ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずや

返信率

かずやさんが回答したホーチミンの質問

ホーチミン街歩きのかばんについて

ホーチミンにもうじき行きます。

基本的に、現地1泊(往復機内泊)なので、時間の都合もあり、中心部をぶらぶら1人歩きする予定です。
(水上劇、オペラ座、郵便局、統一会堂、ドンコイ通り、高島屋、マルゥのカフェ)
ホテルはルネッサンスリバーサイドホーチミンで、空港から往復送迎付きです。

といっても現実のホーチミンは、どうも暑くてバイクの洪水(歩道も走る)とか、1月末は旧正月前なのでスリが多いと知り、不安でいっぱいです。

私は海外では、襟付き半袖シャツに長ズボンに紐靴、レスポートサックの鞄(貴重品入れ)を斜め掛けにし、大き目の別のレスポートサック(水やお土産)の鞄を肩にかけています。

これはスリに狙われそうな格好なのでしょうか?

どんなカバンがおすすめでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

こんにちわ! ホーチミンに住んで2年近くなりますが、自分の周りでは何故か強面の上司1人だけが、iPhone、ノートパソコンを立て続けに盗られていました。 iPhoneは、バックパッカーストリ...

こんにちわ!
ホーチミンに住んで2年近くなりますが、自分の周りでは何故か強面の上司1人だけが、iPhone、ノートパソコンを立て続けに盗られていました。
iPhoneは、バックパッカーストリートの音がガンガンしているクラブ内で酔って踊っている時、スリに会い、
ノートパソコンは、まさに一昨日ベンタイン市場周辺を歩いている時、2人乗りのバイクが目の前に突っ込んで来てひったくるという一瞬の手口だったそうです。
(まあ〜すご〜くやな上司なんでどうでもいいんですが)
スマホ(特にiPhone)こちらでは改造転売できますから、仰る通り正月の里帰りにお金を持っていく為盗みに走る輩が増えるとのこと。

—注意する点は—
スマホの撮影やマップを見るなどの時は道路に近づかない。周囲を警戒する。
派手なネックレスや高価な物を身につけて歩かない。
以上です。
なぜならテト前のこの時期でも各国の観光客は多いですし、誰が見ても観光客なんて見たらすぐわかります。だからといってそんなにひったくり等に会う確率は、私があったことないくらいなのでそれほどでも無いとも思います。
ただ、肩掛けのカバンを正面に両手で抱えるダサい持ち方は海外では良いのだろうと思います。
(お腹弱いんで抱えてるだけですが)
横かけにしてるとバイクに引きずられなんて事もありますから注意ですね。
海外あるあるの財布からお金出すのは、着任した頃よくローカルのスタッフに財布使わないで裸のお札で少額づつ出した方がいいと言われましたが、ローカルよりみすぼらしい服のせいでしょうか?盗られた事は無いです笑

最近仕事で結構大金入れてる事あるんで、自分も書きながら気をつけようと思います。

———
余談ですが、マルゥはチョコレート通?でも無い限り行く価値は無いかな〜、仕事でお世話にもなったので、大きな声で言えませんが、お洒落なカフェならルーナムかリュイジン、コロニアル調のクラシカルでお洒落なカフェならビンコムセンターの周辺やドンコイ通りの近くに沢山ありますよ。
観光の自転車や靴磨きは無視して下さいね。ボラれますから、街中で日本語で話しかけてくるやつも要注意です。あまりいませんが、、困った時はビナサンかマイリンのタクシーに乗って下さい。

因みに自分はサイゴンセンター(高島屋)内のレストランで働いています。
ご興味あれば是非!なんて折角の旅に日系のお店なんて来ないでいいと思いますが笑

素敵な旅を楽しんで下さい♪

すべて読む

GOLDEN DRAGON WATER PUPPET THEATRE からベンケー号に乗りに行くには?

何度も申し訳ありません。

1月末に、現地1泊(往復機内泊)で羽田からホーチミンに遊びに中年女性1人で遊びに行くことにしました。

1泊しかない(夜は1回しかない)ので、GOLDEN DRAGON WATER PUPPET THEATRE で人形劇を見てから、ベンケー号に歩いて乗りに行こうと思います。
google mapで見ると40分位で歩けるようですが、日本のように道路も整備されていないでしょうし、歩ける感じなのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

歩けますけど、バイクが特に多い所なので40分も歩いたらかなり疲れますよ。ウーバーを登録して乗られるのが1番便利ですが、安いとはいえ、一泊の為にシムを買うのもなんなので、素直にタクシーに乗られた方...

歩けますけど、バイクが特に多い所なので40分も歩いたらかなり疲れますよ。ウーバーを登録して乗られるのが1番便利ですが、安いとはいえ、一泊の為にシムを買うのもなんなので、素直にタクシーに乗られた方がいいと思います。ビナサンかマイリンのタクシーならちゃんとメーダーがありますし、ぼられたりは無いですから安心ですよ。多分四百円くらいで行けると思います。

すべて読む

ベトナムのECサイトを教えて下さい。

ジャンルなどは問わず海外からでも購入できるサイトを教えて下さい。また、出品も出来るサイトもご存知でしたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

ベトナムは、ネットショッピング後進国です。日本の楽天やアマゾンなどの代わりにLazadaがあります。フィリピンの主要サイト 昨年中国の百度に買収された。ですが、何度か利用しましたが、注文から2週...

ベトナムは、ネットショッピング後進国です。日本の楽天やアマゾンなどの代わりにLazadaがあります。フィリピンの主要サイト 昨年中国の百度に買収された。ですが、何度か利用しましたが、注文から2週間くらいかかる。品物を間違える。そもそも品揃えが少ないなど、まだまだ課題があるサイトです。
ベトナム人の個人間では、フェイスブックを使った売買が一般的です。例えばキムチ作ったから誰か買う?とか友達の友達だとか知らない人に売買交渉します。受け取りは、直接現金が多いです。日本では考えられないですね。特にアパレル系はかなり力を入れて販売されているようです。1区にいるとにわかモデルが頻繁にカフェなどで服を何着もトイレで着替えて店内で勝手に撮影してます。これも日本ならアウトですね。もちろん、受け取った商品と写真が全然違うなんてのもよくあります。
輸入に関しては、項目ごとの登録、食品なら検査やサンプルの提出、保管などなどかなり大変なので、あまり積極的じゃないですね。基本的にどうしても割高になりますし、ベトナムへの輸入は、ハンドキャリー以外大変です。

tullyさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。ありがとうございました。

すべて読む

100円・1000円・10000円で、ベトナムで出来ることを教えてください!

こんにちは!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

現地での物価について調べています。
そこで、現地において、100円、1000円、10000円、
こちらのお金で出来ることを教えていただけないでしょうか!

たとえば、私はベトナムに住んでいますが(かぶりますが!)、こんなところです。

・100円
 →路上店で安いフォーが食べられます。都市部であれば3万ドン(150円)以上するところが多いですが、路地裏などに入ればこの金額でもあるでしょう。ほかにも、空調設備のないオープンテラスのお店であれば、現地ではシントーと呼ばれるスムージーが飲めます。空調のある、きちんとしたカフェになると、4万ドン(200円)以上になるイメージです。

・1000円
 →現地の飲み屋でお腹いっぱい食べて飲んで、おおよそ20万ドン(1000円)という感覚です。魚介類などをつまみにして、缶ビールは酒類によっては一本100円もしないことが多いので、3,4缶は問題なく飲めます。あとは外国人向けのマッサージ店で、全身マッサージを受けられる最低価格でしょうか(ローカルだとより安い)。

・10000円
 →都市部の四つ星ホテルに一泊できる金額です。五つ星になると、1.5~2倍になります。

複数回答、または金額によっては不明でも構いません。
なるべく現地の相場に比例するものだと助かります。

長々とすみませんが、どうぞよろしくお願いいたします!

※一週間後の12/29(火)を締切として執筆に取り掛かりたいと思います。
※複数の国に並行して聞いているため、大変心苦しいのですがお返事は割愛させていただきます。
 記事の公開を以って、お返事とさせていただけますと幸いです!

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

百円 日本で考えられない量のフルーツが沢山たべれます。 千円 贅沢ランチの基準は五百円以上千円未満が庶民感覚です。 1万円 ローカルの形はルームシェアで済んでますが、1万円あったら十分...

百円
日本で考えられない量のフルーツが沢山たべれます。
千円
贅沢ランチの基準は五百円以上千円未満が庶民感覚です。
1万円
ローカルの形はルームシェアで済んでますが、1万円あったら十分1月住めます。
役に立てたら幸いです

すべて読む

今月ホーチミンへ行きます!

今月半ばにホーチミンへ行く予定があるのですが、
無農薬の食材、無化学調味料などの安心して食事が出来るお店、またはオーガニック・自然派系に力を入れている雑貨やお店・マルシェなどを探しています。
どこかオススメのお店はありますか??
そういうの詳しいよ〜!という方がいらっしゃれば、ぜひ観光ガイドも一緒にお願いできたらと思っています(^ ^)
よろしくお願いします♪

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

2区にちょっとだけ有名なお店がありますが、まだまだホーチミンでオーガニックや自然派に対する需要も供給も少ないのが実情です。あっても小規模な小売店や、実はなんちゃってオーガニックが多いです。品数や...

2区にちょっとだけ有名なお店がありますが、まだまだホーチミンでオーガニックや自然派に対する需要も供給も少ないのが実情です。あっても小規模な小売店や、実はなんちゃってオーガニックが多いです。品数や知名度で言えばサイゴンセンター内のアンナムマーケット内で有機野菜を集めて販売しています。昨年日本のサプライヤーの方がダラットで有機野菜を始めて販売していましたが、輸送が冷蔵コンテナーなどないので、どうしても鮮度と価格の折り合いがつかず断念していました。野菜料理自体は、宗教上とても需要がありベジタリアン専門のお店で繁盛しているところもあります。これから日本人や欧米の駐在、ベトナム人富裕層からヒットしそうですが、仕入れルート、品質管理、税務問題。クリアする課題は山積みですね。政府系のコネクションと豊富な資金があればわたしもトライしたい分野です。

すべて読む

フランス大統領選挙の結果についてベトナム在住者の感想を聞かせていただけないでしょうか

今回のフランス大統領選挙は、ルペンとマクロンの決選投票になるなど最後まで目が離せない状況になり、結果マクロンが勝利しましたが、今までこれほどまでに日本でフランス大統領選挙が注目された事はなかったと思います。

イギリスはEU離脱、アメリカはトランプを大統領にする選択をしましたが、今回のフランスでの大統領選での結果をうけて、現地の反応や状況はどうでしょうか?
実際に現地に住んでいる人の目線として、今回の選挙の結果や今後の自国への影響についての感想を頂けると嬉しいです。

また、今回の現地でのニュースに関して、よく理解するための参考サイトや記事のURLなどあれば教えて頂けると大変参考になります。

よろしくお願いします。

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

現地の人は一般的に全く外国の政治に興味がないです。一般的なニュースの情報源もフェイスブックなので、かなり情報が偏向思考です。ベトナムは、縫製産業国だからなんて日本人の感覚はあると思いますが、資源...

現地の人は一般的に全く外国の政治に興味がないです。一般的なニュースの情報源もフェイスブックなので、かなり情報が偏向思考です。ベトナムは、縫製産業国だからなんて日本人の感覚はあると思いますが、資源も多く国内消費も上昇中の景気の良い国なので、特に気にするような人は関わりのある一部の人のみだと思います。因みにサミットや、トランプの訪越なども若い人はあること自体知らないか、大した話題にもなりません。大物歌手のドタキャンとかの方がよっぽどニュースになるのも早いし認知度も高いです。

すべて読む

VISAデビットカードでの現地通貨引き出し

ネットで調べたところ、可能だとは思いますが、念のため教えて頂きたく思います。

ベトナム(ホーチミン)のATMで、日本で作ったVISAデビットカードを使い、日本の口座からベトナムドンとして引き出すことは可能でしょうか?
加えて、もし注意点などあれば、教えて頂ければ幸いです。

どうぞ、よろしくお願い致します。

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

ATMから24時間可能ですよ。ホーチミンなどの大きな街なら街中いたるところにあります。深夜でも出勤時のセキュリティーはそれほど心配しなくても大丈夫だと思いますが、バイクのひったくりに合うこともあ...

ATMから24時間可能ですよ。ホーチミンなどの大きな街なら街中いたるところにあります。深夜でも出勤時のセキュリティーはそれほど心配しなくても大丈夫だと思いますが、バイクのひったくりに合うこともあるので、現金を数えながら歩くなどはやめた方がいいです。たまにATMにお金が挟まったり、ATM内の残高不足で銀行からお金が落ちたのに現金が出てこないこともあります。大手銀行のATMならATMの番号等や状況の写真を撮って銀行窓口に行けば返金の手続きをしてくれます。まれな事ですが、古い機械などはありがちなので、大手銀行の新し目のものを使われた方が下手に手数料の損得を考えるより安全です。くれぐれも怒ってATMを叩くなどしない方がいいです。カメラで撮影されて逮捕なんて大変な事になりますから。気をつけてくださいね。

クアラルンプール在住のロコ、しょうさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい、説明ありがとうございます。
そうなんですね、参考にさせていただきます。

すべて読む

バイクを買うには(ホーチミン)

はじめまして。
2018年よりホーチミンでの生活が始まるものです。
ベトナムでの生活にあたり、生活の足としてバイクの購入を考えています。

インターネットで色々な情報を集めているのですが、
情報が少し古かったりで今と違うかもしれませんので
こちらで質問させていただきました。

ベトナムでバイクを買う方法は中古と新車での購入があると思うのですが
新車は外国人が購入が難しいので中古を買うほうが簡単と聞きましたが
実際はどうなのでしょうか?

また、中古車の場合は外国人だけで買いに行っても売ってくれるのでしょう?
その時は何か持っていかなければいけないものはありますか?(免許証など)

さらに申し訳ありません。
中古車を買うときは慎重に選ばないといけないとききました(店によっては部品が交換されているなど)
そこで、購入の際はどのようなお店で購入するのが良いでしょうか?
おすすめの場所やお店があればぜひ教えていただきたいです!

よろしくお願いします!

ホーチミン在住のロコ、かずやさん

かずやさんの回答

こんにちは 確かにバイクの購入はできますが、かなり面倒ですよ。私はベトナム人名義で新車を購入しました。中古はピンキリで色々ありますが、バイクの知識がない方はやめた方がいいですね。改造が普通なの...

こんにちは
確かにバイクの購入はできますが、かなり面倒ですよ。私はベトナム人名義で新車を購入しました。中古はピンキリで色々ありますが、バイクの知識がない方はやめた方がいいですね。改造が普通なので、すぐ動かないなんてことも。主に欧米人が個人間で中古バイクを売り買いするネットワークもあります。
それと日本人が行ったらボラれますからベトナムの人がいいです。

また、そもそも日本で免許はお持ちですか?手続きをして、ベトナムで免許を、取得しないと行けないですよ。
原付(50cc)ならいらないですけどね!
あんまり多くはないですが、50ccもありますので
自分はスーパーカブ50ccを新車で六万円くらいで購入しました。買い物や市内の移動は十分です。
ただし万が一事故にあったりして犯罪履歴ついたりしたら、就労ビザとうの許可が取れなくなる覚悟は、してください。(賄賂を払えばなんとでもなると聞いたことはありますが、、、)
安全運転第一で楽しんでくださいね!

すべて読む