YUIさんが回答したブレーメンの質問

ローテンブルク(独)からストラスブール(仏)への移動について

ご質問よろしくお願いします。

ローテンブルク・オプ・デア・タウバー中央駅から
ストラスブール(仏)まで移動したいのですが、
自分で調べたところ電車だと3〜4回乗り換えが有り時間も
5時間位かかるようです。
バスも調べたのですが
ローテンブルク・オプ・デア・タウバー中央駅から
ストラスブールまで出ているバスが見つかりませんでした。
検索の仕方が悪いのかもしれませんが。

電車、バスどちらでも構わないのですが
なるべくリーズナブルに早く到着するのにはどのルートが
最適か教えていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

✅ 最適ルート:電車(DB) 所要時間:最速 約4時間45分(通常は5〜6時間) 乗り換え:3〜4回(例:Steinach → Ansbach → Stuttgart → Stras...

✅ 最適ルート:電車(DB)

所要時間:最速 約4時間45分(通常は5〜6時間)

乗り換え:3〜4回(例:Steinach → Ansbach → Stuttgart → Strasbourg)

料金:早期予約で €25〜、通常は €50〜70

本数:1日約13本。柔軟に時間を選べる

---

❌ バスはおすすめしません

直行バスなし

乗り換え多数、所要5〜6時間

利便性が低い

---

🚗 車(レンタカー/送迎)

所要時間:約2時間30分

料金:€35〜60(人数で割ればお得)

利点:最速・快適

---

🎯 結論

最も現実的で安定した手段は電車(早期予約がカギ)

急ぐ場合や複数人なら車も選択肢

elizabeth333さん

★★★★★
この回答のお礼

分かりやすいご回答ありがとうございます。
やはり電車が良いようですね。
乗り換え駅も記載していただいたので
参考にさせていただきますね。

すべて読む

購入品の日本国内への転送

私がオンラインで購入した商品を日本へ転送いただける方を募集します。
まずはサービス料金としてご提示金額をいただきたく、よろしくお願いします。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

utaiya様 はじめまして。 このたびは日本への商品転送についてのご依頼を拝見し、ご連絡差し上げました。 現在ドイツ在住で、過去にも日本への小包発送を複数回経験しております。丁寧...

utaiya様

はじめまして。
このたびは日本への商品転送についてのご依頼を拝見し、ご連絡差し上げました。

現在ドイツ在住で、過去にも日本への小包発送を複数回経験しております。丁寧な対応を心がけており、安心してお任せいただけるよう努めてまいります。

サービス料金につきましては、基本料金として15ユーロを頂戴しております。
商品のサイズ・内容によって追加作業(複数梱包、写真確認など)が発生する場合には、事前にご相談の上で調整させていただきます。
なお、送料は別途、実費にてご負担をお願いしております(DHL、Hermesなどご希望に応じて対応可能です)。

ご希望の発送内容や条件等がございましたら、詳細をお知らせいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

敬具
鈴木 結
ブレーメン在住

すべて読む

大学について教えて頂きたいです。

ドイツに進学しようと考えています。
英語はできます。高卒で「Bachelor's」を取ろうと考えています。
完全英語で「環境優先都市化」について勉強したいと考えております。
どなたかおすすめの大学機関をご存じでしたら、ご教示頂けると幸いです
よろしくお願いします!

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

ドイツには英語だけで環境や都市計画を学べる学士課程があります。 高卒でも出願可能で、主に必要なのは「高校卒業証明」「成績証明」「英語力(IELTSやTOEFL)」です。 大学によっては出願時...

ドイツには英語だけで環境や都市計画を学べる学士課程があります。
高卒でも出願可能で、主に必要なのは「高校卒業証明」「成績証明」「英語力(IELTSやTOEFL)」です。
大学によっては出願時に動機書や推薦状が求められることもあります。
Jacobs University や Rhine-Waal University などがおすすめです。
英語で学べるプログラムはDAADのサイトでも検索できますよ!

tsukiko0920さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!さんこうにさせていただきます!

すべて読む

ガス入りウォーターでお茶を飲めますか

ロコの皆さん。度々お邪魔しております。67歳初老男子です。
いよいよ明日17日に日本を発ち、ミュンヘン近郊に行きます。
そこで一つ教えていただきたいのですが、ガス入りのミネラルウォーターを沸かして、お茶を飲むとガスなしの水と同じ味になりますか?
バイエルン州はいま非常に寒いようですので、到着当日にはとても買い出しに行く勇気がないのですが、ホテルにはガス入りウォーターしか置いていないのです。それを買って部屋で沸かして紅茶、日本茶を飲めるか知りたいと思っています。

お忙しいところをすみません。お教えくださいますでしょうか。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

ドイツは基本的に水道水が飲めるので、もしもどうしても軟水じゃないと飲めないとかではない限りは水道水を飲用されても良いかと思います。 また、炭酸水を沸騰させれば理論的にガスは抜けると思いますが、...

ドイツは基本的に水道水が飲めるので、もしもどうしても軟水じゃないと飲めないとかではない限りは水道水を飲用されても良いかと思います。
また、炭酸水を沸騰させれば理論的にガスは抜けると思いますが、湯沸かし器などでは100度以上になかなかならないと思うので、ガスを抜き切るのに少し時間がかかるのではなないでしょうか。
到着したミュンヘン空港内で水を何本か購入されていくのが一番簡単ではないでしょうか?

Masaharu1958さん

★★★★
この回答のお礼

どうもありがとうございます。昨日、ミュンヘンから東へ150kmの目的地、ボーゲンに着きました。治療のため、1か月滞在します。残念ながら、空港のエデカに行く時間がありませんでした。かと言って、ホテルのミネラルウォーターはスティルでも1リットル3ユーロと高く、また、10分ほど歩かないとスーパーに着きません。
硬水なのが少し不安ですが、水道水をそのまま沸かしてお茶の他、持ってきたフリーズドライの日本食にも使ってみようと思っています

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの追記

長時間のフライトお疲れさまでした。
ミュンヘンの水は少し硬度が高めだった気がするので、もしかするとすこし変な味に感じるかもしれませんね。
治療のための滞在とのことですので、長い滞在期間中お体ご自愛下さい。

すべて読む

ボトル入りミネラルウォーター

はじめまして。
ヨーロッパではミネラルウォーターにも「軟水」と「硬水」がありますよね?ドイツの「軟水」のミネラルウォーターの銘柄を教えてください。(Evianがあればいいのですが、イタリアでは置いてなくて困ったので。)
よろしくお願いいたします。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

Evianは硬水なので、それが飲めるのであれば硬水も飲めるのではないでしょうか? 下記のウェブサイトの方でいろいろと紹介されているのでご参考までに。 https://www.tomotrp....

Evianは硬水なので、それが飲めるのであれば硬水も飲めるのではないでしょうか?
下記のウェブサイトの方でいろいろと紹介されているのでご参考までに。
https://www.tomotrp.com/entry/wasser-de

ふーさんさん

★★★★★
この回答のお礼

こんにちは。
日本でポピュラーなのでEvianは軟水だと思い込んでいました。無知でした。
スイス旅行でEvianを飲んでいたのですが、お腹を壊したので、不思議に思っていました。
そういえば日本で飲むときは○○の天然水、とかで、Evianのがぶ飲みはしないないなぁと、今回納得しました。Evianは結構な硬度ですよね。
リンク、ありがとうございました。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの追記

疑問が解消されてよかったです。私の住んでいる地域はドイツでも軟水よりの地域で水道水も普通に飲めるのですが場所によってはかなり硬度が強くて重たく感じることも多いです。もしドイツにお住いになるなら浄水器を買うのがお得かもしれませんね。
体質に合う水を見つけられますように〜

すべて読む

冬のウェディングフォト

親子3人でドイツ旅行を考えているのですが、
せっかくならクリスマスマーケットの時期に行きたい。
せっかくならお城か教会でウェディングフォトを撮りたい。
(正確にはバウリニューアルフォトです。)
でも、冬のウェディングフォトは寒いでしょうか?
また、日本でドイツのウェディングフォトを手配するとなかなか高いのですが、少しでもお安くする方法は無いでしょうか。
日本で撮るなら10-20万も出せばドレス付きで撮れるところを、ドイツになると撮影だけで40万前後だったり。
ドイツは撮影も高いのでしょうか。
場所はまだ決めていないです。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

ドイツのお城や教会でのウェディングフォトなんて素敵ですね。 どこの地域に行くのかによって多少寒暖差はありますが、私の住むブレーメンは10月頃には気温が12〜3度になる日もしばしばあり、11月現...

ドイツのお城や教会でのウェディングフォトなんて素敵ですね。
どこの地域に行くのかによって多少寒暖差はありますが、私の住むブレーメンは10月頃には気温が12〜3度になる日もしばしばあり、11月現在は氷点下になることもあります。
ただ気温がものすごく下がる地域でもないので、雪が降ることも殆どありません。
ドイツの場合標高差によってかなり気温が変わります。ミュンヘンなどは南ドイツですが、標高が高い地域なので冬は北ドイツのブレーメンよりも寒く、雪も積もることがしばしばあるようです。
ウェディングフォトはこちらでカメラマンを雇って撮影をすればもう少し安く抑えられるのではないかと思います。ただ出張費や、場所によっては撮影の為に場所を借りるための費用がかかると思います。衣装やヘアメイクなども頼むとなると結構準備が大変そうですね。
ある程度は自分たちで用意して写真だけ撮影をお願いするような形でしたらある程度費用を抑えられるかと思います。
下記の日本人のフォトグラファーの方はとても評判がいいみたいですよ。
https://www.instagram.com/yumi.k_photography?igsh=MWhoZ2ljODFsZ2M2cg==

https://www.instagram.com/mayo.memmer.photography?igsh=b2Zqem5kbnZva2ps

すべて読む

Kleinanzeigen で代理購入、日本へ発送してくださる方を探しています‼️

ドイツの個人売買サイト『Kleinanzeigen』に出品されているもので何点か欲しいものがあります。
代理購入し、日本へ発送してくださる方を探しています。

手数料等を相談の上、よろしくお願い致します。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

はじめまして。ドイツ在住のYUIと申します。 もしかしたらお手伝いできることがあるかもと思いご連絡いたしました。 詳しいお話をお伺いできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。ドイツ在住のYUIと申します。
もしかしたらお手伝いできることがあるかもと思いご連絡いたしました。
詳しいお話をお伺いできればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む

ヨーロッパのショップで購入した商品を 日本のお客様またはアメリカの法人倉庫へ発送していただくお仕事

はじめまして。

ヨーロッパのショップで購入した商品を
日本のお客様またはアメリカの法人倉庫へ発送していただくお仕事です。
ドイツまたはデンマークなど(EU加盟国のみ)にお住まいの方限定になります。
法人の方も大歓迎です。

初回お取引後の継続してお付き合いできれば幸いですが単発でも問題ありません。

報酬
1発送(1住所)につき、4ドルをお支払いします。
また発送依頼1回ごとに7ドルお支払致します。
例 1週間に1回20個の商品を発送した場合
4$x20+7$ 合計87$となります。 1か月で大体350ドルくらいとなります。
送料はこちらで負担します。

梱包代もこちらでお支払致します。
梱包も封筒に入れて送れるくらいの小型なものから60cm以内の
段ボールサイズで、検品等が必要ない製品になります。

OCS印刷サービスを利用して発送していただく形になりますが別のサービスをご利用いただいてもかまいません。
採用後サービスのアカウントとパスワードはお知らせします。

応募条件
ドイツまたはデンマークなど(EU加盟国のみ)
自宅にいて、荷物を受取ることができる方
納期を守れる方
スプレッドシートやエクセルファイルで発送住所のやり取りをしますのでエクセルを少し扱える方

上記をご確認の上、ぜひご応募下さい。

どうぞよろしくお願いします。

ブレーメン在住のロコ、YUIさん

YUIさんの回答

はじめまして。ドイツのブレーメン在住のYUIと申します。 詳しいお話を伺いたいともいご連絡いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

はじめまして。ドイツのブレーメン在住のYUIと申します。
詳しいお話を伺いたいともいご連絡いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

すべて読む