ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズ

返信率

カズさんが回答したワルシャワの質問

トランジット(6時間)でおすすめの情報教えて下さい

現地時間3月19日月曜、昼間に6時間のトランジットを経て日本に戻る者です。
中東→ワルシャワ(LOT利用)→成田予定

帰路便だけビジネスクラスに出来たので、ラウンジも利用できるのですが、せっかく6時間あるので市内に出ることも検討しています。
私の趣味は、クラシック鑑賞や芸術鑑賞と、現地スーパーマーケット巡りです。
そこで下記①②③を検討しています。

①ワルシャワのLOTラウンジについて、おすすめ又は行かないほうがいい等、情報提供いただけると有難いです。

②ワルシャワの観光について、2時間前に空港に戻るとして賞味3時間程度の外出になると思うのですが、そもそも観光として成り立つのか、また、お勧めエリア等あれば是非。

③空港近辺でアクセスが容易な大型スーパーマーケット等があれば教えてほしいです。(送迎とアドバイス含め一緒に回って下さる等の提案も有難いです)

よろしくお願い致します。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 ① ワルシャワ・ショパン空港のラウンジは利用したことがないのでお答えする立場にございません。申し訳ございません。 ② クラシック鑑賞に関しては、残念な...

お問い合わせありがとうございます。
① ワルシャワ・ショパン空港のラウンジは利用したことがないのでお答えする立場にございません。申し訳ございません。

② クラシック鑑賞に関しては、残念ながら月曜昼間なのでコンサートは開催されていないかと思われます。美術鑑賞であれば、以下の美術館がお勧めになるかと思われます。どれも空港から車で20~30分程度です:
- MOMA in Warsaw (https://artmuseum.pl/en/muzeum)
- Zachęta (https://zacheta.art.pl/en)
- National Museum (http://www.mnw.art.pl/en/)
- Królikarnia (http://www.krolikarnia.mnw.art.pl/en/about-krolikarnia/)
- Centre for Contemporary Art (http://u-jazdowski.pl/en/main)

③ 空港近辺のスーパー(Auchen, Lidl, Tesco, Carrefour) https://www.google.pl/maps/search/supermarket/@52.1672356,20.9503333,14z/data=!3m1!4b1!4m8!2m7!3m6!1ssupermarket!2sWarsaw+Chopin+Airport,+%C5%BBwirki+i+Wigury+1,+00-001+Warszawa!3s0x4719331c42e95ce3:0x22c5f5a26843e8d1!4m2!1d20.9678911!2d52.1672369

19日月曜であれば、朝10時以降、16時までならご一緒できます。

れいなさん

★★★★★
この回答のお礼

カズさま
ありがとうございます!美術館リストもスーパーも参考になりました!
トランジット合間お世話になる際はご連絡いたします。よろしくお願い致します。

すべて読む

観光、公共機関の使用

はじめまして。

2018年の8/13~8/17までワルシャワへ行く予定にしてます。
クラクフまでの飛行機がよかったのですが、日にちの都合がつかなっかた為、ワルシャワになりました。

アウシュビッツも体験したいのですが、地図見ても遠いし、途方にくれてます。

後、ワルシャワでの公共交通機関での乗り方、地元のスーパーや朝市みたいな(マルシェ)みたいなものが観光できれば良いなと思います。
教会や市庁舎 大学も興味ありますが、教会も時間規制がありますし、市庁舎や大学等はIDみたいな物があってもなかなかはいれないですけどね!!

半日もしくは、アウシュビッツ観光してもらえる方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

ご質問ありがとうございます。 アウシュビッツまでは、ワルシャワから電車で3~4時間程度(車で4時間未満)、クラクフからは電車かバスで1~2時間程度(車で1時間程度)になります。もしアウシュ...

ご質問ありがとうございます。

アウシュビッツまでは、ワルシャワから電車で3~4時間程度(車で4時間未満)、クラクフからは電車かバスで1~2時間程度(車で1時間程度)になります。もしアウシュビッツだけに行かれるのであれば、ワルシャワからの日帰りも可能ではあります。

ワルシャワ観光ですが、交通機関は主に路面電車とバスになりまして、時間がかかる場合もありますが、市内であれば何処でも繋がってます。また、運賃体系も色々ありますし、停留所に設置されている自動販売機にてクレジットカードでも英語案内にて購入できます(http://www.ztm.waw.pl/?c=110&l=2)。

ワルシャワ市内の市庁舎は一般的に平日午前8時~午後4時、教会はそれぞれ入れる日時は異なりますが、大体午前9時~18時は問題なく入れます。但し、ミサが行われている時間帯(主に日曜)は信者でなければ入れません。朝市と呼べるものは特になく、バザールみたいな所が点在しており、これは朝から夕方まで営業してます。スーパーは午前10時~午後9時くらいです。ワルシャワ大学のキャンパスはIDなどなく自由に入れますし、建物や図書館も入館できます。

ただ大変申し訳ないのですが、sumiko さんがご滞在なされる期間は私も夏休みでワルシャワにいないため、ご案内することができません。

sumikoさん

★★★
この回答のお礼

カズさんへ

返答ありがとうございます。
詳しい内容で、頼りにしたい・・・っと。
いないんかい!!って(笑)

でも、書かれたことを検索してみます。
コメントありがとうございました。

すべて読む

自家用車をお持ちの方

2018年2月2日(金曜日)あたりで、ワルシャワから車で1時間ほどの地域へ行く予定にしています。
その時、お車をお持ちで現地までの行き帰りと、現地での通訳をしてくださる方を探しています。
現地ではおそらく2,3時間もあれば大丈夫はずですので、ご都合のつく方がいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

運転手および英和の通訳はご提供できますが、ポーランド語・日本語の通訳は出来ません。お役に立てず申し訳ございません。

運転手および英和の通訳はご提供できますが、ポーランド語・日本語の通訳は出来ません。お役に立てず申し訳ございません。

poporaさん

★★★★★
この回答のお礼

了解いたしました。  私もある程度は英語でしたらなんとかなりますが、おそらくポーランド語でのやり取りになると思います。 お答えありがとうございました。

すべて読む

クラクフのガイドしてくれる方探しています(8月の土日)

8月中旬の土日に、クラクフに一人旅を予定しています。1日または2日間ガイドをしてくれる人を探しています。可能な方がおられましたらガイド料(1日当たり)を教えていただきたいです。
アウシュビッツとヴィエリチカ岩塩坑で1日、旧市街で1日を考えています。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

日程が合わないためご要望にお応えすることができません。 申し訳ございません。

日程が合わないためご要望にお応えすることができません。
申し訳ございません。

すべて読む

ワルシャワ市内アテンド

初めまして。5/3-5/5に一人でワルシャワを訪れます。
現地案内、食事同行をお願いできる方いらっしゃいますか?
美味しいタルタルステーキと地元のワインが楽しみな食いしん坊です。
ホテル手配はこれからです。
ご都合つく方、ご連絡ください。宜しくお願いします。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

申し訳ございませんが、その期間はワルシャワを離れているためお力になれせん。 地元ポーランドのワインをご希望とのことですが、ワインの産地ではないのであまりお目にかかる機会がありません。ただ、...

申し訳ございませんが、その期間はワルシャワを離れているためお力になれせん。

地元ポーランドのワインをご希望とのことですが、ワインの産地ではないのであまりお目にかかる機会がありません。ただ、Dyletanci というレストランで数銘柄置いてます。その他のワインショップでも置いてるところはあります。

unagigatabetainaさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます! カズさんのプロフィールに酒類および酒とあったためアテンドしていただけたらと思っておりましたが残念です。またの機会にお願いしますね。
そうですか、ポーランドはあまり自国でワイン作っていないのですね。Dyletanci調べてみます。また独りでも飲み食いを楽しめるオススメのお店ご存じでしたら教えてもらえませんでしょうか。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの追記

ポーランドの特産はウォッカとベリー系のリキュール(Nalewki)になります。
ただ、ビールが一番消費量が多く色んな銘柄がありますが、ピルスナーおよびラガーが主体で種類としてはそこまで豊富ではありません。勿論ビール専門店にいけば様々なビールが置いてありますが、これらはポーランドで醸造されたものではなくベルギーやドイツ、チェコが多い印象です。また、最近ではウィスキーとワインの人気が高まってますが、これらも輸入品が主流です。

楽しむの定義次第ですが、一人で食事をしている方々を見かけるのは飲み屋(Bar)、食堂(Bar Mleczny)、およびカフェになります。ただ、飲み屋と食堂では殆どの確立でポーランド語以外通じません。そのため事前にある程度のメニューは調べておいた方が良いかもしれません(http://www.tastingpoland.com/food/polish_food_first_courses.html)。私の場合、特にランチはどこでも問題なく一人で食事を楽しめるので、普通のレストランにも行ってますが、一人の方はいないか少ないですね。

ウォッカで是非試して頂きたいのは、値は張りますが Młody Ziemniaki(若いイモという意味)。どこにでも置いてるわけではなく、やはりいい感じのお店にいかないとありません。手頃なイモベースのウォッカであれば Luksusowa。麦ベースで高級ですと
Belvedere も美味しいです!「ウォッカの家」というお店があるのでここであれば沢山の種類が飲めます(http://www.domwodki.pl/en/#)。

良いご旅行になるといいですね!

すべて読む

ポーランドー日本 配達

ポーランドから日本へ贈り物を郵送したいのですが、いくらくらいかかるでしょうか?送る物は食べ物、酒などですが、大丈夫でしょうか?

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

ポーランド郵便の場合はこちら: http://www.polish-post.pl/hermes/uploads/2016/04/Cennik-us%C5%82ug-powszechnych-...

ポーランド郵便の場合はこちら:
http://www.polish-post.pl/hermes/uploads/2016/04/Cennik-us%C5%82ug-powszechnych-w-obrocie-krajowym-i-zagranicznym_EN.pdf
11頁から国際郵便で、11頁は速達郵便(日本向けはZone C)、12頁は普通郵便(日本向けはZone 30)

EMS国際郵便はこちら:
http://www.polish-post.pl/hermes/uploads/2015/10/Cennik_EMS_12-08-2015.doc_pl-PL_en-US.pdf
(日本向けはZone C)

お酒を海外から国内に郵送する場合、関税の対象となります。詳細はこちら:
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/kojin/3105_jr.htm
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-030003.html

食品の規制対象に関してはこちら:
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-030003.html

尚、関税に関する質問事項は直接税関に確認することをお勧めします。

ニシダさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます

すべて読む

ポーランド留学希望 20代後半

ワーキングホリデービザで1年間ポーランドで英語の勉強をしながら
ポーランドの生活を楽しみたいと考えています。

【質問】
①英語とポーランド語を学べるおススメの学校はどこでしょうか?
(英語7割:ポーランド語3割程度)
②アルバイトは可能でしょうか?(勤務日数は拘りなし)
※三か月後ぐらいから始めたいと考えています。
(日本語が絡むお仕事あれば良いなと考えていますが・・・※社会人経験3年以上あり)
③ざっくりといくらぐらいあれば足りると考えて良いのでしょうか・・・

質問がアバウトですいません。
現在調べてはいるのですが、どうもしっくりきていませんが
ポーランドに行こうということだけは決めております!
どうぞよろしくお願いいたします。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

① 申し訳ございませんが、英語(ポーランド語)留学のために滞在している知人はおりませんのでお力になれません。ネット検索すれば英会話学校は多数出てくると思いますが、どれが良いのかは皆目見当つきませ...

① 申し訳ございませんが、英語(ポーランド語)留学のために滞在している知人はおりませんのでお力になれません。ネット検索すれば英会話学校は多数出てくると思いますが、どれが良いのかは皆目見当つきません。ただ、ポーランドでの日常生活において英語は殆ど使えませんので、英語を勉強するのに適している環境とは言い難いです。英語圏の国々のとある片田舎の方が日常生活でも英語を強いられますので、そちらの方が適していると思いますが何故ポーランドで英語学習なのでしょうか?
② ご存じのとおりワーキングホリデー協定を締結してますので、働くことは許可されてます。また、正社員だけでなくパートタイムにて勤務している方々もいらっしゃいますので、いわゆる「アルバイト」という勤務形態も可能かと思われます。勤務日数および勤務時間はアルバイト先次第になりますので何とも申し上げられません。ただ、ポーランドに進出している日系企業においては特殊技能や高度な専門知識がない限り、英語は必須と聞きます。飲食業においても板前やシェフであれば語学が然程なくとも問題ないようですが、接客業となるとポーランド語または最低でも英語ができないと難しいかと思います。引っ越し、工事、清掃などの肉体労働なら語学に拘らないかと思われますが、そういう職でも求めている現地の方々が多数いますのでこちらも未知数です(Unemployment rate in Poland で検索してみてください)。そうは言っても私の申し上げた限りでない可能性は当然ありますので、それぞれの企業にアルバイトの需要がないか確認するのも良いかと思います。
③ 年間費用ですが、個々人の生活様式によって異なりますので下記のリンクを参照してご自身に合うよう計算してみてください。リンク先はワルシャワばかりですが、他都市をご希望であればそちらで検索してみてください(因みにポーランドではワルシャワの物価が一番高いようです(https://www.numbeo.com/cost-of-living/country_result.jsp?country=Poland)):
A. 賃貸⇒日本語での業務提供をご希望であればこちらを試してみてください(https://www.miller-fukuda.jp/search/apartments/rent/Warszawa/Whole+city?&currency=pln)。英語でよければ選択肢が広がりますので、英語にてワルシャワの賃貸を検索してみてください。
B. 食費⇒東京と比較するとポーランド産の肉類、野菜、果物はかなり安価です。輸入品はそうでもないです。また、魚介類は種類が限定され、より高価です。ご参考までにポーランドでは高級の部類に入るスーパーマーケットのネット販売をご覧ください。ポップアップは郵便番号を入れる必要があるので、ワルシャワ中央駅の 00-001 でも入力してください(https://www.e-piotripawel.pl/)。
C. 交通費⇒市内の路面電車・地下鉄・バスは1回乗車券が4.40ズロチ程度。乗り放題の月次パスが110ズロチ(http://www.ztm.waw.pl/?c=110&l=1)。
D. 光熱費⇒住む場所の暖房設備によって異なります。一番高いのは電気、そしてガス、都市給湯、石炭。一番お勧めなのは暖房およびお湯が市にて供給される給湯設備があるアパートになります。具体的な負担に関しての詳細は賃貸業者に確認してください。
E. 交際費・外食費⇒「Restauracja Warszawa」で検索し、それぞれのリンクのメニューをご覧になれば大体の相場が把握できるかと思います。
F. 国内の旅費・宿泊費⇒「Booking.com」にて滞在してみたい都市を検索してみてください。国内旅行は飛行機(Wizz、RyanAir、easyJetなど)、電車(PKP InterCity)、遠距離バス(https://www.poland.travel/en/bus-trips/bus-trips-around-poland)があります。

うまく留学が実現できるといいですね。

amammamma826さん

★★★★★
この回答のお礼

カズさん

情報提供ありがとうございます。

確かにポーランドで英語留学は少し違和感を感じます。
しかし、この度は好奇心から始まった計画であり、比較的治安が良いとされる国(国際情勢等)更に、ポーランドには死ぬまでに行ってみたいと思っていた場所があります。調べているうちに英語の授業がある語学学校の情報を見つけたので、このたどたどしい英語のスキルアップとあわよくばポーランド語にもかじり付きたいと欲張りな考えを持ちました。働かなくては金銭的に・・・というほど切羽詰まった旅をする気はありませんが、どうしても現地で生活をと考えるとアルバイトで良いのでできることはないかと思い、情報収集をしております。 日本関係や日本向けに又は日本とという感じでポーランドの方が考えているならばそのお手伝いをしたいというのが一番の理想化もしれません。とてもアバウトで申し訳ございません。

最後に、重複しますが情報提供誠にありがとうございました。

すべて読む

ワルシャワの生活について

学生です。ワルシャワでの長期滞在(1年留学)の可能性があるので質問です。
①賃貸について。ワンルーム家具付きの物件だとどのくらいが相場でしょうか。また日本からの代理契約みたいなことは可能ですか。
②物価について。日本に比べると物価が安いという情報もありますが、実際のところはどうなのでしょうか。
③英語の通用度について。ワルシャワでは英語だけでも生活していくことは可能でしょうか。
④食事について。一人暮らし自炊であれば月々どのくらいで足りるでしょうか。また日本食材店の有無についても教えていただきたいです。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

① 不動産仲介業者に確認するのが一番かと思われます。日本語での業務提供をご希望であればこちらを試してみてください(https://www.miller-fukuda.jp/search/apar...

① 不動産仲介業者に確認するのが一番かと思われます。日本語での業務提供をご希望であればこちらを試してみてください(https://www.miller-fukuda.jp/search/apartments/rent/Warszawa/Whole+city?&currency=pln)。英語でよければ選択肢が広がりますので、英語にてワルシャワの賃貸仲介を検索してみてください。
② 東京と比較するとポーランド産の肉類、野菜、果物はかなり安価です。輸入品はそうでもないです。また、魚介類は種類が限定され、より高価です。ご参考までにポーランドでは高級の部類に入るスーパーマーケットのネット販売をご覧ください。ポップアップは郵便番号を入れる必要があるので、ワルシャワ中央駅の 00-001 でも入力してください(https://www.e-piotripawel.pl/)。
③ 高級品店や高級レストランなどを除いたら基本的に英語は通じないとお考え頂いた方が良いかと思います。 ただ、かなりの頻度でスーパーやパン屋、郵便局にその辺のレストランや公共機関(警察、病院、交通、税務署、市役所)などにおいて英語ができる方々に遭遇します。
④ 上記②をご参照ください。ご参考まで私の場合、外食およびアルコール飲料を除いた食費として大人2名+2歳児で月1,200ズロチ(złoty、PLN)程度費やしてます。日本の食材が一番充実しているのはこちらになるかと思われます(http://www.kuchnieswiata.com.pl/)。醤油、みりん、酢、わさび、欧州産のお米くらいならその辺のスーパーでも置いてる可能性があります。

ポーランドは日本とワーキングホリデー協定を締結してますので、どの程度日本語・英語だけの職があるかは存じませんが、制度上、働くことは可能です。

うまく留学できるといいですね。

ワタさん

★★★★★
この回答のお礼

現地の貴重な生活情報を丁寧に教えてくださり、とても助かりました。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの追記

その後、参考になりそうなサイトを見つけましたのでご案内します。
Cost of Living in Poland で検索した結果です:
https://www.numbeo.com/cost-of-living/country_result.jsp?country=Poland

すべて読む

ガイドのお願い_2017年1月15日 Sun

1/14 Satよりワルシャワに仕事で参ります。1/15 Sunがフリーでして、ワルシャワをご案内いただける方を探しています。ポーランド自体、私は初めてです。1/16-17は仕事でワルシャワとポズナンに伺います。観光も好きですが、ポーランドの習慣や文化、ポーランド人の志向や考え方、日本や日本人に対する感情や印象など、文化や素性を知りたいと思っています。お手伝いいただける方のご連絡をお待ちしています。

ワルシャワ在住のロコ、カズさん

カズさんの回答

astmilcorpさん、 回答が遅れて大変申し訳ございません。 日程調整して直ぐにご連絡できると思っていたのですが、一言でもお返事しておくべきでした。 さてご相談の件ですが、その...

astmilcorpさん、

回答が遅れて大変申し訳ございません。
日程調整して直ぐにご連絡できると思っていたのですが、一言でもお返事しておくべきでした。

さてご相談の件ですが、その週末はワルシャワにいない予定のため、ご要望にお応えすることができません。うまく土曜の夜または日曜朝に戻れることになれば、改めてご連絡させて頂きます。

待たせた挙句にこのような回答で大変申し訳ございません。
他の何方かが案内できることを祈念しております。

それでは良い年末年始をお迎えください。

カズ

すべて読む