メイさんが回答したペキン(北京)の質問

金山嶺長城へのアクセスについて

こんにちは。
10月末もしくは11月頭に初めて万里の長城に行きます。
北京市内から個人で行く予定です。

有名な八達嶺は、紅葉シーズンということもあり、かなり混むと聞いており、金山嶺もしくは慕田峪への観光を計画しています。

調べた感じ、金山嶺のほうに傾いているのですが、以下について教えてください。

①金山嶺も紅葉シーズンは混むのでしょうか?

②土日のみ東直門駅からバス一本で行けるようです。
朝8:00のバスに乗って、帰りは16:00のバスが出ており、往復100元と地球の歩き方にありました。チケット代は別途65元かかるようです。

ネット情報では、上記往復バス+チケット代で120元で行けるとの書き込みもあります。

実際の往復バスおよびチケット代は、いくらになるのでしょうか?

③上記バスに乗って向かう場合、事前予約は必要なのでしょうか?
なお、中国の番号は持っていないため、We chatでの予約はできません。。。

④平日は上記バスが出ていないようですが、紅葉シーズンだけ平日も運行しているとかはないのでしょうか?

調べても最新の情報が出て来ないため、ご教授ください。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

こんばんは。 先ほどwechatの方でバスの予約について調べてみましたが、二つの種類がありました。 ①往復バス+チケット+往復ロープウェイ+往復トンネル228元 ②往復バスのみ160元 ...

こんばんは。
先ほどwechatの方でバスの予約について調べてみましたが、二つの種類がありました。
①往復バス+チケット+往復ロープウェイ+往復トンネル228元
②往復バスのみ160元
どちらも毎日運行していますが、最低10、15人の予約が必要と記載してありました。

中国のSNS”RED”では往復120元と記載されている投稿もありますが、確実に予約をして行かれるのであればwechatで予約されることをお勧めします。
しかし中国の電話番号が必要となるため中国の電話番号を借りられるか、電話番号付きのSIMを事前に購入する必要があります。
私は八达岭ですがバスで予約なしで行ってきたので、電話番号がない場合は八达岭に行かれることをお勧めします。

がちゃぴんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
We chatアプリをダウンロードしていますが、なかなか難しく、使いこなせていないため、とても助かりました。
事前予約ができる方法で、金山嶺長城へのアクセスを検討したいと思います。
ありがとうございました。

すべて読む

はじめましてよろしくお願いします。

QQ登録の事でお伺いしたいのですが
日本ではアカウントを作れないのですが
日本の携帯番号でもQQアカウントは作れるものでしょうか?+81で携帯番号を入力しても弾かれます。
中国の人しかQQアカウントは作れないという事でしょうか?

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

スマホのアカウントで登録していますでしょうか? 私はパソコンでアカウントを作成したためお時間がありましたら一度パソコンの方で試してみてください。 また、メールアドレスでの作成も可能なためこち...

スマホのアカウントで登録していますでしょうか?
私はパソコンでアカウントを作成したためお時間がありましたら一度パソコンの方で試してみてください。
また、メールアドレスでの作成も可能なためこちらも一度ご検討の後、試してみてください。

サハラさん

★★★★★
この回答のお礼

パソコンないんです。
ありがとうございます。

すべて読む

聞きたい事があります。

QQ登録て日本では登録出来ないんですかね?

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

登録できると思います。私は中国に留学する前日本の電話番号で登録し、中国に来てからも使えているので、

登録できると思います。私は中国に留学する前日本の電話番号で登録し、中国に来てからも使えているので、

すべて読む

QQのQRコード読み取り代行をお願いします。

アリエクスプレスで中国製のゲームコントローラーを購入したのですが、説明書が入っていませんでした。
その代わり「QUICK START GUIDE」と書かれた紙が1枚入っており、
そこにはQQのQRコードが2つ印刷されています。

恐らくQRコードを読み込めば説明書やソフトウェア等が出てくると思うのですが、
日本在住なのでQQアカウントは持っておらず、アカウント作成することもできません。
お手数ですが、QRコード読込の代行をお願いしたいです。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

mass-I様 こんばんは。こちら代行可能でございます。よろしくお願いします。

mass-I様
こんばんは。こちら代行可能でございます。よろしくお願いします。

すべて読む

QQの登録代行もしくはQRコード認証

QQの登録代行もしくはQQを使っている方にQRコード認証をしていただきたいです。

お早目の迅速な対応を求めております。よろしくお願いいたします。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

可能です

可能です

すべて読む

労働節中の北京トランジット旅行

GWに、北京乗り継ぎ(12時〜19時半)を利用して故宮観光をしようと、故宮のチケットを取りました。たいへん混雑するとのこと、行きは地下鉄かタクシーで行こうと思っているのですが、困っているのが帰りの方法です。バスで地下鉄の駅まで行けたらいいのですが、乗れなかった場合はどのあたりまで離れたらdidiを捕まえられるでしょうか?最悪、南鑼鼓巷の駅まで歩いてそこから電車で空港に戻ろうかと考えています。時間との戦いになると思いますので、一番短時間で移動できる方法を教えてください。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

こんばんは。北京で留学をしている大学生です。GWは人混みがすごいのでもしトランジェットで荷物がある場合は空港に荷物を預けて電車で空港に戻られることをお勧めします。普通の日でさえ混むので(・_・;

こんばんは。北京で留学をしている大学生です。GWは人混みがすごいのでもしトランジェットで荷物がある場合は空港に荷物を預けて電車で空港に戻られることをお勧めします。普通の日でさえ混むので(・_・;

APPA2025さん

★★★★★
この回答のお礼

メイ様、回答ありがとうございます。
地下鉄の天安門東と西駅が停まらなくなっていたのには焦りましたが、なんとか無事行ってこれました。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの追記

よかったです!

すべて読む

wechatpay(認証済み)へのチャージ代行をお願いしたい

はじめまして

3月26日に上海静安大悦城にある中国アニメのコラボレストランに行きたいと思っています。
このレストランは予約代金と現地での飲食代決済がWeChatのチャージ決済のみなのですが、
中国の銀行口座もっていないためwechatアプリにチャージができず困っております。
チャージ代行をしてくれる方を探しています。
手数料も含めた日本円を私が送金するので、その後手数料を差し引いた金額を私のWeChatアプリに送金してほしいです。
チャージ残高を1200元くらいになるようにしたいです。未使用で残ってもかまいません。
申し訳ないのですが大金を送金するのは抵抗があります。何回かに分けられたら安心です。
手数料はすべてこちらが負担します。

不慣れなため何か説明不足でしたらご指摘ください。
ご検討をよろしくお願いいたします。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

中国の銀行口座を持っていない場合、そうきんすることができません。wiseというカードを使って支付宝に自分で送金する方法をお勧めします。

中国の銀行口座を持っていない場合、そうきんすることができません。wiseというカードを使って支付宝に自分で送金する方法をお勧めします。

すべて読む

中国元円の両替について

中国元の両替について質問です。

私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。

為替の状況によって一概には言えませんが下記の三パターンでどのように両替するのがいいでしょうか。
①アメリカドル ➡ 中国元
②日本円 ➡ 中国元
③日本円 ➡ アメリカドル ➡ 中国元

※参考レート
1日本円 =0.049人民元
1米ドル = 148.02円
1米ドル =7.23人民元

ご教授いただけますと嬉しいです。宜しくお願いいたします。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

始めまして。中国で留学2年目の日本人です。 私は奨学金をいただいての留学のため、滅多に中国元に変換することはありませんが、手数料があるため③はお勧めしません。①と②のレート状況によって両替する...

始めまして。中国で留学2年目の日本人です。
私は奨学金をいただいての留学のため、滅多に中国元に変換することはありませんが、手数料があるため③はお勧めしません。①と②のレート状況によって両替することがいいと思います。個人的には今数ヶ月前よりも円高なので、日本円を使ってもいいのではないでしょうか。現状アメリカ元はレートに変化がないため2番がいいのではないでしょうか。円安時にアメリカドルを使うといいと思います。

すべて読む

閑魚(goofish)での購入代行

当該サイトより衣類を購入していただける方を募集いたします。依頼は在庫確認と購入可能であることを確認したのちお受けいただける方を募集します。

依頼内容)購入代行し、セラーへ日本発送の交渉をいただく、もしくは一度中国でお受け取りして国内への郵送いただく。
予算)依頼報酬として2-3000円(衣類代、仮に中国で受け取り後に発送いただく場合は送料は除く)

よろしくお願いします。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

可能です。よろしければ連絡お待ちしております。

可能です。よろしければ連絡お待ちしております。

すべて読む

処方薬の申告について

2025年に3泊4日で上海、深圳、香港に旅行にいきます。
医師からの処方薬で、錠剤と粉薬を持っていくのですが、税関申告はやはり必要でしょうか?
粉薬は、海外では麻薬に間違えられると聞いて不安に思っております。

粉薬は、錠剤に変えたいのですが合う錠剤がなく粉薬が1番体にあっているので、粉でもっていきたいです。(個包装で1日3本服用)
大量でなければ、キャリーケースにいれても怪しまれませんか?

念の為、医師の英文の診断書と英文の処方箋は持っていきますが、引っかかった時のみ提示すればよいでしょうか?

税関は一人一人細かチェックされますか?
ご回答よろしくお願い致します。

ペキン(北京)在住のロコ、メイさん

メイさんの回答

引っかかった時に処方箋を提出すればいいと思います。私も留学で中国に来ていますが、五ヶ月分ほどの薬を持ってきましたが、引っかかりませんでした。

引っかかった時に処方箋を提出すればいいと思います。私も留学で中国に来ていますが、五ヶ月分ほどの薬を持ってきましたが、引っかかりませんでした。

名古屋在住のロコ、mofumofu55さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
5ヶ月分ですか!処方薬ですか?
もしかして、市販薬も処方薬も対して違いがないのですかね…
それでも引っかからないと言うことは4日分なんて全然なんですね!
海外旅行経験が少なく無知でお恥ずかしいです💦引っかかったら提示致します!
体験談とても助かります🙇‍♀️

すべて読む