ABUさんが回答したホンコン(香港)の質問

3/16~香港滞在について宿泊・移動のアドバイス

お世話になっております。
現在香港滞在で悩んでいることがございますので、アドバイス頂けましたら幸いです。

3/16-18で香港・深セン滞在します。

まず、スケジュールとしましては、
3/16 夕方香港着⇒東湧までバス⇒MTRでホテル(未定)
3/17 香港観光・買い物⇒ホテル荷物置く(未定)⇒羅湖⇒深セン観光⇒19:00ライブ⇒22:00ライブ終了⇒羅湖23:00⇒香港市内
3/18 7:00空港着 9:00発で日本へ

です☆

①香港で2泊して、早朝空港に向かう
当初検討していた方法ですが、香港の宿泊施設が高い・・
安宿でも良いのですが、どうしてもトイレとシャワーが一体になっているのが嫌です・・
せめてカーテンで区切られているとか・・
そういうところを探すと基本1.5円以上で、相場は2万程度・・
2泊するには悩むところ・・
この場合、おすすめの宿泊施設があれば、教えてほしいです。

②香港は1泊のみ 夜中中に空港へ行く

A.終電のエアポートエクスプレスに乗る
22:00に深セン体育中心を出て⇒地下鉄羅湖⇒羅湖からエアポートアクスプレスの駅⇒終電までに乗れる
その場合深センに向かう前にインタウンチェックインをしてスーツケースを預けておく
デメリットは、エアポートエクスプレスの終電に間に合うかどうか・・
香港24:48、カオルーン24:51。
無謀ならこの案は却下します

B.羅湖か皇崗から空港バス
その場合、行きにどこかにスーツケースを預けておけるか・・
羅湖から空港バスは出ているか・・
上水からのバスになるか・・。

C.香港市内から空港バス
3/16に宿泊したホテルが夜中までスーツケースを預かってくれるか・・
もしくは市内のどこかにスーツケースを預けれるか・・
市内のどこから夜中バスが出ているか・・

③3/16香港泊 3/17深セン泊
3/17の早朝に深センから、空港へ向かう・・
これはまだ調べていないので、何もわかりませんが可能性として・・。

です。

夜中に空港に行った場合は、ラウンジでシャワーと仮眠を取ろうと思っています。

オススメの移動方法や、アドバイスを頂けると嬉しいです((+_+))
どうぞよろしくお願い致します・・。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

旅程の一番の問題は、コンサート終了後の旅程です。 深圳体育中心から羅湖まで地下鉄? 数千人の人が一気に帰り始めますから。地下鉄も並ぶ可能性大。(地下鉄は自動改札前でセキュリティーチェックが...

旅程の一番の問題は、コンサート終了後の旅程です。
深圳体育中心から羅湖まで地下鉄? 数千人の人が一気に帰り始めますから。地下鉄も並ぶ可能性大。(地下鉄は自動改札前でセキュリティーチェックがあるので、大人数の時は、時間がかかります)、バスも、タクシーも並びます。何時間かかるか分かりません。

※コンサート終了後に香港入りしたければ、皇崗(福田)経由(イミグレ24時間)で香港入です。但し、皇崗からはタクシーの利用となります。九龍地区または空港までは300~350HKD(4500円位)で行けます
(終バスが終わってます。ミニバスがありますが、言葉が通じないと難しいです)

以下お勧めです・
深圳泊がお勧め!
コンサート当日の午後にホテルにチェックイン。
ホリデーイン(東華)、嘉悦酒店がお勧め400~800RMB。ネットで調べてください。
ホテルから深圳体育中心までは約2.5km 行きは歩きかタクシーで(15~20RMB)
コンサート終了後、歩きでホテルに戻る。コンサート会場からタクシーで帰るのは絶望的です。
翌朝、深圳湾口岸までタクシー(20~25RMB)
深圳湾口岸から飛行場
①タクシー(緑)320RMB
②旅行社バス
40~80RMBくらい(深圳湾口岸の中国側でチケットを買います。香港機場と紙に書いてバスの近くで聞いてください。
③路線バス
深圳湾口岸の香港側でB2(元朗行き12HKD:40分)、元朗駅からA36(23HKD)またはE34B(12HKD)バスにて空港に行く(50分くらい)

深圳のホテルの近くには日本料理屋とか飲み屋が多い、店によりますが、夜の2時くらいまで営業してます。だいたい日本語が通じます。

行き方や帰りのプランが決まって、詳細がしりたければ、またご連絡下さい!

ASKAさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます☆

わぁ~(>_<)
なるほど!!
地下鉄乗れない可能性考えてなかったです・・。
多少なら24:00羅湖は行けるかな・・と思ったのですが・・。

タクシーは無謀だなと思ったのですが・・。

深セン泊はまだ全く考えてなかったので、それも候補にあげて調べてみます!!
深センかrだと、イミグレ+バスの時間が読めないので、ちょっと躊躇しています(>_<)

皇崗からは24時間でバスが走っているとも記載があったので、バスで市内には戻れるのかな・・と踏んでいます。
が、市内のでスーツケース問題と、深夜のバス走行移動の問題があります・・。

他の方のアドバイスも見ながら決めて行こうと思います。
また詳細が必要になりましたらよろしくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの追記

深圳南山から香港空港まで

①深圳湾口岸(香港行きのイミグレ所用時間15~30分)
 タクシーで香港空港(40分)

②南山からタクシーで10~20分(30RMBくらい)の所に
 蛇口港があります。この蛇口港で中国を出国(イミグレ10分くらい)
 蛇口港で香港空港の飛行機のチェックイン、スーツケースのチェックインも可能!
 蛇口港→香港空港(船40分)料金250RMB程度ですが、香港空港で半分くらいお金が返ってきます。
 このルートのメリットは、中国出国→日本入国のパターンです。香港空港の中に直接行くので、香港に入国する必要はありません。

すべて読む

年長の子供(男子)と二人旅します

3/17~19に年長の息子と二人旅することになりました。
18日はディズニーランドの予定です。

17日は昼頃到着予定なので少しでも観光や楽しい食事が出来たらと思い「るるぶ」を購入してみました(笑)
子供はキティーちゃんの点心が食べたい!と男の子なのに言っていますが(笑)「るるぶ」を見ると他にも可愛い点心屋さんが沢山あるし、何処に行って良いのか迷います。
屋台もあるみたいだし。

香港来たなら絶対行ってー!っていうお店&場所&乗り物はありますか?
子供が喜びそうな物を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

香港島の路面電車をお勧めします。お子さんにとっても乗ってるだけで楽しいと思います。 また、香港島から九龍サイドに船もあります。 3月は天候も温暖です! トラム https://ja....

香港島の路面電車をお勧めします。お子さんにとっても乗ってるだけで楽しいと思います。
また、香港島から九龍サイドに船もあります。
3月は天候も温暖です!

トラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0

すべて読む

オープントップバスor路線バス

香港に初めて観光に行きます。香港と言えば、看板が間近に迫るようなオープントップバスに乗りたいと思っていましたが、最近は看板の数も減り、わざわざ高いお金を払ってオープントップバスに乗るまでもないという話を耳にしました。代案として、安い路線バスの2階席を勧められましたが、やはりオープントップバスは最近は不人気なのでしょうか。またネイザンロードは必ず通りたいのですが、仮に路線バスにする場合、どのような経路がオススメでしょうか。せっかくなので、始発の停留所から乗車してネイザンロードを通るルートにしたいのですが。現地の今の状況と共に路線バスについても教えて下さい。宜しくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

オープントップバスは少ないです。あまり見かけません。 夏はかなり暑く、冬もかなり寒いのでオープントップは季節を考慮して下さい。 香港の路線バスはほとんどが2階建てです。 ネイザンロード...

オープントップバスは少ないです。あまり見かけません。
夏はかなり暑く、冬もかなり寒いのでオープントップは季節を考慮して下さい。

香港の路線バスはほとんどが2階建てです。
ネイザンロードを通るルートのバスは沢山ありますが、生活バスなので結構飛ばしますよ。

景色や雰囲気を楽しむなら、平日の昼の徒歩をお勧めします。
(夕方は人が多く歩きづらいので)
Prince Edward (太子)
Mong Kok (旺角)
Yau Ma Tei (油麻地)
Jordan(佐敦)
Tsim Sha Tsui(尖沙咀)
上記の区間はネイザンロードですが、距離にして約3km、2時間程度で歩けます。

2階建てといえば香港トラムがお勧めです。(香港島のレトロな路面電車)
ゆっくりと走るので香港島の雰囲気を楽しめます。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。オープントップバスは街中であまり見掛けないものなのですね。有名な看板を体験してみたいと思いましたが。あと一人でオープントップバスは乗ってて浮かないかと心配です。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの追記

浮かないと思います。香港は外国人が多く、しかも香港人は他人の事は気にしないので

すべて読む

香港マカオフェリーターミナルからセントラルスターフェリー乗り場まで

香港の地理が分からないので教えてください。
初めて香港とマカオに行きます。マカオ発着のフェリーはターボジェットという会社にしようかと考えています。調べると発着は香港マカオターミナルと書かれていました。同日にマカオから香港に戻った後、オプショナルツアーがありオプショナルツアーの出発はセントラルスターフェリー乗り場と記載がありました。香港マカオフェリーターミナルからセントラルスターフェリーターミナルまでは距離があるようですが、平日の夕方でどのくらいの所要時間を見込めば宜しいでしょうか。またアクセス方法などについても教えてください。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

こんにちは以下簡単に説明します。 1.香港マカオフェリーターミナル到着:イミグレ(15分)  徒歩(5分) 2.上環駅:Sheung Wan(地下鉄港湾線:MTR)(待ち時間込み6分)...

こんにちは以下簡単に説明します。

1.香港マカオフェリーターミナル到着:イミグレ(15分)
 徒歩(5分)
2.上環駅:Sheung Wan(地下鉄港湾線:MTR)(待ち時間込み6分)
3.中環駅:Central
 徒歩(5分)
4.セントラルスターフェリーターミナル(ロビー)

香港到着時刻より最短35分、混んだり迷ったりすると60分以上かかるかも知れません。

歩いても行けますが、途中歩道がなくなったり、道を横断しなければいけないので慣れていない人にはお勧めしません。

香港の入国カードを予め準備した方がいいですよ。
香港に来るときの機内で多めに貰ってください。
またオクトパスカードは必須です。
無いと不便ですので香港空港のMTR乗り場で買ってください。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。日本から香港に入国する時に記入する入国カードと、香港滞在中にマカオに日帰り観光して、マカオから香港に入国する時に記入する入国カードは全く同じものなのでしょうか。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの追記

香港への入国カードはどこから入国しても同じものです。

すべて読む

香港のコンセントの形状

香港について調べています。コンセントの形状が気になりますが、ネットで調べるとGタイプ(BFタイプ)という記載もあれば、Dタイプという記載もありました。香港ではどのタイプが一般的なのでしょうか。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

こんにちは 香港のコンセントはBFタイプが一般的です。 ホテルによっては様々な形状に対応しています。

こんにちは
香港のコンセントはBFタイプが一般的です。
ホテルによっては様々な形状に対応しています。

tomanさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

コンサートチケットの代行

3/31香港コロシアムで開催される安室奈美恵さんのチケット代行して下さる方を探しています。
また、安心してお願い出来る代行業者等ありましたら教えて頂きたいです。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

こんにちは ネットで調べてみました。 http://www.tickethk.com/concert-ticket/1356 代行業者があるかどうかは分かりませんでした。 結構高いで...

こんにちは
ネットで調べてみました。
http://www.tickethk.com/concert-ticket/1356

代行業者があるかどうかは分かりませんでした。
結構高いですね。$2080 / $1780/ $1080/ $680(1$=14円程度)
必要であればお手伝いします。

bibilukuさん

★★★★★
この回答のお礼

皆さんありがとうございます!!
日本人向けの代行業者があるみたいなので頼んでみようと思います。
チケット確保出来ましたら初香港となりますので、またこちらにお世話になるかもしれません。その際は宜しくお願いします!!

すべて読む

中国銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備で中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。香港でも同じでしょうか?
詳しい方、宜しくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

初めまして。以下回答させて頂きます。 香港で銀行口座開設の為に必要な物は以下2つです。 ①身分証明書 → 香港IDカードまたはパスポートでもOKです。 ②住所証明 → 香港に住所が...

初めまして。以下回答させて頂きます。

香港で銀行口座開設の為に必要な物は以下2つです。

①身分証明書 → 香港IDカードまたはパスポートでもOKです。
②住所証明 → 香港に住所があるという証明で、一般的には郵送された公共料金の請求書などです。

従って、通常は香港で銀行口座を開設するのは難しいかと思います。

※中国で、微信付款やタオバオの登録は中国国内の銀行口座が必要です。
渡航者は基本的には銀行口座は開設は難しいですが、銀行、支店、担当者によって解釈は違います。運がよければパスポートだけで口座開設できます。

ハラミさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの追記

こちらこそ。
香港、台湾の事で何かありましたら気軽に質問してください。

すべて読む

幼児連れの家族旅行を計画中です☆

GWか夏休みに、香港へ家族旅行を考えています。5歳と高校3年生の娘がいる4人家族です。宿泊におすすめの地域やホテルを教えていただきたいです。また、観光案内して下さる方もお願いしたいです。観光名所めぐりの他、美味しいものめぐり、雑貨ショッピングなどもできたらいいなと思っています。できれば自家用車で案内して下さる方が希望ですが、車はあまり必要無いか、逆に不便だったりしますでしょうか?言葉は、英語が話せれば大丈夫な感じですか?夏(7月末〜8月始め)は季節的に厳しい(暑すぎる)感じでしょうか?色々アドバイス下さると嬉しいです♪

ホンコン(香港)在住のロコ、ABUさん

ABUさんの回答

初めまして。 一部回答させて頂きます。 車について 駐車場も少なく車での移動は不便です。 地下鉄とバスが便利なので移動は公共交通機関をお勧めします。 オクトパスカードは必須です(日...

初めまして。
一部回答させて頂きます。

車について
駐車場も少なく車での移動は不便です。
地下鉄とバスが便利なので移動は公共交通機関をお勧めします。
オクトパスカードは必須です(日本のスイカみたいなカード)

言葉について
香港は広東語が主流です。中国語(普通語)はある程度通じます。
英語もだいたい通じます。香港人は相手が日本人だと分かると多くの人は友好的なので、英語と日本語で話してください。

ホテルについて
九龍のTST(チムサーチョイ)または香港島が一般的です。

  

ひなたねこさん

★★★★★
この回答のお礼

公共の交通機関が充実していて、車は必要ないみたいですね。
日本語を話して、日本人であることをアピールしてみます(笑)!色々と参考になりました。
ありがとうございました!

すべて読む