【重要】2025年7月23日(水) AM4時00分 - AM5時00分 (日本時間)にメンテンスのためサービスを停止します。詳細はこちらをご確認ください。

araigumaさんが回答したタイチュウ(台中)の質問

阿里山に行きたいのですが、悩んでいます

12月に、阿里山に行きたいのですが、なかなかツアーがなく、質問させていただきました。
大変予約が難しいとのことで、もし代行または、案内となると、どの位の値段になるのか相談させていただきました。
朝日も見たいため、1泊を阿里山でしたいと思っています。

ガイドなしでも行けるのか?不安もあります。
出発は、前日まで高雄にいるので、台中まで新幹線で移動を考えています。

お茶畑や散策をかんがえていますが、個人でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

阿里山への12月旅行、素敵なご計画ですね!以下に、不安の解消や旅のプラン作成に役立つ情報を整理してご案内します。 ■ 基本プラン概要 出発地:高雄(前日泊)→ 台中(新幹線) 目的...

阿里山への12月旅行、素敵なご計画ですね!以下に、不安の解消や旅のプラン作成に役立つ情報を整理してご案内します。

■ 基本プラン概要

出発地:高雄(前日泊)→ 台中(新幹線)
目的地:阿里山(1泊)
希望:朝日観賞、茶畑見学、散策
懸念:ツアーが少ない、予約が難しい、個人旅行の不安

❶ 阿里山へのアクセス方法(個人旅行の場合)

◆ 高雄→台中→阿里山(公共交通の例)

1. 高雄 → 台中:台湾新幹線(約1時間、予約可能)
2. 台中駅 → 嘉義駅:在来線(約1時間〜1.5時間)
3. 嘉義駅 → 阿里山:阿里山森林鉄道 または バス(2.5〜3時間)

> ※阿里山森林鉄道は座席が限られ、天候や整備の関係で運休する場合もあります。 ※バスの本数は限られているため、早朝の出発が推奨されます。

❷ 阿里山での過ごし方(1泊2日モデル)

■ 1日目
午前:台中出発 → 嘉義 → 阿里山(15時前後到着目安)

午後:阿里山森林遊楽区内を軽く散策、夕食、宿泊
■ 2日目(朝日観賞)
早朝:祝山線(阿里山小火車)に乗って「祝山駅」で朝日観賞

午前:お茶畑の見学(奮起湖方面など)、自然散策(姉妹潭、神木など)

午後:阿里山 → 嘉義 → 台中 → 高雄または台北などに戻る

❸ ガイドなしでも行ける?(個人旅行の難易度)

✅ 個人でも可能ですが、以下の点に注意:

交通手段の予約(特に祝山線や阿里山バス)は早めに確保

英語・日本語は現地で通じにくいため、中国語表記の準備が役立つ

阿里山は標高が高く、12月は冷え込みやすい(朝は0度近く)

阿里山内での移動は徒歩または小火車Iが基本
❹ 現地ツアーや代行の費用感

以下は参考価格(2025年7月時点の一般的な目安)です:

サービス内容 参考価格(1人あたり)
台中発着の阿里山1泊2日ガイド付きプライベートツアー NT$10,000~15,000(約50,000〜75,000円) 送迎・ガイド・宿・朝日ツアー含む

嘉義駅からのチャーター車・ガイド(1日) NT$4,000~6,000(約20,000〜30,000円) お茶畑巡りや奮起湖観光も可能

阿里山内のみの日本語ガイド(半日) NT$2,000〜3,000(約10,000〜15,000円) 朝日見学サポートあり

※複数人で申し込むと割安になる場合があります。

❺ おすすめの滞在施設(早めに予約を)

阿里山賓館(Alishan House):伝統的で人気、高級ホテル(朝日観賞にも便利)

阿里山神木賓館:立地良く、比較的リーズナブル

民宿タイプ(B&B):奮起湖周辺に多数、雰囲気重視の方におすすめ

❻ おすすめスポット(個人旅行でも回れる)

祝山駅(朝日観賞):予約要、阿里山森林鉄道利用

姉妹潭、香林神木、受鎮宮:阿里山森林遊楽区の散策ルート

奮起湖老街:昔ながらの町並みと駅弁で有名

茶畑エリア(石棹、瑞里など):車移動が便利な場所が多く、タクシーやチャーターが安心

❼ アドバイスまとめ
朝日観賞の予約・アクセス 「祝山線」の事前予約が鍵。宿で代行手配可能なことも。

言語の壁 中国語の基本フレーズメモ、オフライン地図(Google Maps)準備

ガイド付きにするか迷う 初回で不安なら「嘉義→阿里山」間だけでもガイド利用が安心です

✳︎ まとめ(おすすめプラン)

✅ 高雄 → 台中(新幹線)
✅ 台中 → 嘉義 → 阿里山(バス or 鉄道)
✅ 阿里山で1泊 → 翌朝「祝山」で朝日観賞
✅ 午前中にお茶畑や散策 → 午後に嘉義または台中へ戻る

必要であれば、旅行手配会社や日本語ガイド手配サイト(KKday、Klookなど)のURL情報もご案内できます。お気軽にご相談ください!

yokoさん

★★★★★
この回答のお礼

とても親切に詳しくありがとうございます。
まら、色々と教えてください
検討します

すべて読む

台北でグループ展開催場所を探しています。

日本から友人と3人で台北でグループ展(お香、絵画、陶器)をしたいと考えております。
ギャラリー、展示スペースのあるカフェ、レンタルスペース等で人が集まるお勧めの場所など有りますでしょうか?
永廉街、中山、廸化街などのお洒落な雰囲気のある場所を希望しています。
下見にも行く予定をしています。
色々教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

素敵なご計画ですね!台北でのグループ展(お香・絵画・陶器)にふさわしい、お洒落で人が集まりやすいエリアやスペースについて、下記の通りご提案します。 ご希望エリアの雰囲気と特性 ◉ 永康街...

素敵なご計画ですね!台北でのグループ展(お香・絵画・陶器)にふさわしい、お洒落で人が集まりやすいエリアやスペースについて、下記の通りご提案します。

ご希望エリアの雰囲気と特性
◉ 永康街(永康街 Yǒngkāng Jiē)
カフェや雑貨店が多く、アート・カルチャーに敏感な人々が集まるエリア。
台湾茶やお香とも相性が良く、観光客も多い。

◉ 中山エリア(中山駅周辺)
洗練されたライフスタイルショップやギャラリー、オシャレなカフェが点在。
若者〜30〜40代の感度の高い層が訪れる場所。

◉ 迪化街(Dihua Street)
古い建物をリノベーションしたギャラリーやカフェが多く、歴史的な雰囲気とアートが融合。
文化イベントにもよく使われており、観光客と地元の人の両方が集まる場所。

おすすめのスペース・ギャラリー・カフェ
1. 朋丁(pon ding)- 中山エリア
美術書を扱う書店+ギャラリー。展示スペースのレンタルも可。
住所:台北市中山區中山北路一段53巷6號
雰囲気:ミニマルで現代的。知的でアート感度の高い客層。
HP: https://www.pon-ding.com/

2. 水谷藝術(Mizusato Gallery)- 永康街近く
陶芸やアート作品の展示に実績あり。
モダンな和の雰囲気があり、お香との相性も◎
IGやFacebookでイベント事例をチェック可能

3. VVG Something 好樣本事 - 中山 or 大安エリア
VVG系列は台北のセンスあるライフスタイルブランド。
ギャラリースペース併設のカフェもあり、展示+販売に向く。
おしゃれで写真映えもするため集客力あり。
Web: https://www.vvgvvg.com/

4. ArtYard 當代藝埕(迪化街)
老屋をリノベした複合アート施設。ギャラリー、茶房、雑貨店などが入居。
国内外のアーティストが展示に使用。
住所:台北市大同區迪化街一段
https://www.facebook.com/artyard.tw/

5. 簡単な展示なら:小日子生活誌(Xiao Ri Zi Caféなど)
台湾カルチャー誌「小日子」が運営するカフェはアートや雑貨展示にも寛容。
スペースによっては短期展示が可能な場合あり。

下見の際に確認すべきポイント
展示可否:ジャンル(香・陶器)によって火気や香りの使用が制限される場合あり。
設備:照明、テーブル・棚の有無、展示用パネルなど。
販売可否:作品販売をしたい場合は販売可能か要確認。
集客導線:人通りやカフェ・ギャラリーの集客力など。
レンタル費用と期間:1日単位〜週単位など条件が異なる。

おすすめ検索方法
FacebookやInstagramで「#台北展覽空間」「#台北藝文空間」「#迪化街藝廊」などのハッシュタグ検索
Googleマップで「台北 ギャラリー」「Exhibition space Taipei」で検索
地元のアート系Webメディア(例:「明日工作室」など)で最新情報を得る

展示の組み方アドバイス
お香、陶器、絵画は相性が良く、「五感で楽しむアート展」などのテーマ性を持たせると◎
台湾の方に向けて中国語・英語併記の簡単な説明文を用意すると好印象です。

パリ在住のロコ、mariさん

★★★★★
この回答のお礼

araiguma様

早速のお返事ありがとうございます!!
とても詳しく情報いただけて感謝いたします。
また探し方や特殊などもとてもわかりやすくて助かります。
いただいた情報を友人と共に参考にさせていただきリサーチしてまいります!!
早々にありがとうございました!!

すべて読む

台湾プロ野球の件について

お世話になっております。
突然のご質問、大変恐縮ですが
皆様のお力を借りたくて登録・質問してみます。

私、8月22〜25日まで台湾旅行するのですが、
台湾プロ野球でどうしてもチアガール前の席が欲しいので、チケットを代行でお願いしたいのですが、ご相談乗ってくれる方いますでしょうか?

よろしくお願いします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台湾プロ野球観戦、そしてチアガール前の席を狙ってのご旅行、とても楽しそうですね! ご希望内容の整理: 旅行日程:2025年8月22日(金)〜25日(月) 目的:台湾プロ野球を観戦、...

台湾プロ野球観戦、そしてチアガール前の席を狙ってのご旅行、とても楽しそうですね!

ご希望内容の整理:
旅行日程:2025年8月22日(金)〜25日(月)

目的:台湾プロ野球を観戦、チアガールの近くの席を希望

希望:チケット購入を代行・相談できる人を探している

ご案内・アドバイス
① どの球団の試合を観たいかご確認ください
台湾プロ野球(CPBL)には以下のような球団があり、それぞれホーム球場が異なります:

球団名 チアガールで有名なグループ ホーム球場 都市
樂天桃猿(Rakuten Monkeys) 楽天ガールズ 桃園國際棒球場 桃園(台北の近く)
中信兄弟(CTBC Brothers) Passion Sisters 台中洲際棒球場 台中
味全龍(Wei Chuan Dragons) Dragons Girls 台北大巨蛋 or 新莊 台北市周辺
統一獅(Uni Lions) Uni Girls 台南棒球場 台南
富邦悍將(Fubon Guardians) Angels 新莊棒球場 台北近郊(新北市)

→ どの球団のチアが好きかによって、試合日・場所が変わるのでとても重要です!

② チケットの入手方法
台湾プロ野球のチケットは多くが以下のようなサイトで販売されます:

tixCraft(https://tixcraft.com)

KKTIX(https://kktix.com)

FamilyMart FamiTicket(https://www.famiticket.com.tw)
(いずれも中国語中心/一部英語あり)

ただし「チアガール前の席」はファン人気が非常に高いため、販売開始直後に売り切れることも多いです。
日本からの購入が難しい場合は、以下のような方法も検討できます:

③ チケット代行の方法(ご相談先)
方法1:代行サービスを利用
台湾のチケット代行業者や旅行会社が対応している場合があります。

例:TwitterやX、Facebookの「台湾プロ野球観戦代行」や「CPBL観戦サポート」などで検索

日本の旅行代理店(HIS台湾支店など)に相談してみるのも手です

方法2:台湾在住の日本人/台湾人に協力依頼
X(旧Twitter)で「#台湾プロ野球」「#チアガール席」などのタグで検索・呼びかけ

Facebookの「台湾ファン」「台湾プロ野球観戦コミュニティ」などのグループで質問投稿

→ 今回のような文面で、丁寧に投稿すれば協力してくれる人が見つかる可能性が高いです。

すべて読む

台湾内のクロムハーツについて

6月に台湾に訪問しようと思っています。
買い物をしようと思っており、台湾内のクロムハーツの店舗場所、休業日等ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか😖

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台湾・台北には、Chrome Hearts(クロムハーツ)の店舗が複数あります。以下に代表的な店舗の情報をまとめましたので、ご参考ください。 🏬 クロムハーツ 台北仁愛旗艦店(Ren'ai...

台湾・台北には、Chrome Hearts(クロムハーツ)の店舗が複数あります。以下に代表的な店舗の情報をまとめましたので、ご参考ください。

🏬 クロムハーツ 台北仁愛旗艦店(Ren'ai Flagship Store)
住所:台北市大安区仁愛路四段71巷38号

営業時間:午前11:00〜午後8:00

定休日:年中無休

備考:高級感のある旗艦店で、品揃えが豊富です。Instagramでも店舗の様子が確認できます。

🏬 クロムハーツ 台北中山店(Zhongshan Store)
住所:台北市中山区中山北路二段37-1号(ホテル・ロイヤル・ニッコー台北内)

営業時間:午前11:00〜午後8:00

定休日:年中無休

電話番号:+886-2-2567-2788

備考:ホテル内に位置し、アクセスが便利です。

🏬 BEYOND COOL 台北敦南店(Chrome Hearts取扱店)
住所:台北市大安区敦化南路一段181号1階

営業時間:午後1:30〜午後10:00

定休日:年中無休

電話番号:+886-2-2752-8789

備考:Chrome Heartsを含む複数のブランドを取り扱うセレクトショップです。

💡 ご来店時の注意点
接客スタイル:一部の訪問者によると、スタッフは新規客に対してややクールな対応をすることがあるようですが、購入意欲を示すと親切に対応してくれるとのことです。

価格情報:米国と比較すると価格が高めであることが多いですが、台湾限定の商品やデザインがある場合もあります。

在庫状況:人気商品は在庫が少ないこともあるため、事前に電話で確認するか、早めの来店をおすすめします。

台北でのショッピングをお楽しみください。特に仁愛旗艦店は品揃えが豊富でおすすめです。ご不明な点があれば、さらにお手伝いさせていただきます

すべて読む

カメラマンとアテンダー募集相談

8月に台湾に一人旅に行こうと考えている学生女子です。
台湾の千と千尋の神隠しの場所、その他の観光名所で綺麗に写真撮影してくれるカメラマン的な方を探しています。学生なので費用を抑えたいので相談ですが、アテンド+カメラマンを探しています。宜しくお願い致します。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

8月に台湾への一人旅、素敵ですね!「千と千尋の神隠し」の舞台とされる九份(きゅうふん)は特に人気の観光地で、フォトジェニックなスポットがたくさんあります。ご希望に合うようなアテンド+カメラマンを...

8月に台湾への一人旅、素敵ですね!「千と千尋の神隠し」の舞台とされる九份(きゅうふん)は特に人気の観光地で、フォトジェニックなスポットがたくさんあります。ご希望に合うようなアテンド+カメラマンを兼ねたサービスを、費用を抑えながら探す方法をいくつかご提案します。

📸 アテンド+カメラマンを探す方法(学生向け・節約版)
① 【地元のフォトグラファーを安価で探す】
アプリ・サービスで探す:

TabiPhoto(旅フォト)
観光地で現地のフォトグラファーを予約できるサービス。日本語対応あり。
費用感:1〜2時間で 5,000円〜10,000円程度。

ShootMyTravel や Localgrapher
海外旅行者向けの現地フォトグラファー紹介サービス。
少し高めですが、現地の人との交流もできます。

② 【台湾在住の日本人に依頼する】
台湾在住の日本人(留学生、主婦、フリーランスなど)に、
「観光案内+写真撮影」をしてもらう方法です。

方法:
Facebookグループに投稿してみる
「台湾 日本人コミュニティ」
「台北 日本人留学生の会」
「台湾女子旅サポート」など。

例文付きで投稿もお手伝いできます!

③ 【Airbnbの「体験(Experience)」を探す】
Airbnbでは、「撮影付き台湾街歩き」などの体験を個人が提供している場合があります。
メリット:口コミが見られて安心、比較的安価(3,000円〜)。

④ 【大学生・学生カメラマンを探す】
InstagramやX(旧Twitter)で探す方法。

例えば:
「#台湾カメラマン募集」
「#台湾女子旅 #九份カメラマン」

台北の美術大学や日本人留学生のアカウントも要チェック。

✨ おすすめ観光+撮影スポット(千と千尋っぽい雰囲気含む)
スポット 内容
📍 九份(きゅうふん) 映画の世界そのもの。赤提灯や石階段など。夕暮れ〜夜が特に綺麗。
📍 十分(じゅうふん) 天燈上げ体験ができる。列車が通る線路沿いで有名。
📍 台北101展望台 夜景が綺麗。ガラス越しの写真も映えます。
📍 彩虹村(台中) カラフルでポップなアートが楽しめる。
📍 淡水・夕陽スポット ロマンチックな雰囲気でおすすめ。

🎒旅のヒント・注意点
8月は非常に暑く、スコール(夕立)も多いので、服装や機材は注意。
熱中症・日焼け対策はしっかりと。
現地の移動は基本MRTやバスでOK。タクシーも安価です。
カメラマンに頼む場合は、撮影カット数・納品方法(データ渡し・SNS用)を事前に確認しましょう。

もしよければ、

ご予算(上限いくらくらいまで?)
撮影希望日(何日か滞在する場合はその中でいつ?)
日本語対応希望かどうか

などを教えてもらえれば、もっと具体的におすすめをご紹介できますよ!

すべて読む

6/27~30 サッカーかフットサルしたいです。

6/27~30で台北に旅行に伺います。
その期間内でフットサルかサッカーできる環境を、ご存じの方いらっしゃればお教えいただきたいです。
台湾の方と一緒にボールが蹴りたいです!!
単発での参加もウェルカムみたいな雰囲気だとありがたいです。
お知恵を拝借したく存じます。
よろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

6月27日~30日に台北でフットサルやサッカーをプレイされたいとのことですね。台湾現地の方と一緒にボールを蹴れる「単発参加OK」のような環境も希望されているとのことなので、いくつかおすすめの方法...

6月27日~30日に台北でフットサルやサッカーをプレイされたいとのことですね。台湾現地の方と一緒にボールを蹴れる「単発参加OK」のような環境も希望されているとのことなので、いくつかおすすめの方法と場所をご紹介します。

① 単発参加歓迎のフットサルグループ(Pickup系)
台湾では「Meetup」や「Facebookグループ」、LINEグループなどでフットサルやサッカーの集まりが活発に行われています。

おすすめ:
Meetup:Taipei Football Meetup

URL: https://www.meetup.com/taipei-football-meetup/

週に数回、台北市内の体育館やフットサルコートで活動しています。

レベルは初心者~中級、外国人と台湾人が半々ぐらい。

旅行者の一時参加もOKです。

Facebookグループ:

「Taipei Pickup Soccer / Football」

英語でやり取りされていることが多く、気軽に参加できます。

「台北踢球找人」など中国語グループもありますが、日本人でも歓迎されやすい雰囲気です。

② 台北のレンタル可能なフットサル・サッカー施設
フットサル場:
台北市大安運動中心(Da’an Sports Center)
アクセス便利(MRT大安駅)
屋内フットサルコートあり
一般開放枠もあるが、事前予約推奨
公式サイト:https://www.dasc.com.tw/

Goal Football Club(闊體育館)
フットサル専用の屋内施設
単発レンタル、イベント開催多数
台北市内にも支店あり
FBページが最新情報源:https://www.facebook.com/goalfootballclub/

③ その他の探し方
LINEのオープンチャットで「台北 フットサル」「Taipei soccer」などで検索すると、日付を入れて募集しているケースがあります。

**語学交流アプリ(HelloTalkやTandem)**などで、現地の人と「サッカーしませんか?」と誘うのも実は効果的です。

④ 現地語ワンポイント
フットサル=小型足球(Xiǎo xíng zúqiú)または五人制足球(Wǔ rén zhì zúqiú)
サッカー=足球(Zúqiú)
「一緒に蹴ってもいいですか?」=「可以一起踢球嗎?」(Kěyǐ yìqǐ tīqiú ma?)

すべて読む

おすすめの観光スポットについてご意見願います

初めまして。
春に3泊4日で台北旅行を計画しています。
フライトのスケジュールが往路:午後着 復路:午前発のため、正味3日程度で、大まかなスケジュールは次のように考えています。

1日目 到着後九份へ。九份泊。
2日目 十份経由で午後に台北へ。
3日目 午後パイナップルケーキ作り。夕方淡水へ。
4日目 帰国

①2日目台北に戻ってから龍山寺に行こうと考えていますが、治安的にいかがでしょうか。夜に訪れるなら、台北101とどちらがよいでしょう。他にもおすすめのところがあればアドバイス願います。

②3日目の午前中が空いています。どこかおすすめの観光スポットがあれば教えてください。

全体的に移動が多いので故宮博物館は諦めたのですが、淡水よりも博物館!というようなご意見があれば参考にしたく。初台北なので、ここは外さない方がよいというスポットを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

初めまして! 春の台北旅行、すごく素敵なプランですね。初台北とのことなので、楽しめるようにバランスよく組まれていて好印象です✨ ご質問に順番にお答えしますね。 ① 龍山寺の夜の治安、台...

初めまして!
春の台北旅行、すごく素敵なプランですね。初台北とのことなので、楽しめるようにバランスよく組まれていて好印象です✨
ご質問に順番にお答えしますね。

① 龍山寺の夜の治安、台北101とどちらが良い?
治安について:
龍山寺周辺(萬華エリア)は台北市内でも少し下町的な雰囲気があり、日中は地元の人や観光客でにぎわっています。ただし、夜になるとホームレスの方や高齢の方が多く、少し独特の雰囲気になります。危険というほどではありませんが、女性一人旅や慣れない方にはちょっと不安を感じるかもしれません。遅くなりすぎなければ大丈夫ですが、日没前後~20時くらいまでの訪問をおすすめします。

台北101との比較:
台北101周辺(信義エリア)は新しくて整備された都会の中心部で、夜も安全・安心、ショッピングや夜景も楽しめるエリアです。
夜に行くなら、初めての台北なら台北101の夜景の方がおすすめです!展望台に上るなら日没前に行って、夕暮れ~夜景への移り変わりを楽しむのがベストタイミングです。

他に夜のお出かけ候補:

寧夏夜市:こぢんまりしていて食べ歩きしやすい夜市。女子旅にも人気。

松山文創園区:夜はやや静かですが、クリエイティブな雰囲気が味わえるエリア。

中山駅周辺:おしゃれなカフェやショップが集まっていて、夜も人が多く安心。

② 3日目午前中のおすすめ観光スポット
午後にパイナップルケーキ作り体験があるので、それまでに回れる半日観光にぴったりのスポットをご紹介します。

永康街(ヨンカンジエ)
おしゃれなカフェや雑貨屋さんが並ぶエリア。鼎泰豊(ディンタイフォン)本店も近くにあり、朝一で小籠包を食べてから街歩きするのも◎。

中正紀念堂
台湾の歴史を感じられる定番スポット。朝は比較的人が少なく、衛兵交代式(1時間ごと)も見どころ。写真映えスポットでもあります。

大稲埕・迪化街(ディーホアジエ)
レトロな建物が並び、漢方、乾物、台湾雑貨が並ぶストリート。午前中のんびり散策にぴったり。朝の市場の活気も感じられます。

故宮博物館 vs 淡水
故宮博物館は世界四大博物館のひとつとも言われるほどの規模で、内容も深く、じっくり観るには最低でも2~3時間は必要です。ただ、台北市内中心からやや距離があるのと、サクッと見るのはやや難しいため、今回は旅程的に外して正解かもです。

一方、淡水は夕焼けがとても美しく、ローカルな台湾らしさを感じられる場所。お散歩しながら食べ歩きも楽しめますし、カップルにも人気です。初台北で「ゆったりローカル感を味わいたい」なら、淡水を選んで正解です◎

初台北で「ここは外せない!」というスポットまとめ
台北101展望台:夜景が見られる。初台北の定番!

鼎泰豊で小籠包:やはり一度は食べてほしい。

九份・十份:行程にしっかり入っていてGood!

迪化街(歴史と雑貨) or 中正紀念堂(台湾の歴史)

ご旅行、ぜひ楽しい思い出になりますように。天候にも恵まれるといいですね!
またご質問などあればいつでもどうぞ

福島市在住のロコ、あずまりんさん

★★★★★
この回答のお礼

araigumaさん

たくさんの情報、ありがとうございます^_^プランにも太鼓判をいただけて安心しましたー。

夜は龍山寺の方がよいかしらと思っています。訪問の時間と注意点に配慮して安全に観光して参ります!

3日目の昼も、複数プランをいただいて目移りしてしまいますが、この中から絞り込みたいと思います。具体的にありがとうございました^_^

すべて読む

ローカルに人気の占い師から占いを受けたい

はじめまして!
ゴールデンウィークに台北を訪れる予定で、現地の紫微斗數の占いを受けてみたいと思っています。

まずは、「この老師さんは本格派でおすすめ!」というような、
現地の方に人気のある先生を教えていただけないでしょうか?

あまり観光向けではなく、地元の方が行くような場所に興味があります。
日本語が通じなくても大丈夫です。
(もし実際にお願いする先生が決まって、通訳や予約のサポートが必要になった場合は、その時改めてご相談させてください。)

【希望していること】
・対面鑑定が希望
・予算は3000元以内です

とりあえず情報だけでも大歓迎です。
ローカルならではの視点でアドバイスいただけたらとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台北で地元の方々に人気のある紫微斗数の占い師をいくつかご紹介いたします。​以下の先生方は、観光客向けではなく、主に地元の方々が訪れる場所で鑑定を行っています。​日本語が通じなくても問題ないとのこ...

台北で地元の方々に人気のある紫微斗数の占い師をいくつかご紹介いたします。​以下の先生方は、観光客向けではなく、主に地元の方々が訪れる場所で鑑定を行っています。​日本語が通じなくても問題ないとのことですので、中国語や英語での対応となる可能性があります。​

1. 洪雨辰(ホン・ウィチェン)先生
場所: 行天宮地下道東1号ブース(行天宮占い横丁)​
fortuneラボ - 女性の生活に役立つ情報を発信するメディア
営業時間: 14:00~19:00(年中無休)​
占術: 四柱推命、手相・面相、米掛(米粒占い)​
鑑定料金:
1つの質問につき500元​
総合運は1,000元​
特徴: 30年以上の鑑定歴を持つベテランで、具体的な結果を伝えると評判です。 ​

2. 蔡乙賢(ツァイ・イーシェン)先生
場所: 行天宮地下道西8号ブース(行天宮占い横丁)​
営業時間: 13:00~17:00(年中無休)​
占術: 四柱推命、紫微斗数、三元玄空風水地理(風水)、米掛、手相・面相​
鑑定料金:
四柱推命・紫微斗数 各1,000元​
総合占い 500元​
三元玄空風水地理 3,000元​
米掛・手相・面相 各300元​
特徴: 40年以上の鑑定歴を持ち、日本在住経験があるため日本語も堪能です。 ​

3. 葉奇翰(イエ・チーハン)先生
場所: 龍山寺地下街「開運命理街」1区E室​
営業時間: 11:00~18:00(水曜日定休)​
占術: 姓名判断、四柱推命、紫微斗数、側字など​
鑑定料金:
30分 1,000元​
特徴: 鑑定歴30年以上のベテランで、日本の有名女優も訪れたことがあるそうです。 ​

4. 劉金妍(リウ・ジンイェン)先生
場所: 行天宮地下道東10号ブース(行天宮占い横丁)​
fortuneラボ - 女性の生活に役立つ情報を発信するメディア
営業時間: 9:00~18:00(月~木)、9:00~21:00(金~日)​
占術: 紫微斗数、四柱推命、手相・面相、米掛(米粒占い)​
鑑定料金:
15分 1,000元​
特徴: 紫微斗数に精通し、日本語も堪能な先生です。 ​
オリコン

これらの先生方は地元でも評判が高く、対面鑑定を行っています。​
予算内での鑑定も可能ですので、ご検討されてはいかがでしょうか。​

ryumeさん

★★★★★
この回答のお礼

具体的な情報ありがとうございます!行天宮は日本人だらけと聞いていたのですが、地元の方が通う占いもあるのですね。チェックしてみて、中国語が必要そうでしたら改めてご相談させてください。

すべて読む

台湾野球のチケット購入について

はじめまして。

5月に家族で台湾旅行に行く予定で、その際に台湾野球 富邦ガーディアンズの試合を観戦したいと考えております。
事前にチケットを購入しようとしたところ、会員登録のところで、日本の電話番号では確認番号が受け取れずチケット更新ができませんでした。

野球チケットの予約購入代行が可能か、あるいは事前の本人以外のチケット購入が難しければ、渡航後のチケット購入のサポートが可能な方がおられましたら、ご連絡頂けますと幸いです。

宜しくお願い致します。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

台湾プロ野球チーム「富邦ガーディアンズ」の試合観戦を計画されているとのこと、素晴らしいですね。​しかし、オンラインでのチケット購入時に日本の電話番号では確認コードを受け取れず、会員登録が完了しな...

台湾プロ野球チーム「富邦ガーディアンズ」の試合観戦を計画されているとのこと、素晴らしいですね。​しかし、オンラインでのチケット購入時に日本の電話番号では確認コードを受け取れず、会員登録が完了しないという問題が発生しているとのことですね。このような状況での解決策をいくつかご提案いたします。​

1. 現地のコンビニエンスストアでの購入

台湾では、FamilyMart(全家便利商店)のFamiPort端末を利用してチケットを購入できます。​試合前日に台湾に到着される場合、最寄りのFamilyMart店舗で直接チケットを購入する方法があります。​ただし、人気の試合ではチケットが早期に売り切れる可能性があるため、事前に在庫状況を確認することをお勧めします。​
Taiwanderers

2. 現地の電話番号を取得する

台湾滞在中に現地のSIMカードを購入し、台湾の電話番号を取得することで、オンラインでの会員登録が可能になる場合があります。​空港や市内の通信キャリア店舗でプリペイドSIMカードを購入できます。​ただし、SIMカードのアクティベーションや設定には時間がかかる場合があるため、余裕を持って手続きを行うことをお勧めします。​

3. 代理購入サービスの利用

台湾のチケット代理購入サービスを利用する方法もあります。​これらのサービスは手数料が発生する場合がありますが、事前にチケットを確保できる利点があります。​信頼できる代理購入サービスを選択する際には、口コミや評判を確認することが重要です。​

4. 球団のカスタマーサポートに問い合わせる

富邦ガーディアンズの公式ウェブサイトに掲載されている連絡先を通じて、直接サポートに問い合わせる方法もあります。​日本からのファンであることを伝え、オンラインでのチケット購入に関する問題を説明すれば、代替手段を提案してもらえる可能性があります。​

これらの方法を検討し、ご自身の旅行スケジュールや状況に最適な手段を選択されることをお勧めします。​台湾での野球観戦が素晴らしい体験となることを願っております。

<補足>
台湾のプロ野球の試合は、よほどのことがない限り、満席にはなりません
試合当日に、窓口でも購入できます。
台湾チアを近くで見たい場合は、予約が必須ですが、人気もあるため現地の人で
良い席は早く予約が入ってしまっているかもしれません。

gkiharaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳細にありがとうございます。それぞれ、確認の上、検討してみます。

すべて読む

桃園空港のレンタカー内にiPadを忘れました

3月30日、桃園国際空港でレンタカーを返却した際、車内にiPadを忘れてしまいました。現在、レンタカー会社のカウンターにあるのですが、電子機器の発送はしてもらえないそうです。
どなたか、受け取りと日本への発送を代行していただけないでしょうか?
輸送会社を選定して、規定通り梱包して...と、かなり手間がかかりそうです。電子機器の発送のご経験のある方であれば、理想的です。実費プラス手数料1万円をお支払いしたいと思います。

タイチュウ(台中)在住のロコ、araigumaさん

araigumaさんの回答

このようなケースでは、以下の方法を検討できます。 1. 代理受取・発送サービスを利用する 台湾には、荷物の受け取りや発送を代行してくれる業者があります。以下のようなサービスを探してみ...

このようなケースでは、以下の方法を検討できます。

1. 代理受取・発送サービスを利用する

台湾には、荷物の受け取りや発送を代行してくれる業者があります。以下のようなサービスを探してみてください。

Buyandship や 転送サービス系

台湾の旅行代行業者(オプショナルツアー会社など)

国際配送対応の宅配業者(DHL, FedEx, EMSなど)

ポイント

事前に「iPadなど電子機器の発送が可能か」確認する

梱包が必要な場合、業者が対応してくれるか問い合わせる

2. 台湾の知人や日本人向けコミュニティに依頼する

もし、台湾に知人がいれば代理で受け取ってもらい、日本へ送ってもらう方法もあります。また、以下のようなコミュニティで協力者を探すこともできます。

Facebookグループ:「台湾在住日本人の会」など

日本人向け掲示板(mixi, 5ch, LINEグループなど)

3. 日本への発送が可能な業者を確認する

桃園空港近くにあるDHLやFedExのオフィスへ依頼すれば、適切な梱包で日本に送れる可能性があります。

DHL Taiwan: 公式サイト

FedEx Taiwan: 公式サイト

Miciさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧なご助言、ありがとうございました。

すべて読む