ジュウケイ(重慶)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
重慶での現地採用について
現在、主人は重慶に本社のある国営企業の日本法人に勤務しております。
出張で重慶にたびたび行くのですが、前回の出張の時、本社の役員の方から本社採用で働かないかと声を掛けていただきました。
主人としては日本法人でこのまま働くより、本社採用の方がやりがいのある仕事が出来る様で、本社採用に乗り気です。
妻である私としては、小学生の子供も連れ、帯同しようかとも思ったのですが、日本人学校が無い事(子供は英語が話せません)、喘息持ちなので、主人が単身赴任で行く事になりそうです。
知り合いに中国で駐在している方もいませんし、ましてや現地採用で働いいる知り合いもいません。
本当に行っても大丈夫なものか心配です。
また、単身赴任で行った場合、給料の7割を日本の口座に送金してもらう様に頼むつもりですが、中国から日本への送金は難しいと聞き心配です。
現地採用で気を付ける事などありましたら、教えていただけないでしょう?
ちなみに、現在、主人の知る限りでは、現地採用されている方はスペイン人1名のみだそうです。
よろしくお願いします。
2016年8月16日 15時31分
コウさんの回答
はじめまして。
学校の件ですが、日本人学校はありませんが、インターナショナル学校があり、マンションによっては送迎してくれるので安心です。レベルもそこそこ高いと聞いています。韓国人、インド人、ドイツ人、スエーデン人とバラエティ豊富で、英語が話せない子もいる様です。小学生であれば、数ヶ月で慣れると思いますよ。
現地採用の件ですが、その会社次第になりますね。但し、中国語が話せないと細かな交渉が出来ないので、ゆくゆくは中国語を勉強された方が良いと思います。通訳はレベルの判断がどうしても日本語のみでの判断になるので、日本語→中国語、中国語→日本語の精度の判断が難しいです。中国人通訳の場合、どうしても主観を入れてくるのでその判断が必要です。
日本での送金ですが、銀行での送金も可能ですが、銀聯カードを持っていれば、セブン銀行、ゆうちょ銀行等で、1日10万円(変わっているかもしれません)まで引き出すことが出来ます。
食材ですが、現在では、日本の調味料、日本製品を取り扱う店も増えました。日本で人気のフルグラまで売っています。
外食でも日本食が増えましたし、最近では日本人経営の日本人料理人の店も出来ています。
生活面では、以前より大気汚染も緩和されてきましたし、治安も良いので、家族で来られても生活には問題ないと思います。
追記:
私が通訳を探す際は、四川外国語大学の先生にお願いしています。先ずは通訳の性格を理解することから始めています。
日系スーパーですが、成都で大人気のイトーヨーカ堂の重慶進出の計画が中止となり現在日系スーパーはありませんが、三越と台湾企業の合弁会社新光三越が現在ショッピングモールを建設中です。もちろんショッピングモール内にスーパーはあります。
日本の食材を扱っているスーパーは、O'leが重慶中心地にもあります。また、郊外の高級住宅街にも日本食材を扱っている店はあります。あとは、METROという大型スーパーでも日本の食材を扱っています。
但し、日本産の美味しい牛肉は輸入制限されているので食べることは出来ません。
2016年8月18日 12時38分
コウさん
男性/50代
居住地:重慶/中国
現地在住歴:2009年8月から
詳しくみる
この回答へのお礼

コウ様
ご回答ありがとうございます。
インターナショナルスクールは英語が話せなくても大丈夫なんですね!
ネットで調べたら、入学に際して英語の試験があり、日常会話程度話せないとダメと書いてあったので、うちの子では無理だと思っていました。
主人は現在の会社で中国語講座があるので、中国語は多少勉強しているのですが、現地採用となれば本格的に勉強しないといけなくなると思います。
確かにコウ様がおしゃる通り、中国人通訳さんは自分の主観を入れて通訳するので、相手にキチンと伝わっておらず困った事があると言っていました。
逆に中国生まれ日本育ちの中国人の方が通訳になった時は、日本語はニュアンスまで通じるのに、現地の中国人に通じない事がたまにあった様で、現地の中国人に中国語が間違っていると指摘されていたそうです。
通訳さん探しはたいへんそうですね。
日本の食材を扱うお店も増えているんですね!
フルグラまで売っているのにはびっくりしました。
やはり、その様なお店は重慶中心地にあるのでしょうか?
日系スーパーは無いと聞いていますが、外資系スーパーで売っているのでしょうか?
主人の会社は中心から離れたところにある様で、ホテルから車で空いていれば10分位の場所だと言っていまいた。
色々と貴重な情報ありがとうございました。
2016年8月18日 11時58分
退会済みユーザーの回答
私は日本の会社に勤務し、重慶の合弁会社で働いております。
私の知る限り、重慶でご家族帯同で生活されている方、中国企業に直接雇用されている方は非常に少ないです。自分で起業されている方はいます。
現地採用の方の状況はわかりませんが、日本から赴任している方々の状況を記載しますので、参考になさってください。
①日本人学校が無い
帯同で来られた場合、子供はインターナショナルスクールに通うようですが、学費は高いと聞いています。会社によっては一部負担があるようですです。
日常生活は、基本的に英語が通じません。
②食事・食材
最近、日本料理店が増えているので外食は問題ないです。
日常生活での食材調達が少し困ります。外資系スーパーは有りますが、日系スーパーはありません。
日本の調味料は手に入らないので、インターネットで買うか出張者に持ってきてもらうかです。
インターネットで買う場合は日本の倍以上の価格を想定されるのが無難と思います。
成都や上海出張のついでに日系スーパーで買ってくる方もおられます。
野菜は問題ありません。
お肉の調達は少し不便です。パック詰めのお肉は外資系スーパーだけと思います。
牛、豚、鶏は皮付きや骨付きの塊を飼ってきて自分で裁くことを想定された方が良いと思います。
魚は川魚(鯉、鮒、鯰系)が基本です。外資系スーパーでは冷凍秋刀魚、シシャモ、キス、鯵、太刀魚、イカ、鱒、鯵を買えますが、鮮魚ではありません。
インターネットで冷凍品を購入できますが、発砲スチロールに保冷財を入れて普通の宅配となります。冷凍車でのクール宅配便はありません。重慶は内陸なので到着した時は解けています。
単身赴任なのであれば問題は少ないと思います。
③病院
一番困るのが病院です。
病状を正しく伝えることが必要なので、ご主人の会社の通訳のレベルが重要になります。
上海等は日本人の医師のいる病院がありますが、重慶にはありません。
また、日本の様な歯科医院は非常に少ないです。
日本の様に衛生面が整った病院は無いと考えられた方が良いと思います。
外国人には基本的に麻酔治療をしないと聞いたこともあります。
日常の健康管理を行い、日本に帰国された際に検査や治療を行うことで対応は可能と思います。
ご質問の回答になっていない気もしますが、参考にしてください。
追記:
豚カツ堂本屋、ラーメン一風堂、焼肉雪桜、刺身兄弟船、日本料理春、居酒屋楠や、創作料理幸福屋などなど安心して食べられる日本料理店はたくさんあります。
私が知らないだけかもしれませんが、日本語の通じる病院は聞いたことがありません。
レベルの高い通訳は給料の高い会社を渡り鳥するので、医療用語まで把握している通訳だと、そのうち辞めていくと思ったほうがいいと思います。
自炊用炊飯器は日本で100Vの手頃な物(1万JPY前後)を買って、中国で高ワット対応の変圧器(3千JPY位)を買ってつなげて使うのがお勧めです。海外電圧対応の炊飯器は高価ですし。1万円前後だと間違えて変圧器無しで240Vにつなげて壊してもあきらめがつきます。お米は中国の淘宝(タオバオ=楽天市場みたいの)で中国産コシヒカリが5キロ60CNY位で買えます。
以上、おまけの情報でした
2016年8月18日 0時15分
この回答へのお礼

麻辣隊長様
ご回答ありがとうございます!
やはり中国の企業に直接雇用されている方は少ないのですね。
日系のスーパーがないのでは、日本食材の調達は少し難しそうですね。
現地採用になった場合は自炊を考えているのですが、思った程、日本食は食べられそうにないですね。
主人いわく、日本食レストランも偽物の日本食を出すと言っていました。
やはり1番困るのは病院なんですね。
ネットでは、高いけどグローバルドクター(重慶クリニック)は日本語が通じる病院だと書いてありましたが、どうなんでしょうか?
ネットの情報は古い物や間違いもありますからね・・・
長期海外保険に加入して、歯医者は日本に一時帰国した時にかかろうと思っています。
通訳さんは出張の度に違うらしいのですが、今の通訳さんは明治大学に留学して、日系企業で通訳をしていた方なので、まずまず通訳できるそうです。
なので、その方がいる時はその方指定でお願いしているそうです。
ただ、その方は今回の主人の出張を最後に辞めるそうです。
その通訳さんいわく、通訳会社に登録している通訳さんを自分で面接して、どの人にするか決めた方がいいとアドバイスされたそうです。
やはり、現地在住の方の情報はとても参考になります。
ありがとうございました。
2016年8月17日 15時21分
退会済みユーザーの回答
ご質問ありがとうございます。
ご主人がどのようなお仕事をされているのかわかりませんが、こちらで働いている日本人は結構いらっしゃると思います。ご主人が中国語を流ちょうに話せるならきっと大丈夫だと思います。
重慶は、比較的生活水準が高く、住みやすいところだと思います。
最近は空気もだいぶきれいになってきました。
こちらで生活するにあたって、まず一番大変なのは家探しだと思います。
会社の方が手伝ってくださるのなら大丈夫だと思いますが、気に入った家を見つけるのは結構大変です。中国の家は、いろいろあります。家具家電一切ない家は安いです。そろっている家は高めです。
自炊ができるのでしたらいいですが、外で食べるとなると、ここは辛い食べ物が主流です。ずっと外で食べるとお腹を壊すかもしれません。
日本料理店もありますが、値段は高めです。
給料の送金はいろいろ方法があると思います。
私は新生銀行を使っています。
ネット振り込みができます。月一回は手数料無料です。
こちらの銀行で(大きな銀行なら使えます)新生銀行に中国元でお金を入れて、ネットで日本の銀行に振り込むことは可能です。
全体でどれくらいの手数料がとられるかはよくわかりません。カードを作るときに確かめて見られたらよろしいかと思います。
今はいろんな銀行が海外でも使えるようになっています。調べて見られたらもっといい方法があるかもしれません。
とりあえず考え付くのは以上です。
まだほかにきいてみたいことがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
2016年8月17日 9時16分
この回答へのお礼

かおり様
ご回答ありがとうございます!
主人は中国語もおろか英語も話せません。
なので、出張の際は通訳さんをつけていただいて、ホテルも日本語が通じる方がいるホテルに宿泊させていただいています。
なので今回、現地採用に当たっては、家賃と通訳さんは会社もちでの契約を考えています。
食事も主人には会わないらしく、出張の度に痩せて帰ってきます。
かおりさんが新生銀行で問題なく海外送金が出来ているのを伺って、安心いたしました。
ただ、中国からの日本への海外送金は個人の場合、年間500万位が限度額の様で、それ以上の金額を送金する為には、会社から送金してもらうか、主人が重慶の銀行に申請を出し、国の認可が下りれば送金できると中国銀行の方に聞きました。
色々と貴重な情報ありがあとうございました。
2016年8月17日 14時51分
退会済みユーザーの回答
初めまして
主人の仕事の都合で今年の7月まで重慶に住んでおりましたが、8月から上海に異動しました。プロフィールを変更しておりませんでしたのでズレが出てしまい申し訳ありません。
重慶には計3年住んでおりましたが、日本人の方で家族帯同で住んでいらっしゃる方は本当に少ないのが現状です。ほとんどの方が単身赴任でいらしていました。
重慶は空気の汚染も深刻ですので、必要な用事以外はあまり積極的には外出しなかったように思います。
お子さんは10名前後いらっしゃいましたが、全員インターナショナルスクールに通っていました。日本領事館はありますが、日本人学校についてはあまり話が進んでいないときいております。
現地採用で勤務されるとのことですが、周囲に同じような方がいなかったので、詳しくはわかりかねます、すみません。
語学が堪能でいらっしゃれば、生活には問題がないのではないでしょうか?
私は中国語ができないので、苦労しました。
ざっと大まかなことしかお答えできませんでしたが、細かなご質問などありましたらお尋ねください。
2016年8月16日 16時36分
この回答へのお礼

ちいちい様
早々のご回答ありがとうございます。
今現在は上海にいらっしゃるんですね!
やはり、重慶は空気汚染は深刻なんですね。
主人も出張に行く度、のどと肺の調子が悪いと言っています。
貴重な情報ありがとうございます!
2016年8月16日 16時55分
退会済みユーザーの回答
こんにちは、僕は重慶出身です。もしよく重慶にくるなら、僕はできるだけ、協力できると思います。
2018年10月4日 17時0分