シンガママさんが回答したシンガポールの質問

シンガポールで忘れ物をしてしまったので助けて頂けると助かります

9月29日にシンガポールのMRT「ラベンダー」駅近くのホテルに宿泊したのですが、
Tシャツの忘れ物をしてしまいました。

ホテルへ確認し、忘れ物として保管されていることは確認しました。
大変身勝手なお願いで恐縮なのですが、
・近いうちにホテルで代理として受け取って頂ける方
 (ホテルから代理人の名前を連絡するように言われているので、お名前を伝えさせて頂きます)
・受け取り後、日本へ帰国/一時帰国のご予定がある方、
・帰国後、着払いで発送して頂ける方
で、ご協力を頂ける方はいらっしゃらないでしょうか。

Tシャツ1枚なので、お荷物の邪魔にはそんなにはならないと思います。
ご帰国・発送のタイミングは、ご都合にお任せいたします。
ホテルでの保管は2カ月とのことなので、早めに受け取って頂けると助かります。

お手間賃など、ご相談をさせて頂ければと思いますので、ご回答・ご返信頂けますようお願いいたします。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの回答

こんにちは。 Tシャツの忘れ物の件、まだ募集されていらっしゃいますか? 私でよろしければ対応可能です。私自身は昨日一時帰国を終え、シンガポールには戻ってきたのですが、ちょうど再来週父...

こんにちは。

Tシャツの忘れ物の件、まだ募集されていらっしゃいますか?

私でよろしければ対応可能です。私自身は昨日一時帰国を終え、シンガポールには戻ってきたのですが、ちょうど再来週父親がシンガポールに来ますので、荷物を託して、東京の実家から、クロネコヤマトの着払いで発送が可能かと思います。

夏休みがひと段落すると、一時帰国で帰られる方が少なくなりますよね。まだ対応される方が決まっていらっしゃらなければ、お気軽にお問い合わせくださいませ。

ひろゆさん

★★★★
この回答のお礼

他の方がご対応してくださることになりましたので、解決いたしました。
ご回答頂きまして、ありがとうございました。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの追記

それは良かったです!
無事にお手元に届きますように🙏
ご丁寧にご返信いただき、ありがとうございました。

すべて読む

2月上旬、女子大生3人、卒業旅行、初めて、観光:何日くらいが妥当?

お世話になります。卒業試験中の娘達に代わって旅行手続きを開始しました。
ホントにざーっとしたことで申し訳ありません。
できれば添乗員付きをと考えたのですが無いようです。
現地のガイドの方にお世話になれればと思います。
2月上旬に1週間くらいは予定が合うようで行けそうです。
ツアーを予約するにも【初めての】【観光】の場合、主立ったところを網羅するには、何泊ぐらいが良いのでしょうか?
ゆったりのんびりで、費用はまあ親持ちなので大丈夫です。
まずはその辺を教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの回答

はじめまして。 主だった場所をゆったりめに観光される場合は、丸3日あれば大体の場所は回れると思います。一週間あれば、近場で船で行けるビンタン島などにも泊まりで行けますよ。 ちなみに202...

はじめまして。
主だった場所をゆったりめに観光される場合は、丸3日あれば大体の場所は回れると思います。一週間あれば、近場で船で行けるビンタン島などにも泊まりで行けますよ。

ちなみに2024年2月10日から2月13日は旧正月です。お店の営業時間が通常と変わったり、休業する店も多いので、ご注意を。

楽しい卒業旅行になりますように。

ゆのうりさん

★★★★★
この回答のお礼

おはようございます。
ご回答、ありがとうございます。
どこかで旧正月と目にしていましたがお休みとなるところも多いのですね。
確かに日本でも同じですね。
丸3日、この言葉が一番わかりやすいですね。
ありがとうございました!

すべて読む

長期滞在の医療保険の手配について

夫の海外駐在に同行予定なのですが、扶養に入っていない関係で自身で医療保険を探す必要があり、皆様のお知恵を借りたく投稿いたします。

①外国人でも加入できる医療保険でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか。

②入院、手術をカバーしている保険はあるのかな、と思うのですが、普段の軽い通院(風邪等)をカバーするような外国人も加入できる保険はあるのでしょうか?こちらももしご存じでしたらお聞きできるとありがたいです。

③また、妊娠、出産の可能性があるのですが、保険での取り扱いや、これらもカバーするような保険がありましたら教えてくださるとありがたいです。

④日本の保険会社に問い合わせたところ、海外旅行保険しか販売がないとの回答ばかりでした。
かといって、海外旅行保険だけでカバーして、細かい通院など請求していたらおそらく更新は難しいだろうとのことでした。が、実際、長期滞在で海外旅行保険でカバーされている方いらっしゃいますか?実際のところなどお聞きできたらありがたいです。

いろいろ不安なことがあり、皆様のお知恵をお借りできると大変ありがたいです!
よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの回答

扶養に入らないということは、ご自身も就労ビザで働かれるのでしょうか。 もし仕事をされる場合は、だいたい会社を通じて会社の医療保険に加入すれば、通院費がカバーされます。 配偶者ビザなら...

扶養に入らないということは、ご自身も就労ビザで働かれるのでしょうか。

もし仕事をされる場合は、だいたい会社を通じて会社の医療保険に加入すれば、通院費がカバーされます。

配偶者ビザならば、もう一度ご主人の会社で日頃の通院のための保険を配偶者もかけてもらえないか再確認してみてください。

上記で解決されない場合は個別に保険会社に確認されるか、保険代理店、仲介業者に問い合わせる方法になるかと思います。AIA, Great easten, Axa などの大手は外国人向けの各種保険があります。しかし、日系、私立の病院はカバーされない場合がありますので要確認ください。入院保険は、入院費が高額なシンガポールでは必須です。うちはAIAの入院保険です。前はRaffles health insurance でした。かけ捨てにはなりますが安心です。

日本語での対応希望の場合は、東京海上と、プレデンシャルに日本語デスクがありますので、そちらに問い合わせるとよろしいかと思います。

日本の海外保険でカバーしてる、みたいな話もちらほら聞いたことはあります。シンガポールは自由診療なので、医療費は高いです。参考までに、風邪などで医者にかかる場合、町医者は一回につき薬代別で、診療代は大体60-100ドルです。日系クリニックは安くても100-200ドルします。

妊娠、出産系の保険は妊娠する前から入らないといけなかったり、不妊治療だとカバーされないなど、制限がある場合がありますので、確認が必要です。もし日本に住民票を残しておくならば、海外出産でも必要書類があれば、出産一時金がもらえる場合があります。英語資料でも自力で翻訳して私は長男の時には一時金がもらえました。

すべて読む

ローカル幼稚園について

幼児帯同でシンガポールに転勤することになり、お尋ねがあります。

いろいろ調べていて、ローカル幼稚園といわれるものが子どもには向いてるのかなと思うのですが、調べ方が悪いのか、なかなか適切なところがみつかりません。
どなたかお詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

1.下記のようなローカル幼稚園を探しているのですが、どこかご存じでしょうか?
・日本語クラスがある
・日本人教員がいる
・できれば半日クラスがある
・もし可能ならば中国語クラスもある

2.基本的にローカル幼稚園は朝早くから夜まで預ける形態が主だと思うのですが、常習的に途中で迎えにいくことは可能なのでしょうか?カリキュラムの都合などもあるのであまり推奨されない印象でしょうか?

3.また、ローカル幼稚園はあまり長期休暇がないと聞いたのですが、自己都合で幼稚園を長期(1週間ほど)で休ませるのはあまり良くない印象ですか?

4.調べてもよくわからなかったのですが、国立の幼稚園?には外国人は入園できないことになりますでしょうか?

5.ローカル幼稚園の新年度は1月からだと拝見したのですが、赴任が12月になりそうでして、その場合、見学もせずに申し込みをするのは危険でしょうか…?
ただ、赴任してから入園申し込みではおそらく1月からは間に合わず、途中入園になるのかなと思うのですが、可能でしょうか?
日本ではなかなか厳しかったりするのかなと思い、かといってそれで一年間子どもが通うところがないのでは可哀想だと思い、悩んでおります…。

わからないことばかりで焦っております。
子どもが長く過ごす場所なので、お知恵がある方、ご教示くださいますと大変ありがたいです。
何卒よろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの回答

はじめまして。ちょうど長男を日本語クラスのあるローカル保育園に通わせておる者です。 1. ローカル園は基本英語と中国語のバイリンガル教育です。一クラスに必ず英語教師、中国語教師の2名セット...

はじめまして。ちょうど長男を日本語クラスのあるローカル保育園に通わせておる者です。

1. ローカル園は基本英語と中国語のバイリンガル教育です。一クラスに必ず英語教師、中国語教師の2名セットでの担任制です。それに追加で日本語クラスがあるローカル園はいくつかあると思いますが、以下が有名でブランチが複数ある学校です。
-Kiddiwinkie school house
-Superland
ほかにはブランチは少ないですが、
-Alphabet

インター系でEtonhouse, chatsworth も一部日本語クラスがある学校もあるようです。インターのくくりで日系幼稚園で、日英バイリンガルクラスに加え、中国語クラスがある園もあるようです。

ローカル系はだいたいhalf day(半日) 、midday(四時まで) 、full day(夜七時まで) の三種類で通わせる時間が選択できますし、途中から長くしたい場合に変更も可能です。

因みに、ブランチにより日本語クラスが無い校舎もありますので、事前に園に問い合わせた方がよいと思います。我が家はkiddiwinkieに通わせています。kiddiは日本語クラスは1回約40分、週3回あります。

2. ローカル園Kiddiの場合は、半日か、午後四時か、午後七時までか選択できます。途中に迎えに行くことも可能ですが、カリキュラムもあり、授業途中に迎えに行くと、担任や他の園児にも影響がでますので、事前に園に伝えたり、なるべく時間割りに合わせ、キリの良い時間、決まった時間に迎えに行く方がよいと思います。また、決まった預け時間、お迎え時間を過ぎて遅刻してしまうと、ペナルティとして追加で支払いが発生しますので、そちらも注意ポイントです。

我が家はfull day ですが、18時以降は子供らは自由時間になってるので、仕事が終わる時間に適宜迎えに行く感じにしています。他のローカル園も同じと思います。

3. 長期休暇で休むのは問題ないです。事前に園に連絡を入れるのを忘れなければ大丈夫です。

4. 国立の園はローカルの園ということですよね。外国人でも入園できます。国民との違いは学費になります。

5. クラスに空きがあればいつでも途中入園可能かと思います。12月の最後の月に入っても、1月の新学期に入っても大丈夫だと思います。まずは問い合わせて、可能なら12月中に見学をしてから、園の雰囲気やカリキュラムを見て1月入園みたいな形が良いかな、と個人的には思いました。学校により、園庭有る無し、建物の広さや設備も違ったりします。途中退園も可能です。駐在過程を受け入れてますので、学校側も慣れています。

余談ですが、ローカル系の園は年中〜年長になるとアカデミック要素が強くなり、毎週末英語と中国語の宿題がでたり、授業で子供がプレゼンをしたりもします。日本では得られない経験なので、財産になればなぁ、と思いつつ、ヒーヒー言いながら手伝っています。

より詳しい情報でしたら別料金にてオンラインで相談サービスございます。また、見学のお手伝い、通訳も必要でしたらお気軽にお問い合わせください。

楽しく毎日過ごせる園がみつかりますように:)

すべて読む

シンガポールの介護施設または医療機関見学先

■内容
来月 ELDEX Asia 2023(ELDERCARE EXHIBITION & CONFERENCE ASIA 2023)に参加します。この日程中に介護施設見学をしたいと考えています。見学先を探して、見学時に通訳をして欲しいです。

■人数
2人(男2)

■希望日
候補1:2023年11月3日
候補2:2023年11月4日

■時間
見学は16時から1時間程度

■場所、エリア
この近く
Hall 403, Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre

■その他(重視する点、事前に伝えておきたい事など)
・ビジネスで通じる語学力
・現地でのビジネス経験

どうぞよろしくお願いします。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの回答

はじめまして。 介護施設、いわゆる老人ホームやホスピスはシンガポールのサンテックのような街中にはなく、郊外にあるものかと思います。ただ、島内狭いですので、タクシーで片道20-30分くらいの...

はじめまして。

介護施設、いわゆる老人ホームやホスピスはシンガポールのサンテックのような街中にはなく、郊外にあるものかと思います。ただ、島内狭いですので、タクシーで片道20-30分くらいの移動が問題なければ、施設はございます。事前見学予約は必須です。

大学病院や私立または政府系病院は街中にあり、単に中を見学するのは可能です。しかし、例えばその中のリハビリセンターの中を見学したり、責任者やスタッフとの面談といったアポ取りは難しいと思われます。

すべて読む

An aged man's Overnight in Singapore

ホテル以外で一晩過ごせる所を探しています。
チャンギ空港はトランジットでないとだめとか、パトロールで出されるとか聞いています。
24時間営業のレストランとか映画館とか何でもいいのですが、ご存じの方がいらっしゃったら教えて戴ければと思います。ご経験があって確実な情報であれば気持ちお礼をさせて戴きたいと思っております。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの回答

こんにちは。以下少し長くなりますが回答申し上げます。 チャンギ空港のターミナル1に繋がっているJewel(ジュエル) という名前の商業施設には24時間営業のカフェやレストランがいくつかござ...

こんにちは。以下少し長くなりますが回答申し上げます。

チャンギ空港のターミナル1に繋がっているJewel(ジュエル) という名前の商業施設には24時間営業のカフェやレストランがいくつかございます。

更に、ジュエルは上から落ちてくる大きな滝と人工の森が見れる写真映えするスポットがありますが、そちらも24時間解放されており、周りにベンチなど座れる場所がございます。あからさまに横になって寝ていますと、もしかしたら注意されるかもしれません。撮影の邪魔にならない場所ならば、照明もやや暗めなので、少しホッと落ち着けるかと思います。
https://g.co/kgs/XnTboi

他のチョイスとしては、中心地までタクシーで行き、カラオケで少し休むことも可能かと思います。空港から約20-25分くらいの場所にあるCuppage plaza(カッページプラザ) という商業施設に、cash studio というカラオケボックスがあります。こちらは朝6時まで営業しています(2時間22.90ドル、サービスチャージと税別)
https://cashstudio.com.sg/locations-and-prices/
カッページプラザにはバーやKTV(キャバクラに近い) など飲食店もたくさん入っていますので、夜ご飯などそこで召し上がっていただいてからカラオケでもよろしいかと思います。施設自体は古く、寂れたような印象で、夜遅くに女性一人でウロウロするのは勧めませんが、男性であれば問題無いと思います(寧ろ客引きに合う可能性は高いです)

カッページプラザの向かいにあるOrchard gateway(オーチャードゲートウエイ) 一階に、24時間営業のカフェ
Coffee smith がありますので、適宜そちらに移動もオススメです。
https://www.facebook.com/CoffeesmithSG?mibextid=ZbWKwL

オーチャード界隈であれば、伊勢丹オーチャードにも、Cafe de Museという24時間営業のレストランカフェもございます。夜ならば空いていますので、横にならずにずっとカフェに居ても良い、と言う場合はオススメです。
https://www.cafedemusesg.com/

いずれの場所も冷房がかなり効いている事がございますので、長居するために羽織ものや長袖をお持ちになるとよろしいかと思います。参考になれば幸いです。

シンガポール在住のロコ、BGSさん

★★★★★
この回答のお礼

おーとてもたくさんの情報有難いです。有り難うございます。オーチャード伊勢丹のCafeは意外でした!14日昼にでもチェックしたいと思います。Jewelはルートビアファンでもあり、一般公開直後にまわりましたが、確かに徹夜できそうですね、できれば、もう少し人の流れが少ない場所を探してみます。

シンガポール在住のロコ、シンガママさん

シンガママさんの追記

ご確認いただきありがとうございます。お役に立てましたら嬉しいです。伊勢丹は正式名称はIsetan scotts(伊勢丹スコッツ) でした。地下鉄赤ラインのOrchard オーチャード駅から徒歩3分です。Cafe de museは1階、2階に席がありますが、24時間営業なのは1階になります。

JewelのA&Wも、かつては24時間営業でオススメしたかったのですが、現在は月から木曜は夜中12時まで、金曜から日曜日までは1時までに営業時間が変わっておりました。

良い滞在ができますよう、心からお祈り申し上げます。

すべて読む