
Ruuuuuuuさんが回答したチューリッヒの質問
スイスにおけるデジタルサービスについて教えてください
- ★★★★★この回答のお礼
ご回答いただきありがとうございます。スイスらしいと言えるのか、公共機関のデジタル化はしっかりしている感じがありそうですね。
チューリッヒ中央駅乗継
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは。 SBBのデスクトップサイトか、SBBのアプリで当該接続をお調べになられると、到着電車と発着列車の停車ホーム番号(Pl)がわかりますのでそちらで一度お調べになられてください。 わ...- ★★★★★この回答のお礼
わざわざ調べて下さり本当に有難うございます❗️
1人移動でかなり不安になっていたので、、感激です❗️ Ruuuuuuuさんの追記
https://www.sbb.ch/de
ここに、当該日時や行き先などを記入して検索されると、その日の接続が出てきます。それぞれプラットフォームも記載されていますので、該当するものを探して確認されてみてください。良い旅になりますように◎
チェルマット ウォーリー君の購入代行
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは。 購入して日本に転送するということでしょうか?
チューリッヒ空港でのトランジットの過ごし方
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは ご質問ありがとうございます。 わかる範囲内でですがお答えさせていただきます。 ①チューリッヒ空港では、トランジットエリア(セキュリティチェック後のエリア)に一度入った後...- ★★★★★この回答のお礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます!!!夜は安全な空港で過ごし、日中帯でチューリッヒと隣国を楽しむことにします。
車椅子対応のタクシーを探しています
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは。 空港近くに住んでいます。 ただ車椅子の遠距離移動などでタクシー利用は私はしたことがないですので AIに尋ねてみました。 1. 7x7 Fahrdienste / Car...- ★★★★★この回答のお礼
詳しい情報ありがとうございます。
これから検討してみます Ruuuuuuuさんの追記
私はチューリッヒ在住なのでチューリッヒ空港から使い勝手の良いタクシー会社をご案内させていただいてますが、例えばジュネーブから、とかでしたらその近隣のタクシー会社がいいかもしれないです。
また何かありましたらお尋ねください^ ^わかる範囲内で回答させていただきます◎
ユングフラウ鉄道チケットの予約購入方法について
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは 先程、SBBのアプリで確認したのですが 普通に購入できそうでしたが…- ★★★★この回答のお礼
早速のご返答ありがとうございます。SBBアプリにて例えば「Grindelwald terminal→Jungfraujoch 2025.7.9 8:45発 」で調べて進んでいくと、なぜかpoint to pointチケット選択のところから先に進めません。。直近の日にちに設定すると普通に購入できるのですが、7月や8月はno seatと表示されてしまいました。。
宜しくお願い致します。
チューリッヒ中央駅付近のレストラン
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは 駅からすぐBahnhofstraße 方面(湖の方) に出られてすぐのところにスイス料理の老舗があります。 フォンデュもあり、名店です。 Walliser Kanne ...- ★★★★この回答のお礼
回答をありがとうございます。
予約が必要なようですね。確認してみます。
チューリッヒからユングフラウヨッホ
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは 先程アプリでチューリッヒ空港からアイガーグレッチャーまで片道料金をお調べしましたら 片道126フランでした。 ハーフフェアカードなるものをお持ちですと上記料金から半額です。 ...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございます。まさしく仰る通りです。何回調べても同じ料金なので、これでスッキリいたしました。
本当にありがとうございます。
自転車のワールドカップの最終日、しかも日曜日にチューリッヒ到着
Ruuuuuuuさんの回答
はい、大丈夫だと思います。 日曜日でも観光客の多いお店などは空いてます。- ★★★★★この回答のお礼
安心しました、ありがとうございました。
チューリッヒ空港からのトランジット観光
Ruuuuuuuさんの回答
こんにちは。 時間帯は昼間になられるのでしょうか? チューリッヒは大きくないですから充分可能だと思います^ ^- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
飛行機の時間も検討します。 Ruuuuuuuさんの追記
飛行機から降りてお出口まで1〜1.5時間
戻りは飛行機出発2、3時間に空港到着、くらいの感じでお時間見積もられたら大丈夫かと思います。
Ruuuuuuuさんの回答
SBBアプリ 電車、バス、船、ほぼ全ての公共交通機関が連携されていて全路線が表示でき、チケット購入が簡単
Swissquote 投資・資産管理・為替・暗号通貨などを一括で操作
TWINT スイスの電子マネー、各種銀行郵便局と連携しており多くの場所で簡単に支払い、送金可能
役所では各種書類をネットで申請でき、郵送してくれます。
日本にどういうものがあるかは分かりませんが多くのことはネットで簡単に申請できるものが多いです
国勢調査、電話の契約、ネットの契約、
などなど