Marionさんが回答したパリの質問

パリ19区の宿泊について

旅行会社で宿泊先フリーの予約をしたら、19区の宿になったと連絡がありました。(※メトロの7号線、ポルトドゥラヴィレットという駅周辺のようです。)
初めてパリに行くのですが、18-20区は特に治安が良くないと噂を聞き、不安を感じております。変更した方が良いでしょうか?周辺の最近の雰囲気がお分かりでしたら、アドバイスをいただけますと幸いです。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして、ロコのMarionです。 "ポルト"と名のつく場所は、郊外との境目の地域です。 つまりパリの外れになります… 観光やお食事にあまり便利な場所とはいえませんので、変更できるなら...

はじめまして、ロコのMarionです。
"ポルト"と名のつく場所は、郊外との境目の地域です。
つまりパリの外れになります…
観光やお食事にあまり便利な場所とはいえませんので、変更できるならば1区・3区・4区・6区・7区・8区あたりの中心部にされたほうが良さそうですね。

最近のパリは治安が悪化しているため、スリや置き引きには十分注意してくださいね。
私は8区シャンゼリゼ地区に住まいがありますので、何かありましたらお気軽にお問合せ下さい。

パリ在住のロコ、桃さん

★★★★★
この回答のお礼

はじめまして。土地勘がないので、具体的な地区名を出していただきありがたいです。不安なく楽しみたいので、やはり変更を検討したいと思いました。ご回答ありがとうございました。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

滞在されるホテルはとても重要だと思いますので、変更されることをオススメします。
ご予算など教えていただけましたら、バスタブ付きの素敵な中心部のホテルを予約するのは可能です。(※指定しない限りバスタブのない15m2以下の小さなお部屋がほとんどなので)

旅行会社に頼めるのであれば、中心部のパリらしいプチホテルでバスタブ付きの部屋をリクエストすると良いと思います。

すべて読む

時計学校への留学したいと考えています。

初めまして。
理系の修士号を取得し、石油メーカーにて潤滑油の研究開発を行っておりますが、
時計製造等の知識を学びたく、フランスで語学留学かつ時計学校に通えないか考えております。

実はロレックスでは自社で潤滑油の開発を唯一行っており、調べたところ求人やインターンシップも出ており、非常に興味があるのですが、フランス語が話せないことが難点です(英語で面接いただけないか等も確認中ですが、、、)。
もし留学でフランス語を学びつつ、時計技術を学ぶことが出来ればより就職の可能性が高まるのではないかと考えました。大変不躾なお願いになるのですが、そのような学校があるのかやお手伝いいただけると助かります。
宜しくお願い致します。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして。 時計学校で有名なのはスイス、ジュネーブです。 フランス語を同時に学ぶのは不可能でしょうから、まずは語学学校に入る必要があるかと思いますが、ジュネーブは英語の授業があるようです...

はじめまして。
時計学校で有名なのはスイス、ジュネーブです。
フランス語を同時に学ぶのは不可能でしょうから、まずは語学学校に入る必要があるかと思いますが、ジュネーブは英語の授業があるようですよ。

ジュネーブにある1824年創業の老舗時計学校含めて、時計の専門学校は6校あります。
時計製造の国スイスでは、世界で最も美しい時計を製造し、最も有能な職人を育成することに誇りを持っているそうで、時計製造のトレーニングはコンフェデレーション(連邦)のレベルで枠組みが決まっています。

フランス語を学びたいだけならばフランスの語学外国は沢山ありますので語学留学をされたら良いと思いますが、時計製造のハイレベルな学校を目指しているのでしたら、留学エージェントを見つけてジュネーブの語学学校に留学されるのが早道ではないかと思います。

arufa7031さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり、語学と技術を同時に学ぶのは難しいのですね。
お話を聞いていて、語学だけを学びたいのではないので、直接スイスへの留学後、進学が良い選択なのかなと思いました。
参考にさせていただきます。

すべて読む

フランスのストライキについて

質問失礼いたします

7日からのストライキは何日間、どのくらいの範囲で行われるか
その間パリの施設を観光できるのか
モンサンミッシェル、ストラスブールなどへTGVで訪れることができるのか

予測することはとても難しいと思いますが
情報があまりに掴めないので困っております
どんな些細な情報でも教えていただけると幸いです
よろしくお願いいたします

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

はじめまして。 3月7日のManifestation/Grèveは、以下の通りです。 もし仮にBFMTVの予想が正しいとすれば 公共の交通機関はこの日利用しないことをオススメいたします。 ...

はじめまして。
3月7日のManifestation/Grèveは、以下の通りです。
もし仮にBFMTVの予想が正しいとすれば
公共の交通機関はこの日利用しないことをオススメいたします。

-以下BFMTVの報道-
労働組合によるグレーヴ3月7日(火)に年金改革に反対する新たなストライキの日が予定されているため、フランス全土で多くのデモが予想されます。
パリでは、午後2時から7区のヴォーバン広場からデモが開始される予定です。BFMTVが参照した地域情報のメモによると、6万人から9万人の参加者が予想されています。その中には、400から800人の黄色いベストと、300から500人の「過激派」とみなされる人々が含まれています。
2月16日は年金改革に反対する最後のデモが首都で行われ、CGTによると30万人、警察県によると3万7千人のデモ隊が集まった。

交通機関は大混乱
イル・ド・フランス地方の多くの組合が、3月7日にパリを封鎖することを呼びかけています。SNCF(鉄道)の全組合は再生可能なストライキを呼びかけており、RATP(メトロ・バス)の組合は、利用者にとってパリ地域の公共交通機関の利用が非常に複雑になるとしている。
一方、クレマン・ボーヌ交通担当大臣は、ストライキを想定して、金曜日に「テレワークの可能性がある人は全員利用するように」と呼びかけました。

3月7日のストライキ:フランスでは110万人以上のデモ隊が発生すると情報機関が予想。
フランス全土で110万人から140万人のデモ隊が予想されるとのことで、領土情報サービスからのメモによると、全国で320の行動が発表されているそうです。

ともちさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に詳しい情報を本当にありがとうございます
おかげさまで状況がわかりました
ホテル代は残念ですが7日にパリに行く計画は変更しようと思います

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

こちらこそです。
パリ市民はいつものこと、といった感じではありますので(^_^;
そんなに心配する事態ではないですが、なるべく避けた方が良い日ではありますね。

楽しい旅行になることを願っています⭐︎

すべて読む

ルーブルとオルセーを同日に半日鑑賞する方法について

はじめて、質問します。
私は夫婦で来月初旬にパリへ観光旅行をする予定です。

パリは経由地でメインが別の国という事もあり観光できる日数が限られているため、
できれば半日程度でルーブル美術館とオルセー美術館を巡りたいと思います。
そこで以下の2点質問なのですが。

(1)
平日の午前中で考えているのですが並んだりで時間がかかるのを避けたいと考えています。
ルーブルの開館が9時半からなので先にこちらから入って、オルセーを2時に出るイメージです。
可能でしょうか?

(2)
それと、勝手がわからないのでできればガイドもお願いしたいと考えています。
ガイド費と実費等の全てコミコミでの費用の概算がわかれば教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの回答

半日で2つの美術館はかなりハードではありますが、ピンポイントで見たい絵を決めて行くのなら可能かと思います。(要事前チケット購入) ルーブル17€ オルセー16€ ミュージアムパス55€(2...

半日で2つの美術館はかなりハードではありますが、ピンポイントで見たい絵を決めて行くのなら可能かと思います。(要事前チケット購入)
ルーブル17€
オルセー16€
ミュージアムパス55€(2日間有効)

1)事前にオンラインでチケットと時間指定優先チケットを購入するかミュージアムパスを既にお持ちであれば長時間並ぶ必要はないと思います。

2)ガイド(通訳)のみは、半日で12,000円ほどが平均かと思いますが、チケット購入などの予約や手配料などは含まれない可能性がございます。

さんださん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

妻と相談してなるべく早くどうするか決めたいと思います。

パリ在住のロコ、Marionさん

Marionさんの追記

こちらこそ(^_^)/
楽しい旅行になりますように。
ご相談や事前のご予約などは、お気軽にお申し付けくださいませ。

すべて読む