あこさんが回答したサンフランシスコの質問

サンフランシスコプレミアムアウトレットの行き方と時間について

8月末にサンフランシスコに観光に行く予定です。
プレミアムアウトレットに行ってみようかと思っていますが、車は運転する予定は
ないので、BAAT等の公共交通機関またはサンフランシスコ市内からのシャトルバスのような
ものがあればそれでもいいかなと思っています。

おすすめの交通手段は何になりますか?
あとアウトレットまでの移動時間はどれくらいかかりますか?

また、アウトレットのトイレがかなり汚いという口コミをみたことがあり、躊躇していますが
そんなに汚いのでしょうか?

教えていただけると助かります。

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

こんにちわ、 あこです。お世話になっております。 サンフランシスコプレミアムアウトレットは、サンフランシスコという名前はついていますが、場所はリバモアというところにあります。サンフラ...

こんにちわ、

あこです。お世話になっております。

サンフランシスコプレミアムアウトレットは、サンフランシスコという名前はついていますが、場所はリバモアというところにあります。サンフランシスコからは車で45分ぐらいの場所です。

サンフランシスコ市内からですとバート(BART)という電車を使います。最終地点の場所によって何本か路線がありますが Dublin/Pleasanton行きの路線に乗れば近くまで行けます。
そこからはLyftかUberが必要です。帰りもLyftかUberを呼んで、バートでサンフランシスコまで帰れます。 移動時間は片道1時間くらいかと思います。

トイレは、日本のトイレと比べるとちょっと清潔度は落ちるかとは思いますが、最近はコロナもあるので頻繁に清掃しているんじゃないでしょうか。コロナ前はアジア人が大挙してバスで買い物に乗り付けていましたが、今はそれは減っているかと思います。

お役に立てれば幸いです。
あこ

tomatomatoさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
BAAT+Lyft/Uberの方向で行こうと思っています。
日本ほどのトイレは全く期待してないのですが、口コミが
かなりひどそうだったので心配してしまいました。
普通の海外くらいなら大丈夫ですw

すべて読む

ヨセミテ付近のPCRテスト

こんにちは。
8月にヨセミテ国立公園に行きます。
帰国フライトが日曜日で木曜日以降にPCR検査をヨセミテ付近で受けたいのですが、おすすめの場所はありますか?

フライトはLAXからで、前日までヨセミテ付近にいるので、ヨセミテ付近で受けられたらと思います。

mariposaカウンティのHPによると、ヨセミテないのwellness centerで無料検査ができそうなのですが、こちら旅行者でも大丈夫かご存知の方はいらっしゃいますか?

宜しくお願いします

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

こんにちわ、 あいにくマリポサ付近のPCRテストサイトについてはあまり詳しくないです。 マリポサカウンティでwalk in でテストはできるみたいですが、検査結果までの時間などの情報があ...

こんにちわ、

あいにくマリポサ付近のPCRテストサイトについてはあまり詳しくないです。
マリポサカウンティでwalk in でテストはできるみたいですが、検査結果までの時間などの情報がありません。

帰国される当日早くLAX空港に行かれて、空港でPCRテストを受けられてはいかがでしょうか。
サイトはこちらです。
https://www.flylax.com/travelsafely#CovidTest

結果判明までの時間によって料金が違うみたいですが、空港ですので旅行者も検査できると思います。予約ができますので、サイトをご覧になってチェックされることをお勧めします。

なお、ヨセミテからLAX空港はかなり時間がかかります。特にLAは渋滞がひどいので、十分に時間をとって移動される方がいいと思います。
楽しい旅になると良いですね。
あこ

Emmasakoさん

★★★★★
この回答のお礼

あこ様
ご回答ありがとうございます。
できる限り早めにLAに行って検査を受けるようにします。やはり空港が慣れてそうですね。。

すべて読む

日本へ帰国時の陰性証明について

二つ質問させていただきます。

日本に帰国するのにPCRの陰性証明が必要ですが、アメリカがアメリカ人向けにやっている街角のテントのようなもので受けて、その結果を持っていけば大丈夫でしょうか?三月に検査法が緩くなり、確か鼻ぬぐいの結果でよかったような気がするのですが。
空港では250ドルと高額ながら短時間で結果が出る検査所があるようですが、早めに行って出発当日そこで受けるのはリスクがあるでしょうか?

最初にロスアンジェルスに行ってサンフランシスコに移動の予定です。ロスアンジェルスからサンフランシスコへの飛行機に乗るにも陰性証明はいるのでしょうか?

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

まず日本に帰国されるならMySOS のアプリをダウンロードされてくださいね。 6月以降、アプリを利用される方は入国が簡単になりました。 ご質問についてですが、ロスアンジェルスからサンフラ...

まず日本に帰国されるならMySOS のアプリをダウンロードされてくださいね。
6月以降、アプリを利用される方は入国が簡単になりました。

ご質問についてですが、ロスアンジェルスからサンフランシスコへの移動には陰性証明書は必要ありません。アメリカ国内の移動にはPCR 検査は必要ないです。

また、SFOの空港でしたら短時間でPCR の結果が出るようですね。ただ、当日検査するよりも、72時間前の検査で大丈夫ですので、サンフランシスコ市内で検査されてみればどうでしょう。料金も25ドル程度でできるところがあります。結果が出たらアプリにすぐアップロードもできますので安心です。

最近では日本の検査チェックもかなり簡単になって、日本指定のフォームではなくMySOS にPCRの陰性結果をそのままアップロードすればいいようになってきました。

あこ

あささん

★★★★
この回答のお礼

スマホにアップロード も私にはちょっとした関門です。必要必要なくなることを願います。ありがとうございました。

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの追記

ご心配なく。
アプリをお持ちでない人は、紙の形態でも十分みてもらえます。
日本の入国の係員の方達は親切です。

良い旅を。
あこ

すべて読む

オススメの宿泊場所、エリア

子連れ(9歳と13歳の男子)で家族旅行に行こうと思いますが、どのエリアに宿泊するのが良いか(安全か)分からず、決めかねています。
おすすめのエリア、避けた方が良いエリアがありましたら、教えていただけると助かります。
特にどこに行きたいという予定はなく、サンフランシスコの観光スポット全般巡ろうと思っています。よろしくお願いします。

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

こんにちわ、 もうすでに他の方のご意見も聞かれていらっしゃるのを拝見しました。 フィッシャーマンズワーフは動きやすいし、子供にもたのしいですし、比較的に安全なのでおすすめです。 またフ...

こんにちわ、

もうすでに他の方のご意見も聞かれていらっしゃるのを拝見しました。
フィッシャーマンズワーフは動きやすいし、子供にもたのしいですし、比較的に安全なのでおすすめです。
またフィッシャーマンズワーフからは路面電車があって、(ケーブルカーとは違います)これに乗るとベイ沿いを走るのでエンバカデロまで出れますし、その後も4th x Market Street のショッピングエリア、そして最後はカストロまで出れます。エンバカデロは時計台のあるフェリービルディングがあるところで、美味しいレストランも沢山あります。

楽しい滞在になるといいですね!
サンフランシスコのあこ

シアトル在住のロコ、SeattleLifeさん

★★★★★
この回答のお礼

あこさん、お返事ありがとうございます。
フィッシャーマンズワーフが色んなところにもアクセスしやすいと言うことで、ここに決めようと思います!路面電車も乗るの楽しそうですね!上の子は美味しいものを食べることが大好きなので、エンバカデロ?は行ってみたいと思います。
色んな情報をいただいて、旅行が楽しみになってきました。
ありがとうございます!

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの追記

エンバカデロのフェリービルにあるHog Island Oyster Co. はお勧めです。
ここのクラムチャウダーはサンフランシスコでもベストです♪

楽しい滞在になりますように
あこ

すべて読む

日本で買えないチョコ

日本では購入できないサンフランシスコならではのチョコレートありますか

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

こんにちわ、 TCHO という名前のチョコレートがお勧めです。 https://tcho.com ここのチョコレートは美味しいです。 アメリカではWhole Foods mark...

こんにちわ、

TCHO という名前のチョコレートがお勧めです。
https://tcho.com

ここのチョコレートは美味しいです。
アメリカではWhole Foods market でも扱っています。Websiteでも購入できます。
もし大量にご購入される場合には教えていただければ半額にできる場合もありますのでご相談ください。

あこ

すべて読む

サンフランシスコ 帰国者用PCR検査

こんにちは。日本に帰国するためサンフランシスコ市内でPCR検査ができるクリニックを探しています。
土日営業していて、旅行者用のPCR検査が可能、日本書式記入OK、24時間以内に結果が出るクリニックがありましたら教えていただけますか?

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

こんにちわ、 City Health でできるようですで、問い合わせてみればいかがでしょうか。 https://covidtesting.cityhealth.com/locations...

こんにちわ、

City Health でできるようですで、問い合わせてみればいかがでしょうか。
https://covidtesting.cityhealth.com/locations/san-francisco

以前ここで受けた方は2時間で結果が出た、と言っていました。費用は25ドルだったそうです。
ちなみに必要な書類はプリントアウトされて用意して持っていかれることをお勧めします。

最終手段としては空港が確実かとは思います。保険をお持ちで再度アメリカに戻る予定の場合には、テスト費用は保険でreimburse はできるそうです。

あこ

カナックさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
貴重なアドバイスです。
とても参考になりました。

すべて読む

リバモアで美味しい日本料理を教えてください!

こんにちわ

2021年11月18日より、リバモア(サンフランシスコプレミアムアウトレット近く)のホテルに2週間滞在いたします。ホテルからUberで10分-15分圏内で「美味しい日本料理」のお店をご存じの方、是非ご紹介くださいませ。
(毎日外食する予定ですの、複数のお店をご紹介いただければ幸いです)よろしくお願い致します。

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

こんにちわ、 リバモアにはサンフランシスコという名前のついたプレミアムアウトレットはありますが、サンフランシスコからは1時間ほど離れています。郊外ですので、あいにく有名シェフの美味しい日本...

こんにちわ、

リバモアにはサンフランシスコという名前のついたプレミアムアウトレットはありますが、サンフランシスコからは1時間ほど離れています。郊外ですので、あいにく有名シェフの美味しい日本料理店というのはなかなかありません。

でも、車で10分ほど離れたプレザントンという街には「くら寿司」があるみたいです。
あの日本と同じ回転寿司のくら寿司ですが、こちらでの評判はいいです。人気もあります。
ベイエリアではくら寿司が人気で店鋪もどんどん広まっています。

サンフランシスコまで来られると素晴らしい日本食のお店もたくさんご紹介できるのですが。。
楽しい滞在になるといいですね。
あこ

すべて読む

ワクチンツアーのニュースについて!

日本のメディアで、ワクチン接種が進んでいる国に、ワクチンを打ちに行く
「ワクチンツアー」の話題が出てくるようになりました。

当然、公平性や、ワクチンそのものに対するスタンスの差異などで
賛否両論がありますが、一日の終わりに余ってしまったワクチンを
廃棄せず、希望者が接種できるのであれば、無駄も減り
接種済みの人が増えていいことのように一見思えています。

サンフランシスコは、ニュースの中で、ワクチンツアーの旅先に挙げられています。
自身と、周囲の人、取引先への提案など、ワクチン接種を検討しているのですが、
日本人がサンフランシスコでワクチン接種を受けるにはどうしたらいいですか?
在住の皆さんは、ワクチン接種をもう受けられましたか?

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

サンフランシスコではワクチンを一回でも接種した人は70%を超えました。 着々とワクチン普及が進み、経済活動も徐々にコロナ以前の状況に戻りつつあります。 海外からの「ツアー」の状況は不確か...

サンフランシスコではワクチンを一回でも接種した人は70%を超えました。
着々とワクチン普及が進み、経済活動も徐々にコロナ以前の状況に戻りつつあります。

海外からの「ツアー」の状況は不確かですが、個人でアメリカまで受けにいらっしゃる方はいます。
ただその場合、どのワクチンを接種できるかは当日にならないとわからなかったりしますので、
一回の接種で済むJ&Jのワクチン以外の場合にはファイザーの場合は3週間、モデルナの場合は4週間後に2回目の接種が必要となります。その間同じ場所に滞在が必要となるかもしれません。
なおJ&Jは激しい副作用の結果死亡者が出たりしましたので一時使用が中断されていた事例もあって、最近はファイザーかモデルナが主流です。

また、アメリカから逆に日本にご帰国される場合には日本の入国がかなり厳しいので、それを考慮される必要があります。PCR証明書はもちろんの事、原則2週間の隔離が必要です。日本入国に関してはワクチン摂取有無は関係ないと聞きました。

いずれにせよワクチン摂取の状況は日々変わってきていますので、ツアーを組まれるるのは2−3週間先の状況把握なども含めかなり流動的な要素を鑑みる必要があるかと思います。

すべて読む

カリフォルニア州で接待にオススメなレストラン(寿司・ラーメンに強い)ご教示願えますか? 

カリフォルニア州で接待にオススメなレストラン(寿司・ラーメンに強い)をご存知の方、ご教示いただきたいです。
日本企業が海外進出する際に、現地の米国企業を接待する際にオススメの日系レストランです。

また、カリフォルニア州の日系レストランの特徴(接待するにあたって、サービスの質や米国人が好む日本料理、その他何でも思いつくもの)ございましたら、ご教示いただけると助かります。

また、どんなお店が流行っているのか、お詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。

上記の一つでも回答できるという方がいらっしゃれば、是非教えていただければと思います。

サンフランシスコ在住のロコ、あこさん

あこさんの回答

こんにちわ、カナさん、 接待となりますとラーメンではいまひとつかと思いますので寿司レストランをあげますね。 サンフランシスコには「おまかせ」でその日のネタに応じてシェフに握ってもらうレ...

こんにちわ、カナさん、

接待となりますとラーメンではいまひとつかと思いますので寿司レストランをあげますね。
サンフランシスコには「おまかせ」でその日のネタに応じてシェフに握ってもらうレストランがたくさんあります。 ただ、あいにくコロナの影響で、まだ屋内で飲食ができるレストランは限られている状況ですので、まず問い合わせてみることをお勧めします。

ーThe Shota   theshotasf.com
ーOmakase ミシュラン1星  omakasesf.com
ーHashiri  これもミシュラン星  hashirisf.com
ーKusakabe  Kusakabe-sf.com
ーWako    sushiwakosf.com

ただ、米国人が好む日本料理となると、こういったすごく高い料理じゃなく、エンターテイメント性のあるレストランの方が人気です。
例えば Ozumo とか、ここはサンフランシスコとサンノゼにありますが、本格的なお寿司というより、巻物(ロール)に個性があります。個々の巻物のネーミングも面白いです。 同じようなお店で Ebisu もお鮨屋さんですがロール(巻物)の個性が特徴です。

どんなお店が流行っているのか。。。これは今はコロナの影響下でも屋外のパティオで営業できるお店でしょうか。
若い世代に人気なのは 
ーForeign Cinema 
ーLazy Bear
ーFlour & Water
ーAtelier Crenn
ーState Bird Provisions   などなど。。

サンフランシスコはグルメの街なので有名かつ人気のレストランは数多くあります。
お役に立てれば幸いです。

サンフランシスコのあこ

すべて読む