リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎ

返信率
インタビュー

もじゃもじゃうさぎさんが回答したリヨンの質問

フットボールのチケットの手配をお願いしたいです

2016/09/21に行われるオリンピック・リヨンVSモンペリエの試合を観戦したいと思っていて、
チケットの手配をしていただける方を探しております。
また、一緒に観戦していただければ、チケット代は、負担さていただきます。

リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎさんの回答

フィーゴ様 はじめまして。 ご関心がおありでしたら、詳細につきまして直接メッセージをいただければ幸甚です。 よろしくお願い申し上げます。 もじゃもじゃうさぎ

フィーゴ様

はじめまして。
ご関心がおありでしたら、詳細につきまして直接メッセージをいただければ幸甚です。
よろしくお願い申し上げます。

もじゃもじゃうさぎ

フィーゴさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!!

すべて読む

レーシングカートのアテンド

6月3日にララフェビアンさんのコンサートに行きます。せっかくなので趣味のレーシングカートをやりたいです。友人からリヨンはレーシングカートの本場だと聞いたことがあります。またリヨンは初めてでしてガイド・通訳・車の送迎・レーシングカート場ヘノリサーチなどをしていただける方を探しています。よろしくお願いします。

リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎさんの回答

cham様 はじめまして。 6月3日のこのコンサートはパリで行われるものだと思うのですが、その前後に1泊などでリヨンにいらっしゃるということでしょうか? 通訳、ご案内と手配について...

cham様

はじめまして。
6月3日のこのコンサートはパリで行われるものだと思うのですが、その前後に1泊などでリヨンにいらっしゃるということでしょうか?

通訳、ご案内と手配についてご対応可能です。
ご関心がおありでしたら、個人的にメッセージをお送りいただければ幸甚です。

それではよろしくお願い申し上げます。

もじゃもじゃうさぎ

すべて読む

南仏とプロバンスの違いについて

つかぬことをお聞きします。
現地の方には当たり前のことだとは思いますが、南仏とプロバンスの違いについて教えていただけないでしょうか。

日本で調べると南フランス(南仏)とプロバンスは同義のようにみえるのですが、厳密に同じものなのかそれとも日本人だけが言っている曖昧な表現なのかがわかりません。
色々とみていると「コートダジュール」と「プロバンス」があり、それをまとめて南フランスと呼ぶようにも見えるのですが、実際のところ明確な定義があるのでしょうか。
http://www.backpacker-howtotravel.com/trip_tips/south_france_trip.html

曖昧な質問で申し訳ござませんが、分かる方がいましたらお願いします。

リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎさんの回答

みええ様 はじめまして。 南フランス(南仏)は、フランス南部のことですが、日本語で一般的に南仏と言われたときイメージする場所は正確にはフランス「南東部」で、フランスの地方名でいえば「プロ...

みええ様

はじめまして。
南フランス(南仏)は、フランス南部のことですが、日本語で一般的に南仏と言われたときイメージする場所は正確にはフランス「南東部」で、フランスの地方名でいえば「プロヴァンス・アルプ・コートダジュール地方(Provence-Alpes-Côte d'Azur)」にあたります。

日本では、ハーブや香りモノの売り文句なんかでよく「南仏プロヴァンスの〇〇」という言い回しをするので、イメージとして「南仏=プロヴァンス」となっているケースも多いのかもしれません。

名前からもわかる通り、地中海沿いのコートダジュールから内陸に向かってアルプスの南端くらいまでがこの地方に含まれるわけですが、この内陸部が「プロヴァンス」になります。

とても素敵な地方ですよ。

もじゃもじゃうさぎ

バタム島在住のロコ、みええさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくご説明ありがとうございます。
大変イメージし易いです。

すべて読む

モンマルトルについて

 9月の後半に、母と初フランスを予定しています。何かと不安なので、添乗員付ツアーで行くのですが、1日自由行動の日があり、モンマルトルで絵をみたり、マルシェなどをぶらりと歩いてみたいと思っています。しかしスリやミサンガの押し売りなど、なんとも怖そうで、不慣れな二人で行く場所ではないでしょうか?

リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎさんの回答

こんにちは。 モンマルトルの丘ですが、丘のふもとに歓楽街を擁しているというほかは、基本的には観光地ですので、特に昼間観光する分にはイメージほどは怖い場所ではありませんよ。 丘のふもとの歓...

こんにちは。
モンマルトルの丘ですが、丘のふもとに歓楽街を擁しているというほかは、基本的には観光地ですので、特に昼間観光する分にはイメージほどは怖い場所ではありませんよ。

丘のふもとの歓楽街も20世紀頃と比べるとずい分観光地化が進んでいる印象です。

ただ、観光地でごちゃごちゃと人がたくさんいるので、スリには警戒したほうが良いでしょう。バッグはきちんと手でガードするほか、IPHONEはよく盗まれますので、IPHONEをお持ちの場合は、やたらと外に出さないようお勧めします(ただしこれはモンマルトルに限ったことではなく、メトロの中などでも同様ですし、ルーヴル美術館の中にだって、入場料を払ってまで(?)スリは潜んでいます)。

そのほか、モンマルトルで声をかけてくる人はだいたい4パターンです。

1. ミニエッフェル塔やミサンガなどの物売り。(サクレクール寺院前の階段を下りたあたり)
2. 署名ボードを持って「Do you speak English ?」と言って寄ってくる(お金目当てです)ロマ女子(サクレクール寺院前の展望コーナーなど)
3. 似顔絵かき(サクレクール寺院脇からテルトル広場周辺)
4.えろい人(丘のふもとの歓楽街ピガール周辺)。最近はあまりいない気もしますが、スカート+ヒールなどの美脚アイテムは避けたほうが良いですよ。

対応策としては、
1. いかにも暇そうに歩かない(「寄ってくるなオーラ」が決め手です!)
2. 話しかけられたら、堂々と強気に「ノン」という。

といったところでしょうか。

いろいろ言われるモンマルトルですが、サクレクール寺院の裏手などはパリ市内の田園というか、風光明媚な場所でもありますし、映画「アメリ」に見られるようなパリらしさも楽しめる場所ですよ。

ちなみに私は現在パリ在住ではありませんが、歓楽街モンマルトルの研究を学生時代にしていたのと、以前モンマルトルのあるパリ18区に住んでいた時期があるのとで、ご案内させていただきました。

楽しいご旅行になることをお祈りしています。

ずっぴさん

★★★★★
この回答のお礼

モンマルトル、気を付けないといけない場所ではありますが、次はいつ行けるかと思うと捨てがたい場所でもあります。母とも相談し、ロコの方でご都合の合う方に同行をお願いしようかと思っています。

すべて読む

こんにちは〜☆はじめまして!

10月に新婚旅行でフランスに行きます。パリからニースに移動する予定なんですが、フランス語も英語もわかんないので不安です。

日本語って、ほとんど通じないですよね!?

シャルル ド ゴールからホテルは送迎付きなんですが、ホテル〜オルリー•コートダジュール〜ホテルの移動ってわかりやすいですか???

リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎさんの回答

はじめまして。 まず初めにご結婚おめでとうございます。 日本語は通じないと思っておいて間違いないです。英語は最近は若い人は比較的話せたりしますが、訛りが強くてわかりにくいことも多々ありま...

はじめまして。
まず初めにご結婚おめでとうございます。

日本語は通じないと思っておいて間違いないです。英語は最近は若い人は比較的話せたりしますが、訛りが強くてわかりにくいことも多々あります。あと地方都市は微妙かもしれません。

パリ市内からオルリー空港は、公共交通機関ですと、

1. メトロ + オルリーバスというバス
2. メトロ + RER(郊外線)+ オルリーヴァルという乗り物 

といった方法がありますが、
もしどうしても不安、かつ予算に余裕があるなら、ホテルのフロントにタクシーを呼んでもらうというのも一案です。(パリご到着時に送迎スタッフに頼めば、ホテルでこのくらいの通訳はしてもらえるのでは?)ホテルの場所にもよるので正確には言えませんが、50€もあれば足りるように記憶しています。

一方、ニースは空港から市内まで海岸沿いを行くバスがあり、こちらはシンプルです。

なお、私はリヨン在住のため、現地ではお役に立てないかとは思いますが、過去にパリに住んでいたのと、コートダジュール好きでよく行くので回答させていただきました。すてきな新婚旅行になることをお祈りしています。

みぃさん

★★★★★
この回答のお礼

もじゃもじゃうさぎさん☆
お返事ありがとぅございます。


色々と不安なんで、タクシーを使いたいと思います。でも、行き先を伝えられるか?も心配です。フランス語も少し勉強します。

すべて読む

パリでのホームステイについて

はじめまして。
現在大学生で、この春パリへの1人旅を計画しているものです。
1〜4週間程度のゆっくりとした旅行にしたいのですが、冬の寒いパリで観光するには、長過ぎますでしょうか?
教会や宮殿、博物館、沢山のパティスリーなどを周る予定です。

また、長期の場合は、地元の方のおうちにホームステイしたいと思い、検索してみると、MARC PARIS という株式会社がヒットしました。コメントを見る限りとても良さそうなコーディネータさんなのですが、Googleで検索してみても、その方のページ以外(個人のブログなど)での感想記がありませんでした。月に何十人もの日本人の契約を補助してらっしゃるなら、1つくらいあっても良いのにおかしいなあ、と思い、申し込めずにいます。
どなたか、現地に本当にその会社が実在しているか、体験した方などをご存知でしたら、教えていただければ幸いです。

リヨン在住のロコ、もじゃもじゃうさぎさん

もじゃもじゃうさぎさんの回答

はじめまして。もう何か月も前のご質問なので、今頃は旅行計画もかなり進んでいる頃かもしれませんね。 私は初めてフランスを旅行した時、全部で1か月うち2週間をパリで過ごしたのですが、それでもけ...

はじめまして。もう何か月も前のご質問なので、今頃は旅行計画もかなり進んでいる頃かもしれませんね。

私は初めてフランスを旅行した時、全部で1か月うち2週間をパリで過ごしたのですが、それでもけっこう駆け足で、もう少し長くいたいくらいでした。
また、途中で電車に乗って周辺の町に遊びに行ったりしても良いでしょうし、数日間地方都市に小旅行に出てみるのも一案です。パリとはまた違った雰囲気で気分転換になりますよ。

ご照会の会社は、私の口からは良いとも悪いとも回答いたしかねますが、サイト名(会社名とは異なる)は、どこかで見たことはあります。
同社のサイトによると、フランス人が日本で設立された企業のようですが、日仏とも客観的な企業情報は私のほうでは見つけられませんでした。
実際にサービスは提供してもらえるのかもしれませんが、「株式会社」を名乗るわりに社長のフルネームも正確な所在地も明記がない等、基本的な部分に不安が残るので、取引の前にきちんと基本情報を確認しておきたいところですよね。

同社のサイト以外での口コミ、一応見つけました。お役に立てるかわかりませんが、ご参考までに。

http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/358924/-/parent_contribution_id/358924/

すべて読む