
最終ログイン・1ヶ月以上前
freespaceさんが回答したシンガポールの質問
シンガポール移住の生活費など
- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。
おしゃる通り現地採用組になるため、二人分のインターと塾代がかなり家計を圧迫する形になります。
その上で、どの程度の生活費を見込んでみればいいのかと思い、相談させていただきました。
風邪を引いての受信も3000円以上実費になるのですね。お薬代などいれて1万円近くかかるという話も聞いたことがあり、欧米並みの高さに驚きました。
うかがっていると、食費で調整が可能なような気がします。もともとこちらでもあまり外食をしないので、手ごろな食材を使って家庭で食べ、生活全般はごくごく普通、車も持たず、公共の交通機関を利用する形でどうにかならないかな、と思っております。
ありがとうございました。 freespaceさんの追記
上手く節約して、頑張って下さい(^^♪
すべて読む
会計事務所への代行依頼
freespaceさんの回答
どのような打合せが必要でしょうか?
すべて読む
国境を陸路で越えてみたい おのぼりですが。。。
freespaceさんの回答
陸路でジョホールバルへいく事も出来ますが、イミグレーションが基本的に車用になっているので車道を歩くようになっています。かなり距離もありますので、あまりお勧めできません。それと最近ジョホールバルは...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。鞄など気をつけます。
すべて読む
シンガポールの変換アダプターについて
freespaceさんの回答
BFタイプがほとんどです。B3タイプはエアコンとか特殊用途でしかないです。- ★★★★★この回答のお礼
ではBFタイプを用意しますね。
ありがとうございました(*^-^*)
すべて読む
シンガポーリアンの普通の生活とは…
freespaceさんの回答
そうですね、私もシンガポール人と同様の生活をしていますがシンガポール人の居住している公団住宅(HDB)へ行かれてコーヒーショップへ行かれてはいかがでしょうか?場所よっては鳥の鳴き声を競い合うよう...
すべて読む
『ペースメーカーを入れています』と言いたいのですが…
freespaceさんの回答
In my body have put the pacemaker. my body inside have pacemaker. 指を指して言うと伝わりやすくなりますよ('∀`)- ★★★★★この回答のお礼
そうですね。
ジェスチャーも加えて伝えてみることにします。
ありがとうございました! freespaceさんの追記
いえいえ、頑張って下さい!
すべて読む
freespaceさんの回答
家族構成からすると、かなり収入が高くないと厳しいと思います。二人分のインターと塾代だけで日本の数倍しますし、日本からの駐在員家族でも会社負担出る場合はいいですが、出なかったら持ち出しでは年間100万以上かかりますのでまず無理です。家賃は公営住宅(現地人)が住みようなところでも最低15万からかかりますので。医療費に関しては、会社から多少負担金は出ますが、駐在員と違って保険に加入してない場合、ちょっと風邪引いて見てもらった場合でも3千円以上実費です。食費は外食しなければそんなに高くは無いです。現実的に家族構成からしたら手取りでS$7~8以上無いと厳しいと思います。