MAさんが回答したハノイの質問

ハロン湾クルーズについて

11月にハノイに3泊した後、4泊目にハロン湾クルーズで船で1泊したいと考えています。
クルーズ船の予約は現地でも出来るようですが、事前に日本から予約したほうがいいでしょうか?
それともハノイに到着してからでも大丈夫でしょうか?
また、船には大きなスーツケースを持ち込むことはできますか?
それとも、3泊した宿で預かっていただき、取りに行った方が楽でしょうか?
希望は5星のクルーズ船なのですが、予約サイトを見てもその船が何星か書かれてないことが多いので迷っております。
5つ星のクルーズ船もいくつかあると思うのですが、おすすめの船はありますか?
よろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

クルーズ船の予約は日本からするべきか? → 結論:事前予約を強くおすすめします。 理由:11月は乾季に入る観光ベストシーズンで、欧米・韓国・中国からの観光客も多く、人気の5つ星船は満席に...

クルーズ船の予約は日本からするべきか?
→ 結論:事前予約を強くおすすめします。

理由:11月は乾季に入る観光ベストシーズンで、欧米・韓国・中国からの観光客も多く、人気の5つ星船は満席になることも珍しくありません。
日本語で情報を比較・精査できるのは出発前の今だけ。
現地で探す場合、時間・交渉・言語の壁があるうえに、質の保証が難しいです(特に「5つ星相当」と言ってるけど実際は...というケースも)。

② スーツケースの持ち込みについて
→ 持ち込み可能。ただし…おすすめは「ホテル預け」!

理由:ほとんどのクルーズ船は大きなスーツケースを持ち込めますが、船室は狭いので、ゴロゴロ邪魔になることが多いです。
ハノイ市内の多くのホテル(特に中~高級ホテル)は、「クルーズ中の荷物預かり」に慣れており、無料で預かってくれることが多いです(事前確認は必要)。
クルーズには1泊用の軽めの荷物だけ持っていったほうが、乗船・下船・移動もスムーズです。

③ クルーズ船の「星」の判断と、おすすめの5つ星船
ベトナムの「星ランク」はやや曖昧。予約サイトで「5つ星」と書かれていても、あくまで自称5つ星のことも。信頼できるかどうかは、以下のチェックが必要です。

・TripadvisorやGoogleレビューで4.5以上(できれば4.7〜4.9)
・2020年以降に建造された新しい船
・客室がバルコニー付き
・食事がビュッフェまたはフルコース
・船内にスパ、バー、デッキラウンジなどがある

おすすめの船(2025年現在) サイト調べた限りで、実際、私は乗ったことがありません。
Ambassador Cruise(アンバサダー)
・ハロン湾最大級のラグジュアリー船
・洗練された内装と食事、ピアノの生演奏あり
・客室・デッキともに広々
・全室バルコニー付きで非常に評価高い
・料理も美味、スタッフの対応も上質

Heritage Binh Chuan
・美術館のような船内デザイン
・高級感・写真映え・ユニークさ重視なら◎

④ 予約サイトのおすすめ(星の信ぴょう性あり)
Klook(日本語対応あり)https://www.klook.com/ja

takakoさん

★★★★★
この回答のお礼

MA様
とても詳しくご回答ありがとうございます。
船の選び方などとても参考になりました。
11月では満席になる可能性があるのですね。
出発前に吟味して船を選びたいと思います。

すべて読む

ハノイに売られている日用品やキッチン用品

ハノイにしばらく住むことになりました。
ハノイに以前はダイソーがあったようですが、現在は閉業していますか? またそれに代わる日本の物が売られている100均のようなお店はありますか?

さらに、私はジップロックやフリーザーパックをよく使うのですが、ハノイにありますか? 
細かい質問ですみませんが、ご存じの方教えて下さいませんか。

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

1. ハノイのダイソーの現状と代替の日本製品を扱う店舗 ハノイ市内におけるダイソーの店舗数は減少傾向にありますが、旧市街近くのホアンキエムエリアに1店舗が営業しています。 ​ https:/...

1. ハノイのダイソーの現状と代替の日本製品を扱う店舗
ハノイ市内におけるダイソーの店舗数は減少傾向にありますが、旧市街近くのホアンキエムエリアに1店舗が営業しています。 ​
https://www.aeon.com.vn/thuong-hieu-aeon/daiso-japan

また、日本の100円ショップに似た商品を取り扱う店舗として、以下のような日系スーパーや小売店があります。​]
・スーパー富分(Tomibun):​日本の調味料やお菓子、インスタント麺、お酒など、幅広い品揃えが特徴です。 ​
・AKURUHI(アクルヒ):​日本の商品が豊富で、冷凍食品や調味料、日用品などを取り扱っています。 ​

2. ジップロックやフリーザーパックの入手先
ジップロックやフリーザーパックは、上記の日本製品を取り扱う店舗で購入可能できると思います。​しかし品切れ、再入荷未定の場合も多く、そして高い(日本での価格の倍以上)ので、日本からある程度ご持参されることをおすすめします。

すべて読む

バッチャン村と線香村の観光について

こんばんは。
今度3月末にハノイへの観光を予定してます。
バッチャン村と線香村に行きたく、陶器が好きなのでツアーではなく、自力でと考えてます。
安心のためタクシーをチャーターしようと思っているのですが、ホテルでチャーター手配をしてもらう際に伝えておくことや気をつけることはありますか。
(グラブは片道で置いてかれることがあるときいたので)
またどちらの村を先に行くのがおすすめか教えてください。
2村のあとに水上劇をみるのは、時間的に難しいでしょうか。
よろしくおねがいします。

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

ホテルで伝えるべきこと。行きたい場所を明確に伝える。 バッチャン村(Làng gốm Bát Tràng) クエビン村(Làng Quế Bình - Làng Nhang) 「往...

ホテルで伝えるべきこと。行きたい場所を明確に伝える。

バッチャン村(Làng gốm Bát Tràng)
クエビン村(Làng Quế Bình - Làng Nhang)

「往復」または「待機付きのチャーター(ホテルに戻るまで同じ車を確保)」を希望することを伝える。
料金の確認。

交渉制の場合もあるので、事前に総額(往復・待機込み) を確認し、追加料金が発生しないか確認。

出発時間とスケジュールを伝える。

朝早め(8:00ごろ)出発推奨
村内の散策時間も含め、何時に戻りたいか目安を伝える。
運転手の電話番号を確認

途中で問題があったときに連絡できるよう、運転手の連絡先をもらっておく。
車のタイプを確認

セダン or SUV(荷物が多い場合)
エアコンが快適に効くかも確認
訪問の順番は?おすすめの順番:線香村(クエビン村)→ バッチャン村

理由:
クエビン村は 朝の光で線香が干される美しい風景が見られる ので、午前中に行くのがベスト。
バッチャン村は 午後でも十分楽しめる。(陶器屋や工房の営業は夕方まで)

2つの村のあとに水上人形劇は可能?
時間的には可能(ただし余裕は少なめ)

スケジュール例
08:00 ホテル出発
午前 クエビン村(線香村)
午後 バッチャン村(陶器づくり&ランチ)
夕方 ホテル帰着(少し休憩)

夜 水上人形劇(ホアンキエム湖周辺
Thang Long Water Puppet Theatre(ホアンキエム湖近く)
18:30 / 20:00 ※要確認です。

その他の注意点
ハノイ市内は渋滞がひどいので計画時間通りすすまないことがある
線香村では事前に訪問できる場所を確認
バッチャン村では値段交渉OK(観光客向けの価格があるので、少し交渉すると割引の可能性あり)
水や軽食を持参(村の中では選択肢が限られる)
暑さ対策(3月末は気温が上がり始める時期)

以上思いつく点を記入しました。

Turkeyloveさん

★★★★
この回答のお礼

詳細にご回答ありがとうございます。

すべて読む

ハノイの街中での大気について

在ベトナム日本人のみなさま

お時間ありましたらお答え頂けますと幸いです。
今月末ごろに3~4泊くらいでハノイ旅行を検討中です。
ただ先日発表されたハノイの大気汚染の記事を読んで、実際のところハノイの空気はどのような感じなのか気になっています。
映像などを見ると視界が悪くなるほど霧がかったような感じなのですが、かなり空気は悪いのでしょうか。

体質的に光化学スモッグの影響を受けやすいのでお伺いできたらと思った次第です。

どうぞよろしくお願いいたします。

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

ハノイの空気は天候にも左右されますが、最近はよくないです。また1年を通してあまり良いといえません。外に出るときはマスク着用をお勧めします。 ただ実際にハノイに住んで慣れてしまうと視界が悪くなる...

ハノイの空気は天候にも左右されますが、最近はよくないです。また1年を通してあまり良いといえません。外に出るときはマスク着用をお勧めします。
ただ実際にハノイに住んで慣れてしまうと視界が悪くなるまでの汚染ではないと思うのでいますが、今は時期的にも青い空を見ることはほとんどありません。

すべて読む

早朝4時に空港へ向かうには?!

5月のGWにハノイに初めて行きます。

帰りの便なのですが
朝6時出発なので空港には4時には到着する必要あります。

こういった場合、ホテルに泊まるのも勿体なく…(深夜3時にはホテルを出なくてはいけない為)
どうしたら良いものかと考えています。

日本の様に24時間営業のスーパー銭湯の様な施設が有れば、そこを利用できないものか?
それとも、ケチらずにホテルに泊まった方が良いものか?
それとも空港で一夜を明かしたら良いのか?

治安面等の観点からアドバイスを頂戴したいです。

空港内に一泊出来る様な施設があるのか?
等、皆様、深夜便や早朝便を使われる際のご助言をお願いします。

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

結論として、空港近くのホテルに宿泊するのが最も良い選択です。 搭乗手続きや入国審査は想像以上に体力を消耗します。そのため、体力面や安全面を考えると、しっかりと休めるホテルを利用するのが望ま...

結論として、空港近くのホテルに宿泊するのが最も良い選択です。

搭乗手続きや入国審査は想像以上に体力を消耗します。そのため、体力面や安全面を考えると、しっかりと休めるホテルを利用するのが望ましいでしょう。

深夜の空港は人が少なく、ベンチで仮眠を取ることはできますが、快適に眠るのは難しく、治安や手荷物の管理の不安もあります。また、空港内には宿泊できる施設がありません。

日本のように24時間営業のスーパー銭湯もなく、もし手荷物が少なければホアンキエム湖周辺で朝まで過ごすこともできますが、慣れていない人にとっては治安面の不安があります。そのため、安全で快適に過ごすためには、空港近くのホテルに宿泊するのが最も適した選択肢です。

すべて読む

ベトナム/ハノイ近郊でビカクシダの購入について

こんにちは、初めて利用させていただきます。

3月末~4月末の約1か月間でベトナム、ハノイへ出張の予定があります。
ハノイ近郊でビカクシダの購入できる観葉植物店、及びに生産者(ナーセリー)があればアテンド頂けませんか?

以下、特に必須ではありませんが、詳しい方だと特にうれしいです。
・日本への持ち込みの際の必要手続など
(これから調べる予定ですが、取り急ぎ投稿をさせていただいております。)
・ベトナム南部(ホーチミン方面?)での自生地について

初めての投稿なので至らない点あるかと思いますが、よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

ハノイ近郊でビカクシダの購入できる観葉植物店を確認して、アテンドはできるかと思います。ただベトナムでの輸出用の検疫証明書(Phytosanitary Certificate)の取得が必要になると...

ハノイ近郊でビカクシダの購入できる観葉植物店を確認して、アテンドはできるかと思います。ただベトナムでの輸出用の検疫証明書(Phytosanitary Certificate)の取得が必要になると思われますので前もって手続きが必要かと思われます。

すべて読む

ハノイ中心部のフルーツ屋さん

来週初めてハノイに行く者です。
ホアンキエム湖中心でおすすめのフルーツ屋さんはありますでしょうか?
デザート(チェー)のお店はネットで紹介している方も多く、行きたいお店をマークできたのですが、
フルーツのお店がまだなかなか見つかっておりません。
そのため、おすすめのフルーツ屋さんがありましたら、
お店の名前もしくは住所などを教えていただけると助かります🙇‍♀️
また、今の時期マンゴスチンやジャックフルーツは販売していますでしょうか?
時期を調べると夏の方が多いとのことでしたが、
もし見つかれば食べてみたいなと思っております。

もしよろしければ、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

現在、ハノイでマンゴスチンを入手するのは難しいかもしれません。​マンゴスチンの旬は5月から8月までで、ベトナム国内でもこの時期に多く出回ります。 ​ 一方、ジャックフルーツは3月から8月が...

現在、ハノイでマンゴスチンを入手するのは難しいかもしれません。​マンゴスチンの旬は5月から8月までで、ベトナム国内でもこの時期に多く出回ります。 ​

一方、ジャックフルーツは3月から8月が旬とされていますが、2月下旬頃スーパーで販売されているのを見ました。マンゴスチンもスーパーによって売っているかもしれません​。

今の次期、ハノイは少し寒いので、フルーツは南部のホーチミンから運ばれてくると思われます。そのため販売しているところ、していないところがあります。

ハノイのスーパー等で探してみてはいかがでしょうか。

タイペイ(台北)在住のロコ、ゆうみみんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

マンゴスチンはやはり難しそうですね💦
スーパーでジャックフルーツ探してみます!
ありがとうございます!

すべて読む

ベトナム人の気質とベトナム航空について

次(今年の11月か来年の2月)の旅行先の候補の一つとしてベトナムを検討しています。
ベトナム料理は好きで特に十数年前に旅行して激しいスコールに見舞われたホーチミン(ほとんど観光できませんでした)とメコンデルタをリベンジしたいと思いますが、下記の2つの点で心配なっています。


昨今日本でベトナム人の犯罪が報じられており、ベトナムに行って現地のベトナム人とトラブルになるかもしれないとベトナム旅行を躊躇しています。
また、ベトナムは中華文化の影響が大きいことを存じており、人の気質も中国人に近いかもと思っています。正直私は(特に集団で大声で話す)中国人が苦手であり、ベトナム人に対しても同じように苦手意識があります。
現地在住者として、ベトナム人の気質はどんな感じなのでしょうか?
ハノイとホーチミンでも違うのでしょうか?


旅行時には航空代金が安いなどの理由でベトナム航空の利用を検討しています。
十数年前に旅行したときに利用しましたが、サービスは悪くなかった記憶があります。
ネットで評判を調べると、価格の割には機材は豪華で、サービスも良いという評価がある一方、日本語が通じない、コロナ前に比べてサービスが下がったという評価も見かけます。
悪くなければ、中華系航空会社を除いて航空代金が安いので、ヨーロッパ(ドイツ国境近くのフランス)に住む親戚に会いに行くときも、乗り継ぎで使おうとも考えています。
現地在住者として、ベトナム航空は良い航空会社なのでしょうか?

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

ベトナム人の気質について ベトナム人の気質は地域によって異なります。ハノイ(北部)の人は保守的で慎重な性格が多く、初対面では冷たく感じることもありますが、一度仲良くなると親切です。一方、ホーチ...

ベトナム人の気質について
ベトナム人の気質は地域によって異なります。ハノイ(北部)の人は保守的で慎重な性格が多く、初対面では冷たく感じることもありますが、一度仲良くなると親切です。一方、ホーチミン(南部)の人は開放的でフレンドリーであり、外国人にも親しみやすく接する傾向があります。

中国人と似ているかという点では、大声で話すことはありますが、威圧的な印象は少なく、基本的には陽気でおおらかです。旅行者として気をつけるべき点として、スリやぼったくりはあるものの、基本的な注意を払えば大きなトラブルに巻き込まれることはほとんどありません。

ベトナム航空の評価について
ベトナム航空は、機材が比較的新しく、価格の割に快適なフライトを提供しています。日本発の直行便があり、利便性も良いため、コストパフォーマンスを重視する人には適した選択肢です。機内食も悪くなく、座席のスペースも十分あります。

ただし、日本語対応はほぼ期待できず、コロナ後は一部でサービスの低下が指摘されています。また、国内線では遅延が発生しやすい点にも注意が必要です。

ヨーロッパ行きの選択肢としては、中華系航空会社を避けるなら十分に検討する価値があります。コスパを重視するならおすすめですが、サービスの質を求めるなら日系航空会社やシンガポール航空の方が無難です。

ari_lazuliさん

★★★★★
この回答のお礼

返答が遅れて申し訳ございません。
ありがとうございます。

海外はどこでもそうかも知れませんが、日本と違って注意はしておいたほうが良さそうですね。
日系の直行便やシンガポール航空の乗り継ぎ利用も検討しています。

すべて読む

shopeeでの購入代行(ベトナム)

https://shopee.vn/
こちらのサイトで購入して日本まで送ってくださる方を探しています。
小説本4冊になります。
まずお見積りからお願いしたいです。
どなたかいらっしゃいましたら、よろしくお願いします

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

回答が遅くなり申し訳ありません、もし次回ご購入検討されることがありましたらお声がけしていただけると幸甚です。

回答が遅くなり申し訳ありません、もし次回ご購入検討されることがありましたらお声がけしていただけると幸甚です。

すべて読む

Grabについて教えてください

ハノイとダナンに行きます。
初ベトナムです(というか東南アジアは初めて)

Grabについて調べると大概「Grabは日本で設定していく」と書いてあります。
しかし日本で設定しても多くの人が現地SIMに変えるわけで、日本で登録した電話番号は無意味になりますよね。
Grabのドライバーさんが、こちらを見つけられないなど電話してくることも想定されるわけですが、登録されている電話番号にかけても繋がらないわけで・・

Grabについて調べるとYoutube含め沢山ヒットしますが、上記の点を説明しているのは私が見た範囲ではありませんでした。
人が凄く多かったりして、「ドライバーに見つけてもらえない→電話かかって来る→当然繋がらない→結果ドライバーと会えない」となった場合、どういった扱いになるのですか?

ドライバーがこちらに悪い評価を付けるのは容易に想像つきますが、それ以外に何かペナルティがあるのでしょうか。
不成立でキャンセル料徴収されるとか、最悪(たぶん無いでしょうけど…)クレジット決済から乗っていないのに乗ったとみなされ料金だけ取られるとか・・

海外 | 海外生活・8閲覧

ハノイ在住のロコ、MAさん

MAさんの回答

初ベトナムなのですね。 ご質問の回答ですが、まずドライバーと会えずにキャンセルになると、評価を悪くつけられる以外、費用は発生しません。私自身も、何度もキャンセルはありますがそのような費用は...

初ベトナムなのですね。

ご質問の回答ですが、まずドライバーと会えずにキャンセルになると、評価を悪くつけられる以外、費用は発生しません。私自身も、何度もキャンセルはありますがそのような費用はとられたことがありません。

キャンセルはこちらの都合もありますし、相手のほうで途中もっと良いお客さんを見つけてキャンセルされる場合もあります。クレジットだと一旦、料金を引かれて、後でリターンされる形になるかと思います。

またGrabは日本で設定と書いているには理由があって、Grab登録時にSIMの電話番号だと認証できないことがあることが理由です。つぎのサイトで詳しく記載があります。

https://da-nang-guide.com/vietnam-grab-tourokuhouhou/

それでは良いベトナム旅行をお祈りしております。

すべて読む