くろさんが回答したニューヨークの質問

ハーレム地区について

はじめまして。
初めてロコタビを利用いたします。
よろしくお願いします。

春に娘がニューヨークのマンハッタンにある語学学校に単身留学します。
コロナで延び延びになっていた語学留学がようやく実現し、親としては応援したい反面、不安でもあります。
特にコロナ禍以降、ニューヨークの治安が悪いというニュースを耳にするようになり、心配です。

娘はホームステイの予定ですが、ステイ先の住所がセントラルパークより北のハーレム地区です。
ロコタビNYの過去のQ&Aにもセントラルパークより北は近づかない方がいい、と書かれています。
娘は夜に一人でうろつくことはないでしょうし、昼間であってもおそらくハーレムを一人で歩き回ることはなく、地下鉄の駅と家を往復するだけだとは思いますが、ハーレム地区でトラブルに遭わないようにするにはどのようなことに気をつければいいでしょうか?

また、娘が利用する地下鉄の駅は135stのB系統です。調べてみると、2020年に日本人のピアニストの方が襲われた駅でした。
地下鉄構内は危ない雰囲気なのでしょうか?
その路線は危険な感じでしょうか?
135stの駅についてご存知の方がいたら教えてください。
どうやらたくさん乗り口があるようですが、構内は広いのでしょうか?

ニューヨークの地下鉄が最近また物騒になってきていると聞きますが、地下鉄の治安はいかがでしょうか?
危険なようならバス通学を検討しようと思いますが、地下鉄より不便なのでしょうか?
ニューヨークのバスを利用される方がいらしたら、ご感想など情報を教えていただけると幸いです。

女の子が一人でマンハッタンで暮らしていくので、親としては心配でたまりません。
なにか注意事項があれば教えてください。

このロコタビを知り、少し安心しました。
なにかありましたら、お願いすることがあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

maneshiba0219さん、こんにちは! 既にグーグルマップなどで確認されていると思いますが、お嬢様がホームステイを予定されているエリアはセント・ニコラス・パーク(公園)の東側になり、...

maneshiba0219さん、こんにちは!

既にグーグルマップなどで確認されていると思いますが、お嬢様がホームステイを予定されているエリアはセント・ニコラス・パーク(公園)の東側になり、街路樹の多い比較的閑静なエリアになります。

また駅名となっている135丁目はアダム・クレイトン・パウウェル・ジュニア・ブルバードまで商店も多く、日中は比較的治安の良いエリアになります。

ただ、ニューヨーク市は御存知の通りコロナ禍で治安が悪化した時期があり、夜間の外出や人通りの少ない場所の独り歩きはニューヨークに慣れていない人には未だにお勧めできない状況が続いています。

■ 滞在中気をつけること

もしニューヨークに滞在されるのでしたら、最低限次の点には注意が必要です。

・人通りの少ない時間や場所は避ける。
・浮浪者や言動がおかしい人が近づいてきたら反対側の歩道に移るなど極力距離を保って避ける。
・特に一人でいるときはそぞろ歩きをしない&のんびり歩かない。
・人前では極力財布や貴重品を出さない。
・明らかに高価なものはひと目に触れさせない。
・必要であれば警察・弁護士などを躊躇なく頼る。
・曖昧な返事や言動をとらない。
・背後に不審者がいないか、時々確認する。
・かばんはたすき掛けを心がける。

また、地下鉄利用時は、

・電車を待つときはできるだけ線路から離れる。
・人の多い場所やWating Areaで待つ。
・車内に不審者がいる場合は、速やかに車両を移る。
・夜間の利用は控える。

といったことに気をつけると良いと思います。

■ トラブルに遭ってしまったら

万が一ひったくりや暴行、何らかのトラブルに遭ってしまったら警察や在ニューヨーク日本総領事館を頼ることをお勧めします。
(警察は言語などの面で必要と判断すれば日本総領事館へ連絡してくれます)

また、事前にトラブルに巻き込まれないために、

・在留届の提出
・外務省のメールサービス「たびレジ」への登録
・Citizen、Notify NYCなどのアプリをスマホにインストール

なども有効です。
Citizenは利用ユーザーからの報告ベースで、Notify NYCは官公庁からの事件、事故、道路状況などがリアルタイムで教えてくれるサービスになります。(MYmtaを始めとする交通機関系アプリも事前に遅延やルート変更などの情報を得ることができて便利です)

■ 交通事情について

バスは地下鉄に比べて安全と言えますが、渋滞に巻き込まれると時間が読めなくなるという大きな欠点があります。

もし帰宅が夜遅い時間になってしまう場合は、誰かと一緒に帰るかタクシーやUberなどのカーサービスを利用されると良いでしょう。

■ 135丁目駅

最寄り駅になる同駅は急行が止まらない駅になります。そのため、改札がホームに隣接しており、公園入口に近い南側は改札前が広めになっています。

日中は利用者もほどほどいるため、朝夕の通勤通学時間帯はそれほど危険ではなさそうです。ただ、チケットブースはなく、自動券売機のみなので、緊急用の呼び出しボタンなどは設置されているものの、警察の警備が手薄な夜間の利用は避けたほうが良いでしょう。

****

現ニューヨーク市長は元警察官だったこともあり、治安強化も基本政策として取り上げています(地下鉄車内への地下鉄警察の乗車も見受けられます)が、やはり夜間の女性の独り歩きはおすすめできません。

裏を返せば夜間や人通りの少ない場所であればそれほど治安は悪くなく、多少のコツはいるものの有意義な時間を過ごすこともできると思います。

可能であれば、留学する最初の数日はご一緒に来られて現地の状況を一緒に確認されるのも良いかもしれませんね。

くろ

maneshiba0219さん

★★★★★
この回答のお礼

こんなに丁寧に詳しくご回答いただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
娘にもコピペして、確認し合いたいと思います。
135stの駅の乗り口がザッと見たところstニコラス Ave通り沿いに4つあります。入り口と出口で違うのだろうと思いますが、どの階段からでも同じ駅の構内なのでしょうか?

また他の方のご回答を参考に125st駅まで徒歩かバスかタクシーか検討していますが、135st駅を利用するのとどっちがより安全なのか…
実際に行ってみないと分からず、私が行って確かめたくてなりません。
心配で心配で、何度も考えては厳しい状況をなんとかならないか模索しています。

なにかお手伝いしていただく機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

お問い合わせの135 St駅は上り(Uptown)と下り(Downtown)でホームが別々のため、それぞれのホームに改札口が南北に2箇所ずつあるようです。

また、同駅を利用したことがないため詳細はわかりませんが、グーグルマップの写真を見る限り北よりの改札(137 St)は出口専用のようですが、公園口に近い南寄りは出入り両方となっています。

****

語学留学ということでしたら放課後に図書館で勉強したり、クラスメートと食事をするなどで帰りが遅くなることもあるかもしれません。そういったときにお金が無くても車などで帰れるように日本出国前にUberへ登録するなど準備はしておいた方が良いかもしれませんね。

できることは限られてしまうと思いますが、また何かご不明の点やご質問などがありましたらお気軽にお問い合わせください。
(^_^)

くろ

すべて読む

ニューヨークの治安について

コロナ以前に、ニューヨーク観光した際は、地下鉄利用であちこち行ったのですが、最近は治安が悪くなり、避けた方が良いと聞いたのですが、いかがでしようか?
一人旅なんで、やはり、安全に観光するなら
タクシー利用が良いでしようか?
ホテルで、タクシーを呼んで貰ったときのコンシェルジュへのチップは、いかほどお渡しすればいいのでしようか?
ホテルのお部屋の毎日の、チップはいかほどすれば、失礼になりませんか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

riskymamaさん、こんにちは! 地下鉄の治安についてですが、コロナ禍ほどでは無いとはいえ、時間帯や利用区間ではあまり安全ではないこともあります。 ・歩くのがゆっくりめ ・難聴...

riskymamaさん、こんにちは!

地下鉄の治安についてですが、コロナ禍ほどでは無いとはいえ、時間帯や利用区間ではあまり安全ではないこともあります。

・歩くのがゆっくりめ
・難聴など聴力が弱い
・周辺への注意を配るのが苦手
・移動時間が深夜・早朝など

ということでしたらタクシーやUberなどのカーサービスを利用するのが良いかもしれません。

■ チップについて

ホテルスタッフにタクシーなどの手配を依頼される場合は$2〜4ほどが相場のようです。
(時間や車種など細かい指定をされる場合は、もう少し弾んでもよいと思います)

ただ、通常はホテル前に泊まっているタクシーを捕まえるだけならチップもいらないので、あまり気にしなくても良いと思います。

また、ハウスキーパーに対するチップはベッド1台/1日あたり$1〜2ほどが相場と言われています。

なお、置く場所はベッドサイドに置くと良いでしょう。
(枕の下などに置くと、気が付かれないことがあります)

Thank you,などとメモを添えて置かれるとわかりやすいと思います。

****

基本的にチップは「感謝の気持ち」なのでそれを金額に換算するのはいかがなものか、とも思いますが、モチベーションを上げる一番わかり易い方法でもあるので、複雑な依頼を無料でお願いするのならその分チップは多めに、といった具合に払われるのが良いと思います。

なお、ウェイターが給仕するような飲食店で会計時に渡すチップは米国では18〜25%(20%ほどが平均)となります。どんなに酷いサービスでも被害を被っていいないなら15%が最低ライン、とおぼえて置かれると良いでしょう。

リスキーママさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます
コロナで、長らく旅する事もなくて、戸惑いそうです

すべて読む

ナイアガラの滝の観光

4月に、ニューヨークに行く機会があり
ニューヨークから日帰りでのナイアガラの滝観光がしたいのですが、以前は有ったツアーがコロナ以降催行されていないようです。
個人で行くのは難しいでしようか?

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

riskymamaさん、こんにちは! 国境を超えずにアメリカ側からご覧になるのでしたら手続き上は問題ないかと思います。 また、日帰りということですと飛行機で行かれると思うのですが、最...

riskymamaさん、こんにちは!

国境を超えずにアメリカ側からご覧になるのでしたら手続き上は問題ないかと思います。

また、日帰りということですと飛行機で行かれると思うのですが、最寄りとなるバッファロー・ナイアガラ国際空港からは公共交通機関の場合、バス(バッファロー市内で乗換え)で片道1時間〜2時間半かかるなど、あまり便が良いとは言えません。
(タクシーやUberなどを利用すれば、片道30分ほど)

最小遂行人数や費用などの課題はありますが、JTBやHISなどの現地支店催行の日帰りプランを利用するのが一番楽で良いのかもしれません。

リスキーママさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます
現地ツアーが中止になってしまっていて、残念です

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

もし個人でできるだけ費用を抑えたい、ということでしたら次の方法が良さそうです。

1. 空港からMetro Bus(24L/24B/24xのいずれか)でDowntown Buffaloへ
2. Downtown BuffaloからMetro Bus(77系統)でDowntown Niagara Fallsへ

上記の方法ですと、バッファロー・ナイアガラ国際空港〜ナイアガラの滝は往復でも$10未満で行けるようです。

予約も必要なく、国内線航空券さえ買ってしまえば良いので、気ままにサクッと行ってみるのも良いかもしれませんね。

なお、上記Metro Busについての詳細は以下のページを御覧ください。

NFTA-Metro
Buffalo Niagara International Airport Service
https://metro.nfta.com/schedules/airport-service

すべて読む

ニューアーク空港からJFK空港への送迎

こんにちは!2023年1月29日に日本に帰国する為、ニューアーク空港からJFK空港に行きたいです。1人で荷物が多いので車で考えています。調べても情報が少なく、カーサービスで約200ドル、ウーバーで約150ドルくらいでした。他にもあるでしょうか?どの選択がベストでしょうか?
英語は全然話せません。JFK空港には朝9時頃には着きたいです。
よろしくお願いします!

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

toshiさん、こんにちは! どのくらいお荷物があるのかが具体的にわからないので回答しにくいのですが、スーツケースが3つ分以上の量になるのでしたら、$200前後の料金は妥当ではないかと思い...

toshiさん、こんにちは!

どのくらいお荷物があるのかが具体的にわからないので回答しにくいのですが、スーツケースが3つ分以上の量になるのでしたら、$200前後の料金は妥当ではないかと思います。

荷物がそれ以下であればタクシーを利用する他にGO AirlinkやSuperShuttleなどのバンを利用したライドシェアでの移動もできるでしょう。

・GO Airlink 予約ページ
 https://www.goairlinkshuttle.com/newark-ewr-airport-share-ride-shuttle/

・Super Shuttle*
 https://www.supershuttle.com/

*Super Shuttleでは発着どちらかに空港名があると一方で別の空港を指定できないので、手入力で住所等を入力する必要があります。

この他にはGolden Touchなどの空港間、空港ーNY市内間のリムジンバスサービスがありますが、ちゃんとした公式ウェブページがないことと、コロナ禍以降の状況が未確認のため割愛しました。

****

ご渡航までまだ少し時間があるようなので、もし可能であれば同じ空港内で乗り継ぎできるようフライトを調整できるか試されるのがベストだと思いますが、もし難しい場合は上記の方法のどれかになると思います。

また、お荷物の多くを先に日本へ送付できるようなら、鉄道などの安価な方法での移動も選択できるので、そちらもご検討されると良いですね。

toshiさん

★★★★★
この回答のお礼

くろさん、ありがとうございます!
相場くらいなのですね、勉強になりました!

すべて読む

夜のブロードウェイの治安について

はじめまして。
夜のブロードウェイの治安についてお伺いしたいです。

2月上旬に、オペラ座の怪人を観劇しにニューヨークに卒業旅行する予定です。女性1人です。

オペラ座の怪人の公演終了時刻が22:30と遅く、ホテルまで徒歩5〜10分かかるのですが、女性1人で歩いて帰っても大丈夫でしょうか。
タクシーを使う方が無難でしょうか。

昼公演にすると、美術館の時間が短くなってしまうのでなるべく避けたいと考えています。

1人で海外は初めてでしかもニューヨークということでとても緊張しています。

何卒よろしくお願いいたします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Mask manさん、こんにちは! 徒歩圏内とはいえ、5分と10分では歩く速さに寄って大きく異なると思います。 個人的には5分以内なら徒歩、速歩きで10分以上の距離ならタクシーを使わ...

Mask manさん、こんにちは!

徒歩圏内とはいえ、5分と10分では歩く速さに寄って大きく異なると思います。

個人的には5分以内なら徒歩、速歩きで10分以上の距離ならタクシーを使われた方がいいかもしれません。

ただし、歩く通りが南北を通る7番街やブロードウェイ沿いなら10分以内の場合は徒歩でも問題ないように思います。
(東西を貫く各ストリートも、劇場などた立ち並ぶところはあまり問題ないと思います)

大切なのは、「人通りの少ないところは避ける」ことなので、少しでも危ないと感じたら人通りの多い歩道などを選択して移動されると良いと思います。

また、お金に余裕があるのでしたらロコの方に送迎を依頼されるのも良いかもですね。

くろ

Mask manさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
具体的に教えてくださり参考になりました。ホテルはブロードウェイ沿いなのでおそらく大丈夫だろうと思います。気をつけて楽しみます。

すべて読む

乗り継ぎ時間5時間半でタイムズスクエアに行けるか

パナマから日本へのフライトでニューアーク空港にて朝5時着、朝10:30発の乗り継ぎを予定しており、5時間半時間があります。タイムズスクエアにて写真を撮りたいのですが、タクシーで移動すれば出発に間に合うでしょうか?土曜日なので渋滞はないと予想しているのですが、ご意見ください。よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

けんさん、こんにちは! そのスケジュールですと、かなりギリギリなのではないかと思います。 まず可能などうかの分かれ目になるのは、入国審査とチェックイン時間ですね。 パナマからニュー...

けんさん、こんにちは!

そのスケジュールですと、かなりギリギリなのではないかと思います。
まず可能などうかの分かれ目になるのは、入国審査とチェックイン時間ですね。

パナマからニューアーク・リバティ国際空港で降機して空港の外に出る場合は入国審査と税関を通過し、再入場するには手荷物検査場を経ることになります。

航空会社が同じで最終目的地まで荷物を引き取る必要がなければ(スルーチェックインなど)、出発1時間前までのチェックインカウンターでの搭乗手続きが必要ないので、そのまま手荷物検査場へアクセスするだけとなります。

そのため、航空会社へニューアークでのチェックインが必要か否かという点を確認されることをおすすめします。

・移動時間
ニュージャージー側からニューヨーク市への移動は平日なら最低1時間(片道)ほどはかかります。

電車での移動は渋滞がない分確実ですが、タイムズスクエアへはペンステーションから地下鉄やタクシーなどでの移動もかかるため、時間はやはり1時間ほどかかります。
(特にペンステーションから空港へ向かう列車は、出発時間の15分ほど前にならないと発車番線が表示されないので注意が必要です)

****

土曜日ということで、渋滞がひどくないことを考えれば不可能ではありませんが、移動時間、降機から空港に出るまでの時間、空港到着後の搭乗手続き&手荷物検査場の時間等を考慮すると、個人的にはいっそのことニューヨークで1泊された方がスケジュール的にも良いのではないかと思います。

けんさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
全てスムーズに行ったのでタイムズスクエアに無事寄って日本に帰れました。

すべて読む

カウントダウン参加について

こんばんは。年末母を連れてカウントダウンを見に行こうと思いあちこち調べましたがかなり過酷な状況のようで無理かなと思い始めています。
在住の方から実情をお伺いできれば有り難いです。
船から見るツアーやレストランを予約してそこから見るサービスもあるとの記事がありましたがトラブルについても書かれていました。何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。
また、カウントダウンに参加する場合、歩いていけて治安がいい滞在エリアも教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

レオさん、こんにちは! 「過酷」というお話が、金額なのか条件なのかがわからないのですが、予約に関しては既に売り切れになっているプランもあるので、人気のクルーズプランなどはそろそろ決めたほう...

レオさん、こんにちは!

「過酷」というお話が、金額なのか条件なのかがわからないのですが、予約に関しては既に売り切れになっているプランもあるので、人気のクルーズプランなどはそろそろ決めたほうが良いかもしれません。

治安については、花火の時間が深夜という事言うこともあり、ご覧になる場所を離れる時はタクシーなどお車で移動されるのが良いかと思います。

また、宿泊されるエリアですが、花火観覧後に徒歩で帰りたい、ということでしたら、ブルックリンならDUMBOエリア、マンハッタンならダウンタウンエリア(金融街など)もしくはカウントダウンイベントのあるタイムズスクエア近辺(劇場街)になろうかと思います。

DUMBOは基本的に治安がよく、TimeOut Market(フードホール)では大晦日の夜は特別チケットを販売するようです。

また、タイムズスクエア恒例のBall Dropを屋外で観覧するにはBall Drop Passが必要です。劇場街のホテルでしたらこのパスを販売している可能性もあるので、ご予約・手配をされる際に確認してみてはいかがでしょうか。

また、花火はご覧になれないかもしれませんが、様々なバーなどでカウントダウンイベントが催されます。チケットの購入やドレスコードもあるケースがあるので、難易度は高いですがご興味があればこちらも思い出づくりには良いかもしれません。

以下のサイトに大まかな大晦日関連の情報が出ているので、もしよろしければ参考まで御覧ください。

New Year’s Eve in NYC [2023]: 12 ways to have the best time!

https://www.bloggeratlarge.com/5-ways-to-have-the-best-new-years-eve-in-new-york/
(Google Chromeなどの翻訳機能を使うと読みやすいと思います)

物価の高いニューヨークではありますが、大晦日以外にもこの時期はブライアントパークなどで開催されるウィンターマーケットやクリスマスツリー、ダイカーハイツ(ブルックリンの住宅街)のイルミネーションツアーなど見どころも沢山あります。
(地下街が整備された世界貿易センタービル地区のように天気を気にせずに回遊できるところもあります)

基本的に観光客が多いところは大きな犯罪が起きにくく、地下鉄なども警官の警備強化で犯罪率は下がりつつあります。

不安も大きいとは思いますが、人気のない場所や時間帯は出歩かない、変な人を見かけたらその場から離れる、などの対策を取ることでリスクを下げることは可能です。

人気のエリアには大分観光客も戻ってきています。
お越しの際は是非ホリデーシーズンのニューヨークをお楽しみください。

レオさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細な情報をありがとうございます。費用、体力ともに過酷そうですがやはり興味を引かれます。サイトも載せて頂き本当にありがとうございました。

すべて読む

ニューアーク空港からマンハッタンへ

11月の感謝祭の週に、夫婦二人でニューヨークへ行きます。
空港はニューアーク・リバティー国際空港なんですが、マンハッタンへのアクセス方法を教えて頂ければと思い、投稿させて頂きました。送迎サービスを利用するのが一番確実だと思いますが、凄い値段で、ニューヨークは物価も高いと聞きますし、今は円が弱過ぎて、現地での食事や観光の事を考えると、なるべくリーズナブルなものを利用したいと思っています。いいアドバイスなどあれば、よろしくお願い致します。

それから、昨日、11月24日が感謝祭だという事を知りました。感謝祭の日は、リバティ島へ行くフェリーも運行中止で、入れない施設や、営業してないお店も多いと聞いたので、感謝祭の日に開いてるおススメスポットなどがあれば、教えて頂きたいと思います。
今回、初めてのニューヨークで、そんなに若くも無い為、不安だらけですが、折角行くからには、楽しみたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

まゆさん、こんにちは! 公共交通機関でニューアーク・リバティ国際空港からマンハッタンへ行かれるなら、次の方法がもっともリーズナブルになるかと思います。 1. 到着ターミナルからAir...

まゆさん、こんにちは!

公共交通機関でニューアーク・リバティ国際空港からマンハッタンへ行かれるなら、次の方法がもっともリーズナブルになるかと思います。

1. 到着ターミナルからAirTrainに乗車
2. ニューアーク・リバティ国際空港駅でNJtransi(列車)に乗換
3. ペンステーション(終点)で降車

乗車券はAirTrainに乗る前に購入するか、上記乗換駅にて券売機で購入できます。
(券売機はクレジットカードOK/AirTrain自体は無料)

乗車券は乗換駅で額面のQRコードを改札機に読み込ませて入場→乗車後に車内で車掌に見せる、といった手順になります。

注意点としては

・列車内に大きな荷物を収納する場所がない
・ペンステーション到着後、ホームのエレベーターの場所がわかりにくい
・英語表示を読めないと出口を見つけにくい

といったところでしょうか。

料金はおひとり$15ほどでタクシーなどより安価ですが、ご旅行前に駅構内図などを下調べしたほうが良いかと思います。

■ 感謝祭

米国の感謝祭(毎年第4木曜日)当日はリバティ島だけでなく多くの美術館や博物館は閉園または短縮営業となります。もしお目当てのお店がある場合は、事前にホームページなどで確認されるとよいでしょう。

また、ブライアントパークのWinter Villageやグランドセントラル駅、ワールドトレードセンター地区のOculusなどは休業の店舗が多いかと思いますが、公共施設のため閉鎖することはありません。

すでにクリスマスツリーの飾りつけなども始まっているでしょうから、そういったところを見て回るのも季節柄いいかもしれません。

なお、感謝祭当日の夜のお食事は、可能ならOpen Table(日本語インターフェースあり)などで事前予約をされて置かれると、夕食難民にならなくて良いと思います。

****

コロナ禍前後でいろいろと変わったところが多いNYですが、基本的に人通りの多い時間帯、場所では大きな治安の悪化はみられません。
貴重品の確保など気をつけつつ、ホリデーシーズンのアメリカをご堪能ください。

くろ

まゆさん

★★★★★
この回答のお礼

公共交通機関の詳しい説明、ありがとうざいます。電車での移動は、私たちには無理そうです。くろさんの詳しい説明のお陰で、検討項目から外すことが出来ました。
感謝祭は、やっぱり閉まっている所が多いんですね。必ず調べてから出掛けたいと思います。Open Tableが海外でも利用できる事は知りませんでした。すごく助かります。丁寧な回答、本当にありがとうございました。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの追記

ご評価いただきありがとうございます!

空港からホテルへの移動については、ペンステーションからホテルまでタクシーなどで移動されるなら、手間を考えれば空港からUberやタクシーを使用したほうが気持ち的にも負担が軽いのではないかと思います。

感謝祭は従業員を大切にする会社ほど休業や営業時間短縮となるところが多いようです。

なお、ブライアントパークのWinter Villageは夜はスケートリンクや夜店がオープンしていることもあり、飲食店のテントなどは営業しています。

もし感謝祭のお食事にこだわりがないようでしたら、そういった夜店系のフードで軽めに済ますのも良いかもしれませんね。

くろ

すべて読む

年末年始の観光について

今年の年末年始にニューヨークに旅行行くのですが、「ここに行くべき!」といった穴場スポットはありますでしょうか。できれば冬限定のものなどもあれば教えていただければ幸いです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

Shoさん、こんにちは! 年末年始の時期にも寄りますが、初めて来られるのでしたら次のところはいかがでしょうか。 ・聖パトリック大聖堂(見どころ:聖書に基づいたクリスマス関連のデコレー...

Shoさん、こんにちは!

年末年始の時期にも寄りますが、初めて来られるのでしたら次のところはいかがでしょうか。

・聖パトリック大聖堂(見どころ:聖書に基づいたクリスマス関連のデコレーション)
・ロックフェラーセンター(クリスマスツリーやライトニングイベント)
・エンパイアステートビル
・ブライアントパーク(ナイトマーケット、スケートリンク)

新しいところではグランドセントラル駅に隣接するビルにある「Summit」やハドソンヤード地区の「Edge」などの展望台もいいかもしれません。(冬季ならサミットがおすすめ)

また、夜景目当てならブルックリン側のDUMBO地区にあるルーフトップバー「Harriet's Lounge」は温かい店内から金融街の夜景を楽しめるのでロマンチックな夜を過ごすには良いでしょう。
(予約推奨)

この他、年末年始に限りませんが、無料で乗船できるStaten Island Ferryは時間はかかるものの、船上から金融街の摩天楼や小さいながらも自由の女神も見れるので、早朝、日中、夜間と休憩を兼ねて利用するのもアリかと思います。

****

最近はオンラインで予約できる設備や飲食店が多いので、是非お気軽に冬のニューヨークをお楽しみください。
(^_^)

すべて読む

乳幼児連れのトランジットの過ごし方

今月、10ヶ月の子供を連れて日本から南米へ行きます。
トランジットで10時~23時の13時間ニューヨークかっに滞在します。子供が大変動きたい盛り(ハイハイ、つたい歩き)で、どこか遊べるところや、子連れで入りやすいカフェ、など空港内での過ごし方をアドバイスいただけないでしょうか?
言葉が不安ですが、ニューヨークの街を見たい気持ちもありますので気軽に行けるところがあれば教えてください。
空港はJFKです。

ニューヨーク在住のロコ、くろさん

くろさんの回答

1012maさん、こんにちは! ジョンFケネディ国際空港内の設備について調べて見たのですが、用事を預かってもらえそうな施設を見つけることはできませんでした。 イケアの託児施設のような...

1012maさん、こんにちは!

ジョンFケネディ国際空港内の設備について調べて見たのですが、用事を預かってもらえそうな施設を見つけることはできませんでした。

イケアの託児施設のようなところがあればよいのですが、なかなか難しいようです。

■ おすすめのところ

もしトランジットの間に観光されるのであれば、DUMBO(ブルックリン)のようなところでのんびり過ごすか、一日観光のようなものに参加するのが良いかもしれません。

DUMBOであればベビーカーを使用される親子連れも多く、タイミングが合えば回転木馬に数ドルで乗れたり、水上バスでウォール街などでアクセスすることもできます。

・ブルックリン ジェーンズカルーセル
 https://www.newyork.jp/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3-%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AB/

お食事についてはどのお店も子供連れは歓迎されると思いますが、ご予算的に抑えたいということでしたらTime Out Market(DUMBO)や鮮魚市場を改装したTin Building(Pier 17付近)などのフードホール、平日であればOld Stlip(金融街)に集まるフードベンダーでお弁当を買って、近隣の公園でニューヨーカーに混ざってお昼を食べるのも良いかも知れません。

金融街などマンハッタンの南側は比較的治安がよく、観光客も多いので気後れせずにマイペースで過ごしやすいと思います。

****

1歳未満のお子さん連れですと、なかなかアチコチ回るのは大変かもしれません。BIG BUSのような観光バスで回るか、お手洗いなどへすぐに行ける商業施設の近くでのんびりされると親御さんの負担も軽くなるのではないでしょうか。

なお、お子様連れでしたら市内〜空港間は可能ならタクシーやUberなどがおすすめです。

すべて読む