
ロウさんが回答したマカティの質問
ビジネスの展開、相談
- ★★★★★この回答のお礼
日本で、1999年会社創設以来わずか8年間で360億円の年商を上げた会社で現在でも日本で260億の売上を出して更に右肩上がりを見せている会社です。この会社が、16年前に出したサプリメントは、奇跡的な出来事が、たくさん起こり人々の本当の口コミにより多くの人に広がりました。今や日本の芸能人、スポーツ選手や、政界にまで広がっています。海外では、シンガポール、香港、台湾、韓国、インドネシア、マレーシア、タイなどにすでに会社の拠点があり東南アジアに、凄い行き良いで広がり始めています。日本ではまだMLMの会社は、偏見の目が少なく無いですが、それでもここまでの広がりを見せているのは、会員の人たちの感謝の数珠繋ぎが起こりまさに口コミの力の凄さを感じています。更に今年7月にフィリピン、ベトナム、ブルネイに新たな拠点がオープンしました。会員のみなさんは、ランク、タイトル、仕入れ、集金、月末締め、ローン、在庫、配達、ノルマ、何もなく、面倒な事は全て会社がします
会員の人たちのは、商品の愛用と、情報の伝達のみ、いわゆる口コミしていくだけで会社からコミッションをいただける仕組みです。
フィリピンでは、日本のようなMLMに対する偏見は少ないと考えられ、また薬事法などもあまり無いと聞きました。
毎週のように事業説明会が、開催しています。
我々が、フィリピンでのこのビジネスの先駆者になれば、大きな権利収入につながると言う事です。
机上の空論では無い事を証明するために、現地マカティーにて是非情報の確認(私がエスコートしますので)だけでも、していただければ幸いです。
そのためのロコのコミッションは、お支払いさせて頂きます。
通訳の出来る方を探しています・・・
ロウさんの回答
こんにちは。 10月4日と5日の2日間同行で通訳を探されてるのですね。 現在、その2日間可能な同行通訳の日本人がおります。 通常、1時間1500ペソですが、1日7000ペソで可能です。 ...
現金や貴重品の管理について
ロウさんの回答
こんにちは。 そうですか、レンタカー借りれて良かったですね。 現金や貴金属の管理ですが、 私は自分のスーツケースに入れてカギをかけておき、その状態の写真を撮っておきますが・・・。 何...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございました。
チップは20ペソでいいんですね、参考になりました。
仰々しい財布も持って行かないようにします。
クラークまたはマニラからボラカイ
ロウさんの回答
こんにちは!初めまして。 マニラからボラカイに行かれるのですね。 2泊3日の宿泊と航空券で3000ペソは安すぎですね。 プロモか何かかもしれませんが、いつもあるわけではないのでそうそう...- ★★★★★この回答のお礼
ロウさんありがとうございます。
大変貴重な情報ありがとうございます
また質問させていただくかもですが、よろしくお願いします!
初めてのマニラ観光について
ロウさんの回答
初めまして。 ご質問ありがとうございます。 マニラに来られるのは初めてなんですね。 まず、マニラの空港はどのターミナルになるのでしょうか?マニラの空港は4つのターミナルがあります。滑走路は...- ★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます。現在市内観光のみに絞って観光ドライバー付きレンタカーか市内観光オプションツアーか検討中です。お願いする時にはよろしくお願い致します。
ロウさんの追記
私の知り合いだと、
日本語が話せるドライバーが空いていれば5000ペソ、別途ガソリン代、有料道路料金、駐車場代になります。
もし、空いてなければ日本人ガイド付きで9000ペソ、別途ガソリン代、有料道路料金、駐車場代になります。ちなみにマニラの空港で便利で安心が一番良いのはターミナル3です。次がターミナル2(フィリピン航空専用)
ターミナル4は元々国内線用だったのですが、最近AIRASIAとかで韓国からの便が発着するようになり、国際線もということで名称が変わりました。
ロウさんの回答
こんにちは。トシアンさん。はじめまして。
ご質問ありがとうございます。
まず、フィリピンでどのようなビジネスを展開されようとしていますか?
確かに、現在フィリピンに結構な日系企業が進出してきています。
製造業、小売業、飲食業等。
来年からは中国からの移転される日系企業が更に増えるみたいです。
フィリピンは日本と違い、平等ではありません。
財閥系は存在し、裕福な人とそうでない人がいます。
ただ、最近はコールセンターの事業が増えた為、雇用が増加し中間層が増えてきてそこがフィリピンの経済を一部押し上げている状況です。
それに、以前から海外出稼ぎ労働者による送金がGDPの10%あり、その送金は直接家族に送られ消費になってます。これもまた内需的な景気を上げている要因の一つです。
また、平均年齢も23歳ととても若手が多く、労働力としたら将来的に有望です。
ビジネスをフィリピンでするにはまずリサーチとマーケティングが必要です。
それに大きく展開するのであれば現地企業との提携や合弁会社を立ち上げるのがいいと思います。
100%外資ですと資本金等が高くなります。
最近ファミリーマートも進出してますが、現地企業と合弁会社を作り展開しています。
展開後ここ3年位で100店舗以上にまで増えてます。
私の意見ですが、まず現地を見るべきだと思います。
来比されましたら、可能な範囲での手助けは可能です。
では、ご返答よろしくお願いいたします。