじめまして。就職サイトはお分かりなので割愛させていただきますが、マレーシアに来て就職活動を行うならビザ発行時の制度に関して説明させていただきます。

 15年に来た際はビザ申請中でも仕事はできたけど現在はビザが発給された後でないとできなくなってます。それまで黙認されていたけど厳格になったとのこと。
 私も10月頭に就職先が決まりましたが、現在ビザ待ち状態です。日本にいる場合は、ビザ許可が下りるまで日本にいればいいのですが、マレーシアにいる場合ビザ発給が決まった際に発行される認可書を持って一旦外に48時間以上出て再入国をしなくてはいけなくなりました(下記参照)

 先月の時点で人材紹介会社に「やってみないとわからないけど一月」と聞いていたのでそれに併せて今月は航空券を取ったのですが今回は見事な無駄足。下記リンク参照
 人材紹介会社に問い合わせをしたところ、「人によっては3週間とか2ヶ月かかった人もいるしまちまち。マレーシアだからやってみないとわからない」という回答が帰ってきた。それならそれと早く行ってよ。新しい勤務先はビザ業者を使わず自力で行っているからコネがないからばらつきがあるのかなと。

 イミグレのサイトには7日間以上と書いてありますがマレーシアなので上の言うことが下に行ってないことはよくあること。人材紹介会社によると48時間の出国で許可された方がいらっしゃるとのこと。
 空港のイミグレもスリーアウト制を取っているので、3回目以降マレーシアへの入国が厳しくなるので出国のチケット(バスでも可)を提示して入国を許可されました。

 なわけで、マレーシアで国内で就労先を探す際は気をつけてください。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2016/09/fc4b282768ab3bdd.html

ちえみさん

★★★★★
この回答のお礼

Hanaさん、貴重なご意見ありがとうございます。
制度自体が複雑なことに加えて、日本のように色々なことがきちんと予定通りに進むというわけではないということですよね…。
ビザについてはほとんど知識がなかったので、アドバイスをいただけて助かりました。
私自身海外慣れしていないので、できれば日本にいる間に仕事を見つけれらたらと思っています。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの追記

いえいえ。外国人であるということはビザとの戦いですから、ビザ知識はしっかり入れてください。また、週末はその関係で外国にいっていたのですが、今日になって認可証が届き、昨日の出国時にもしイミグレ通過時間が48時間経っていたら、大丈夫だったかなと言われてさらに凹んでます。。。

すべて読む

完全在宅☆ファッション通販サイトの商品登録にご協力いただける方を探しています。

はじめまして、こんにちは!(^^) 
ファッション通販サイトBUYMA(バイマ)での商品ページを入力してくださるスタッフさん探しています!

簡単な画像加工と決まったフォームに商品データを登録していくだけ!
データはリストをお渡ししますので、リストに基づいて出品して頂くので難しい内容は一切なし!単純作業が得意な方にぴったりです。

1日数時間。ご都合に合わせて週2~3日からでもOK!
少しずつでもコツコツ仕事していただける方♪

お子様の急な発熱や、ご家族とご旅行などお休み希望なども
相談に応じますので、気になった方は、ぜひお気軽にご応募くださいませ!

■依頼内容■
アパレル通販サイト【BUYMA】への商品登録の仕事です。

登録していただく内容
・商品の画像
・商品の内容登録(写真、価格、サイズ、色、カテゴリーなど)
・商品コメント・商品説明記入(商品のおすすめポイントや特徴などを少し)

テンプレートをコピーして貼り付けていただく内容がほとんどで、
単純作業なので慣れれば1品10分ほどでも出品できます★

【応募条件】
*連絡をマメにとれる方(LINE・チャットなど)
*個人情報・データなど秘密厳守してくださる方
*過去にBUYMAでのバイヤー活動をされていない方
*現在、他のバイヤーさんのお仕事をされていない方
*長期でお仕事を希望される方、歓迎☆

【報酬例】
¥7000(200品×35円)/月
1日5〜10品コンスタントに出品いただける方
まずはお試しで¥3500(100品)からお願いします!

※商品登録1出品あたり35円
お仕事時間や希望収入に応じて、¥3500(100品)や¥7000(200品)以上など
相談に応じます。

長期で仕事のご依頼が可能です!!
継続してくださる方や、きちんと仕事していただける方には、規定に応じてボーナスも♪
頑張り次第でどんどん収入アップ!

質問などあれば、お気軽にお問い合わせくださいませ。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

できますので、どのようにすればよろしいでしょうか。

できますので、どのようにすればよろしいでしょうか。

すべて読む

50代夫婦 初めてのクアラルンプール AM&夜景ガイド希望です

50代の夫婦で初めてのクアラルンプールの旅行を計画しています。 7月中旬の木曜日に午前中の半日観光と夜景のきれいなレストランをご紹介いただきたく。よろしくお願いします。 観光の希望は 国立モスクかマスジット・ジャメ のどちらかに行ってみたいと考えています。 昼食はローカルフード(屋台可)を希望します。それ以外は調べられておらず お勧めがあれば 教えてください。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

こちらの日程でしたら、7月に入ってからじゃないとわかりませんが、時間の都合ができましたら可能です。 マスジッドジャメは現在工事中のため国立モスクですね。 また、お勧めは国立モスクの近くにある...

こちらの日程でしたら、7月に入ってからじゃないとわかりませんが、時間の都合ができましたら可能です。
マスジッドジャメは現在工事中のため国立モスクですね。
また、お勧めは国立モスクの近くにあるイスラム博物館です。

すべて読む

メルシンの町でのお酒の調達について

メルシンからフェリーでティオマン島に行きます。メルシンの町でビールなどお酒を調達できるお店はありますか?セブンイレブンがあるようですが お酒は売っていますか?知ってる方いたら御願いします。ティオマンの方が安いようですが直接ジャパマラリゾートというホテルに行ってしまうので 買える時間がないようです。

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

いまさらですが、メルシンのバスとフェリーの間にコンビニがあるのでそちらのほうが安いと思われます。といいますのもいわゆる島価格+リゾート価格のWパンチになっていることでしょう。

いまさらですが、メルシンのバスとフェリーの間にコンビニがあるのでそちらのほうが安いと思われます。といいますのもいわゆる島価格+リゾート価格のWパンチになっていることでしょう。

すべて読む

マレーシアの翻訳会社

こんにちは。

マレーシアで日英、英日翻訳を扱っている翻訳会社を探しています。

ローカル、日系いずれでもかまいません。

ご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの回答

日本在住歴のあるローカルの知り合いが翻訳と通訳の会社をしてます。

日本在住歴のあるローカルの知り合いが翻訳と通訳の会社をしてます。

Minnie & Daisyさん

★★★★★
この回答のお礼

Hanaさん

ご回答いただきありがとうございます。
よろしければ、お知り合いの連絡先を教えていただけませんか?

クアラルンプール在住のロコ、はな@歩くマレーシアさん

はな@歩くマレーシアさんの追記

確認しますね。

すべて読む