ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-ki

返信率

Yu-kiさんが回答したニューヨークの質問

搭乗手続き時間など色々質問

①エンパイアステートビルからの夜景は深夜0時過ぎでも綺麗に見えるのでしょうか?
②リバティ島行きのフェリーチケットは当日でも買えるでしょうか?
③ペンシルバニア駅近くでAM7:00くらいから朝食取れる店はありますか?
④JFKから国内線に乗る予定ですが、よく2時間前とか言いますが、実際はどれくらい前までに搭乗手続きすればいいでしょうか?日本で国内線に乗る時はいつも1時間前位です。

色々質問してすみませんが、実際に住んでいる方にお聞きしたいと思いまして。宜しくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-kiさんの回答

①エンパイアステートビルからの夜景は深夜0時過ぎでも綺麗に見えるのでしょうか? 綺麗に見えます!ただ、これからの季節は上に登ると、とくに夜は寒いので、防寒グッツを持って行く事をおすすめします...

①エンパイアステートビルからの夜景は深夜0時過ぎでも綺麗に見えるのでしょうか?
綺麗に見えます!ただ、これからの季節は上に登ると、とくに夜は寒いので、防寒グッツを持って行く事をおすすめします。

②リバティ島行きのフェリーチケットは当日でも買えるでしょうか?
当日でも買えますが、売り切れる事が多いのと、すごくすごく混みます。朝オープン前から並ぶか、事前購入をおすすめします。

③ペンシルバニア駅近くでAM7:00くらいから朝食取れる店はありますか?
Best Bagel and Coffee (225 W 35th St)←オススメ!!
Pret A Manger (1 Penn Plz)
A&H Deli(431 7th Ave)
その他ベーカリーなど色々あります。

④JFKから国内線に乗る予定ですが、よく2時間前とか言いますが、実際はどれくらい前までに搭乗手続きすればいいでしょうか?日本で国内線に乗る時はいつも1時間前位です。
1時間半前〜2時間前に着いていれば大丈夫だと思います。ただ、JFKまで行く道が渋滞していたり、電車が遅れたり、止まったり、という事が多いので、2時間半前に着くくらいの余裕を持って出る事をオススメします。(車は週末は比較的空いています。電車は週末本数が減ったり、動いていない線があったりします。平日の朝夕はとても混みます。平日の朝夕は本数が多いです)

すべて読む

クリスマスイブのディナー

クリスマスイブにNYで彼女とディナーを食べたいと思っているのですが、大学生なので予算の制約があり、困っています。1人1万円くらいで、どこかおしゃれな店には入れたらと思っているのですが、心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか…?よろしくお願い致します。

ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-kiさんの回答

ステーキハウスなどはいかがでしょうか? ドリンク(グラスワイン1杯づつ)とチップも入れて、2人で2万円でおさまると思います。 Porterhouse が2人で$100〜130程だと思います。...

ステーキハウスなどはいかがでしょうか?
ドリンク(グラスワイン1杯づつ)とチップも入れて、2人で2万円でおさまると思います。
Porterhouse が2人で$100〜130程だと思います。
wolfgangsやSmith & Wollensky(プラダを着た悪魔にも出てきたステーキハウス)などでしたら、高級感もあると思います。

すべて読む

ニューヨークのお土産、お店について

現在NYに旅行中です。お土産を買うにあたっておすすめの物があればぜひ教えていただきたいです。
食べ物、キーホルダーなど何でも大歓迎です!!!

また、スニーカー、服が好きなため気軽に入れるお店も教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします!!!

ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-kiさんの回答

キーホルダーやI♡NYグッツを買うなら、チャイナタウンがおすすめです。タイムズスクエアーより安く購入できます。 食べ物でしたら、ホールフーズやトレイダージョーズでオーガニックの紅茶やコーヒー...

キーホルダーやI♡NYグッツを買うなら、チャイナタウンがおすすめです。タイムズスクエアーより安く購入できます。
食べ物でしたら、ホールフーズやトレイダージョーズでオーガニックの紅茶やコーヒーが売っています。グラノーラは日本に比べ、値段が安く種類が豊富です。
また、エコバック、ティータオルはかさばらず、軽いのでおすすめです。

男性の方ですか女性の方ですか?
それによって行くお店は異なると思うので、教えていただけますと、お土産もお買い物をするお店も詳しくお伝え出来るかと思います。

kou0316さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
多くの情報ありがとうございます!!

楽しい旅行にしたいと思います。

すべて読む

ブルックリン地区とトライベッカ地区の治安

はじめまして。

ニューヨーク在住のロコのみなさんに
教えと手助けをしていただきたく書きました。

私はこの秋に新婚旅行を兼ねて
ニューヨークに行くことになりました。(滞在期間5日)

ニューヨーク滞在中は、
エンパイヤステートビルや、
トップオブザロック、
ワンワールドトレードセンターや9.11メモリアルミュージアムなど、
一般的な観光地を回ろうと思っています。

そこでニューヨーク在住のロコのみなさんに
いくつか質問(教えていただきたいこと)があります。

1. pm1400くらいにワールドトレードセンターを起点に、ブルックリン橋をウォーキングで渡り、
ブルックリンブリッジパークやその近辺を散策し、
またpm1630くらいにワールドトレードセンターまで徒歩で戻ろうと思っているのですが、

土地勘のあまりない観光客が普通に歩いても治安とかは大丈夫なのでしょうか?

ちなみに…
私も妻も英語はしゃべれません。

2.また同様に別日に「トライベッカ地区」辺りも
散策してみたいのですが、
観光客が普通に歩いて散策しても
大丈夫なのでしょうか?
(妻がティラースイフトさんのファンで彼女のゆかりのあるお店がその近辺にたくくさんあり、
そこを廻りたいのです。)

場合によったら、アテンドもお願いしたいと
思っています。

ニューヨーク在住のロコのみなさんの活きた声を教えていただきたいと思っています。

以上、よろしくお願いします。

ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-kiさんの回答

初めまして。ブルックリンブリッジ周辺、トライベッカ周辺の治安は心配されなくても大丈夫です。深夜は人通りも少なくなりオススメしませんが、明るいうちは問題ないかと思います。 ニューヨークは、他の街...

初めまして。ブルックリンブリッジ周辺、トライベッカ周辺の治安は心配されなくても大丈夫です。深夜は人通りも少なくなりオススメしませんが、明るいうちは問題ないかと思います。
ニューヨークは、他の街と比べ、観光するためによく歩く街だと思うので、体力の事を考えられるなら、ブルックリンブリッジを片道歩いて、復路は船や地下鉄で戻るのもおすすです!(日によりますがニューヨークの秋は冷え込む日もあります。)
アテンドも出来ますので、またご質問などありましたら、ご連絡ください。

keineさん

★★★★★
この回答のお礼

Yukiさん、こんにちは。

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
Yukiさんにご提案いただいた通り、
ブルックリンブリッジを片道歩いて、
復路は船で戻ろうと思っています。

ニューヨークの秋は冷え込む日もあるんですね。
服装も気をつけたいと思います。

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。

すべて読む

ロコの皆様こんにちは♪9/26深夜着で初NY入りします。

ロコの皆様こんにちは♪9/26深夜着で初NY入りします。
27.28.29日丸々滞在、女性2人なんですが、同伴者さんと行きたい場所が少し違う面もあるのと大統領さんが変わってからアメリカは気を付けた方がいいと言われ(街ブラ×地下鉄×)不安増ししてます|д゚) 
ベタな観光はあまり興味がなく、町を楽しみたいのと買い物を楽しみたい、土地の風土を味わいたい、おいしいものを食べたいっと言うざっくりしたものでしかまだ考えていません。
ご都合と予算が合えばアテンダントしてもらえる日があるとNYがより楽しくなるのと滞在中のあるあるをお教えてほしいです。とこちらに書かせていただきました。
滞在ホテルは『ザヴェデーレホテル』です。ちなみに若くはないです(''◇'')ゞ

ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-kiさんの回答

はじめまして。 あまり治安の良くないエリアを深夜に歩かなければ、怖い思いをすることはあまりないと思います。 食べたいものや、お買物をしたいものを教えていただければ、効率よく回れるよう、アテン...

はじめまして。
あまり治安の良くないエリアを深夜に歩かなければ、怖い思いをすることはあまりないと思います。
食べたいものや、お買物をしたいものを教えていただければ、効率よく回れるよう、アテンドいたします。
ご連絡くださいませ。

すべて読む

NYに来る日本人観光客の好みについて

ニューヨークに来る日本人観光客は、ガイドブックを持ち歩くかアプリの地図で観光をするのか、どちらが多いですか?また、その他何か便利なツールがあれば教えていただきたいです。

ニューヨーク在住のロコ、Yu-kiさん

Yu-kiさんの回答

地図はgoogle map、情報はガイドブックからと、してる方が多いように思います。なので、カフェなどで、ガイドブックを読んでる人をよく見かけます。ガイドブックの地図をクルクル回してる姿はあまり...

地図はgoogle map、情報はガイドブックからと、してる方が多いように思います。なので、カフェなどで、ガイドブックを読んでる人をよく見かけます。ガイドブックの地図をクルクル回してる姿はあまり見かけなくなりました。

すべて読む