![タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん](https://assets.locotabi.jp/grey.gif)
araiguma
- 居住地:
- 台中
- 現地在住歴:
- 2024年5月から
- 基本属性:
- 男性/60代
- 使える言語:
- 英語、中国語(北京語)、日本語
- 職業・所属:
- 学生
- 得意分野:
- グルメ、景勝地など
台中に住んでいます。
台湾全土に関する観光案内できます
困ったこと何でも気軽に相談下さい
araigumaさんが回答したタイチュウ(台中)の質問
本の購入代行のお願い
yahoo!拍賣に出品している本なのですが、中国が表示なので、サッパリ解りません。
手数料を、お支払い致しますので、手助け願います。
板橋 火鍋 ロッカー
今週末台北に行きます。いくつか質問させていただいてよろしいでしょうか。
①桃園空港でホテルは板橋なのですが、帰りは16時のフライトで荷物をホテルに預かってもらい、市内中心部観光後、板橋に戻り空港への直行バスに乗るのと市内にたやすくロッカーが見つかるのであればチェックアウト時に持っていこうかと迷っております。市内のロッカー事情はどんな感じでしょうか。
②板橋でおすすめのお店があれば教えてください。(ローカルなお店希望です。)
③酸っぱい白菜の味と麻辣の火鍋が食べられるおすすめのお店を教えてください。ガイドブックに載っているようなところは日にちが近い関係で、希望の時間に予約ができなかったのですが、ともかく老舗、小さいお店など問わずおいしいところが知りたいです。(火鍋やさんは食べ放題とそうでないものがあるのでしょうか。)
araigumaさんの回答
ご質問ありがとうございます。台北旅行を充実させるための情報を以下にまとめました。 ① 荷物預かりについて ホテルに預ける場合: チェックアウト後も多くのホテルでは荷物を預かって...ご質問ありがとうございます。台北旅行を充実させるための情報を以下にまとめました。
① 荷物預かりについて
ホテルに預ける場合:
チェックアウト後も多くのホテルでは荷物を預かってくれます。市内観光を身軽に楽しめるため、便利な選択肢です。
市内のコインロッカー事情:
台北駅周辺: 台北駅構内や地下街にはコインロッカーが設置されています。ただし、利用者が多く、特に大型のロッカーは満杯のことが多いです。
荷物預かりサービス: 台北駅周辺には荷物預かり専門のサービスも存在し、コインロッカーより安価な場合があります。
おすすめの方法:
確実性を求めるなら、ホテルに荷物を預け、市内観光後に板橋に戻り、空港行きのバスに乗るのが安心です。市内でのコインロッカー利用を検討する場合は、早めに確保することをおすすめします。
② 板橋のおすすめローカル店
板橋には地元の人々に愛されるお店が多数あります。以下にいくつかご紹介します。
③ 酸っぱい白菜と麻辣の火鍋が楽しめるお店
台北には酸菜白肉鍋や麻辣火鍋を提供する名店が多数あります。以下におすすめのお店を紹介します。
食べ放題について:
台湾の火鍋店には、オーダー式と食べ放題の2種類があります。上記の「鼎王麻辣鍋」などはオーダー式で、高品質な具材を楽しめます。一方、食べ放題の火鍋店も多数存在し、時間制限内で多様な具材を好きなだけ楽しめるスタイルです。
ご旅行が素晴らしいものとなりますよう、心よりお祈りしております。
- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。やはりホテルが安心ですね。ありがとうございました。
台湾で北海道食材を使ったフードビジネスを展開する為のアドバイスをお願い致します
初めまして、日本で会社経営をしていますsuh_jamと申します。
現在コロナ禍ということもあり、進出するタイミングを見計らう必要はありますが、可能な限り早く台湾で事業をしたいと思っています。私は北海道在住ということもあり、北海道内の名産品や食材はある程度安く手に入れることができる為、それらを使ったビジネスを考えています。
あえて、食材も販売手法も絞らず、真っ新な状態から企画をスタートしたいと思っています。そこで台湾にお詳しい皆様からのアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。
北海道には海産物を初め、肉、野菜、乳製品など食材の宝庫です。
その食材を使ったラーメン、スープカレー、ジンギスカン、チーズ、スイーツなどもあります。
日本人にとっては魅力的なものが多いと思いますが、台湾の方にとってはどの様な食材が好まれるのか。
また扱う食材によって異なってきますが、販売手法はECサイト、実店舗、フードトラック、夜市など何が良いのか。完全に丸投げな質問となり恐縮ですが、ロコタビさんをきっかけに将来的なビジネスパートナーとなり得るご縁を頂きたいとも思っています。
どんな些細なことでも構いませんので、皆様の知識をお借りしたく、何卒宜しくお願い申し上げます。
araigumaさんの回答
suh_jamさん、はじめまして。台湾進出を視野に入れたビジネスについて素晴らしい意欲をお持ちですね!北海道の名産品を活用した事業は、品質の高さとユニークさで海外でも大いに注目を浴びる可能性があ...suh_jamさん、はじめまして。台湾進出を視野に入れたビジネスについて素晴らしい意欲をお持ちですね!北海道の名産品を活用した事業は、品質の高さとユニークさで海外でも大いに注目を浴びる可能性があります。以下、台湾市場に向けたビジネス戦略のヒントをいくつかお伝えします。
---
台湾の嗜好性と市場トレンド
1. 北海道ブランドの強み
台湾では日本のブランドや食材が非常に人気です。「北海道産」のラベルは高品質の象徴とされ、特に乳製品(チーズ、アイスクリーム、牛乳など)、スイーツ(白い恋人、ロールケーキなど)、海産物(ホタテ、カニ)が人気を集めます。2. 健康志向と自然派商品
台湾では健康志向が強く、無添加やオーガニック商品が好まれます。北海道産の新鮮な野菜や肉を「安全・高品質・健康」をキーワードにPRするのは効果的です。3. インスタ映えするスイーツ
台湾の若年層はSNS映えするおしゃれなスイーツが好きです。北海道産の牛乳やチーズを使ったカラフルなスイーツやクリームたっぷりのパンケーキなどはターゲット層に刺さるでしょう。---
販売手法の検討
1. ECサイトの活用
台湾の消費者はオンラインショッピングを多用します。台湾国内向けの通販プラットフォーム(Shopee、PChomeなど)に出店するのが効果的です。台湾在住の配送パートナーと提携すれば物流面の課題も解決できます。2. フードトラックや夜市
台湾の夜市は観光客と地元住民が集う魅力的な場です。ジンギスカンや北海道スープカレーを提供するフードトラックは目新しく、注目される可能性があります。3. ポップアップストアやコラボイベント
台湾の百貨店やショッピングモールで期間限定のポップアップストアを出店するのもおすすめです。また、現地の有名カフェやレストランとコラボして北海道食材を使った特別メニューを展開するのも良いアイデアです。---
現地パートナーの活用
台湾での展開には現地の文化や法規制に詳しいパートナーが重要です。信頼できる商社やローカルのビジネスパートナーを見つけることをお勧めします。
また、台湾における輸入手続きや税制に詳しい専門家のサポートを受けるとスムーズです。
---
注意点
1. 食材の保存と配送
海産物や乳製品などの新鮮さを維持するため、冷凍・冷蔵物流を考慮する必要があります。2. 文化や宗教的配慮
台湾の文化や宗教に配慮したメニュー構成が重要です。例えば、豚肉が中心の料理が好まれる一方、羊肉(ジンギスカン)は一部で馴染みが薄い場合があります。3. 競合リサーチ
現地での競合他社の動向を調査し、差別化ポイントを明確にしましょう。---
このような視点から計画を立てると、台湾市場での成功可能性が高まると思います。ぜひ具体的なプランについてもお聞かせいただければ、さらに深掘りしてお手伝いできればと思います!
ご存じの方教えて下さい。
今週末台北に行きます。いくつか質問させていただいてよろしいでしょうか。
①桃園空港でホテルは板橋なのですが、帰りは16時のフライトで荷物をホテルに預かってもらい、市内中心部観光後、板橋に戻り空港への直行バスに乗るのと市内にたやすくロッカーが見つかるのであればチェックアウト時に持っていこうかと迷っております。市内のロッカー事情はどんな感じでしょうか。
②板橋でおすすめのお店があれば教えてください。(ローカルなお店希望です。)
③酸っぱい白菜の味と麻辣の火鍋が食べられるおすすめのお店を教えてください。ガイドブックに載っているようなところは日にちが近い関係で、希望の時間に予約ができなかったのですが、ともかく老舗、小さいお店など問わずおいしいところが知りたいです。(火鍋やさんは食べ放題とそうでないものがあるのでしょうか。)
araigumaさんの回答
① 台北市内のコインロッカー事情について 台北市内、特に台北駅周辺にはコインロッカーが多数設置されています。台北地下街(Y区)や台北駅構内に点在しており、比較的利用しやすい状況です。 ...① 台北市内のコインロッカー事情について
台北市内、特に台北駅周辺にはコインロッカーが多数設置されています。台北地下街(Y区)や台北駅構内に点在しており、比較的利用しやすい状況です。
GOOブログ
ただし、週末や観光シーズンには混雑が予想され、空きがない場合も考えられます。確実に荷物を預けたい場合は、荷物預かりサービス「ecbo cloak」を利用するのも一案です。台北駅近くの「Bouti City Capsule Inn」や「LOHAS Pottery」などで事前予約が可能です。
ECBONIST(エクボニスト)② 板橋でおすすめのローカルなお店
板橋エリアには地元密着型の美味しいお店が多数存在します。以下にいくつかご紹介します。
洋庖丁 板橋店
板橋区板橋1-48-1, 東京, 日本
炒めものが絶品の洋食店。地元に根付いた味で人気を博しています。
さんたつ
肉小屋 板橋本店
北区滝野川6-86-15, 東京, 日本
国産赤身肉の塊焼きが自慢の居酒屋。インスタ映えする料理が女性にも好評です。
さんたつ
麺庵 小島流 板橋本町本店
板橋区, 東京, 日本
ラーメン好きにおすすめの店。独自のスープと麺が特徴です。
食べログ
芝蘭 板橋本店
板橋区, 東京, 日本
本格的な中華料理を提供するレストラン。特に麻婆豆腐が人気です。
食べログ
ヒグベーグル&カフェ
板橋区, 東京, 日本
手作りベーグルとコーヒーが楽しめるカフェ。落ち着いた雰囲気でくつろげます。
食べログ
③ 酸っぱい白菜の味と麻辣の火鍋が楽しめるおすすめのお店台北で酸菜白肉鍋(酸っぱい白菜と豚肉の鍋)や麻辣火鍋を楽しめるお店を以下にご紹介します。
鼎王麻辣鍋(ディンワンマーラーグオ)
台北市, 台湾
1991年創業の台湾を代表する火鍋チェーン店。麻辣鍋と酸菜白肉鍋の2種類のスープが楽しめます。時間制限あり(90分)、要予約。
たびらば[旅LOVER] 海外旅行情報サイト
無老鍋(ウーラオグォ)
台北市, 台湾
健康や美容に良い材料を使った鍋専門店。香辛料と漢方薬膳たっぷりのスープが特徴です。時間制限あり(90分)、要予約。
たびらば[旅LOVER] 海外旅行情報サイト
長白小館
台北市, 台湾
酸菜白肉火鍋の老舗店。酸味の強い本格的な味わいが楽しめます。
ちかのんべ
圍爐
台北市, 台湾
上品な味わいの酸菜白肉鍋を提供するお店。煙突付きの鍋が特徴的です。
ちかのんべ
これらのお店では、食べ放題のコースを提供している場合もありますが、一般的にはオーダー式が主流です。訪問前に予約や詳細を確認することをおすすめします。素晴らしい台北旅行となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
araigumaさんの回答
Yahoo!拍賣で出品されている本の中国語表示についてお困りとのことですね。具体的にどの部分の中国語がわからないのか教えていただけますか?例えば、商品の説明、購入者からの質問、またはシステムメッセージなどでしょうか?
もしテキストをコピーしていただければ翻訳や解説をお手伝いできますし、スクリーンショットなどの内容を詳しく説明していただければ適切にサポートします。お手数ですが、詳しい情報をお聞かせください!