くろさんが回答したニューヨークの質問

アメリカ現地で「有名な日本人」を調べています!

トラベロコブログ(https://blog.traveloco.jp/)の寄稿記事のためのアンケートをしております。テーマは、各国の「有名な日本人」!
 
経営者、ブロガー、YouTuber、現地で活動するタレント…などなど!現地で活動しており、現地の人の間ではもちろん、日本人社会限定でもOKです!アメリカだとやはりイチローなのかなと思いますが、世界的に有名な人物でも教えてください!
 
参考として、私の知る限りだと、中国なら人気YouTuberの「山下智博さん」、インドネシアならJKB48の「仲川遥香さん」、タイならブロガーの「サーヤさん」が日本人社会で有名ですね。
 
そんな、この人は有名人!という方を教えてほしいです。
いただいた回答はトラベロコブログで公開予定の記事にて発表いたします。
 
数か国に跨いでの質問のため御礼のコメントは控えることになってしまいますが、なにとぞよろしくお願いします!
 
※アメリカを対象として質問だと範囲が広すぎて設定できないため、ニューヨークのみなさまにご質問させていただいております。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

日系人となるとジョージ・タケイさんになるのでしょうが、日本人となるとイチローや松井秀喜さんといった野球関係となるんだと思います。また、演劇関係では渡辺謙さん、料理界では森本正治さんでしょうか。 ...

日系人となるとジョージ・タケイさんになるのでしょうが、日本人となるとイチローや松井秀喜さんといった野球関係となるんだと思います。また、演劇関係では渡辺謙さん、料理界では森本正治さんでしょうか。

最近、政治関連のニュースなどでは安倍首相が取り上げられることもありますが、名前を呼ばれる場面は少ないですね。

アメリカ人(アメリカで生まれ育ち、暮らしている人)はテレビを見てる時間が非常に長く、一般的にはテレビドラマやコメディ番組にレギュラーで出ていない人や、Peopleなどのゴシップ誌に何度も取り上げられない人は顔も思い出せなかったりすることが多いようです。

いずれにしても、技術や食べ物、治安や風景などの環境に優れているという認識はあるものの、人となると、一般的には名前をあげるほど知られている人は少ないようです。

すべて読む

急募、マンハッタン周辺のお部屋について。

こんにちは、現在、今年の夏だけの短期留学をニューヨークでしようと考えている東京在住の大学3年男性です。今、宿泊先を大体1.5ヶ月で探しているのですが、中々見つからず、もし探している方、もしくは探している方がいらっしゃれば、ぜひご紹介いただけたらと思い投稿しました。もし良ければ、ご返信をお待ちしています。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ユウさん、こんにちは! 短期での滞在ですとサービスアパートメントなどを利用される方が多いのですが、1ヶ月あたりの料金はマンハッタン内での相場は3500ドルが最低ラインで、最も多いものは50...

ユウさん、こんにちは!

短期での滞在ですとサービスアパートメントなどを利用される方が多いのですが、1ヶ月あたりの料金はマンハッタン内での相場は3500ドルが最低ラインで、最も多いものは5000〜17000ドル前後となっております。

これらはドアマンがついていたり、建物内にコインランドリーなどの設備があるため、比較的安全に過ごすことができます。

また、ご予算があまり多くなく、設備的にもっと簡素でも良いのであれば、海外CHINTAIなどのサービスを利用をされてみるのも良いかもしれません。

・海外CHINTAI ニューヨーク
 https://kaigai.chintai.net/newyork/short/

アパートによっては滞在される部屋の上下同一階の住人の騒音や建物の外の音、シャワーのお湯の出方などで少し困ることもあるかもしれませんが、上記のサービスは日本語での問い合わせにも対応してくれるので、英語が不自由であれば選択枠の一つとしても良いと思います。

お選びになる際は料金だけでなく、設備や周辺の環境(治安やスーパーなどの店舗、飲食店が建物の一階にあるかどうか等)、交通の便などをよく確認されておくことをオススメします。

ニューヨークはサービスの料金と質が比例する街ですので、安すぎるアパートは何かしらの理由があるとお考えください。

なお、個人的にはエアコンが有り、階下に飲食店がないところをおすすめします。古いアパートは窓枠にエアコンが設置されていることがほとんどで、日本とくらべてシーリングが簡素なものが多く、外の騒音がダイレクトに聞こえてくるからです。

****

ニューヨークの夏は日本同様湿度が高いのですが、8月も半ばを過ぎると過ごしやすくなってまいります。また、無料のイベントなども多く行われますので、ぜひ滞在を有意義なものにできるよう、良いアパートをお選びください。

すべて読む

本日ニューヨーク入りしました。

こちらは男二人の出張です。
食事とバーでオススメを教えて下さい(^^)
また、本日、急きょアテンド可能な方いらっしゃいましたら
ご連絡お願いします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

atsushiさん、こんにちは! アテンドできますよ。 基本お一人様6500円(3時間)から承っております。 お食事についてはお好みによって様々ですが、どのようなものがお好みでしょうか...

atsushiさん、こんにちは!

アテンドできますよ。
基本お一人様6500円(3時間)から承っております。
お食事についてはお好みによって様々ですが、どのようなものがお好みでしょうか。

以下追記です。
本日、日没が19時37分となっていますので、ルーフトップバーなどはいかがでしょうか。
ハドソン川よりの48丁目にあるCantina Rooftop(メキシコ料理)などであれば、夕日を眺めながらお酒とお食事をいただけると思います。

タイムズスクエアから離れますが、55丁目の7番街とブロードウェイの間にあるTanner Smith'sというバーも同じミッドタウンでは評価の高いバーとなっております。

また、少しエリアが南になりますが、チェルシー地区にあるスパニッシュタパスのBoqueria Flatironでしたら、小皿料理ですので、いろいろ食べながらお酒も楽しめます。

この他にも色々ありますので、ご希望がありましたらお知らせください。
(なお、誠に申し訳ありませんがアテンドのお申し込みは18時30分までとさせていただきます。)

くろ

atsushiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
たいへん参考になりました。

すべて読む

ニューヨークフィルのチケット

ニューヨークフィルの公演を聴きたいのですが、オフィシャルサイトでは希望日のチケットがSOLD OUTとなっていました。score big等のサイトでは販売されているようですが高額です。当日券含め、何か他にチケットを入手する方法はありますでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

20471594さん、こんにちは! 公式サイトでも売り切れということですと、入手は個人間でのやりとり以外には思いつかないのですが、調べて見たところ、いくつかの条件に当てはまる場合、格安で当...

20471594さん、こんにちは!

公式サイトでも売り切れということですと、入手は個人間でのやりとり以外には思いつかないのですが、調べて見たところ、いくつかの条件に当てはまる場合、格安で当日チケットを購入する方法があるようです。

情報が2005年と、非常に古いので現在もこの方法が利用できるのか、料金がいくらになっているのかはわからないのですが、念のためその条件と、元記事(英語)へのリンクを添付しておきます。

■格安チケットを入手できる条件
・学生
・62歳以上
・身体障害者

■販売価格:10ドル
■販売場所:Avery Fisher Hall Box Office

情報元:New York Magazine - That's the Ticket
 http://nymag.com/guides/cheap/theater/

上記ページによると電話をすれば空席状況を問い合わせできるようですが、金曜日の日中と、土曜日の夜の公演についてはチケットを販売していていないようです。

ちなみに冒頭で触れました個人間売買では、下記のようなサイトでの入手も可能のようです。ただし、サイト自体は売買の補償等はしないので、ご自身の判断で交渉をする必要があります。

・Craigslist
 https://newyork.craigslist.org/search/tia?query=new+york+philharmonic

何れにしても英語でのやり取りは必須となりますので、ご自身でできないようでしたら、英語の分かるかたに代行を依頼することをおすすめいたします。

ナカムラさん

★★★★
この回答のお礼

調べて頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。

すべて読む

ナイアガラでの落し物について

相談です。
今現在ナイアガラの滝からペンステーションにアムトラックで向かっているところなのですが、ナイアガラの方でサイフを落してしまったことに気づきました。
この落とした場所というのが、滝から駅まで歩いている途中に声をかけて来て、駅まで送ってくれたイミグレーションの人の車の中なんです。
パスポートチェックを受けた際に駅まで歩いていると言ったら列車に間に合わないぞと乗せてくれました。
そこで車から降りる際に何かを落としたことに気付いたのですが、ちゃんと確認をしていませんでした。
イミグレーションにサイフがあるかどうか。またそれをホテルへ郵送してくれるかを、電話で聞きたいのですが、生憎私の英語力では到底無理です。
マンハッタンの方に戻ってから一応警察に行ってみようかと思っているのですが、遠く離れた場所の落し物の申請を受け付けてくれるかが分かりません。

半分諦めてカード類はすでに停止させたのですが、できれば戻ってきてほしいです。
今の私に何ができるでしょうか。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

YUTARO1007さん、こんにちは。 現金についてはおそらく戻ってくることはないかと思いますが、財布自体は落とした場所がはっきりしていれば戻ってくるかもしれません。 なお、ニューヨ...

YUTARO1007さん、こんにちは。

現金についてはおそらく戻ってくることはないかと思いますが、財布自体は落とした場所がはっきりしていれば戻ってくるかもしれません。

なお、ニューヨーク市警は管轄が市内、且つ届け出た警察署の所轄管内以外のことは受け付けてくれません。十中八九ナイアガラの警察署に届け出るよう言われます。

文面からは詳細がわからないのですが、カナダ側の入国管理当局の車内であれば、そちらに、アメリカ側の入国管理当局の車内であればそちらにまず問い合わせをなさってみてください。

その際は最低でも下記の情報が必要です。

・無くしたと思われる車内にいた日時
・財布の色とサイズ(カナダ側であればメートル法でOKです)
・財布の外見(素材や状態など)
・財布の内容物
・発見された時の連絡先

肝心なのは時間の経過とともに見つかる可能性は急激に減ってしまうことです。

英語での会話が難しいということであればTravelocoで通訳をしてくれる方を探すか、ご利用のカード会社のサポートデスクに問い合わせをして見てください。カード会社によっては通訳を紹介してくれることがあります。

なお、ご利用になった駅がNiagara Fall Stationの場合の連絡先は下記の通りです。
まず、イミグレーションの人の車の中で無くしものをしたことと、イミグレーションの問い合わせ先を質問してください。念のため、標準的な例文を併記します。

Niagara Falls Station
1708 Lafayette Avenue
Niagara Falls, NY 14305
Phone: (716) 285-6444
Fax: (716) 285-6460

質問文:そちらの駅へ向かう途中、乗せてもらった入国管理局の車内で財布を置き忘れてしまいました。連絡先を教えていただけると助かるのですが。

Hello, I left my wallet in the car of the immigration when I head to the station. I am happy you to tell me the contact for the lost and found (of the immigration).

最後の一文は「Could you tell me the contact or phone number of the lost and found (of the immigration)? (イミグレーションの遺失物保管所の連絡先か電話番号を教えてもらえないでしょうか)」でも良いと思います。

電話番号をお聞きになる際は、必ずメモを取り、復唱して確認してください。

通訳を依頼すると結構な費用がかかるかと思いますが、それでも見つけられたいということであれば依頼する価値はあるかと思います。

それでは無くしものが見つかることをお祈りしております。

すべて読む

スノーブーツは必要でしょうか?

3月22日からニューヨークへ娘(小学生)を連れて観光にまいります。今、パッキング真っ最中なのですが、NYの大雪が心配で、スノーブーツを持っていくかどうか迷っています。こちらから見る天気予報ではそれなりに気温があがりそうなのですが、歩道に雪は残りそうですか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

にしむらさん、こんにちは! 雪についてお答えしますね。 場所によっては残っている箇所もあると思いますが、マンハッタン内の店舗が多い場所は歩道にはもうほとんど残っていないと思います。 ...

にしむらさん、こんにちは!

雪についてお答えしますね。
場所によっては残っている箇所もあると思いますが、マンハッタン内の店舗が多い場所は歩道にはもうほとんど残っていないと思います。

実は今週末も降雪の予定があったのですが、結局降ることはなく、現在も快晴の朝を迎えています。天気予報を見る限り、土曜日に降雨の予想が出ていますが、他の日については曇り時々晴れ、晴れ時々曇り、といった感じです。

ただ、降雪がないだけ気温については以前10℃前後〜-4℃の間で変化する日が続きますから、寒さ対策はされて置かれることをオススメします。

なお、出発時に細々としたものを買い忘れたとしても、ユニクロや無印良品もありますから、その点はあまり気にされなくてもいいかもしれません。

なお、セントラルパークなど日照時間が短い部分があるところは、一部雪が残っていたり、溶けた雪が凍っている場所もあるでしょうから、足元には気をつけて歩かれると良いでしょう。

にしむらさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん
ありがとうございます。こちらでは出番の終わったダウンとユニクロの極暖インナーを持っていきます!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

建物内と外では寒暖差が大きい場合があるので、脱ぎ着しやすいダウンジャケットは最適ですね。

ちなみに生活小物はマンハッタン内に無印良品や日系ミニスーパーがあるので、使い慣れている歯ブラシや化粧品類以外は買い忘れがあってもあまり気にされる必要がないのがニューヨークです。

ぜひ親子で楽しい滞在をお過ごしください(^_^)

すべて読む

ホテルを予約するなら、どの地区が便利?

10月に夫が1人でニューヨークに行きます。
ホテルの予約を頼まれましたが、どの地区のホテルにしたら良いか、迷っています。

目的は、ミュージカル鑑賞ですが、ジャズも好きなので、生でジャズも楽しめたらと思います。

お勧めの地区を教えてください。

よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

madamさん、こんにちは! ご覧になるミュージカルやジャズの場所にもよると思いますが、劇場の多くはタイムズスクエア、ジャズ演奏をしているクラブはビレッジ界隈ですので、それらの行き来を考え...

madamさん、こんにちは!

ご覧になるミュージカルやジャズの場所にもよると思いますが、劇場の多くはタイムズスクエア、ジャズ演奏をしているクラブはビレッジ界隈ですので、それらの行き来を考えるとミッドタウンからチェルシーに至る6番街、7番街、8番街に近いホテルが移動も容易で良いのでは無いかと思います。

なお、タイムズスクエア周辺ではスーパーマーケットなどが近くにないため、もしちょっとしたお買い物などをされるようであればチェルシー地区のホテルをお選びになると良いかもしれません。

どこに何があるかはGoogle Mapでも調べられますから、お決めになる前に「スーパーマーケット」「ダイナー」など、地図アプリ上で検索してご本人のご希望の過ごし方に便利なところをお選びになるといいでしょう。

それではまた何かご不明な点やご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

madamさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報をありがとうございます。
参考にさせていただきます。

すべて読む

パン屋をやってます。デリ、ベーグル、ベーカリーの情報求めます。

40代のパン屋経営者です。ガイドブックではなく、地元で人気、かつリーズナブル、日本人の口に合うデリ、ベーグル、ベーカリーの情報を求めます。具体的な費用も教えていただけると助かります。滞在は1週間を予定しています。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

moco01さん、こんにちは! ご質問にお答えする前にベーカリーとデリのコンセプトについて説明させてください。 ■ベーカリー 一般的に米国で中流家庭を含むそれより下の所得層はベーカ...

moco01さん、こんにちは!

ご質問にお答えする前にベーカリーとデリのコンセプトについて説明させてください。

■ベーカリー
一般的に米国で中流家庭を含むそれより下の所得層はベーカリーではなくスーパーマーケットでパッケージ化されたパンを買うことが多く、、ペイストリーなどのデザート、惣菜系のパンについてはベーカリーで購入するというのが一般的です。

■デリ
基本的にランチなどの時に量り売りで買うことはあっても、夕飯のおかずの一品として購入することはあまりありません。(一般的には冷凍食品を活用したおかずを使用することが多いようです)

ただし、ニューヨークでは富裕層が多いことから、Whole Foods Marketなどの高級スーパーや特定の料理にフォーカスしている食材店では夕飯のおかずになりそうな惣菜が売られています。

また、高級スーパーのデリは様々な国から来た人に食べられるように作っているためか、日本人の口に合うものも多くあります。

■ベーカリーの販売スタイル
ニューヨークは地価が非常に高いため、工場ではなく店内で調理して販売していて、比較的安価に販売しているお店はブルックリンやクイーンズなどにあることが多いです。
(マンハッタン区内では、店によっては伊勢丹などのデパ地下のお店の方が安価なケースがあります)

以上のことからいわゆる人気のお店の価格は日本と同じか若干高い(もしくはサイズが小さい)ことが多いです。

次にベーカリーの種類ですが、こちらでは大きく分けて以下のように分かれます。

・ブレッドベーカリー
 いわゆる食事パンを販売している。

・ペイストリーベーカリー
 間食に適した小さめのペイストリーや甘いパイ、デニッシュなどを販売している。

・ケーキベーカリー
 カップケーキやケーキ、エクレアやシュークリームなどをメインで販売しており、店によっては食事系のパンを販売していない。

次に販売スタイルとしては大きく分けて下記の5つに分類できます。

・中国系・韓国系ベーカリー
 顧客が自分でトレイに購入したいパンを乗せて、最後にレジで会計する。ケーキなども販売している。価格は比較的にリーズナブル。

・日系ベーカリー
 販売している商品は日本の一般的なベーカリーで売っているものが多く、透明の袋に既にパッケージングされて販売されていることが多い。価格は比較的にリーズナブル。
 米系スーパーで販売されているスタイルもこれと同じことが多い。

・フレンチ系ベーカリー
 ショウケース内に商品が陳列されており、店員に欲しいパンを伝えて注文、購入する。クロワッサンなどがひとつ3ドル〜くらいなのが平均的な価格。最近東京都内で増えているシティベーカリーがほぼニューヨークと同じ価格帯で販売している。

・イタリア系ベーカリー
 フレンチ系と販売方式は同じ。ペイストリーやケーキが多く、店によっては食事系パンを扱っている店もある。

・スーパーマーケット
 日本のコンビニやスーパーと同じように中流を含むそれ以下の所得層がターゲットの店では大手のパン会社が工場で製造したパッケージ済みのパンを販売している。一部の高級スーパーを除いてこのスタイルが一般的。大量に製造しているため価格は安価なことが多い。

この他にもドーナツに特化した店や、特定の地域の料理にフォーカスした店では店員に注文して購入するスタイルが多いです。

人気店のみを特徴などを含めてお調べする場合、1万円から承らせていただきます。ご希望であれば店舗への同行などもいたしますので、その際はご相談していただければと思います。

なにかご不明な点な点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。

mocoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信いただきありがとうございます。多種多様の業態があるのは分かっておりましたが、出発前になっても自分で整理できずにおりました。大変参考になりました。日本でも同じような現象があり、興味深いです。生活者視点で情報をいただきありがとうございます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
一部誤りがありますので以下の通りに訂正いたします。

誤:
・イタリア系ベーカリー
 フレンチ系と販売方式は同じ。ペイストリーやケーキが多く、店によっては食事系パンを扱っている店もある。

正:
・イタリア系ベーカリー
 フレンチ系と販売方式は同じ。ペイストリーやケーキが多く、店によっては食事系パンを扱っていない店もある。

「ベーカリー」と銘打っていてもカップケーキのみ、ケーキのみ販売しているケースがあるので、少しややこしいですね。東京で主に展開してるHarbsのようなケーキ屋ですとか、カヌレの専門店などもベーカリーに分類されるので、アメリカでは「小麦を主成分としてオーブンで焼き上げた製品を販売する店」と定義されるとお考えいただければ良いと思います。
(でもドーナツも含まれるので線引きはもっと大雑把ですね(笑))

また何かありましたらお気軽にお問い合わせください。

すべて読む

子供とのニューヨーク旅行

初めてニューヨークに行く予定です。
6歳の子供と妻と3人で、5月上旬に4泊滞在する予定です。
宿泊は、Residence Inn by Marriott New York Manhattan/Times Squareを予約しました。
質問は、子どもと一緒に、夜食べに行けるオススメのレストランはありますでしょうか。そこでの注意すべき事があれば教えてください。
あと、子どもと一緒に絶対行くべきオススメの場所はありますでしょうか。
ちなみに夫婦とも英語が話せないので不安が一杯です。どうぞよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

ひーくんさん、こんにちは! ご家族で春のニューヨーク訪問をとても楽しみにされていることと思います。 ■お子様連れにおすすめの場所 お子様とご一緒とのことでご家族連れでも楽しめそうな...

ひーくんさん、こんにちは!

ご家族で春のニューヨーク訪問をとても楽しみにされていることと思います。

■お子様連れにおすすめの場所
お子様とご一緒とのことでご家族連れでも楽しめそうなところをリストアップしてみました。ご参考になりましたら幸いです。

・ブロンクス動物園
・セントラルパーク
・ロックフェラーセンター
・DUMBO(ブルックリン側のマンハッタン橋とブルックリン橋の間のエリア)
・自由の女神

セントラルパークには子供を遊ばせることができるプレイグラウンドや小さいながらも様々な動物を身近で見られる動物園などがあり、子供向けの展示もあります。またロックフェラーセンターには展望台のTop of the Rockやレゴショップ、Nintendo New Yorkなどもあり、大人も楽しめることと思います。(Top of the Rockは屋外にも出られますが、高いガラスで囲まれているため、身を乗り出す危険がありません)

ちなみにDUMBOの水上タクシー乗り場付近にある「LUKE'S」のロブスターロールと「Brooklyn Ice Cream Factory」のアイスは少し高めですが美味しいのでオススメです。

この他にもお子様連れで楽しめる施設などの一覧が掲載されたページがありますので下記にご紹介します。

・newyork.jp - ニューヨーク 子ども と一緒にできること
 https://goo.gl/sER8Lf

なお、タイムズスクエアなどの観光客が多い場所へ行かれる際は、あらかじめ迷った時に備えて、待ち合わせ場所を決めてから行動されることをおすすめします。

■お子様づれでのレストラン
ダイナーやハンバーガーレストランなどはお子様づれでも問題なくお楽しみいただけます。逆に三つ星レストランなどに小さいお子様を連れて行かれる際は、予約される際に問題がないか確認されると良いと思います。

基本的にどこのレストランでもお子様づれで断られることはないとおもいますが、あらかじめ伝えておくことで角の席や、お手洗いへ行きやすい席をキープしてもらえることもあります。

アトラクション的なお店では「Ninja New York ( http://www.ninjanewyork.com/ )」などのように忍者がおもてなしをするというお店が人気のようです。

タイムズスクエア近辺のファミリーレストランでは、「Apple Bee」「T.G.I Friday」「Red Lobster」「Olive Garden」「Dallas BBQ」などであれば子供づれでの来店も多いので気負うこともないと思います。

お子様連れでもOKなレストランを紹介したWebページがいくつかありますので、下記にご紹介します。

・Time Out New York - The 50 best family restaurants in NYC
 https://www.timeout.com/new-york-kids/restaurants/the-50-best-family-restaurants-in-nyc

・mixi - 子連れで行ける(わりと)ハイエンドな店
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=20992&id=7127708&conversion_from=login

・newyork.jp - ニューヨーク 子連れ レストラン
 https://goo.gl/3ZsOxl

この他にも、「ニューヨーク 子連れ レストラン」などとキーワードをいくつか組み合わせると実際に行かれた方のレビューなどを検索することができます。

■英語について
旅行ガイドなどにも主な素材や料理の言い方が載っていると思いますが、スマホ用の翻訳アプリを使うという手もあります。

「Google翻訳」など精度の高いものもありますが、地下や店内で電波が利用できないところでも利用できる「Microsoft Translator」のようなアプリの利用もオススメです。ニューヨークは意外と電波の届かないとこも多いですし、地下鉄の車内などではインターネットは利用できませんから一つ入れておくと不安はいくらか和らぐと思います。

いづれにしても言葉が通じないで困るのはお店側も同じなので慌てないのが一番です。

なにかご不明の点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ひーくんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
リストアップしていただいたところを参考にしてみます。
ご丁寧にありがとうございます。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!
ニューヨークは昔ほど子供づれでも気にせず入れるお店や施設が増えています。

また5月は観光にもとても良い季節です。
ぜひ、暖かいニューヨークをご家族でお楽しみください。

すべて読む