
最終ログイン・1ヶ月以上前
なーさんが回答したセブ島の質問
セブ最大級の滝『カワサンフォール』について
すべて読む
セブ島の天気について
なーさんの回答
台風でない限り、セブの天気予報は当てになりませんよ。1日のうちに、晴れて夕立のようなスコールが降ってと天気が変わります。 アイランドホッピングは海の底が見えるような浅瀬(1-2m)を渡るのと、...- ★★★★★この回答のお礼
天気、そうですよね、、、
ご回答ありがとうございました。m(_ _)mアイランドホッピングは、そんなに浅いんですね😭とても安心しました🙇♀️少し不安解消されました。ありがとうございました。
すべて読む
綺麗なビーチについて
なーさんの回答
セブ島でビーチがあるのは空港のあるマクタン島で、地名としてはラプラプ市と呼ばれます。セブ市は言わば大阪みたいな感じで、海も港になっているので大阪港、大型船が往来していてテトラブロックがいっぱいあ...- ★★★★★この回答のお礼
めちゃくちゃ参考になるご回答ありがとうございました!
アイランドホッピングのツアーだけ申し込みました!!おっしゃる通りで、日本で綺麗な海にだいぶ行っていたので、少し残念でしたが、シュノーケリングは素敵でした!!!
大変貴重なメッセージありがとうございました!
すべて読む
語学留学に関してです!通学で行ける英語の語学学校はフィリピンにはないのでしょうか?
なーさんの回答
個別に対応している学校がほとんどだと思われますので、行きたい学校に直接問い合わせすると良いかと思います。 表向きに通学コースを設置するとそっちの方が安くて良いという層が出て商売的にアレなのと、...
すべて読む
早朝出発を避けて効率よくジンベイザメを見に行くプラン
なーさんの回答
オスロブまで車で約4時間、いろんな会社が色んなツアーを打ち出してますが、大元は1つ団体が1人1000円くらいで出しているサメ体験で、それに移動代やツアガイドを付け加えて「ツアー」をとしてます。 ...
すべて読む
英語語学力についての質問。
なーさんの回答
1. もしセンター試験レベルの知識を既にお持ちであれば、Netflixを利用した単語,表現のインプットとリスニングの強化をメインに学習されてはいかがでしょうか? (英語音声&英語字幕) そ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
すべて読む
現地の古着仕入れに詳しい方アドバイスお願いします!
なーさんの回答
ご質問の意図がよく分からないのですが、ウカイウカイと言うことでしょうか?(ウカイウカイならその辺にいくらでもあります。)それとも、ビジネスを検討されていて、ウカイウカイが海外から仕入れている元の...
すべて読む
7月末から8月前半のセブ島観光
なーさんの回答
雨季と言っても梅雨ではありません。日本の夕立のような雨がどちらかというと多め、程度で認識すればよいと思います。 ジンベイザメツアーなど、夏休みの時期は非常に混み合います。朝4時に出発したとして...
すべて読む
フィリピンでの英語学習について
なーさんの回答
「全くの初心者」がどの程度のレベルかに寄りますが、ほんとに0ならまず最低でも中学レベルの英語は仕上げておいた方が良いです。TOEFLジュニアならまだしも、そもそもTOEFLの問題に使われている語...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
なるほど、確かに基礎力付けてからの方がいいですよね…
承知しました!
すべて読む
アイランドホッピングについて
なーさんの回答
日本語対応してくれるダイビングショップはいくつかあります。 語学に自信がないのであれば、多少高くてもツアーにお任せして安全をお金で買うのが一番だと思います。海のことは下手をすると命に関わります...- ★★★★★この回答のお礼
なーさんご回答ありがとうございます^^
韓国の方が経営しているところもあるんですね!
安全第一です!詳しくありがとうございます☆
すべて読む
なーさんの回答
①マクタンからセブシティ中心部までは車で片道40分くらいですが、渋滞に巻き込まれると最大2時間掛かります。JパークからですとCCLEXという高速道路を使うと便利かと思います。
②サウスバスターミナルから長距離バスが出ています。
③乗り継ぎや渋滞状況がラッキーならバスで4時間ですが、後述の理由により6-7時間見ておいた方がいいです。タクシーでも4時間くらいは掛かります。
④慣れない人がバスで行くのはお勧めしません。セブのバスには時刻表やバス停らしいバス停が実質存在せず、ある程度乗客が乗り込んだ時点で出発し、自分が降りたいところで運転手にその旨伝えてバスを止めてもらいます。また、セブ市を抜けると英語が通じにくくなり、基本バスの中でのコミュニケーションにはビサヤ語が使用されます(親切な乗客は通訳してくれるでしょうが…)。
始発や終電などの時間帯は慣れない外国人が初めて使うには治安面で不安があります。
東京から長野県に行くような距離感のイメージをしてもらえるといいと思います。早朝から出発してツアーなら日帰りで戻ってこれますが、バスだと最悪その日のうちにマクタンに戻って来れない可能性を考慮すべきです。