ドイツの壁紙メーカーRASCH社の使用写真
マッキーさん
ドイツにあります壁紙メーカーのRASCH社のWALLTONと言う塗装下地壁紙があります。
日本には塗装するときに塗装下地壁紙を貼るという習慣は全くありません。
日本で塗装下地壁紙を広めたいのですが、実際に貼ったものや施工中の動画ないかと探しています。
WALLTONの施工写真や動画を手に入れる方法はないでしょうか?
2023年6月1日 14時8分
e0817334さんの回答
マッキー様、
ドイツはケルン在住のHiroと申します。
当該壁紙メーカーの施行中の動画等について、お問い合わせありがとうございます。
ドイツでは一般的に、モルタル打ちかコンクリート打ちで壁が成り立っており、その壁面に壁紙(ドイツ語ではTapeteタペーテといいます)を施工して完成させます。
貴殿の仰る”塗装下地”という事ですが、当該製品であるWalltonのように、実際はその製品一枚で壁を完成させる考えの製品と思われます。Walltonのような、白系統の壁紙ですと、ユーザーがその後好きな色のペンキを塗って仕上げることも可能です。ドイツでは、賃貸住宅でも頻繁にリフォームの一環で壁紙交換を行うため、壁紙を施工するのにも、扱いやすい製品が多く、多くの人がDIYのような手軽さで作業しています。(賃貸住宅で住居引き渡しの際も、最低限壁面を白塗りにして引き渡しとなるのが一般的です。) 日本人の私も、壁紙が定期的に変えられるのは、衛生的で良いなと思います。
動画ですが、以下参考までに列挙しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=c2m7us-ghT4
Rasch社が出している動画と思われます。壁面に模様付きのデザイン性のあるTapete壁紙を貼って壁を仕上げる工程が紹介されており、当該製品Walltonではないですが、同じような作業工程となっております。(ドイツ語)
https://youtu.be/fo3pFBUZGGg
上記と同じように作業工程を紹介している動画になりますが、
モルタル打ちの壁面の様子や、そこにWalltonのような下地壁紙を貼っている点では一番ご想像に近い内容かと思われます。(ドイツ語)
翻訳等、または当該メーカーとのお問い合わせなど、何か他にお手伝いできることがありましたら、ご相談頂けると幸いです。
Hiro
2023年6月1日 17時55分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
ドイツの壁紙メーカーRASCH社の使用写真
マッキーさんのQ&A