パリ在住のロコ、クマさん

クマ

返信率
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー

クマさんが回答したパリの質問

パリ 凱旋門のカウントダウンについて

シャンゼリゼ通りに入るセキュリティチェックの入り口は
コンコルド広場側の1カ所しかないのでしょうか?

凱旋門裏側や、シャンゼリゼ通り横からは入らないのでしょうか?

どなたか詳しい方教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

はなまるこ さん 再度のお問合せ、こちらも拝見しました。 12月31日 新年のCount Downの事を仰って居られるかと思いますが、、、この話 = 凱旋門地区の制限 (?)、何処から出...

はなまるこ さん

再度のお問合せ、こちらも拝見しました。
12月31日 新年のCount Downの事を仰って居られるかと思いますが、、、この話 = 凱旋門地区の制限 (?)、何処から出て来て耳にされたのですか ? 何処かの口コミですか ? 40年来、Parisに住んでますが(旅行業が本職で)、こんな話聞いたことも無い。 凱旋門ーシャンゼリゼ地区は一般道ですから、公的な行事でもない限り、交通規制など出来ない所です。 ー Count Downは行事でも何でもない筈。
普通に行けると思いますし、Metroもこの夜は運行延長して動きます ー 凱旋門、シャンゼリゼの下は Metro 1号線です。

すべて読む

元旦パリ観光できるところ

年末にパリに旅行予定なのですが、
元旦に空いている観光名所はありますか?

サンポールサンルイ教会
サンシュピル教会

これらは観光出来ますか?

チケットなどは必要でしょうか?

どなたかよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

はなまるこ さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の1月1日元旦に観光の出来る場所となりますと、やはり制限があります。 先ず入場を必要とする所、美術館や歴史施設は殆どCloseですの...

はなまるこ さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の1月1日元旦に観光の出来る場所となりますと、やはり制限があります。 先ず入場を必要とする所、美術館や歴史施設は殆どCloseですので、観光も外観を眺めるコースが中心となります。
例外は、エッフエル塔、ここはOpenです、セーヌ川クルーズ、これも運行します、また各地区のカトリック系教会はOpenですのでサン・スルピス教会等は入れます ー カトリック教会は入場料などありません。 あと観光スポットとしては、モンマルトルの丘 + サクレ・クール寺院も考えられます。
Matro等の公共交通機関は、祝日ダイヤで通常通り運行してますので、利用できますから、コースを決めて市内を動くのには支障はありません。
尚、Cafe等は、商業地区ー観光地区であればOpenしている所もあります。 但し、年越しの前夜は遅くまでOpenしますので、1日の午前中はCloseかもしれませんから注意して下さい。
以上の様な感じです。

はなまるこさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます!
元旦は教会、モンマルトル、サクレクールに見に行こうとおもいます!

すべて読む

フランスにて不動産投資の収入を得ながらビジタービザを取得可能かどうかについて

こんにちは!

現在パリにて不動産投資物件の購入を検討中です。

そして今後ビジタービザを取得し、日本とパリを行き来しながら所有する物件を賃貸運用して家賃収入を得たいと考えております。

ビジタービザは、”フランスでの就労はできない=フランス内にて収入を得ることは禁止”とのことですが、パリでの家賃収入を得ることは就労ではないので問題ないでしょうか。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

SUZUさん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の案件ですが、、、率直に申しまして、ご希望にはかなりの困難が有るかと考えます。 この件、2つのポイントに分類されます。 「不動産購入」...

SUZUさん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の案件ですが、、、率直に申しまして、ご希望にはかなりの困難が有るかと考えます。
この件、2つのポイントに分類されます。 「不動産購入」と「滞在の条件と許容範囲」です。
先ず、 不動産の購入。 これは、条件さえ整えば可能です。 但し、不動産の所有者となる訳ですから、それに準じた税金が発生します。 主には、「 Taxe foncière = 不動産税 」、これは物件の価値、その使用目的 (自身の主住居、別荘またはそれ以外の用途など)により査定され課税金額が決まり、毎年課税です。 この税は国内税ですので、海外在住の場合でも発生し課税されます。
当該不動産をどの様な手段で取得されるのかは存知あげませんが、個人からの直接商取引の場合でも、不動産屋の仲介を経ての場合でも、譲渡者(現所有者)と新規所有者の間で、公証人を立て、そこを通して譲渡契約書の作製と不動産登記手続を行なう必要があります、この手続は原則両者立ち合い。 新規所有者がフランス不在の場合には、公式に委託された保障代理人を立てる事を要求されるかもしれませんし、物件管理を不動産屋等に有償依頼する必要も考えられます。 また、売買では、購入者の支払保証を担当銀行から入手し提出する必要があります。
また、覚えて置いて頂きたいのは、不動産賃貸の場合、大家ー店子の契約書上に記載のない、箱物自体に物理的な不測の不具合が生じた場合(天井、壁、床、玄関Door、外壁の補修・洗浄など)、大家の責任・負担に於いて、店子の賃借条件に遜色の無い様、保証する必要があります。 ー これらの支出を抑える為には、不動産保険を別途掛ける事も一案と考えられてます。
次に、フランス滞在に関するVISAの点です。 VISA Visiter (ビジター・ビザ)をお考えの様ですが、この種のVISAは (既にお調べに為られて、ご存知の通り)、短期滞在 (滞在目的の有無に拘らず)を前提にしたもので、Visiterの場合は、その限られた滞在期間を過ごすのに適切と規定されている資金額を、海外からの持込みにて保証する形 (銀行証明が必要)で成立します。 滞在のみが目的で申請・発給されるVISAですから、当然国内の労働許可は付与されません。 また、このVISAの場合、限定された滞在期間(最長1年)のみ有効で、基本的に滞在の延長ー更新は出来ません。 滞在を続けるには、再度国外で何らかの新規VISAを取得する必要があります。 一方、ご意向の様に取得された不動産を賃貸物件として利用する場合、家賃収入が発生しますので、必然 「 Impôt sur revenu = 収入税 」の対象です。 これは即ち、不動産利用の個人所得ですので、就労(不動産貸し労働から得る)収入と同じ取扱いとなります。 ここでは、就労収入ですので、国内で行われる場合それに従って諸々の社会保障税+社会共済保険加入(これは現在Must)でその費用(月々)も付いてきます。 これが通常の流れです。 果たして労働許可の無い個人が、国内収入を得ることが出来るのかどうか、甚だ疑問です ー 先ず正攻法では無理かと思われます。 また国外でこの収入を得る形を採ったとする場合でも (上記の様に)、日仏政府間の協定により、収入税は課税され付いて廻ります。 但し、その形を取って収入を得ても、これが滞在目的とは為らず (収入と滞在は全く別物として)、フランス滞在はVisiterの条件の儘です。 フランス滞在(滞在の概念はフランスの場合、3年までです)をしながら、その間、就労権(=収入権)の無い個人が、果たして収入を得る事ができるのかどうか、また何らかの抜け道が在るのかどうか、これは不動産関連または労働関連を専門とする弁護士(当然フランス人の特化した専門弁護士)を立てて協議しませんと判明しないかと考えます。
大雑把な概要ですが、事情はこの様になります。 ここ迄見て来ました様にポイントは、不動産所有(身分と資金保障が立ち、税金さえ払えば取得可能)の方ではなく、滞在の様式の方です。 それぞれのVISAに許容されている滞在条件から、国内収入を正当化出来るどの種のものを選択して申請するかに因ります ー 少なくともVisiterでは無理でしょう。 当件、それ程簡単な事案ではありません。
(ここまでの話は、こちらで永続居住証ー滞在ではなくーと労働許可を所有し、住居として不動産を所有する者ー私自身ですがーの事例と経緯を根拠としてます、これが全てでは無いかもしれませんが、、、)
ご検討される際の参照として下さい。 その他関連事項でのご質問等々がございましたら、対応致します。

SUZUさん

★★★★★
この回答のお礼

クマ様

この度はご丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございます。
私の求めている情報が少ない中でこのように丁寧にお答えいただけて大変助かりました。
不動産収入を得ながらのビジタービザでステイは難しいと言うことは理解いたしました。
不動産購入が現時点での第一目標ではあるので、ビザは他の方法を検討いたします。

また相談させていただけることがありましたら、その際はよろしくお願い致します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

SUZU さん

ご返信、有難うございます。
視点を不動産購入の点に絞って一言加えさせて頂きます。
購入計画を進められますと、初めは間違いなく「海外居住の非フランス国籍者の国内所有」となります。 この場合、法的にどんな「制約と許容」の枠内で事が運ぶものか、フランスの国内法を事前に調べる必要が有るかと思います、同時に発生する税法も然りです ー やはり弁護士が必要でしょう。 簡単な例を挙げて於きますと、フランスでの滞在・居住許可の無いものは個人名義で自動車さえ所有できません。
また、長年に渡り移民問題で苦汁を舐めて居るフランス(100年以上です)では、現況移民の滞在・居住に神経質で、出来れば為るべく追い出したい、申請では極めて否定的回答で当る方向です。 国の文化・社会の構造を維持する為には、これは至極真っ当な政策で、現在の日本の移民もどき取扱いとは実の所正反対 ー 日本の移民政策はザル所か無いに等しいのとは真逆で厳しい限り。 ですので、滞在の論拠と為り得る外国人(非滞在者)の不動産所有は、極めて微妙な扱い、法的解釈となる様に思えます。 この点が裏で動きますので、留意して於いて下さい。

すべて読む

フランス語で現地に電話代行をお願いできる方を探しています

はじめまして
先日、フランスのオンラインショップで商品を購入し届いたのですが欠品がありました。(お菓子です)
その件をショップに連絡し、お詫びのメールとともに再送もしくは返金する旨の返信があったのですが、1週間たってもその後の連絡がありません。
おそらくこのまま放置だろうな…とは諦めているのですが、電話で状況確認をしたいと思い書き込みいたしました。
因みに10年ほど利用しているお店です。
ショップから返信があるかもしれないので、正式に依頼するのは数日後になるかもしれません。
それから今月多忙のため返信が遅れると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

costapさん お問合せ、拝受致しました。 欠品の件、現地サポートさせて頂くのは可能ですが、、、Online Shopですと、基本的にTelではなく、Mailが受付窓口になっておりませ...

costapさん

お問合せ、拝受致しました。
欠品の件、現地サポートさせて頂くのは可能ですが、、、Online Shopですと、基本的にTelではなく、Mailが受付窓口になっておりませんか ? 何れにしましても、先方の詳細、ご注文の際のOrder Ref No、先方からのReply書面 ー 担当者名があると思いますので (それ以外の人だと、話が進まない)、等々の関係詳細を頂く事になります。
それらを頂けましたら、直ぐにでも対応致します。

costapさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
contactフォームと電話番号が載っていました。そんなに大きなお店ではないので人手不足なのかもしれません。
数日待って進展がなければどなたかにお願いすることにします

すべて読む

1月1日のモンサンミッシェルについて

2024年1月1日(月・祝)に、日帰り(TGVレンヌ+祝日時刻表のバスで行こうと思っています)で、パリからモンサンミッシェルに行きたいと思っています。ですが、元旦ということで、修道院に入れず、食事処も営業していないのでしょうか。
1月1日のモンサンミッシェルの雰囲気をご存知の方がおられましたら、アドバイスやご意見をいただきたいです。また、ご意見とまではいかずとも、1月1日のモンサンミッシェルの島内の開閉業時刻は公式HPに載っているから自分で調べるよう、などのご情報をいただけることもありがたいです。

よろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

たびざる さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の1月1日 僧院 Mont St-Michelですが、Closeですね、必然、その周辺の店舗、Restaurant等も全てCloseでし...

たびざる さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の1月1日 僧院 Mont St-Michelですが、Closeですね、必然、その周辺の店舗、Restaurant等も全てCloseでしょう。
詰り、行っても何も開いていない状況でしょうね。
近くに行かれ、遠景の写真を撮られる事ぐらいが出来る範囲でしょう。

パリ在住のロコ、たびざるさん

★★★★★
この回答のお礼

クマ 様

すぐに、ご回答いただきましてありがとうございます!

遠景の写真を撮るために行きたい気持ちと、言っても何も開いていないモン・サン・ミシェルを心から楽しみ尽くせるかどうか不安で、葛藤しています。

一緒に行く者と相談してみます!

取り急ぎお礼申し上げます。

すべて読む

1月1日観光について

こんちには。
パリに初めて旅行に行きます。
もしよろしければご回答お願いしたいです^^

年越しして、【1月1日の朝~昼過ぎ】まで予定が決まってないのですが
おすすめの定番観光地はありますか?

ちなみに
凱旋門、ノートルダム、エッフェル塔、ルーブル美術館、奇跡のメダル協会は前後で予定済ですのでそれ以外を希望します。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

とんとん さん お問合せ、拝見致しました。 1月1日、入場関係の観光地は殆どCloseですので、外から見える場所しか適した所がありません。 その様に考えますと、教会 ー 例えば、左岸の...

とんとん さん

お問合せ、拝見致しました。
1月1日、入場関係の観光地は殆どCloseですので、外から見える場所しか適した所がありません。
その様に考えますと、教会 ー 例えば、左岸のStーSulpiceなどですか、、、それ以外はモンマルトルの丘、Sacre-Coeur寺院、 それからセーヌ川クルーズ、 Bateaux Mouchesでしたら、10:15から運行してます。
市内午前中いっぱいですと、こんな所ですか。
又、市内を離れるとなりますとChartres大聖堂ですが、100km ー Trainで1時間ですから、ちょっと辛いか ???
この日の午前中は、通常寝て暮らすTimingですので、余り主だったものが無いのですか、、、

すべて読む

ユーロスターチケットの名前について

こんにちは。

12月にロンドンからパリへ行くユーロスターのチケットを夫婦2人分予約したのですが、
発行されたチケットには両方夫の名前が記載されていました。
購入の際、確かに2名分の名前を入力したはずなのですが、、、

ユーロスターのQ&Aを見てみたところ、
少しのスペルミスは気にしなくて良い、結婚により名字が変わった場合は証明書類があればよい、
と書かれていたのですが、
チケットの名前と違う人は搭乗できないようです。

一応お問い合わせフォームから問い合わせもしてみたのですが、
まだ返事は来ておりません。

何か解決法を知っている方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです、、

どうぞよろしくお願いいたします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

Yui さん お問合せ、拝見致しました。 EurostarのTicketに纏わるこの問題、、、実を申して、適切な解決方法などありません。 唯一綺麗に解決されたければ、現在入手のTick...

Yui さん

お問合せ、拝見致しました。
EurostarのTicketに纏わるこの問題、、、実を申して、適切な解決方法などありません。 唯一綺麗に解決されたければ、現在入手のTicketをキャンセルされ、新規にTicketを、記載される氏名に充分な注意を払い、購入される事でしょう。
懸案とされている点、この種の不具合は外国では日常茶飯事の事で、問題の解決はその場での遣り取りで殆ど解決されます ー 又は、その場で何の問題も生じない。 それ故、Eurostarの Q&Aでも、あの程度の回答なのです。 この程度の事で問題視していましたら何もできません。 瑣末事です。
具体的に、、、London St Pancras International 駅では、英国からの出国手続(= Passport Control)はありますが、出国手段となるEurostarのTicketの有無はCheckしても、記載されている氏名までは、厳密に見ていないのが大半です。 出国手続では、有効なPassportさえあれば出国通関出来ますし、Eurostar乗込みは、Tcket自体のの有無程度。 何処で、仰られる問題が発生するのか、甚だ疑問ですし、万が一支障が生じたとしても、ご自身の立場をちゃんと主張されれば、その場で簡単に解消される程度の事です。 外国 Londonで、言葉が通じない、事情が分からない、等々は全て自己弁護=ひ弱な自己の不安解消の為の言い訳に過ぎないものですよ。 もっと堂々として居る態度が望ましく必要です。

Yuiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
知りたかった実際の様子を教えていただけてとても助かりました。
しっかりと主張ができるようにしておこうと思います!

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

多分、問題も無く大丈夫だと思います、すんなり行く筈です!
頑張って見て下さい!

すべて読む

パリ北駅とホテル簡の移動について

2024年1月1日の15時48分にユーロスターでパリ北駅に到着します
私61才、妻、娘(23才)でスーツケース(L)2個です
ホテルは9区にあるメゾンメールです(距離1キロ)が、歩いて行っても危険は少ないでしょうか、
また、その距離でタクシーを頼んでも問題ないのでしょうか
ホテルの住所は7RueMayran Paris,75009です 7号線のガデ駅徒歩2分です

宜しく回答お願いいたします
またタクシー手配や送迎サービスできる方があれば利用させてください

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

ヤスヤスさん お問合せ、拝見致しました。 ご希望の期日、所用があり個人的には現場対応は出来ませんが、現地に在住する者として、アドバイスさせて頂きます。 何回か同様の問合せを出されて...

ヤスヤスさん

お問合せ、拝見致しました。 ご希望の期日、所用があり個人的には現場対応は出来ませんが、現地に在住する者として、アドバイスさせて頂きます。
何回か同様の問合せを出されて居られる様ですが、、、先ず、ご質問の点です。 多分、SNS系の口コミ等々で仕入れられた情報かと推察しますが、、、取り沙汰されてますパリ北駅附近の治安、これは「全くの煽り記事」です。 確かにこの駅を利用する人々の傾向が、アフリカ系、アラブ系など移民系の人種が多い関係で、不安がられる印象もありますが、パリ市内では同様の地区は、何処にでもある所です。 逆に過剰に不安がる態度自体が問題を引き寄せている様に考えますね。 まるで治安が悪く、Taxiなども極悪の様にも言われて居る様子ですが、北駅はパリのちゃんとした大手のターミナル駅ですから、通常のTaxi Station (工事で、場所が動いてます)もありますし、そこで待つTaxiは通常のものです。 白タクなど居ません。 ただ、行き先がMetro Cadet (メトロ カデ駅)地区ですと、確かに1km程度の近さですから、行ってくれないTaxiも居るかもしれませんが、その場合は、その次のTaxiに聞けば良いだけの事です。
もしそれでもご不安でしたら、日本人Driverが出迎えを行なうHire Carでの送迎サービスがありますから、ご紹介致しましょうか ? このサービス、通常は日本人旅行者の乗り合い形式で、安価に済みますが、独自に専用車としても使えます。 これは、別途お問い合わせされてます空港送迎でもOKです。 これは現地の旅行会社が行っているもので、日本人スタッフのSectionがありますから、日本語で全て済みます。
上記の通り、当日の現場対応は不可能ですが、現地情報や、ご質問対応など、事前のサポートは可能ですので、ご希望がございましたらご遠慮なく、お問い合わせ下さい。

ヤスヤスさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございました
確かに 他の方々の回答を見ても自身があおられていると感じました

他の方のアドバイスにより、北駅からは徒歩で行くようにしました
また空港送迎は他のロコさんに先程依頼しました 有難うございます
これから夏、冬とヨーロッパ旅行を楽しむつもりですので 宜しくお願い致します

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

早速のご返信、有難うございます。
それ程の距離は無い点から、北駅からは徒歩との事ですが、、、初めての土地で、地理的な不慣れもある中、Bagagesや手荷物を持たれての自力移動は、結構しんどく、苦労されるかも知れませんよ。 天候が悪い様な場合では、どうにも為らない。
置かれる状況を考え、Taxiの利用も選択肢に加えて置かれた方が宜しいかと思います。

すべて読む

ガレット・デ・ロワについて教えてください。

はじめまして。“える”と申します。
もうすぐ60歳の主婦で、東京に住んでいます。

来年1月中旬に初めてのパリ(ヨーロッパは初)旅行を計画しています。

1月といえば、ガレット・デ・ロワの時期だと思います。
パリでのガレット・デ・ロワの購入について質問します。

①ホールのみの販売ですか?一切れでも買えますか?
②ガレット・デ・ロワを買わずにフェーヴのみを購入できますか?
③一切れずつ販売の場合、フェーヴをつけて購入することはできますか?
④人気のガレット・デ・ロワ、フェーヴのお店を教えてください。

よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

える さん お問合せ拝見致しました。 ご質問の「 ガレット・デユ・ロワ 」についてですが、先ずこれは新年始めのお菓子で、売り出して居るのは1月前半ぐらい迄です。販売している所は主に各地区...

える さん

お問合せ拝見致しました。
ご質問の「 ガレット・デユ・ロワ 」についてですが、先ずこれは新年始めのお菓子で、売り出して居るのは1月前半ぐらい迄です。販売している所は主に各地区のパン屋で、通常ホールサイズの売りで、ポーション売りはしておりません。その代わり大きさが違うものが様々に販売されてますので、その中から選べます。フェーブの事を言われてますが、フェーブので販売はありません。
この様に、このお菓子は伝統的ですが、極めて一般的なものですから、専門店の様なものもありません、普通のパン屋の販売です−ただ美味しい所とそうでもない所など、それぞれです。まあ、名前も知れて居て、一般的な所と言う事でしたら、大手の「Paul」辺りが適当かと思います。
こんな所ですが、また追加でご質問等ございましたら、お問合せください。

えるさん

★★★★★
この回答のお礼

クマさん、回答いただきまして、ありがとうございます。
ガレット・デ・ロワの販売は1月前半くらいまでなんですね。
私は15日からパリの予定なので、ちょっと間に合わないがしれませんね。
もしパリを訪れた時に、パン屋さんで見かけることができたら小さいサイズを買ってみたいと思います。
私が行く頃に見つけられると嬉しいです。
またわからないことがありましたら、質問させていただきますね。
ありがとうございます。

える

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの追記

このお菓子(ココナツ・ミルクをベースにしたパイ菓子)は季節ものですから、通常1月2日、3日辺りから販売開始。 15日頃ですと、まめに探せば、まだ販売しているパン屋さんも有るかと思いますよ。
またご質問がございましたら、ご遠慮なくどうぞ !!!

すべて読む

クリスマスの過ごし方について

12/24の午後にパリに入り、12/27の夕方のフライトで日本に帰ります。
クリスマスのパリは24日の夜から25日にかけてクローズとの事で何をしようか悩んでいます。
クリスマスをパリで過ごすのは初めてなのですが、お勧めのパリの過ごし方はありますか?
イルミネーション期間は何度か滞在したことはあります。
よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、クマさん

クマさんの回答

fpjalさん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の点。 確かに 24日 X'Mas Eve、 25日 X'Mas当日はこれと言ったものがありません。 フランス人は、この前から実家に...

fpjalさん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問の点。 確かに 24日 X'Mas Eve、 25日 X'Mas当日はこれと言ったものがありません。
フランス人は、この前から実家に帰郷しますので、パリの場合居るのは旅行客、観光客のみですから、行事の必要は殆ど無い状態。 具体的には、、、
24日 ー 店舗等は PM 16:00ー17:00程度までOpenで多少早めにClose。 Dinnerでは、Restaurantでは予約制のSpecial Menuが一般。 中には通常の料理を出す店もありますが、数は少ないでしょう。 Cafe等は通常通り。
25日 ー 祝日につき、殆ど全てがCloseです。 繫華街= 旅行客の居る地区でしたら Cafeは、全てではありませんが、Openしてます。 観光関連で見ますと、美術館など入場関連は、Close、但し教会は常時Open。 後は、入場の無い観光地、例えばモンマルトルの丘、エッフエル塔(予約が採れれば昇れる)近景、凱旋門近景、コンコルド広場、全て外から、、、またリュクサンブールなど公園、それからセーヌ川クルーズは通常通りでしょう。 ー 24日の晩、当晩のSpecial Menuに為るかもしれませんが、Dinner Cruiseもありますよ。
こんな感じとなります。

fpjalさん

★★★★★
この回答のお礼

クマ様
こんにちは。
回答ありがとうございました。
入場しない観光がメインということですね。
人の少ないパリを体験したいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む