
最終ログイン・1ヶ月以上前
業務委託の巨匠さんが回答したグアナファトの質問
ロシア・サッカーW杯参加国、メキシコの現地事情を教えてください。
- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
メキシコは完全にサッカー文化が根付いていますね。
今度のW杯が楽しみです。
すべて読む
チャイルドシートのレンタル
業務委託の巨匠さんの回答
調べて見た所、renta car会社でオプションとして持っている所はあるようです。(Hertzなど)ブースターシートもオプションとして載っています。もっと具体的にメキシコのどこで日程がいつなのか...
すべて読む
業務委託の巨匠さんの回答
1.メキシコ人の男性はナショナルリーグの状況などは知っているのが当たり前で、ワールドカップはもちろんですが、Concacaf、Copa Libertadores、Copa Chivas、とか色々の国際的なサッカーのトーナメントもあり、普通の日本人のプロ野球熱より高いと思います。+サッカーのリーグ戦の優勝を占う宝くじなどもありますので、ブラジル、アルゼンチン程まではないにせよ、伝統的にかなりのものと思われます。
2.先般パチューカという都市のチームの本田選手の試合がグアナファト州のレオンのスタジアムで試合に出場し、当地に住む日本人を沸かせました。過去には10名ほど競技した選手がいるみたいですが、現在は本田選手だけです。
3.メキシコチームは毎回同じパターンで、グループステージで上位に入り、16強の決勝トーナメントの最初の試合で敗退するというのが大方の見方です。日本チームに関してはメキシコでは認知度がまだまだ低く、主要な予想チームに含まれていないんじゃないでしょうか。
4.普段、各自が勝手気ままに過ごしているメキシコ人の心が一つになる機会が2つあり、1つはローマ法王のメキシコ訪問、もう一つがワールドカップです。ワールドカップでグループステージで勝ち進んだだけでも、例外なくメキシコの各地で皆が広場に繰り出し、国旗を翻してそこら中を駆け回る現象が見られます。銀行も工場もメキシコチームの試合の時は、出勤率が激減する、もしくはその間は仕事を放ったらかして皆で大きなテレビを囲んで観戦というのが極々常識となっています。ただ、ブラジルみたいにチームが勝てなかった、優勝できなかっただけで自殺をする人はいません。ただ、貧しい人でも数年間コツコツ働き、なけなしの金を貯金して、親戚、友人からカンパしてもらって一生に一度、ワールドカップを観戦しに行く人は結構多いです。