ジュウケイ(重慶)在住のロコ、コウさん

コウ

返信率

コウさんが回答したジュウケイ(重慶)の質問

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、コウさん

コウさんの回答

現在、中国全土で外国人の銀行口座開設が難しくなっていますが、全く作れないわけではありません。ダブルスタンダード、トリプルスタンダードが当たり前の国ですので、知り合いがいる等様々な方法で開設は可能です。

現在、中国全土で外国人の銀行口座開設が難しくなっていますが、全く作れないわけではありません。ダブルスタンダード、トリプルスタンダードが当たり前の国ですので、知り合いがいる等様々な方法で開設は可能です。

すべて読む

地下鉄について教えてください

出張で重慶の大学城駅の近くのホテルに滞在します。
休日に旧市街に観光に行く予定ですが、旧市街から大学城へ帰る場合、地下鉄1号の終電は何時でしょうか?
ついでに大学城周辺のおすすめレストランあれば教えていただきたいです。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、コウさん

コウさんの回答

地下鉄の終電時間、料理屋については、皆さんが回答されているので、補足のみさせて頂きます。 重慶は日本と違いタクシーが凄く安いので、終電を気にしなくても大丈夫です。また、Uber、DiDi等の配...

地下鉄の終電時間、料理屋については、皆さんが回答されているので、補足のみさせて頂きます。
重慶は日本と違いタクシーが凄く安いので、終電を気にしなくても大丈夫です。また、Uber、DiDi等の配車サービス(携帯電話のアプリがあります)を利用すると、ボラれる心配もなく安価で目的地まで確実に到着できます!

すべて読む

渝北区金港国際周辺のレストラン

前回の質問の際は、皆様ご回答ありがとうございました。

そして、麻辣隊長様 追記ありがとうございました。とても参考になりました。

現在、主人は渝北区金港国際にあるホテルに宿泊しているのですが、ホテル周辺で日本食や、辛くなく、脂っぽくない料理を食べれて、一人でもOKなお店を教えて下さい。
持ち帰りでもOKです。
出来れば、そのお店のおすすめのメニューも教えていただけると助かります。

主人の仕事が終わるのが、早くて7時頃みたいなので、出来れば9時頃まで営業しているお店がいいです。

ちなみに、主人がいつも利用しているのは味千ラーメンやマック、ケンタッキーなどだそうです。
他に出張者がいる時は、牛骨スープや鶏鍋(?)がおいしい中国料理店に行っているそうです。

よろしくお願いします。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、コウさん

コウさんの回答

日本人が経営している店が、解放碑の国泰広場B2階にあります。拉麺仁吉という、ラーメン屋と居酒屋を合わせた様なメニュー構成で、日本の味で美味しいです。日本人料理人もいますし、先月日本領事館とイベン...

日本人が経営している店が、解放碑の国泰広場B2階にあります。拉麺仁吉という、ラーメン屋と居酒屋を合わせた様なメニュー構成で、日本の味で美味しいです。日本人料理人もいますし、先月日本領事館とイベントも開催されていましたので、安心出来ると思います。
8月中に大坪の時代天街に、達磨大使という居酒屋もオープンされる様です。

classicpoohさん

★★★★★
この回答のお礼

コウ様

こちらの質問にもご回答ありがとうございます。

日本人が経営しているのでしたら、かなり日本の味に近いのではないかと思います!
さっそく、主人の教えてあげようと思います。
主人はラーメンなど麺類が好きなので喜ぶと思います。

主人が出張に行く際は、フリーズドライの日本食を持たせるのですが、急遽出張が延長になる事が多く、前回の50日間の出張の時は8kg痩せて帰ってきて、びっくりしました。

何度も貴重は情報ありがとうございました。
また何かありましたら、相談させて下さい。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、コウさん

コウさんの追記

重慶人に合わせたメニューはありますが、基本日本の味です。
ラーメンがお好きなら、豚骨、醤油、味噌等色々な日本のラーメンが食べることが出来ますので、オススメです。
50日間で8kg痩せるとはよっぽどですね・・是非、行ってみてください!日本人もよく来られている様です。

また、ちょっと高いですが、道田という日本料理屋もオススメです。
日本に留学経験のある中国系アメリカ人が経営しており、アメリカの日本料理屋というメニュー内容です。

どの様な場所で食事されているかにもよりますが、中華料理は野菜を多く食べることが出来るので、僕は体調が良くなります。

すべて読む

重慶での現地採用について

現在、主人は重慶に本社のある国営企業の日本法人に勤務しております。
出張で重慶にたびたび行くのですが、前回の出張の時、本社の役員の方から本社採用で働かないかと声を掛けていただきました。
主人としては日本法人でこのまま働くより、本社採用の方がやりがいのある仕事が出来る様で、本社採用に乗り気です。

妻である私としては、小学生の子供も連れ、帯同しようかとも思ったのですが、日本人学校が無い事(子供は英語が話せません)、喘息持ちなので、主人が単身赴任で行く事になりそうです。

知り合いに中国で駐在している方もいませんし、ましてや現地採用で働いいる知り合いもいません。
本当に行っても大丈夫なものか心配です。
 また、単身赴任で行った場合、給料の7割を日本の口座に送金してもらう様に頼むつもりですが、中国から日本への送金は難しいと聞き心配です。

現地採用で気を付ける事などありましたら、教えていただけないでしょう?
ちなみに、現在、主人の知る限りでは、現地採用されている方はスペイン人1名のみだそうです。

よろしくお願いします。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、コウさん

コウさんの回答

はじめまして。 学校の件ですが、日本人学校はありませんが、インターナショナル学校があり、マンションによっては送迎してくれるので安心です。レベルもそこそこ高いと聞いています。韓国人、インド人、ド...

はじめまして。
学校の件ですが、日本人学校はありませんが、インターナショナル学校があり、マンションによっては送迎してくれるので安心です。レベルもそこそこ高いと聞いています。韓国人、インド人、ドイツ人、スエーデン人とバラエティ豊富で、英語が話せない子もいる様です。小学生であれば、数ヶ月で慣れると思いますよ。
現地採用の件ですが、その会社次第になりますね。但し、中国語が話せないと細かな交渉が出来ないので、ゆくゆくは中国語を勉強された方が良いと思います。通訳はレベルの判断がどうしても日本語のみでの判断になるので、日本語→中国語、中国語→日本語の精度の判断が難しいです。中国人通訳の場合、どうしても主観を入れてくるのでその判断が必要です。
日本での送金ですが、銀行での送金も可能ですが、銀聯カードを持っていれば、セブン銀行、ゆうちょ銀行等で、1日10万円(変わっているかもしれません)まで引き出すことが出来ます。
食材ですが、現在では、日本の調味料、日本製品を取り扱う店も増えました。日本で人気のフルグラまで売っています。
外食でも日本食が増えましたし、最近では日本人経営の日本人料理人の店も出来ています。
生活面では、以前より大気汚染も緩和されてきましたし、治安も良いので、家族で来られても生活には問題ないと思います。

classicpoohさん

★★★★★
この回答のお礼

コウ様

ご回答ありがとうございます。

インターナショナルスクールは英語が話せなくても大丈夫なんですね!
ネットで調べたら、入学に際して英語の試験があり、日常会話程度話せないとダメと書いてあったので、うちの子では無理だと思っていました。

主人は現在の会社で中国語講座があるので、中国語は多少勉強しているのですが、現地採用となれば本格的に勉強しないといけなくなると思います。

確かにコウ様がおしゃる通り、中国人通訳さんは自分の主観を入れて通訳するので、相手にキチンと伝わっておらず困った事があると言っていました。
 逆に中国生まれ日本育ちの中国人の方が通訳になった時は、日本語はニュアンスまで通じるのに、現地の中国人に通じない事がたまにあった様で、現地の中国人に中国語が間違っていると指摘されていたそうです。
通訳さん探しはたいへんそうですね。

日本の食材を扱うお店も増えているんですね!
フルグラまで売っているのにはびっくりしました。
やはり、その様なお店は重慶中心地にあるのでしょうか?
日系スーパーは無いと聞いていますが、外資系スーパーで売っているのでしょうか?
主人の会社は中心から離れたところにある様で、ホテルから車で空いていれば10分位の場所だと言っていまいた。

色々と貴重な情報ありがとうございました。

ジュウケイ(重慶)在住のロコ、コウさん

コウさんの追記

私が通訳を探す際は、四川外国語大学の先生にお願いしています。先ずは通訳の性格を理解することから始めています。

日系スーパーですが、成都で大人気のイトーヨーカ堂の重慶進出の計画が中止となり現在日系スーパーはありませんが、三越と台湾企業の合弁会社新光三越が現在ショッピングモールを建設中です。もちろんショッピングモール内にスーパーはあります。
日本の食材を扱っているスーパーは、O'leが重慶中心地にもあります。また、郊外の高級住宅街にも日本食材を扱っている店はあります。あとは、METROという大型スーパーでも日本の食材を扱っています。
但し、日本産の美味しい牛肉は輸入制限されているので食べることは出来ません。

すべて読む