

TCSH
- 居住地:
- 中国上海
- 現地在住歴:
- 1995年4月
- 基本属性:
- 男性/60代
- 使える言語:
- 中国語(北京語)
- 職業・所属:
- 無職
日本で中国製品の輸入関係の仕事をしていましたが、その後、こちら中国上海に渡り、日本語教育に従事していました。
TCSHさんはこんな人!ユーザーから届いた評価

TCSHさんが回答したシャンハイ(上海)の質問
アリババの工場への値段交渉
TCSHさんの回答
御相談をお承り致します。 現在の状況、及び、先方のデータをお送りいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
上海での家賃費用はいくらくらい?
TCSHさんの回答
私はこちら上海に27年滞在しており、現在は定住しております。 御勤務先が徐汇区ということですが、この区の中心的存在とも言える地下鉄徐家汇駅の傍のある、多くの外国人が居住する有名なマンション“名...
4年ぶりの年越し上海滞在です☆
TCSHさんの回答
初めまして。 上海に長期滞在している男性です。 4.に関してですが 、かおりんさんもご存知だと思いますが、外滩六号のカサノヴァが いいのではないでしょうか。夜はもちろん、昼間でも楽しめます...- ★★★この回答のお礼
TCSHさん
お忙しい中ありがとうございます!CASANOVA健在なのですね。今回何度か外灘行く時間もありそうなので、懐かしのスポットも訪れてみようと思います^^ TCSHさんの追記
かおりんさん
御返事ありがとうございます。
かおりんさんの他の御質問ですが。2.に関してです。
私は上海に長期居住していますが、上海のあらゆる方面においての建築のスピードは、かおりんさんが上海に滞在されていた頃が、一番速かったのではないでしょうか。
商業性建築物ですが、ネットショップの消費が加速し、その反面、リアル店舗の閉鎖が進んでいます。徐家汇のランドマークの太平洋デパートは30年の歴史に幕を閉じ、また、鉄製の買い物カゴにいっぱいに商品を詰めてレジに向かった大型スーパーのカルフールは苏宁電器に買収されて、跡も形もなくなってしまいました。上海居住人の住居の郊外化に沿って、リアル店舗のショッピングモールもそれに同調するように建設されてきました。ただ、この四五年は、それも頭うちになってきているようです。
上海の中心部では、最近では唯一開発されたショッピングモールとしては、地下鉄虹橋駅周辺の虹橋天地が挙げられます。
M50のような文化性建築物の新しいスポットの開発ですが、ここ最近、上海各地の小規模の古い町並み(古镇)のリニューアルが進んでいます。完全に現存しているものは保留し、一部破損している箇所は現代的な要素を取り入れて修復します。私の住居の近くでは、蟠龙天地や章堰古镇,開発途中ですが、泗泾古镇がそれに当たります。もちろん、これらは商業目的が絡み合っていますが。5.に関してです。
新開発は中国経済の衰退をもろに受けて、そんな状態ですが、朝の胃袋を満たす、油条や蛋饼を売るリアル店舗は依然衰えていません。朝から湯気満開、熱気満開です(笑)。こればっかりは、ネットショップはかないませんから。カオリンさんは、今回上海に何日ぐらい滞在される予定ですか。