そらさんが回答したロンドンの質問

数年前のオイスターカード

数年前に家族で旅行した際に夫と私のオイスターカードを作りました。
息子はその時まだ料金がかかりませんでしたので
息子のカードは作っていません。
春休みに18歳の甥っ子と、14歳の息子とで、ロンドンに5日間旅にいきますが、
数年前の自宅にあるオイスターカードは使えますか?

また、15歳以下では、地下鉄が安くなるヤングオイスターカードが作れるとか。
どの様に作れば良いのか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

Yukie092815様 数年前にお作りになったオイスターカードはまだ使えます。駅に行ってチャージしたい金額を選んでクレジットカードで支払えばチャージできます。 ただ、第1世代Fir...

Yukie092815様

数年前にお作りになったオイスターカードはまだ使えます。駅に行ってチャージしたい金額を選んでクレジットカードで支払えばチャージできます。

ただ、第1世代First Generationという最初のオイスターカードですと、もしかしたら使えないかもしれませんが、第1世代は10年以上前なので文面を拝見する限りはお持ちのオイスターカードはそれほど古いようには思えません。第1世代のオイスターカードだったとして、使えなかったとしても地下鉄駅の駅員さんに頼めば交換してくれると思います。もしかしたら手数料がかかるかもしれません。

15歳以下の方は、オイスターカードを持って、駅員さんのいる地下鉄駅で駅員さんに「この子は14歳なので手続きしてください」と言えば発券機に行って、お持ちのオイスターカードをヤングオイスターカードにしてくれます。
ヤングオイスターカードを作るやり方は他にもあるかもしれませんが、私の友人が15歳以下の子供とロンドンに来た時にはこの方法でやりました。パスポートの提示は求められませんでしたが、念のためお持ちになった方がよいと思います。
ヤングオイスターカードは2週間有効で、2週間が経過すると大人料金が引かれる設定に自動的に戻ります。

どうぞ楽しい旅を。

ゆっきーさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお答え、ありがとうございます😭。
7〜8年前のカードだと思います。
とりあえず、子供達に持たせますね。
ありがとうございました。

すべて読む

イギリスのコロナウィルスの影響

はじめまして。
12日に日本を発ち、現在ブリュッセルに滞在中です。
ベルギーでは本日から全学校、レストラン、美術館がクローズです。
17日からミラノへ滞在する予定でしたが、渡航禁止になりましたのでイギリスに行き予定です。
日々状況が変化いたしますが、イギリスでのコロナウィルスの影響はいかがでしょうか。
実際に生活されている方々にお話をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

こんにちは。すでにご予定はお決めになったかもしれませんが、ご参考までにお知らせいたします。 本日18日から大英博物館をはじめ、主な博物館、美術館が閉館となりました。ナショナルギャラリーは明...

こんにちは。すでにご予定はお決めになったかもしれませんが、ご参考までにお知らせいたします。

本日18日から大英博物館をはじめ、主な博物館、美術館が閉館となりました。ナショナルギャラリーは明日19日から閉館となります。

学校は、今のところ閉鎖しているのは一部です。

レストランは、見た限りでは通常どおりの営業をしています。

おっしゃるとおり日々状況が変化していますのでニュースなど気をつけてご覧になってください。

すべて読む

家族旅行へロンドンへ観光

今月末にロンドンに観光へ行く予定です。小学生の子供もいます。差別とか 気になりますが、今年が家族で行けるのが最後なのでなんとか行きたいですが、実際に楽しめますか。

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

お問い合わせをいただいてから日にちが経ちましたが、本日、主な博物館、美術館がしばらく閉館になるという発表が各博物館、美術館からありました。 大英博物館、ビクトリア&アルバート博物館は明日1...

お問い合わせをいただいてから日にちが経ちましたが、本日、主な博物館、美術館がしばらく閉館になるという発表が各博物館、美術館からありました。

大英博物館、ビクトリア&アルバート博物館は明日18日から、自然史博物館は本日17日午後から、ナショナルギャラリーは19日から閉館とのことです。いつから再開されるのかは未定とのこと(until further notice)、ナショナルギャラリーが5月4日から再開予定とウェブサイトにはあります。が、延長されるおそれもあると考えた方がよいと思います。

差別の心配はほとんどしなくてよいと思います。今年が家族でいらっしゃることのできる最後とのことなので思い出になるご旅行をなさりたいと思いますが、主な博物館、美術館が閉館と言う事になると、わざわざこの時期にいらっしゃるのはどうかなという気もいたします。すでにご家族でお話し合いをされたかもしれませんが、ご参考までにお知らせ致します。

大英博物館
https://www.britishmuseum.org/

ビクトリア&アルバート
https://www.vam.ac.uk/

自然史博物館
https://www.nhm.ac.uk/

ナショナルギャラリー
https://www.nationalgallery.org.uk/

すべて読む

ブレグジットの記念硬貨について

先週ロンドンへ行ってきたところなのですが、1月31日か2月1日にブレグジットの記念硬貨(50セント)が発行されていると聞きました。
帰りの日にパディントンのポストオフィスで寄ってみましたが、手に入れることはできませんでした。
窓口には十分な在庫がなくネットで注文するといいよみたいなことを教えてもらいました。何か手に入れるような情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

みつ様、 1月31日に記念コインが発行されました。 ロイヤルミントのウェブサイトから購入できます。日本への送付はしているかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。 htt...

みつ様、

1月31日に記念コインが発行されました。

ロイヤルミントのウェブサイトから購入できます。日本への送付はしているかどうかわかりませんが、ご参考になれば幸いです。

https://www.royalmint.com/our-coins/events/withdrawal-from-the-european-union-2020/

みつさん

★★★★
この回答のお礼

返信ありがとうございます。
訪問時にゲットできればよかったんですが、、、
リンク先等探してみます。

すべて読む

サラとダックンの購入代行依頼

はじめまして。
BBCの幼児向けチャンネルCBeebiesで放送されているテレビアニメ『サラとダックン』のグッズの購入代行をお願いしたいです。

希望商品
・ダックンのぬいぐるみ
サイズは大体15cmほど。
お腹を押すとQUACK QUACKと音が出る
・『同じパン(same bread)』のカードゲーム(トランプのような感じです)

webの写真等でしか見た事がないので具体的な商品名が分からず申し訳ありません。
現在販売されているかは分かりませんが娘がサラとダックンの大ファンなので探して頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

おかやまん様、 ロンドンのロコにお問い合わせいただきありがとうございます。 残念ながらぬいぐるみはわからないのですが、 同じパンSame Bread のカードは、 オンライン...

おかやまん様、

ロンドンのロコにお問い合わせいただきありがとうございます。

残念ながらぬいぐるみはわからないのですが、

同じパンSame Bread のカードは、
オンラインでダウンロードしてきりぬいて作って遊ぼう、というもののようです。下記リンクの、パンのカードの下の方に
>Download Bread Card
という文がありますので、これをクリックすると別別ウインドウで2ページ分のカードがダウンロードできます。
https://www.sarahandduck.com/same-bread-cards/
プリントして、切り取って、神経衰弱のように遊びましょう、ということのようです。

ご参考になれば幸いです。

すべて読む

テムズ川で「貸し切りの船」、又は「ランチクルーズ」、「アフタヌーンティークルーズ」等があるかの情報

テムズ川で「貸し切りの船」、又は「ランチクルーズ」、「アフタヌーンティークルーズ」等があるかの情報を集めております。
ポイントは、「5月頃、7~8名のグループが、事前に予約出来て、確実に座れる」ことです。

英文サイトでも結構なので、ご存じの方は、教えていただければ幸いです。
また、利用された方は、その感想などもお聞き出来れば幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

「貸し切りの船」は心当たりがありませんが、「ランチクルーズ」「アフタヌーンティークルーズ」、また「ディナークルーズ」はいくつかあります。 https://www.thamesdinnercru...

「貸し切りの船」は心当たりがありませんが、「ランチクルーズ」「アフタヌーンティークルーズ」、また「ディナークルーズ」はいくつかあります。
https://www.thamesdinnercruise.co.uk/lunch-cruises/
こちらのサイトですと、12名までは予約可能とのことです。

とみーさん

★★★
この回答のお礼

さら様

早速のご返答、本当にありがとうございました。

とみー

すべて読む

国会議事堂の内部ツアーの再開時期について

はじめまして

国会議事堂の工事は2030年までは続き、ガイド・ツアーとオーディオ・ツアーは2019年10月まで開催されると最近知りました。

私は2021年まで工事が続くとしか聞いておらず、21年以降に行けば内部見学できると思っていたのでとても不安になってきました。

内部ツアーがいつ再開されるか?など何か情報はないでしょうか?
やはり工事がすべて終わるまで(予定では30年まで)は無理でしょうか?

よろしくお願いします m(_ _)m

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

America01様 国会時議事堂内部の見学ツアーは、今日ウェブサイトでみましたところ、2020年5月末まで予約できます。 たぶんAmerica01様が「工事は2021年まで続く」と...

America01様

国会時議事堂内部の見学ツアーは、今日ウェブサイトでみましたところ、2020年5月末まで予約できます。

たぶんAmerica01様が「工事は2021年まで続く」とお聞きになったのは、【ビッグベンのある時計塔の修理】のことではないかと思います。たしかに時計塔は2017年から修理中で、時計塔内部の見学はできません。この修理は2021年に完了する予定です。が、遅れが出ることも考えられます。修理前には内部見学がありましたので、修理が無事完了すれば内部見学が再開されることは十分考えられます。

ただ、見学を希望されているのが、【ビッグベンのある時計塔】では無くて、議会が開催されている【国会議事堂内部】でしたら、ウェブサイトでご覧いただけますとおり、現在のところ、2020年5月末までの見学の予約ができます。国会議事堂の引越しは2025年からを予定しているようですので、それまでは見学可能だと思います。
https://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-48199355

とは申しましても、国の議会の場なので、緊急事態があれば土曜日でも議会が開催されることは考えられます。前回、土曜日に議会が開催されたのは1982年のフォークランド紛争の時だそうですので確率は低いとは思いますが、Brexit関連の議論が紛糾した場合には土曜日議会もありえるかなという印象です(私個人の印象です)。

私自身、これまでに3回、【国会議事堂内部】の見学ツアーに参加しており、直近で参加したのは2019年12月です。毎回、議会の様子や、英国の歴史をユーモアを交えてわかりやすく説明していただき新しい発見があるツアーですので、機会があれば是非、参加していただきたいと思っております。

ご参考になれば幸いです。

america01さん

★★★★★
この回答のお礼

そら様

明けましておめでとうございます。
最新情報を丁寧に回答して頂き、本当にありがとうございます!

時計塔の修理と国会議事堂内部の修理をごっちゃにしていたかもしれません。

時計塔の内部も見学できるとは知りませんでしたので、ロンドンに行った際はそちらも是非見学したいと思います(2022年に渡英予定)。

あとは時計塔の修理が予定通り終了することを祈るのみです(><)

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの追記

America01様

明けましておめでとうございます。

高い評価をいただき、ありがとうございます。

せっかくいらっしゃるのですから、2022年の渡英の際に、両方ご覧になれるとよいですね!

また何かありましたら、私、または、ロンドンのロコにご質問ください。

すべて読む

ロンドンでの金額について。

こんにちは!
スペースお借りして、ご質問失礼いたします。

1月に初めてロンドンへ旅行に行きます。
本来パリの、Diorやcelineで買い物をしようと思っていたのですがストライキの影響でパリ行きをキャンセルしてロンドンだけ伺おうと思っております。

ロンドンでの上記のブランドは日本より金額は安いでしょうか?
パリでは安く買えると調べたところ把握できたのですがロンドンでの相場が分からず
もし分かる方がいらっしゃいましたらお伺いできたらと思います。

またロンドンではパリのソルドのようなセールは行われますか?
ご回答いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします!

ロンドン在住のロコ、そらさん

そらさんの回答

ヨーロッパや他の生産地から日本へ運ぶコストや、関税などを考えるとDiorやCelineのブランド物はロンドンで買う方が日本での金額より安いと考えてよいと思います。 革製品については、日...

ヨーロッパや他の生産地から日本へ運ぶコストや、関税などを考えるとDiorやCelineのブランド物はロンドンで買う方が日本での金額より安いと考えてよいと思います。

革製品については、日本は輸入の際の関税が高いので、本革の靴やバッグはロンドンの方が安いと思います。

また、革製品に限らず英国のVAT(日本の消費税に相当)分の20%は手続きをすれば免税になります。免税手続きができる買い物額はお店によって違いますので少額ですと手続きの対象にならない場合があります。

ご注意点としては、
1。日本で売っているものがロンドンで売っているとは限らないので、「日本で見たこの商品を購入したい」と言っても、ヨーロッパでは扱いが無いという場合があります。

2。洋服に関しては、平均的な日本人体型には大きめの物が多く、特に袖は長いのでお直しが必要なこと、そのコストを考えると高くつくかもしれません。

セールにつきましては、
毎年クリスマス翌日の12月26日からセールが始まり、1月中旬ごろまで続きます。大変な人出ですが、お好きな方には楽しみなイベントですね。ただDiorやCelineのようなトップブランドのお店はセールは無いかもしれません。

すべて読む