サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yuriko

返信率

Yurikoさんが回答したサンフランシスコの質問

1-DAY VISITOR PASSPORT について

サンフランシスコに滞在中の1日をバスとケーブルカーを使った観光にあてようと考えています。

このチケットはMuniMobileというアプリから購入できると知ったのですが,そのアプリは日本でもインストールはできたのですが,アカウントの作成に失敗してしまいます。どうやら電話番号がアメリカのものでないとだめらしいです。

一方Clipperというモバイルのアプリもあるようですが,こちらは情報があまりなく,上記の1-DAY VISITOR PASSPORTがアプリ内でも購入できるかどうかわかりません。またMuniMobileのようにそもそもアカウントが作れないかもしれません。

紙のチケットを買うと少し高くなってしまうようなので,できればモバイルで使いたいのですが,どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

Clipperのアプリも電話番号必要だったか? は、もう、自分のI-Phoneに入れてから、日数経つので覚えてないです、 ただ確実なのは、お手持ちのスマートフォンにclipperカードを入...

Clipperのアプリも電話番号必要だったか? は、もう、自分のI-Phoneに入れてから、日数経つので覚えてないです、

ただ確実なのは、お手持ちのスマートフォンにclipperカードを入れると、そこにお金をチャージしなければなりません。

チャージするには、クレジットカード?と紐付けが必要だったような?
今、チャージしてみようとしましたが、どこから支払いますか? みたいな画面になり、私は、前回使ったクレジットカードが出てきました。
Apple wallet に入れてるカードですね。

なので、clipperご利用なら、
多分、BARTのSFO(サンフランシスコ駅)から、乗車? ですかね

だとしたら、駅でアプリじゃなくて、フィジカルなカードを購入。現金でチャージが、シンプルかと思います
フィジカルカードに現金でチャージする様子、YouTubeにあったので、ご参考に。

https://youtu.be/13CKoXbAKfA?si=YMqk4hg4ZzFi5fpj

Clipper と入れて検索すると、これでもか?というほど丁寧な説明のサイトが、沢山ありますよ、

インストール出来ないというMini?は、one day cardあるようですが、BART(空港から市内へ行く電車)には、MiniのOne day passは使用できないみたいデス。

いろいろサイトありますが、
このサイトわかりやすいかな
ベイエリアの交通システム、まとめてくれてるようです

https://youtu.be/13CKoXbAKfA?si=YMqk4hg4ZzFi5fpj

montaroさん

★★★
この回答のお礼

Yurikoさん、ありがとうございます。
Clipper のモバイル版もMuniMobileと同じようにアプリから1-DAY VISITOR PASSPORTを買えたりするんでしょうか。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの追記

https://www.sfmta.com/fares/1-day-visitor-passport

このサイトでは、clipperでday pass買えるみたいなことが書いてありますが、
実際にどうやって買うのかは、わからないです

券売機のところで 
Day Passを選択するのかな?
クリッパーは電子マネーカード見たいな
もんなので。
お金をカードに入れておいて、そこから引き落とされる、ものです

すべて読む

サンフランシスコ 乗り継ぎ観光

東京からロサンゼルスに行くためにサンフランシスコで乗り継ぎします。
サンフランシスコで乗り継ぎ時間が9時間程度あるため、市内観光をしたいと思っています。サンフランシスコは初めてなので市内観光をしたいと思っています。乗り継ぎ観光でおすすめの観光地やモデルプランなどを教えて下さい!
日時:12/28 9:15にSFO到着、 18:40 LAXに向けてSFO出発
航空:ユナイテッド航空
人数等:恋人と2人旅(パートナーは初海外、当方は海外旅行経験あり)

よろしくお願いいたします。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

恋人と年末年始に海外旅行、素敵ですね。 9時15分SFO到着。6時40分、SFO発で、時間が9時間あるということですが、 実際には、到着後、サンフランシスコで入国審査を受け、また、日本で...

恋人と年末年始に海外旅行、素敵ですね。

9時15分SFO到着。6時40分、SFO発で、時間が9時間あるということですが、
実際には、到着後、サンフランシスコで入国審査を受け、また、日本で預けられたスーツケースを
一旦、受け取り、その後、再度預けることになります。
なので、これら(入国審査と荷物受け取り。回転台から出てくるのを待たないとあきません)だけで、1時間ぐらいはかかるかもと思っておいたほうがいいでしょう。
もう少しかかるかも、ぐらいの気持ちを持っておいてもいいかもしれません。
(案外スムーズに行くかもですが。)

★海外から米国に来る場合、最初に着陸した空港で入国審査になります。

入国審査後、一旦、空港外へ出られるようなので、スーツケースをどうするか、ですね。
空港内に預け入れ可能なローカーがあると思うのですが。
あるいは、ユナイテッド航空カウンターで、預けてしまう?

とにかく、荷物処理の時間を考えてください。(これは、そんなに長くかからないでしょうけど、)

それから空港からサンフランシスコ市内へ行かれるなら、おそらくBART利用が一番便利かと
思います。BART利用するなら、CLIPPERというアプリを携帯電話に入れておいて
お金をチャージしておかないといけません。切符は販売してなかったはずで、全て、
CLIPPERというアプリ(電子マネーみたいなカード)で改札を通り、降車して、改札外に出るときに、またアプリで
出ます。そのときに、お金が引き落とされたように思います。
空港からサンフランシスコ市内までなら、往復12ドルぐらいあれば、いいんじゃないかと思います。駅で聞けば、駅員さんが、教えてくれます。

BARTで市内までは、30分ぐらいでしょうか。
そこ(BARTの駅。市内観光ならEMBARCADERO駅で降りたらいいかと思います)から、
たとえば、フェリーターミナルビルまで歩くと、10分弱。
つまり、空港から市内へ行くのに、公共交通機関利用だと45分ぐらい。待ち時間や駅から目的地なども考えると、1時間みておいたほうがいいかもしれません。

つまり、往復で2時間ぐらいは、移動時間を見ておくことをおすすめします。
(うまくいけば、もう少し、短いかもしれませんが。)

さらに、今度、空港へ戻ってLAX便に乗るのに、18時40分発なら夕方5時くらいには
空港に到着しておいたほうがええかな、と思います。
搭乗開始は、出発の30分前で、6時過ぎに、搭乗案内が始まると思います。
空港ついて、セキュリティチェックもあるので、5時か5時15分くらいまでには、
空港についておいたほうがいいでしょう。

そう考えると、9時間まるまる、観光に使えるわけではないということを念頭におき、
市内での時間は、
9時間マイナス3時間(移動往復が2時間と入国審査もろもろで1時間)で6時間ぐらい、
5時間から6時間ぐらい。

なので、市内で、行きたい場所があれば、場所にもよりますが、2,3箇所
選んでおいたほうがいいですね。
場所にもよる、というのは、たとえば、美術館に行きたいなら、美術館での見学時間も
考慮に入れて、あと一箇所ぐらい、その近辺で

みたいは感じです。

場所のオススメとしては、初めてのサンフランシスコなら、
フェリーターミナルビルあたりで、ぷらぷら歩いて、美味しい牡蠣か、クラムチャウダーIN
サワードゥ(サワードゥブレッドをくり抜いたところへくらむチャウダーを入れてくれます)
でも、食べて、フェリーターミナルからPIER39ぐらいまで、のんびり歩いて、
PIER39付近で、少し、ぶらぶら。
がお手頃でしょうか。フェリーターミナルからPIER39までは徒歩で30分ぐらいかと
思います。

個人的には、バッテリーパーク(ゴールデンゲートブリッジ真下)を歩いたりするのが
好きですが、PIER39からは少し距離があります。レンタサイクル利用などで、
市内を効率よく回るのもいいかと思います。

サンフランシスコで一番高いビル(セールスフォースタワー?)や隣接する空中庭園を楽しみ、フェリービルディングで食事と
ぷらぷらショッピングもいいかもですね。

初めてのサンフランシスコで、あれこれしたいかも、ですが、行きたいところを
絞り、時間と心に余裕を持って、楽しむことをオススメします。
時間がギリギリすぎると、計画通り行かないと焦るので。
出発まで2週間少し。彼女と、市内で行きたいところを話し合ってみてくださいね。

ケーブルカーに乗るのもありかと思います。でも、どこへ行く? 😁

TOMO29さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます
参考にさせていただきます。

すべて読む

レンタカーでゴールデンゲートブリッジを通行する場合の料金の支払い方法,その他

年末から新年にかけて,サンフランシスコに行く予定です。レンタカーを借りて周辺をドライブしようと思っています。ゴールデンゲートブリッジを南下する際に通行料金が必要だと知りました。そこで通行料金の支払い方についてお聞きしたいと思います。

レンタカー会社はまだ決めていないのですが例えばHertzの場合は

https://www.goldengate.org/bridge/tolls-payment/rental-vehicles/rental-toll-programs/#hertz

を見ると,

> Customers will be charged for each toll at the highest, undiscounted cash rate, plus a $4.95 convenience fee for each calendar day when tolls are incurred.

とあり,一度でも通行するとレンタカーを借りている期間は毎日手数料がかかるようで不合理な感じがします。
OPT-OUTをするとこれは回避できるように思いますが,その場合は One-Time Payment を行えばいいのでしょうか?

正確に理解できているか自信がなく,どなたか教えていただけますと幸いです。また,これに限らずレンタカーでゴールデンゲートブリッジを通過する場合にお得な方法がありましたら教えていただけますと助かります。

ゴールデンゲートブリッジに限らず,周辺のフリーウエイで Fastrak なる有料のレーンがあるとも聞きしました。(サンノゼ=サンフランシスコ間を往復する予定があります)こちらは走行するレーンによって有料になったり無料になったりするものなのでしょうか?

また,最近は車上荒らしがサンフランシスコ近辺でも多いと聞きました。注意点などありましたらお願いします。

いろいろ心配でいくつも質問を書いてしまいましたがご容赦ください。
どうぞよろしくお願いします。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

ゴールデンゲートブリッジは、サンフランシスコから出る時は無料。帰ってくる時に、料金かかると思います。 レンタカー会社の言われてることは、借りてる期間、毎日じゃなくて、トール(有料道路)使う...

ゴールデンゲートブリッジは、サンフランシスコから出る時は無料。帰ってくる時に、料金かかると思います。

レンタカー会社の言われてることは、借りてる期間、毎日じゃなくて、トール(有料道路)使う場合のことを言われてると思います

質問2は、HOVのことですね
280は覚えてないですが、101は、HOVレーンあります。
一番左側です。
カープールレーンみたいな感じで、車に乗ってる人数によって、使えたり使えなかったりします。
ぎょうさん車に乗ってたら使ってええ、みたいなレーンです。

料金とられると思います
なので、HOV(High occupancy vehicle だったかと思います)は使わずに、残り3車線で行きましょ。

montaroさん

★★★
この回答のお礼

Yurikoさん,ありがとうございます。
有料のレーンはHOVというんですね。20年くらい前に走ったことがあるのでカープールは覚えていました。
大変参考になりました。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの追記

HOVは、平日の朝9時から5時まで、みたいな感じで、週末だと加算されないカモです

二人でもいい場所もあれば、三人の場所もあり、まぁ、使わなくても他の車線で十分かと思います。

レンタカー会社の4.95bucksは、有料道路使用した時に、実際の通行料金とは別に、別途いただきます、ですね。

通行料金が、9ドルなら、9ドルと4ドル95セント取られるということだと思いますよ。

あと、カリフォルニアで車借りたことないのでわからないですが、レンタカーならE-tag みたいなの付いてるんじゃないかと思います。
ゴールデンゲートブリッジ、何回か走りましたが、人が徴収するゲートはないような。あるけど、誰もいなかったのか。
私は、自分の車にはETagつけてないので、
通行後、しばらくして請求書が郵送されて来て支払いました。

すべて読む

サンノゼのクリスマスイルミネーション期間他

2つ質問がありご存じの方、お教えください。

1.サンノゼ南部のWillow Glen地区の住宅街で一般家庭でクリスマスイルミネーションが有名な通りがあると思いますが点灯する最終日がおそよ何日までかわかれば知りたいです。
12/25が最終日でしょうか?それとも1/1くらいまで点灯してくれているのでしょうか?
また、サンノゼでWillow Glen住宅地の様なイルミネーションをする場所が他にもあれば知りたいです。

2.ロサンゼルス-モントレーまでをPCHを利用してドライブしたいのですがHWY1号線は現在通行止めでしょうか?
google mapでルートを組むと途中迂回して101へ行くように必ず誘導されてしまいます。
もし通行止めの場合いつ頃解除されるかご存じでしたら教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

イルミネーションは、1月1日か2日くらいまで、までやってると思います。 25日で終わることはないはず。 クリスマスツリー、ライトは、だいたい 1月5日(あるいは6日)までに片付けるもの...

イルミネーションは、1月1日か2日くらいまで、までやってると思います。
25日で終わることはないはず。

クリスマスツリー、ライトは、だいたい
1月5日(あるいは6日)までに片付けるものだと思うので。
我が家は、クリスマス終わったら、1月5日を待たずに、片付けられる日に片付けて
しまいます、
(仕事休みの片付けられる日に片付けてしまう作戦です)

クリスマスあたりにいらっしゃるなら、
24日の夜が私が一番好きな夜です。
どこの家も一晩中、クリスマスツリーも外のイルミネーションも点灯してますから。

パシフィックハイウェイの状況は、
こちらで。
パシフィックハイウェイのみならず、
他の道路状況も都度、調べられます。
https://roads.dot.ca.gov/#

行く日に通行できるといいですね
行ってみて、あかんとこがあれば、そこだけ迂回するのもありかと思います。
山と海が見えるパシフィックハイウェイ、
私も大好きです。

melchanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になりました。

すべて読む

サンフランシスコ近郊でおすすめのレストラン

来年2月にサンフランシスコに観光で訪問の予定です。
1日レンタカーを借りて、シリコンバレーのIT企業巡りやウィンチェスターミステリーハウスの観光を考えています。サンフランシスコ発、サンフランシスコ着です。
サンフランシスコ〜サンノゼ間で駐車場を備えたレストランのおススメがあれば教えて頂きたいです。あまり高級なレストランよりは、アメリカらしい気軽に立ち寄れるスポットが希望です。チェーン店等でも可です。
その他、車で立ち寄るべき観光スポット、景色の良い場所等ご存知でしたらご教示お願いします。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

ウィンチェスターミステリーハウスとシリコンバレーは、エリア的には近いですね。 ウィンチェスターミステリーハウスの近辺には、小洒落た飲食店いくつかあったように思いますが、長らく行ってないので...

ウィンチェスターミステリーハウスとシリコンバレーは、エリア的には近いですね。

ウィンチェスターミステリーハウスの近辺には、小洒落た飲食店いくつかあったように思いますが、長らく行ってないので、
定かじゃないです 

ウィンチェスターからサンフランシスコ方面へ戻る感じで、少し逸れた山の中(そんなにめっちゃ山の中じゃないです)に、
私たちの好きなロッジ風で景色も楽しめるレストランが一つ

https://alicesrestaurant.com/

ただ、シリコンバレー行って、ここで食べれて、また、ウィンチェスターへ戻る? と、わずかですが、無駄な動きになるかもですね。

ウィンチェスターミステリーハウス、ツアー時間もあったと思うし。

サンフランシスコからウィンチェスターなら、280号線がお勧め道路かな。
101より風景いいです。

sioさん

★★★★★
この回答のお礼

Yurikoさん、お返事ありがとうございます。
Alice'sレストラン、車好きが集まるので有名なドライブスポットなんですね!!
色々終わらして帰る途中におやつの時間にでも立ち寄ってみようかなと思います(^-^)
280号も景色良いのですね!地図だけでは分からない事だらけなので教えていただいてありがたいです!

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの追記

280は、101より断然いいです。
山が見えるから。

レンタカーでドライブなんて素敵な計画ですね。
運転荒い人も時々いるので気をつけて運転してくださいね。

すべて読む

冬のヨセミテ国立公園

1〜2月にサンフランシスコに滞在予定です。
途中ヨセミテに行ってみたいのですが、冬ということで立ち入りやハイキングは困難でしょうか?
登山経験もなく、ツアーを利用しようと思っています。
もし可能であれば、想定される気候や最低限の準備等を教えていただけますと幸いです。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

私は未だ行ったことないですが、 この方が冬のヨセミテについて詳細記されてます ツアー利用、いいですね 確実にいい場所へ連れて行ってもらえるようです 動きやすく、温度調整できるよう...

私は未だ行ったことないですが、
この方が冬のヨセミテについて詳細記されてます

ツアー利用、いいですね
確実にいい場所へ連れて行ってもらえるようです

動きやすく、温度調整できるように
重ね着などで脱ぎ着できる格好がハイキングにはいいと思います

https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/2210136/

サンフランシスコ在住のロコ、あやねさん

★★★★★
この回答のお礼

URL拝見しました。
冬のヨセミテも良いようですね。

ハイキングには体温調整必須みたいですね。
ご回答ありがとうございました!

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの追記

ヨセミテのことじゃないですが、サンフランシスコは1月、2月の冬でも、日中、気温上がって(朝よりかは気温上がって)、昼間は、場所にもよるかと思いますが、半袖のシャツ1枚でもいいくらいの日もあります。
でも、出歩く時には、フーディや軽いダウンジャケットとか持っておくといいかと。
なんでもいいんですが、昼間あったかいからと、上着持たずに出て夜までいたら寒くなります。

すべて読む

クリスマスのサンフランシスコ

12月25日午後にサンフランシスコに到着する予定です。
クリスマスでお店は休みのところが多いと思いますが、夕食を取れるような飲食店は開いているでしょうか?

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

休んでる店もあるでしょうけど、結構、開いていると思いますよ。 スーパーマーケットとかも、普通に営業してます。 ご旅行でしょうか。楽しい旅行になるといいですね。

休んでる店もあるでしょうけど、結構、開いていると思いますよ。
スーパーマーケットとかも、普通に営業してます。
ご旅行でしょうか。楽しい旅行になるといいですね。

ピーチツリーシティ在住のロコ、Riechkaさん

★★★★
この回答のお礼

Yurikoさん、ありがとうございます。
スーパーマーケットが開いていてくれると助かりますね。
楽しんできます!

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの追記

私、サンフランシスコで住む前は、フロリダ東海岸で暮らしてて、そこでは、クリスマスは、スーパーマーケット25日は閉まってました。大手酒屋(大型酒屋)も閉まってました。クリスマス当日は。
翌日すぐに開くんですけどね。
年末年始は、元旦も含めて、ごく普通のひですから。
2022年2月初めに、フロリダから現在の住まい(サンフランシスコ。市内じゃなくて、空港の南側に位置する住宅街、フォスター市に居住。サンフランシスコ空港から10分ぐらい、市内からは25マイルぐらいです)
へ引っ越しました(旦那の実家、旦那が育った家へ引っ越し)

で、驚いたのは、イースターもクリスマスも、サンクスギビングも、ごく普通にスーパーマーケット営業してるんです。
スーパーマーケットで働く方々に感謝です。
私の勤務先は、クリスマスは休みです(スーパーマーケットじゃないです)

すべて読む

10月の服装について

はじめしてm(_ _)m

10月中旬にサンフランシスコを訪れる予定です。
この時期の服装についてアドバイスをお願いします。
予報をみるとこの時期の東京の気温と同じぐらいかと思われます。しかし東京も10月に入りましたが日中は暑い日もあり服装に悩みます。

サンフランシスコ在住の皆様が現在どのような服装で過ごされているのか教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

日中は半袖のTシャツで十分かと思いますが、朝晩は冷える(50度から55度)なので、 フーディー(日本では、ヨットパーカー?というんですかね。トレーナーみたいなの)か、ジャケット、一枚必要かと思...

日中は半袖のTシャツで十分かと思いますが、朝晩は冷える(50度から55度)なので、
フーディー(日本では、ヨットパーカー?というんですかね。トレーナーみたいなの)か、ジャケット、一枚必要かと思います。
サンフランシスコは、海(湾)に接していて、真夏でも夜は冷えます。
昼間も海沿いとか風があると涼しく感じることもあるから、昼間でも、一枚何か羽織れるもの、持っとくといいですよ。
ウィンドウブレーカーとか、Gジャン?的なものでもずいぶん助かるかと思います

現在、朝の7時ですが、サンフランシスコ市から20マイルほど南部に住む(空港から10分ぐらい南)私は、暖かいフリースきてます😂

8月の真夏に、日本の高校生、一人
ホームステイ受けましたが、寒いと言うてました。

10月中ば、もうすぐですね。
観光でしょうか? 仕事でしょうか?
10月8日に市内にいらっしゃるなら、ブルーエンジェルの飛行が見れますよ

今週から8日まで、Fleet Week (navyのお祭り)で、エアショー開催されます

Yoshikoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
12日から観光での滞在なのでブルーエンジェルの飛行は見られませんが(夫が残念がっていました)、サンフランシスコを楽しみたいと思います。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの追記

ブルーの飛行は、super coolなので見れないの、残念ですね。私は何度も見ましたが、いつ見ても痺れます😂
それと同時に、数年前の事故は痛ましく、かつ、ミリタリーの絆を感じました。(最後まで一人にはしないという絆)
日本のお通夜のように、常に誰かがそばにいました。

フリートウィーク終わってからで少々残念ですが、気候的にはベストなシーズンかと思います。^ ^

近年、サンフランシスコはホームレスと犯罪が増えて、少々危ないところもありますが、先日久しぶりに行ったPier39近辺は楽しかったです。
バッテリーパークとかものんびりできて好きです!
(ゴールデンゲートブリッジが真下)
私が市内で一番好きな場所かも!

あまり観光っぽい服装せず、^ ^
楽しんでくださいね。

多くの人がお答えしたと思いますが、拙い回答を評価くださりありがとうございます。
とにかく朝晩と昼の差が大きいので調整できるもので。

マフラーや、帽子、スカーフの小物も持ち運びよく、体温めてくれますよ

今夜はここは暑いので窓開けっぱなしですー

すべて読む

おすすめのペットグッズショップはありますか?

初めまして!ワンちゃんや猫ちゃん好きな方にご回答頂けますと嬉しいです!
私は東京で愛犬(柴犬)と暮らしていていて普段からペットグッズを調べたり、お買い物したりすることが大好きです。次回休暇が取れればカリフォルニア(ロサンゼルス・サンフランシスコ・サンディエゴあたりで検討中)に旅行に行ければなと考えているのですが、
せっかくなのでおしゃれなペットグッズショップも是非訪れて手に取って商品を見てみたいと思っています。
下記のようなペットグッズショップのまとめ情報は見つけたのですが、ここは特におすすめ!だったり、他におすすめなペットグッズのセレクトショップや店舗のまとめサイトをご存じであれば教えて頂けますか?
(ホームセンターのような量販店ではなくおしゃれなペットグッズセレクトショップだと嬉しいです、、!)

因みに日本ではpaw's livingというセレクトショップのテイストが好きです。
paw's living:https://paws-living.com/shop_list/

▼私が見つけたまとめサイトです。
https://www.yelp.com/search?cflt=petstore&find_loc=Los+Angeles%2C+CA
https://la.racked.com/maps/las-14-purrfect-pet-shops
https://www.yelp.com/search?cflt=petstore&find_loc=San+Diego%2C+CA

宜しくお願い致します!

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

SF Bay Area (サンフランシスコ)在住で 11歳になるPITを飼っています。 3歳の時にアダプトしました。 お好きな感じのペットショップはわかるんですが、残念ながら、私は量販...

SF Bay Area (サンフランシスコ)在住で
11歳になるPITを飼っています。
3歳の時にアダプトしました。

お好きな感じのペットショップはわかるんですが、残念ながら、私は量販店や自分の勤務先でペット用品買うから、おしゃれな店は知らないです。

でも量販店のPETCOや、PET Smartとかも、可愛い服とか置いてますよ。
私の勤務先はペットショップじゃないけど、ペット用品売り場あります。

品揃え、可愛さには欠けますが、アダプトできるところでも、少しクッキーやらLeash、小物売ってます。
こういう場所は売上の一部が保護のサポートになってたりするところもあるので、
行く機会あれば、クッキー一つ買ったりします。

ご質問の答えでなくて申し訳ないですが、
休暇取れて、行ってみたいお店行けるといいですね。

shibayuzuさん

★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます!やはり大型ストアが多いのですね
ウェアに興味があるので確認してみます!
保護のサポートできる施設も調べてみますね。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの追記

可愛いお店もないことはない(モールとかに
入ってたり、街角にあったりするとは思います。3月にNapaへ行った帰り、途中で
立ち寄った町に可愛いペットショップありました。
買わへんけど、入って眺めちゃいました、
だから、行きたいっていうお店はわかるんですが、私が利用しないんで、ごめんなさい🙏

ここで写真添付できるのなら量販店の様子はお伝えできるんですけどね。
私の愛犬もパジャマやらセーター、フットボールのユニフォーム、いっぱい持ってます😁

可愛いペットショップ見つけて行けるといいですね。
でも大型店もよかったら覗いてみてくださいね。

すべて読む

カリフォルニア州で米国非居住者が銀行口座開設できる方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?

こんにちは。タイトルの件、ご相談です。
来週までカリフォルニアにいるのですが、アメリカの銀行口座を作成できないかと悩んでおり、投稿させていただきました。

前提として、ハワイの銀行は現地渡航ができれば開設できる点、以前の三菱UFJ 提携のユニオンバンク(現在USバンクで不可となった)では日本にいながら、郵送で口座開設ができる点までは把握しておりますが、カリフォルニアで日本居住者が現地or郵送で口座開設ができる銀行や方法をご存知でしたら、教えていただけましたら大変有難いですm(_ _)m

よろしくお願いいたします。

サンフランシスコ在住のロコ、Yurikoさん

Yurikoさんの回答

口座開設、日本ほど厳しないと思いますが、それでも、昔に比べると厳しくなってきてると思います、 私が開設したのは、もう10年以上も前のことで、詳しく覚えてないですが、開設に必要だったのは、 ...

口座開設、日本ほど厳しないと思いますが、それでも、昔に比べると厳しくなってきてると思います、

私が開設したのは、もう10年以上も前のことで、詳しく覚えてないですが、開設に必要だったのは、

 私は、まだアメリカきて、1年ぐらいしてからだったと思います。
給与振り込みにしてみらおうかな、と思い、作ることにしました。
一つ、ミリタリー系銀行(USAA)の口座
持っていましたが、USAAって支店なくて
使い勝手イマイチのように思ってたにで。

・Chase Bank
・Bank of America
・Citi Bank
・Wells Fargo
・Union Bank

が、大手? かな。で、
Bank of America で開設することに決めました。

何を持っていけばいいかわからず、
とりあえず
1)ID(身分証明)
2) SSN
3) 少しのお金(預け入れ用)

を持って行ったかと思います。
身分証明書は、
 DL(運転免許証)とグリーンカードの
 二種類を持っていきました

SSNは、一応、カードもっていきました
(持っていきたくなかったが。番号だけ
メモって行っても大丈夫だと思う)

何のために作りたいのか、預金はどれくらいするのか? とか、聞かれましたが、
まぁ、チャチャっと手続きしてくれ1時間ぐらいで開設できたと思います。
Checking acct, saving acct、i一個ずつ開設しました。
その後、Saving acctには、USAAに入れてた纏まった額を移しました。

その後、Chase銀行でも開設しました。
キャンペーンやってて開設したら(一定の条件満たさないといけないが)、
開設記念にボーナス(300ドルだったと思います)くれるって言うんで、、、、

話が長くなりましたが
身分証明とSSN(社会保障番号)が求められると思います、
住所が米国にないのなら、難しいかもですね
郵便物の受け取りできる住所が必要かと思います。
(日本も同じですよね)

どうしても作りたいなら、作ってみたいと思う銀行に足を運ばれて、聞いてみるのが一番かと思います。
問題なければ、開設自体は、1時間もあれば世間話もしながら十分かと思います、

私は日本の銀行口座が作りたいですが、もう作れません(居住住所ない)
昔につくった三井住友の口座を残してますが、米国在住であることも告げて、米国の社会保障番号も登録したら、オンラインバンキング機能を取り上げられました。

開設できるといいですね

すべて読む